相談
-
家計について(長文です) アドバイスお願いします(>_<)
- 家計について自分でも考えているのですがなかなかうまくいきません(;_;)
みなさんにアドバイス頂けたらと思い投稿しました。
旦那、私(専業主婦)、2歳の男の子の3人暮らしです。
家賃63000円(駐車場込み)
電気代4500円
水道代4500円
ガス代7500円
食費30000円(日用費込み)
携帯代15000円(2人で。固定電話はありません)
保険13000円
医療費7000円
車保険8300円
車ローン10000円(残り50万程、親からの借金で利息などは無しです)
車検の積立10000円
ガソリン代15000円(灯油込み)
旦那小遣い30000円
子供名義の貯金10000円
光熱費は月によって変わります(少ない月で電気、水道、ガス合わせて12000円くらい)
今23万前後の収入があるのですが来月から残業が減って20万を下回ります。
オークションもしていますが月に1万いけばいい方です。
何か気になる部分がありましたら是非アドバイスお願い致しますm(_ _)m - 2009/01/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私ならくっく | 2009/01/16
- 車検の積立を5千円に、旦那の小遣いを2万円に、子供の積立を5千円にするかな。
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- やっぱり旦那の小遣いが大きいですよね(T_T) お弁当無し、タバコを吸うのでそれくらいかかるかなと思っていたのですが…お弁当作って渡したほうがいいですね☆ アドバイスありがとうございました☆
旦那さんのかさまっち | 2009/01/16
- 旦那さんの小遣いを減らすタバコなど吸われているのですか?
小遣いでのお弁当があればやめて 弁当をつくるお茶かコーヒーも持参してもらう
あと一般的に保険の見直しで少しうくと思います 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 旦那にはお弁当を作っていなかったのでこれから作って渡したいと思います(*^_^*) 保険はいろいろ見直して安くなったんですがまだまだ考えたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
私ならももひな | 2009/01/16
- 携帯代の見直しと旦那様のお小遣いを少し減らしてもらうかな。
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- やっぱり旦那の小遣いですよね(>_<)相談して減らしたいと思います☆ 携帯のプランも旦那のほうはずっと放ったらかしだったので見直してみます☆ アドバイスありがとうございました☆
収入ギリギリ | 2009/01/16
- 予算ですね・・今現状プラマイゼロ位なので・・20万下回るとなると・・仮に20万としても3万浮かすには・・となると。
私ならまず旦那さんのおこずかいです。何に使っているかにもよりますが・・・1万円(うちは1万円です)
携帯&食費はまだまだ削れますよ!!
ガソリンももう少し何とかなれば・・
何処も家計厳しいですよね・・うちは住宅ローンがきついです・・。 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- そうなんです(>_<)今でギリギリなのにさらに収入が減るなんて(;_;) 旦那の小遣いや携帯、保険など出来るだけ削るしかないですよね!お互い頑張りましょう☆ アドバイスありがとうございました☆
だいたい | 2009/01/16
- 似てます。
保険を見直し、携帯のプランを見直し旦那の小遣いを二万にするかなぁ!!
