アイコン相談

タバコ吸う家族がいて、アパートに住んでた方☆☆☆

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/01| | 回答数(29)
今のとこを、引っ越しするんですが、退去するときに、タバコのヤニとかがついてると、壁紙を張替えでお金がかかると言われました(>_<)
実際に、壁紙張替えられて、料金払った方は、いくらぐらい払いましたか???
2009/01/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちも喫煙してました | 2009/01/18
うちは退去する時に部屋の掃除はもちろん、水回りやガスレンジの台、サッシの溝などをピカピカにして、引き渡し時の担当者と交渉しました。
敷金が13万弱あったのですが交渉の結果10万にしてもらうことができ、後日差額分は振り込まれてました。
うちの場合は、住んだのが新築で2年だったので壁紙以外は傷んでなかったからかもしれませんが(*^_^*)
畳の有る無し、障子や襖など状況によって変わってくると思います。
でも、担当者と交渉してみる価値はあると思いますよヽ(´ー`)ノ
詳しい事は分からなくてすみませんが | 2009/01/18
住んでいた期間によっては 支払わなくて済みますよ☆ アタシが聞いたのは05年以上 でしたッゝω・)ノ建築法だか なンだかで、部屋の汚れは劣化 として認められるそ-です★ ちなみ、01年も住ンでいなかッた アパ-トで取られたのは02万 しなかッたかなあー人´∀`
通常 | 2009/01/18
敷金から支払われる事が多いようですが、生活の中で出来た汚れ・傷として扱われて無料で行われるというのも聞きました。私の経験では、1ルームで2万円・2LDKで3万円くらい敷金から引かれていた気がします。しかし5~10年くらい前の東京での話です(^_^;)
喫煙者でした。 | 2009/01/19
敷金礼金なしの物件だったので、退去の時は最初の契約で31500円+α(汚した分)と決まってました。 綺麗に掃除をして、雑巾で壁を拭いて(拭くと気持ち違います)、車用のニオイ消しを炊きました! ポスター等貼らなかったので境目もなく全体的に若干色が変わってたので…点検した人も分からなかったのか、基本の料金(31500円)で済みました♪
汚れと傷 | 2009/01/19
該当者ではありませんが、私が住んでたアパート業者(積和不動産)は傷は有償ですが、生活で付く汚れは無償でした。傷は過失があるから、という事でした。やにが過失になるかはわかりませんが、主人が喧嘩してコップに当たった事でかかったコーヒー跡は何も言われませんでした。
こんばんは | 2009/01/19
我が家も喫煙者おりますが外で吸いますので匂いはそこまでしませんが通常は敷金から精算され足りない分は手出し、足りれば差額は返金されます。うちは入居時に敷金での精算をお約束してますので入居年数にもよりますが入居者の過失や故意によるもの以外は手出しはしなくていいそうです。それも場所や状態によりけりになります。
かかりませんでした | 2009/01/19
というか敷金から・・・払っていました。数千円戻ってきた位で・・。
不動産会社によりけりと聞きます・・。
敷金で | 2009/01/19
賄いますよ。

敷金以上の負担は無いです。
元不動産ですが売買なので詳しく無いですが敷金礼金のトラブルが多く退室時の負担について契約書に書いてあるはずです。

故意による傷や汚れは負担ですが日常の汚れは負担にならないはずです。
禁煙マンションではないので‥日常の汚れと見なすと聞いた気がします。
ただし壁紙を張替える所は多いです。
全張替でも敷金以上の負担にはなりません。
敷金 | 2009/01/19
で直りませんか?うちなんてヤニに猫の引っ掻き傷に一部破損ありでしたが追加金払ってません。
敷金無しの物件なら払わないといけないかもですが。
うちは・・・ | 2009/01/19
徹底的に掃除しました。
敷金1ヶ月分返ってきましたよ^^
旦那は吸ってないといい張るつもりだったみたいです・・・
敷金から | 2009/01/19
払われるようですがだいたい3万くらいでした。
敷金からももひな | 2009/01/19
引かれるはずです。
うちは10年近く住んでいたので経年劣化と判断してもらえました。
退出される時にできるだけ綺麗に掃除しておくと経年劣化と判断してもらえることが多いようです。
言われると思います。 | 2009/01/19
御自分でみて気になるほどですか?
うちは誰も吸わない上に新築から入ったのに、
タバコのヤニがついていると言われました。
吸わないといったら、じゃいいです、って言われましたけど。
適当なこと言ってるんだなあと思いました。
敷金から | 2009/01/19
普通は敷金から引かれると思いますが、会社によって違うと聞いたことあります。
どうしても生活からのものでしたら、敷金からですが、
クリーニングで落ちない汚れなどは支払わされることもしばしば・・・(タバコは生活の汚れの範囲外だそうです)

うちのマンションは、誰が入居しても、壁紙は大家の趣味で張り替えられます(だから個々の部屋の壁紙の色がちがいます)
その分はとられません(旦那はタバコは部屋では吸いません。借りているものに、あまり、そういうことはしたくないので)
だんなが喫煙者です。 | 2009/01/19
本来なら敷金ですべて済むそうです。ただうちのだんなが私と結婚する前に住んでいたアパートは会社もちで、敷金からは出してもらえなかったため、壁紙やその他の費用で10万ほどかかったと聞いています。

