アイコン相談

妊娠中のお引っ越しについて

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/02/03| | 回答数(25)
現在妊娠6ヶ月後半のなえみといいます。
結婚し、賃貸マンションに半年住んでいますが、先週の日曜日、マンション購入の申し込みをしてきました!
契約が今週末で、銀行のローンの査定が通れば無事購入になります。
早くて2月27日が鍵の引き渡しと言われました。
引っ越しの頃が8ヶ月前半の時期になるのですが、この時期の引っ越しは大丈夫なのか漠然と不安です。
ムリなら出産後に引っ越すことも検討するのですが…。
でも、出産後だと赤ちゃん用品が増えてしまってからだし、私自身赤ちゃんの世話で慌ただしいのかと思っています…。
移動距離は電車で一駅の引っ越しで、市内のままなので移動に心配はしていないのですが、引っ越し準備や引っ越し後の片付けが不安です。
8ヶ月の頃は、どのくらい動けるものなのでしょうか!?
8ヶ月を経験された方々からアドバイス頂けたらと思います!
そして妊娠中に引っ越しされた方がいれば、経験談を教えて下さい。
よろしくお願いします!
2009/01/20 | の他の相談を見る

回答順|新着順

はじめまして | 2009/01/20
私は妊娠中の引っ越しも産後の引っ越しも両方経験しました。 結論から言えば、私は妊娠中の方が楽でした。 やはり、生まれてからだと荷物も増えるし、体も大変でした。 初めてのお子さんですか? 旦那さんは手伝ってくれそうですか? 私は旦那が当てにならなかったので、全部一人でやってましたが…。 後期とはいえ、無理なさらないでくださいね。
>めろめろぱんなさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!両方経験されたんですね!驚きでした。やっぱり妊娠中の方がまだ動けるんですね。ダンナは平日は帰宅が遅いのであてにできません。休日になんとか手伝ってもらえるかな…。
ムリは禁物ですね。
まさに | 2009/01/20
8ヶ月で引越体験しました!!

しかも関西→関東で、2人目妊娠中です。
主人に荷詰めしてもらうと適当に入れられてしまい、開封時に
大変なのが目に見えていたので、梱包は長女に邪魔されつつ
コツコツ一人でしました。

さすがに重い物は無理して運んだりはしませんでしたが
結構出来ました。
むしろ出産後は荷物が増えたり、授乳やオムツ替えがあり
大変かな?と思います。
そして慣れない育児中に環境が変わるのも大変だと思います。

新しい新居でベビーを迎えられる方が後々楽な気がします。

でも、くれぐれもご無理はなさらないで下さいね☆
>若草物語さん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
ダンナさんに手伝ってもらうと、後でわからなくなる不安があるので、少しぐらい大変でも自分でやりたいタイプです。
前向きに出産前の引っ越しを検討したいと思います!
マンション購入の決断も家族が増えて、2LDKが狭いと思ってのことだったので、新居で赤ちゃんを迎えたい気持ちも強いのでがんばってみたいです!
私は・・・ | 2009/01/20
なんと、出産中に引越しになってしまいました(^^;)。
というのは、家の明け渡しの関係で、出産予定日前後に引越しすることが決まってしまい、どうなるかな・・・と思っていたのですが、結局、まさに入院中にお引越し、という事態になってしまいました。
妊娠8ヵ月~陣痛が始まるまでに、前の家の片付けを全部して、梱包もほぼ済ませて、入院中に荷物を引越し屋さんに運んでもらって、退院後、新しい家に帰り、荷物をほどいて片付けました。
夫が最低限生活できるものだけを残しておいたので、夫は私の出産に立ちあったあと、自分の荷物を梱包して掃除をしたみたいです。。。
結論から言いますと、妊娠中の方が断然ラクです。
8ヵ月なら(今3人目ちゃんを妊娠中でちょうど8ヵ月の前半なんですが)、特に妊娠中の異常がなければ、普通に動けます。
出産後は、ママの身体は本調子じゃないので、動くのはできれば産後2ヵ月くらいたってからの方がいいですし、ベビーちゃんはこちらの都合なんてお構いなしに泣くしおっぱいを欲しがるし抱っこをせがむし・・・。
新居で、ベビーちゃんを迎える準備を整えてから出産、の方が、気分が落ち着くと思いますよ(^-^)。
ただ、重いものを持ったり、ずっとかがんだままの姿勢でいたり・・・なんてムリは早産につながることもありますから、絶対にしないでくださいね。
>sinsinさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
出産中に引っ越しなんて、すごいですね!
8ヶ月の頃はまだまだ動けることがわかりました。新居に移ってから赤ちゃんを迎える準備をした方が、確かに精神的に落ち着くと思いました。
早産には気を付けたいと思います。
無理をせず・・・ | 2009/01/20
今しておいた方がいいでしょう。
産後は絶対無理ですよ!想像以上に体力的に毎日しんどくなるし、何より寝不足の日々ですから・・・
少しずつ、梱包していき余裕をもった引越しにすれば大丈夫だと思いますよ。特別今医師から安静の指示など出ていなければ。
ただ、体重も増えているだろうし足腰に負担が今もきてると思うので立ち仕事は避けて、引越してすぐ使うものだけ箱がわかるようにしておくとか。あと、当日はけっこう業者だと指示したとおりに大体家具はもちろんダンボールも各部屋に置いていってくれますよ。
ちなみに、うちは以前妊娠前ですがサカイを利用しましたが、やはり作業も素早く丁寧でしたよ。料金は業者は始めての利用だったので比較できないのでわかりませんが・・・高いかも・・・
>にゃんこ太郎さん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
産後はムリなんですね~!!!
結構引っ越しの経験があるので、業者さんにやって頂けることはできるだけお願いしようと思います!
ロフト付きマンションなので、高いところにも運んでもらえそうな業者を選びたいです。
私は | 2009/01/20
妊娠6ヶ月の時と8ヶ月の時に引っ越しを経験しました。
子供が産まれてからになるとますます動く事はできません。
妊娠中に引っ越しをして出産を迎えたほうがいいと思います。重たい荷物は持たないように、荷物の搬入が終わってから中の整理をするなどにしてはいかがですか?
お腹が張った時などは休みながらに(^O^)
無理はせず頑張ってください★
>いぶいぶさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
妊娠中、2度の引っ越しを経験されているなんてすごいですね。
そして意外と妊娠中にお引っ越しをされている方がいて安心してきました。
無理せず、引っ越し準備を進められたらと思います!
臨月に | 2009/01/20
横浜から福岡に引っ越しをしました。荷物をつめたり片付けはしました。荷物を運ぶのは業者に頼みましたが、梱包は自分でしました。お布団を押し入れにいれたりも! 