給料カットなら小遣いもカットでしょう。
子供の積み立ては触りたく無いですが最悪半額にします。難しいですよね。
借金返済額は事情を話して半額にしてもらえないですか!? 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 車のローンは話せば半額の月5000円にしてもらえると思うので今度相談してみます☆ アドバイスありがとうございました☆
う~ん・・・ | 2009/01/16
- がんばっていらっしゃる家計だと思うのですが・・・。
出て行くのを減らすか、入ってくるのを増やすか、選択肢はどちらかしかないですよね。。。
出費の方は、手をつけられそうなのは、まず携帯電話代でしょうか。なんとかふたりで1万円以内に。
それから、車の保険が月8300円というのは、車両保険にも入っていらっしゃいますか?もしそうなら、車両部分をはずせばだいぶ安くなると思うのですが・・・。
お小遣いに何が含まれているかわかりませんが、残業が減った分、やっぱり5000円くらい減らさせて欲しいところでしょうか(といっても、個人的には、仕事をやめた、とかでない限り、夫のお小遣いを減らす、というのはあまりしたくないのですが・・・)。
と、考えてみても、どうもマイナスになってしまいます。
やはりここは、収入を増やす=お仕事に出られた方がいいような気がします。
時給800円で1日5時間、1ヵ月20日働けば8万円の収入ですから、保育料・ご自身の携帯電話代・お子さん名義の貯金+ご自身のお小遣い分くらいは出てくると思うのですが・・・。
今妊娠中で・・・なんてことになると、ちょっと難しいですが・・・。 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- たくさん考えて頂き感謝ですm(_ _)m 収入を増やす方法なのですが、旦那に子供がもう少し大きくなるまでは働かないでほしいと言われました(>_<) 内職もしましたが時間が拘束される割に収入は少なく、少しでも外で働いたほうがいいですよね(;_;) アドバイスありがとうございました☆
こんにちわ☆ | 2009/01/16
- パパのおこずかぃや、保険の見直し…皆さんの回答に同感デス その他にガス代が気になりました。 我が家は5人家族で\7500前後です。 雑誌によく載ってぃる様な節約しかしてぃなぃのですが…(お風呂、圧力鍋etc.) 子供が幼い時はプロパンガス、今は都市ガスデス。 このご時世ですので、お互い節約頑張りましょう!
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- ガス代高いですよね(;_;)うちはプロパンガスなので仕方ないかなと思っていました。 圧力鍋はいいですか?今買うか悩んでいます(>_<) アドバイスありがとうございました☆
減る分 | 2009/01/16
- 私なら旦那の小遣いを減らします。
我が家は必要な時に渡す程度にしてますよ。 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 必要な時に渡すようにされてるんですね。 やっぱりウチは旦那の小遣いが割合的に多いですよね(^_^;) 旦那と相談してみたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/16
- 私ならまず、ご主人様のお小遣いを減らします。
あと気になったのが、お車の保険ですが・・・。
保険の内訳がどうなのか解りかねますが、一度見直してみてはいかがでしょうか???
確かに今の世の中、家系はキツイですね!!
我が家も3人家族で、私が専業主婦なので、毎月毎月減るばかりですよ(^_^;)
お互い頑張りましょう~(#^.^#)/ 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 車の保険は旦那が内容を見て決めていたのでどんな保険か私はわかっていませんでした(^_^;) 内容を見て減らせるところがあれば減らしてみたいと思います! お互い頑張りましょう☆ アドバイスありがとうございました☆
こんにちは。 | 2009/01/16
- 電気、水道がお安めでがんばっていらっしゃいますね!それに比べると、若干、ガス代、お高めに感じますが、基本料金がお高い?んでしょうか。
食費、日用費込みで書いていらっしゃいますが、見直しされるようでしたら、分けて考えられた方が、節約しやすいかもしれません。
保険13000円の詳細は分かりませんが、お子さんの保険もですか?プランの見直し個々にされてはいかがでしょうか。必要ないもの、必要あるものと変わっている場合もあるので。
お子さんは、もう紙おむつ必要ないのでしょうか。それも日用費に込みだったら、食費3万だと素晴らしいですね!
携帯代も、侮れないので、料金プラン相談にショップ行かれてはどうでしょうか。
我が家は20万も前からありません。お互い頑張りましょう! 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 食費と日用費を分けて考えたいのですが家計簿をつけている間に混ざってしまう事が多くて最近は同じにしてました(^_^;)次から別にしてみたいと思います☆ 保険は夫婦で13000円なんです。子供は今保険には入っていません。 みなさんの意見を見てまだまだ引き締められる部分はあると思ったので頑張ります☆ アドバイスありがとうございました☆
十分だと思いますが | 2009/01/16
- 医療費というのは?
旦那様のお昼などはお弁当を作れば、1万は浮きます!(その分食費は少しかかるかもしれませんが、夕飯を多少多く作って、入れたりすれば浮くかと思います)
車は、仕事で使うのですか?