参考までに(*^_^*)
うちは | 2009/01/19
タバコ吸ってましたが、たしか16万ぐらいかかりましたよ~。
喫煙者がいてよっこたん | 2009/01/19
壁紙を張替えになり、敷金から払われました。追加でお金を払う事は無かったですが、でもほとんどお金は戻ってこなかったです。
入居時の状態は・・・? | 2009/01/19
新築に入居してたんですか?うちは、入った当時から壁も台所も汚く(前の人が独身男性)証拠写真とっておきました(笑)
管理人にも、一緒に確認させたり・・・
結局、引越すときに、主人もずっとタバコ吸っていて壁は汚さを増したけど言われず、台所まわりをなおすといわれ二万と言われました。最初から、汚かったじゃん!と言いたかったけど、大家さんが事情を考慮してくれ、私たちからお金を受け取ったことにしてくれました。
けっこう、そういうトラブル多くて敷金すらどこも悪くないのに返そうとしない不動産業者(大手)ありますよ!警察行くって言ったら、奥から社長出てきて何事もなかったかのように、お金だしてきた・・・なんて話も知人から聞きました。
若い人や夫婦だとナメられることもあるみたいです・・・
きっと | 2009/01/19
敷金から出るので大丈夫だと・・・

故意による傷など以外は
負担しなくて、いいみたいですよ

うちは出るときに2万くらい戻ってきましたよ
(*´∀`*b)
私の友人は | 2009/01/19
私の友人は敷金14万の中でまかなえたといっていました。
すべて帰っては来なかったそうです。
敷金 | 2009/01/19
敷金礼金をはらってるなら心配いりませんよ
喫煙者でした酉の母ちゃん | 2009/01/19
夫婦で喫煙者でした。
首都圏にアパートに4年前まで8年近く住んでいました。
引っ越して荷物運び出してから綺麗に掃除しました。
8年も住めば絶対に壁紙は張り替えるのでそこは埃とり程度でしたが、不動産屋には更新の際に払ってる更新料金の範囲内とみなされたようで敷金はほぼ返金されました。金額がはっきり覚えていないのですが2万程度だったと思います。
退室当日に不動産屋に立ち会ってもらい簡単に室内も見てもらってどのくらい返金があるのかも聞きました。その時に日常生活の汚れ程度なのでほぼ返金になると聞いてましたし、実際の金額は確か連絡が来たと思います。うろ覚えですみません。
えぇ! | 2009/01/19
引っ越すときって賃貸のアパートは汚れてなくても基本的には壁紙張り替えるからそれで料金をとられるってことはないと思うのですが
契約時に敷金のないところなら払わなくてはいけないのかなぁ
こんばんは | 2009/01/19
敷金を払っているならそこからひかれると思いますが、私の友達で敷金礼金なしのとこに住んでいて引越しのときに壁紙張り替えで4万位かかったって言ってました。
主人が吸っています | 2009/01/20
以前、ワンルームに2人で1年3ヵ月住んでいました。敷金で15万払ってて、退去後5万戻ってきたので、実質10万払いました。
1年しか住んでいなかったので、もっと戻ってくると思っていたんですが…
敷金から… | 2009/01/20
旦那が昔吸っていました。 換気扇の下でしたから、そこまで壁紙は汚れなかったですが、そういう費用はぜーんぶ敷金から引かれてました。 何回か引越ししましたけど、一円も残らない時もあれば半分以上返った事もあり、不動産屋を通じての大家さんとの交渉次第だと思います。 今度のお家ではホタル族になってもらえるといいですね(^_-)-☆
以前不動産会社に勤めてました | 2009/01/22
契約書に書いてるはずですよ。通常の範囲であれば壁の日焼けなどは日常的な消耗になるので、家主の負担になります。現状回復のガイドラインでもそうなってるはずですよ。ただ、契約書の特約部分をもう一回見直したほうがいいです。 通常のハウスクリーニングはすると思いますが入居時と全く同じにして引き渡すということはないですよ。
年数にもよるのでは? | 2009/01/22
通常 敷金の中で相殺されるハズですよ!
一昨年に旦那が長年住んでいた横浜のマンションから引越ししましたが、かなりの汚れ!
お恥ずかしいですが、旦那の上司→旦那にクリーニング無しで引き継いだ部屋だそうで壁紙にカビ!壁紙はがれ!網戸破損!換気扇掃除したコトない?!
のリアルゴミ屋敷でしたが‥…10年程住んでいたそうで 相当 金額かかるかと思いましたが お金かかりませんでしたよ!

今のアパートでは 室内禁煙です!
旦那は外でタバコ吸っていますf^_^;
私は | 2009/02/01
狭い部屋だったのですが、大家が勝手な人で本来は生活でついた汚れとゆーのは大家が支払うものらしいのですがその大家は私に請求してきました。もめるのもイヤだったので払いました。金額は60000円でした。

page top