やはりどこに直したらいいかわからないし、旦那に任せるとぐちゃぐちゃになりそうな気がして… 


案外、やろうと思えばできましたよ。
>あわわわわさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
長距離引っ越しでしたね!すごい!何ヶ月の頃に経験されたんですか!?
自分のやる気次第で乗りこえられる問題でもあるんですね!
不安にならず、がんばってみたいと思います。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママさん | 2009/01/20
 私は妊娠9ヶ月で、引越ししましたよ(*^^)v
また、荷物の整理から開封まで全てやりました!!
中でもオーブンレンジが一番重たくて・・・・、尚且つお腹が邪魔をして大変でしたが、以外にも動けるものですよ。
やはり、『母は強し』なのかなぁ~とも感じましたが・・・・(*_*;
新居楽しみですネェ~(^^♪
ただ、無理をせず。。。お腹が張る場合もありますので気をつけてくださいね!!
>雄kunのママさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
妊娠9ヶ月でのお引っ越し☆すごいですね~!!
レンジもお一人で梱包されたんですね!びっくりです。
お腹が大きくても動けることがわかりました。
無理せずがんばってみたいと思います。
大変ですが | 2009/01/20
重い荷物さえもたなければ、大丈夫です。あまりきびきび動かず、30分たったら休憩など、しっかり急速時間をとって、ゆっくりすれば、大丈夫だとおもいますよ!おなかが張ったりしたら、すぐにでも休んでください。
>さきさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
お腹が張ったらもちろんのこと、お腹が張る前に適度に休憩を交えながら準備することが大事ですね。
一人で梱包作業していると、時間を忘れて夢中になってやりそうでした。
妊娠中の引っ越し、がんばってみようと思います!
しました(^-^)/ | 2009/01/20
私は7ヶ月に入った頃に引っ越しました。 出産前に済ませておいてよかったと思います。 出産してからだと、ベビの世話で引っ越す部屋の掃除もできなかっただろうし、引っ越し最中のベビの世話や自分の体力を考えると。。。 産後に引っ越すなら、少なくとも3ヶ月は過ぎた頃じゃないとしんどいかも…と思います。 ベビーの世話をしながら引っ越しの荷ほどきは、周りの協力がかなりないと大変です(>_<)
>はなぽんたさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
出産後に引っ越しが可能なのは、少なくとも3ヶ月後ぐらいなんですね…。
そうなると、家賃と新居のローンとの出費が結構重なってしまうから、経済的にも出産前が打倒ですね…!
産後の自分の体力がどのくらいで回復するかも不安なので、妊娠中に引っ越しできるようにがんばりたいと思います!
こんにちわ | 2009/01/20
私は妊娠中に引っ越ししました!もう臨月でしたのでそれはそれは大変でした。荷造り、荷ときは自分たちでするようにしたためお腹は張るわ痛いはで後々大変でしんどかったです…今思えばお金がかかっても荷造りや荷ときまでしてくれるらくらくパックなどを利用してれば…と後悔してます。妊娠中や小さい子供がいるご家庭にはお金がかかってもらくなパックの利用をオススメします!主さんも8ヵ月とはいえ大変だと思うので無理はなさいませんように!
>Jyuriaさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
臨月でのお引っ越し☆すごいっ!!!
大変な様子が目に浮かびます。でも、臨月の方でもできたのなら、8ヶ月なんて心配ないぐらいですね!すごく心強くなりました。
そして引っ越しの準備から荷解きまで業者に依頼する案、参考になりました。どのくらい費用がかわってくるのか、よく調べたいと思います。
私は | 2009/01/20
初めての妊娠5ヶ月で車で20分のところに引っ越しました。
両親、互いの友達に手伝ってもらいました。今から思えば妊娠中に引っ越した方が楽です。産まれたら生活リズムが全く変わるし、赤ちゃんが気になって仕方なかったし。