あと、今、貯金があって、使う予定がないなら、ローンを先にかえしてしまい、1から貯金してもいいかな?と思います。 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 医療費は子供が病院に月2回通わないとだめなのでその分と、夫婦が風邪など病気になった時の病院代です(>_<) ローンを一括で払う事も考えるのですが、払った後また貯金出来るか不安なので悩んでいます。 今は旦那のお弁当作りを頑張りたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
私も | 2009/01/16
- 旦那さんのお小遣を減らすと思います。
お小遣は給料の1割と決めているので、20万なら2万にします。
あとはそれくらいかかると思うので、削るのは難しいですね(>_<) 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- お小遣いは収入の1割なんですね( ̄□ ̄;) お弁当持参にしてお小遣いを減らしたいと思います☆ アドバイスありがとうございます☆
毎日の | 2009/01/16
- やりくり大変ですよね…。あまり節約節約ばかり気にしてるとストレスになりますしね…(-.-;) 子育てなどで大変とは思いますが、旦那さんにお弁当を持たせてあげて、少し小遣いを減らしてもらった方が…。あとは車検の積み立てももう少し少なくても…と思うんですがどうでしょ!? お子さんの積み立ては減らしたくないですよね…。 私も旦那にお弁当持たせようと思っています…なかなか実現しませんが(笑) お互い頑張りましょう☆
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 返事が遅くなりすいません(>_<) 車検の積み立ては普通車なのと10年近く乗っているので額を多めにしています。 子供名義の貯金は今保険に入っておらず、もしもの時にと考えているので額をなるべく減らさず頑張りたいです☆ お互い頑張りましょうね☆
携帯代たんご | 2009/01/16
- もう少しでも減らせたらいいですよね。
あとは旦那のお小遣い。。
がんばってもらいましょう!ってうちもがんばってほしいです・・・ 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 携帯代安くしたいです(;_;)早速見直してみたいと思います☆ やっぱり旦那の協力が必要ですよね(>_<) アドバイスありがとうございました☆
悪いですけど | 2009/01/16
- 旦那さんのお小遣いですかね~!!うちは手作りお弁当にしたら納得してくれましたよ~!!
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- やっぱりお弁当を作るべきですよね☆ 旦那にもお小遣いの事を相談してみます☆ アドバイスありがとうございました☆
私ならばろみちゃん | 2009/01/16
- 旦那のお小遣いと携帯代、子供の積み立ての見直しします。来月からさらに給料が減るなら市営住宅に申し込みし家賃も低い所に…
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 家賃が大きいですよね(T_T) 住み始めは共働きで気にならなかったのですが…(>_<) 市営住宅は安いですもんね! 考えてみます☆ アドバイスありがとうございました☆
悪いですけど | 2009/01/16
- 旦那さんのお小遣いですかね~!!うちは手作りお弁当にして水筒でお茶を持たせてますよ~!!
やりくりは・・nami mama | 2009/01/16
- 難しいですよね><!
わたしなら・・
保険(医療、車を含め)の見直し、
携帯のプランの見直し、
車検の積み立ては5000円で間に合うと思うし・・
旦那様の小遣い多すぎると思います。
子供の名義の貯金も一万円もいらないのでは?
頑張ればガス代、食費ももう少し抑えられると思います。
我家は家族5人ですが、頑張った月は食費一万円以内に収まりますよ! 回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 5人家族で食費1万なんてすごいです \(◎o◎)/ 是非見習いたいです☆ 私なんかお弁当を作るとなると出費が結構増えてしまいそうで(>_<) でも頑張ります☆ アドバイスありがとうございます☆
慣れるまで・・nami mamaさん | 2009/01/19
- 大変だと思うけど頑張ってください!
お弁当は・・冷凍食品コーナーで何が冷凍して大丈夫か日々研究してます・・。
(冷凍食品は絶対買わない!)
冷凍しても大丈夫なおかずを研究して・・
ごぼうとか安い日に沢山買ってキンピラにして、
チンできるカップに小分けして冷凍していますよ~!
魚も切って焼いて・・タッパに並べて冷凍!
節約しつつ、お弁当作るのも楽になりますよ♪
こんにちわ | 2009/01/16
- 携帯代の見直しですかね…ご主人のお小遣いをあと何千円かでも減らせればいいですね…ただ男の人は付き合いもありますから全然持ってないのも困りますしね…あとは車の保険なんかも年払いにすれば割引がありますよ!
回答ありがとうございます | 2009/01/16
- 旦那は出張もあるので財布にはお金が入ってないと不安なようで… 車の保険を年払いにするのもいいですね☆ アドバイスありがとうございました☆
こんにちは☆ | 2009/01/16
- 私なら、旦那のお小遣い2万、子供の積み立て5千円、携帯代なるべく1万に押さえます(^-^)
ボーナスで、車のローンなどできないですか?うちは、毎月できない分ボーナスで車の関係代や子供の貯金をしています☆ 回答ありがとうございます | 2009/01/17
- 書き忘れていたのですが、ボーナスは子供の学資保険にあてています。残りは大きな額の家電にあてたり、まだ残れば(ほとんど残りませんが)貯金しています。 毎月貯金するのは大変ですよね(;_;) アドバイスありがとうございました☆
ご主人の・・・ | 2009/01/16
- 月3万円のお小遣いって高くないですか?
といっても3万円の中に何が含まれてるかにもよりますが・・・。
うちは月35~48万という
幅のある給料を貰ってきますが35万だろうが48万だろうが
お小遣いは毎月1万円です。
それと別に飲み会(ある時に必要な分だけ)美容院(2ヶ月に1度程度で1回5000円)です。
お酒やタバコを好まない人なのでお酒は家計費から1日発泡酒1本程度。ご飯(お昼)はお弁当を持たせます。
お昼などに飲む飲み物は自分で2Lの物を買ってきて
水等に小分けにして持っていってますよ^^;
旦那さんの収入が減るのだから
旦那さんのお小遣いを減らしてもいいのかな?と思います。
ちなみにお子さん2歳との事なんですが
主さんが短時間パートなどやるのは無理でしょうか?
月7万円程度の収入なら旦那さんの扶養からも外れないのでいいかなと思ったんですが・・・。 回答ありがとうございます | 2009/01/17
- 月38万円なんて羨ましいです☆ 子供が小さい間は旦那が外に働きに出る事を反対してるので、しばらくは内職かオークションで収入を得るしかなさそうです(;_;) 旦那にもお小遣い減額で協力してもらいたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
私ならですが | 2009/01/16
- 携帯と保険のプランの見直しをして、旦那に家計簿を見せて旦那のおこずかいを少し減らしてもらうと思います。
あと、子供名義の貯金を毎月5千円にして、余裕のある月にプラスして貯金してあげると思います。
食費ですが、ウチは買い溜めなので旦那、私、2歳の息子、3ヵ月の息子(今は頭数には入らないけど)の4人で2万いきません。たまに、旦那が早く帰って来る日があると、夜子供を見ててもらって私1人で買い物に行きます。夜だと見切り品があるので少しでも食費を減らすためです。
子供がいたら減らせない部分はあると思いますが、どこか削れるところはあると思います。
今は不況で給料は減るのに物価は上がり、家計は厳しいと思いますが、無理しない程度に節約頑張りましょうね! 回答ありがとうございます | 2009/01/17
- 見切り品もその日に食べればお得なお買い物になりますよね☆ うちはスーパーが近くにあってチョコチョコ買い物に行ってしまうので反省です(>_<) アドバイスありがとうございました☆
やりくり | 2009/01/16
- 大変ですよね。日用品込で食費3万は頑張っていると思います。 うちは、旦那のこずかい2万です。あと、携帯代はプランの見直しなどで2人で月1万内にならないでしょうか。うちは家族間の電話代は無料ですよ。
回答ありがとうございます | 2009/01/17
- うちも家族間は無料なのですが、パケット定額に入っていたり基本料金が高めなどで1人7000円はいってしまいます(>_<) 見直して減らしていきたいです☆ アドバイスありがとうございました☆
携帯代 | 2009/01/16
- 高いと感じました。 我が家はケーブルTV電話に加入してますが、電話会社がKDDIと提携していて、いくつかの条件を満たせばau携帯への通話が無料&基本料もNTTよりずっと安い(1300円程度)ためお得感があります。 我が家は電話でかなりしゃべるし、サイトもいろいろ見ますが、 auの人には家電から・それ以外の人には携帯の無料通話枠を使ってかける・私だけパケット代定額・夫は最低限のプラン…で家電+二人の携帯代の合計が12000円くらいです。 プラン変更を考えるか、場合によっては私みたいに自宅に電話をひいてしまった方が得なケースもあるので情報を集めてみて下さいね。
回答ありがとうございます | 2009/01/17
- いろいろお得なプランがあるんですね☆ 家電もそろそろつけたいと思っていたので勉強になりました(*^_^*) アドバイスありがとうございました☆
私なら・・・あらし♪ | 2009/01/16
- 旦那様の小遣いを減らします(家はそこまであげてません)。あと子供の貯金も半額!あとは、電気などこまめに消すなど節約ですかね~
回答ありがとうございます | 2009/01/17
- やっぱり節約しないとですね! 最近気持ちが緩んでいたのでまた引き締めて頑張りたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
う~ん・・・ | 2009/01/16
- 削れるところって
旦那の小遣いと子供の貯金ですかね・・・
車検の積み立ても、他にボーナス等まわせるなら削れますかね。。。
旦那様も自分の給料が減るって分かってるなら
自分のお小遣い減っても文句は出ないのでは・・・??
冬場は光熱費かかるしどうしようもないですよね。。。 回答ありがとうございます | 2009/01/17
- 旦那の協力が必要ですよね☆ 冬場はお風呂の給湯温度も上がるのでガス代が倍くらいになってしまいます(>_<) アドバイスありがとうございました☆
う~んhappy | 2009/01/16
- うちよりもガス代が少し高いですが、ガスストーブなどの暖房器具ならそうでもないのかも。
電話代もうちより少し多めですが、食費はうちよりもずっと安いですね~。
旦那さんのお小遣いも、タバコ代がいるなら3万円はあげたいですね。
すごく節約していて、上手にやりくりしているように見えました。 回答ありがとうございます | 2009/01/17
- やりくり上手なんてとんでもないです(>_<)結構大ざっぱなので連休がある月は出費がかなり増えてしまったり(;_;) 暖房はホットカーペットと灯油のファンヒーターを使用しています。ガス代は給湯で高いんだと思います。減らせるように頑張ります。 アドバイスありがとうございました☆
普通に☆もんち☆ | 2009/01/16
- 生活していればこんな物かなぁ~と拝見させていただきました。 節約するなら… ・保険は今月払いですか?年間払いにすると少し割引がきいてお安くなります。 ・子ども名義の貯金は普通貯金でしょうか?学資保険にすると、親の生命保険代わりになるので、生命保険の死亡保障をその分減らせ、生命保険の節約になります ・旦那さまの小遣いは、何に使われているのでしょうか?必要な分を計算し本当に3万円いるのか検討してみては? ・車検の積立は毎月でなくても、ボーナスがあるならボーナス月に積立をしては? 詳細がわからないので、これくらいになりますが、参考になるばよいのですが…
回答ありがとうございます | 2009/01/17
- 子供は医療保障なし積み立て型の学資保険に入っています。私達の死亡保険を減らすという考えがなかったので旦那に相談してみます☆ アドバイスありがとうございました☆
ご主人の | 2009/01/16
- お小遣いを減らしても良いと思います。 ご主人にも協力していただかないと…
回答ありがとうございます | 2009/01/17
- そうですよね(>_<) 旦那にも協力してもらいたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
家よりも計画性がありますよ。ばやし | 2009/01/16
- 家は二台車があっても積み立てなんてやってないので全然計画性があると思って拝見していました。
私もお弁当を作って30000円丸々カットとお子さん用の貯金を半額にし、保険は県民共済のみになさると旦那は4000円でも奥さんは2000円のでお子さんは1000円となれば7000円で済みますよ。すると5000円は浮くしでトータル40000円が現在よりかからなくなると思いますが10000円は別にしておいて旦那さんが何か必要な時に用意出来るお金にされると良いと思います。
ちなみに我が家も以前から20万円手取りなかったですよ。
でも私の場合子供を産むまで働いていたので貯蓄が少しあったぐらいです。あと車は旦那も私も中古で何とかもたせてます。
私の車は知り合いから廃車前の車を10000円で購入したものです。既に6年以上乗ってます。元が安かったので助かってますよ。 回答ありがとうございます | 2009/01/19
- たくさん教えて頂きありがとうございます。 車検の積み立てはボーナスに期待出来ないので毎月貯めるようにしています(^_^;) 県民共済も考えたいと思います☆ 車は中古でいいから軽に乗り替えたいのですが旦那は軽は嫌みたいで(>_<) アドバイスありがとうございました☆
とりあえず。 | 2009/01/16
- 医療費は領収書などは保存していますか?
月7000円と言うことは、きちんと貯めておけば医療費控除(出産時になさっているとは思いますけど)の対象になることも。
年間10万円行かなくても、収入によってはなりますよ。
ダメ元で取っておくと結構いく年があります。 回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 医療費は自分でもかかり過ぎているなと思います(;_;) 子供が毎月2回病院に通院しているのと、夫婦で風邪をひきやすく病院によく行きます(>_<) 病院代がなくなればちょっとは違うと思うので体調管理もしっかりしないとダメですね! 高額医療に申請できるか計算してみます。 アドバイスありがとうございました☆
私も厳しいです。 | 2009/01/16
- 私でしたらかわいそうですが、まず旦那さんのおこずかいを減らします。 私の旦那も毎日残業なし、定時で帰り、完全週休2日制になりまして… 今月お給料が28万になりました(;_;) 住宅ローンがこの先、払えるのか真剣に悩んでいます。 内職をしようと考えているところです。 早く景気が良くなると良いですね。
回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 今はどこも仕事が減っているんでしょうね(;_;) 値上がりなどありますがお互い頑張りましょうね☆ アドバイスありがとうございました☆
私も厳しいです。 | 2009/01/16
- 私でしたらかわいそうですが、まず旦那さんのおこずかいを減らします。 私の旦那も毎日残業なし、定時で帰り、完全週休2日制になりまして… 今月お給料が8万少なくなりました(;_;) 住宅ローンがこの先、払えるのか真剣に悩んでいます。 内職をしようと考えているところです。 早く景気が良くなると良いですね。
やりくり上手 | 2009/01/16
- 携帯が二人で7000円くらいなのですが
もう少し安くできませんか?
それくらいしか・・・
きっと携帯もガソリンも旦那さんの仕事などで仕方がないのですよね?
私はいつも歩いたり自転車で極力車は使わないようにしています
とても上手にやりくりされてるなと思います
感心します!
この不況の時期だけを乗り切るのなら
旦那さんの小遣いとお子さんの貯金を削るしかないですね 回答ありがとうございます | 2009/01/19
- やりくり上手なんてありがとうございますm(_ _)m 携帯代安くする為にショップに行って相談しようかなと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
だいたい | 2009/01/17
- それぐらいが普通ですが家賃が少なければいいですね、市営や県営住宅にすめたらいいですね
回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 家賃高いですよね(>_<) 入居したては共働きだったので気にならなかったのですが、私が働かなくなってから支払いが苦しいです(;_;) 市営も考えた事はありますが実際には申し込んだ事はないので今度話し合ってみます☆ アドバイスありがとうございました☆
気になる所 | 2009/01/17
- ガス代、旦那さんの小遣いが気になりました。 小遣いは給料の一割で十分ですよ(^^) ガス代は冬で高いのでしょうか? うちは隣の大阪ですが、ガス代は2000~3000円台です。 電気は3000~4000ぐらいで同じでしたので、ガスだけ飛び出てるのが気になりました。 雪の積もる地域なら寒いし削れない所かもしれませんが、温度設定を下げたり、着込んでみるだけでも節約になるかもしれません(^^)
回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 大阪に隣接してる市なので寒さはマシだと思うのですが、お風呂の給湯の温度が高いのと湯量が多いからかなと思います(;_;)それと追い炊き機能がないので、毎日お湯を交換しないとダメなんです。 自分でももっと節約できるなと感じました☆ アドバイスありがとうございました☆
すごい | 2009/01/18
- 私から見たらすごいがんばっていると思いました。
見習いたいです。 回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 私なんてとんでもないですよ~\(◎o◎)/ これからまだまだ頑張ります☆ ありがとうございました☆
我が家は、 | 2009/01/19
- 我が家は旦那の小遣いないですよ。わたしもないです。
回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 旦那にはお小遣いを減らしてもいいように説得したいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
その収入になると、 | 2009/01/19
- 家賃が苦しく感じますね。 家賃は収入の30%以下に抑えたいもの。 光熱費もやりくりすればもう少し下がると思いますよ! うちも6ヶ月の姫と3人暮らしですが、光熱費は電気約3000円、 水道約1500円 ガスは激高のプロパンで12m3しか使ってなくても8000円以上… 安いときは光熱費だけで約9000円。高くても14000円まで。 旦那さんお小遣いは1万円です('-^*)/ 医療費もほとんど無いし、節約するなら携帯代はもっと削ってもいいかと! 子ども貯金も児童手当てを貯金して、あとは学資保険の5000円だけです。 家計にもっとゆとりがてきたら貯金していきますよ! 色々高騰してるので、がんばりましょうねo(^-^)o
回答ありがとうございます | 2009/01/19
- 水道代が1500円ってすごいですね\(◎o◎)/ 日頃から倹約されているんでしょうか? 私も頑張りたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
保険小遣いかな | 2009/01/19
- 皆さんおっしゃるように旦那さんの小遣いは収入に対して多いかも? うちは共働きでもう少し収入ありますがタバコビール入れて3万ですよ~。(私の小遣いはないです) あとは保険や携帯なども見直せそうですが家賃も中古マンション購入でやりようで意外と節約出来ますよ。 うちは2DKアパートから3DKマンション購入に踏み切りアパート家賃より1万支払い減らせました。部屋も広くなり駅も近いし踏み切って良かったです。 物件や管理費が安ければ可能ですし、更新代もなくなりますよ。 市営住宅などは抽選ありますからね~ 魅力ですが地域によってはきびしいかもです。
回答ありがとうございます | 2009/01/19
- タバコとビール入れて3万ですか! 旦那にも言い聞かせてみたいと思います(笑)ウチはビールは別から出しているので…(>_<) 分譲もセールスの人が来て話しを聞きました。家賃がもったいないし、分譲もいいかなとも思うのですがなかなか踏み切れません(^_^;) アドバイスありがとうございました☆
うーん・・・ぎょーこ | 2009/01/22
- ガス代気になりました。ウチは賃貸3人のとき、追い炊き無しのお風呂でしたが、冬でも高くて4500円でした。できるだけ、みんなでまとめてはいるのがいいかも。
保険は、学資保険を入っているなら、子供の積み立てとどちらかにするとか、子供の積み立ては現金メインで、保険は共済(県民・コープ・国民・・・いろいろあります)中心にすると割戻しもあったり、つかいやすいので見直しの価値アリです。
あとは皆さん言われていますが、携帯代(ネットはつながない~!)、車検積み立て(必要金額たまったら、すっぱりやめる)、お小遣いの見直しでしょうか。
オークション以外にも、ネットモニターとかこまめにやっているとちょっとですが足しになりました(笑)
いろいろなモニターものを探してみるのもいいですよ。 回答ありがとうございます | 2009/01/30
- ガス代お安いですね!プロパンガスでしょうか? 子供の保険は県民共済に加入しようとしていた時に大きな病気をしてしまい、5年は様子をみないと入れないと言われました(;_;)安くて魅力的なのですが… もっと削れる所があると思うので頑張ります☆ アドバイスありがとうございました☆
我が家は | 2009/01/23
- ウチも23万5千円です(≧▽≦)ゞ 家賃 6万2千円 光熱費 1万5千円 携帯 2万円 パパ保険 1万1千円 ママ保険 5千500円 学資保険 8千円 車保険 7千円 ガソリン 2万4千円 パパこずかい8千円 ママこずかい 2千円 食費 1万5千円 外食費 3千円 オムツ,ミルク代 4千円 ベビーマッサージ 3千円 定期預金 1万円 預金 3万円 にしています。 保険料がかなり安いのでもう少し掛けても良いかと思いました。食費、旦那さんのこずかい、カット出来る所はカットして補う所は補って(≧▽≦)ゞお互い頑張りましょ♪
回答ありがとうございます | 2009/01/30
- 家賃などウチと似ていますね☆ 旦那と話し合い小遣いを2万にしました(いきなり減らすのはツラいみたいで…) 車のローンを半額にしてもらったりして乗り切りたいと思います。 アドバイスありがとうございました☆
うちと | 2009/01/24
- うちと収入が似た感じです(^O^)でも我が家は旦那のお小遣いはほとんどありません(>_<)ってか用意出来ないんで(-.-;)子供貯金も出来ないくらいで(ToT)もう少し切り詰めるなら食費でしょうか?節約頑張りましょうね(^O^)
回答ありがとうございます | 2009/01/30
- 何かとお金がかかりますよね(>_<) ウチはやっと旦那の小遣いを2万に減らしました。もっと前から減らすべきだったかなと思います(笑) お互い頑張りましょう☆ アドバイスありがとうございました☆
う~ん | 2009/01/25
- 給料カット分、旦那さんの小遣いをへらすか携帯電話のプランはそれが最適なんですかね?携帯の一番合ったプランを見なおしてみるのも手ですかねぇ…あと気持ちの問題かもしれませんが車にガソリン入れる時、満タンに入れるのではなく1000円分とか2000円分ずつ位入れて少しでも車体重量へらして燃費よくするとか…私はめんどくさいけどちまちま入れてます(;^_^A微々たるものだし気持ち問題かもしれませんが…(^^ゞ
回答ありがとうございます | 2009/01/30
- 携帯のプランはまだ変更の余地はあると思うのでショップに相談して変えてみます☆ 車は荷物乗せてたら燃費悪いって言いますもんね!ちょっとずつでも変わると思いますよ!塵も積もれば山となるです(*^_^*) お互い頑張りましょう☆ アドバイスありがとうございました☆
医療費 | 2009/01/26
- 月に7000円もかかるんですか?? なにか通院されているのでしょうか?? お子さんはほとんど負担なしですよね?? これをいざってときにして貯金にまわしたらいかがでしょうか??
回答ありがとうございます | 2009/01/30
- 子供が月2回通院しているのと夫婦が風邪ひきやすいので(そこが問題ですね(T_T))月7千円に設定していました。 余れば貯金にまわしたいと思います☆ アドバイスありがとうございました☆
家計のやりくり、大変ですよね~。 | 2009/01/29
- ガス代や、電気代などは、抑えてらっしゃると思うので、すごいなあって思います。私だったら、他の方もおっしゃってますが、旦那様の小遣いと、子供の貯金を減らします。あとは、携帯代ですかね。携帯代は、うちも、高かったので、携帯会社自体を替えました。なんと、3分の1になりました。使う頻度は変わらないのに、基礎料金が違うし、安くなるプランが色々付いていたためだと思います。一度、他の携帯会社も、検討してみてはいかがでしょうか? でも、かなり節約なさってると思いますし、素晴らしいと思います。私も、見習いたいなと思いました。
回答ありがとうございます | 2009/01/30
- 携帯代が3分の1になったんですか!すごいですね☆ 会社を変更する事は考えた事がなかったのですごい参考になりました。 アドバイスありがとうございました☆