前の家の掃除は1人でしましたね。
でもすごく疲れます。無理なさらないように!!
>seichiさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
お友達が手伝ってくれるのは嬉しいですね!
移動距離はわたしも車で15分ぐらいです!
掃除が大変なんですよね~!男性は掃除は苦手というか下手というか。
無理せずにがんばりたいと思います!
こんにちは | 2009/01/20
私は妊娠7ヶ月から8ヶ月にかけて引っ越ししましたょ。3階でエレベーターなしのマンションだったので正直しんどかったですが細かい物から毎日運んでましたょ。お腹が張ったら休んでまた動いての繰り返しでいい運動にもなりました(^O^) 大きい物は男の人に任せて細かい物から運ぶといいですょ。 あとお腹ぶつけないように気をつけて下さいね。 今思うと産まれてからなんてとてもじゃないけど無理だなと思いました。 個人差があるので無理しないようにして下さいね。
>ネロさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
わたしは今の住まいが5階で、新居は14階なので階段の上り下りは全くありませんが、お腹に気を付けて動き回れたらと思います!
体重増加も気になりますし、運動にもなると思って乗り切りたいです!
こんにちは。 | 2009/01/20
知人が2人ほど引っ越しましたが、やはりその方の体調によるようです。

お腹が大きくなってからでも荷物詰めたり、解いたりはゆっくり出来るそうですが、早めに段取りして、荷物詰めていました。

赤ちゃん用品増えてからよりは楽だと言っていました。参考になりますでしょうか。実体験ではなく、すみません。
>wai-waiさん | 2009/01/20
コメントありがとうございます!
お友達に2人も妊娠中にお引っ越しをされた方がいらっしゃるんですね。案外、妊娠中でもお引っ越しされる方が多いことがわかりました。
赤ちゃん用品、結構ありますよね。
やっぱり出産前にしようと思ってきました。
参考になりました~!
おめでとうございます。 | 2009/01/20
私は出産後にお引越ししました。
生まれてしまうと、世話をする人も必要になっちゃいますので、
産まれる前の方が逆に楽かもしれませんよ。
引越しはお引越し屋さんに頼むのですか?
妊娠中は重い荷物を持つことは避けるべきなので、
自分で運ぶのでなければ大丈夫だと思います。
準備ももし心配なら梱包も頼めるみたいですよ。
>るるたさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
出産されてどのくらいで引っ越しをされたんですか!?
出産前の方が無難なようですね。
わたしは出産後もダンナさんとの生活で、人手が増えることは考えられないので、やっぱり妊娠中に済ませてしまった方がいいのかもしれませんね。出費は気にせず、お腹の赤ちゃんを優先して引っ越し準備を進められたらと思います!
体調にムリだけはしないで下さいね♪よしかママさん | 2009/01/20
自転車こいで仕事に行ってましたよ~(笑)
今考えればよくやってたよって感じですが(((^^;)
友人にお手伝いしてもらいます♪女同士おしゃべりしながらだと案外早く片付きます。あとハンガーにかけてるものはかけたまま段ボールに入れると後でかけるだけなので楽ですよ♪大きいものは旦那様や業者の方に…小さいものはコツコツご飯に力は入れずコンビニ弁当などで乗りきってました(*^^*)
>ともぞーさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
日にちをかけずに梱包されたんですね。
確かに、引っ越しという作業が入ってきた分、どこかは手を抜かないと疲れてしまいそうです。簡単な食事にしてしまうのはありですね!
産後しました。 | 2009/01/20
先ずは新築おめでとうございます。


3ヶ月の時に引越しました。
ホコリが気になり義母に来て貰ったものの昼寝もうまく出来ず引越しで疲れきったうえ夜泣きで大変でした。
一時預かりにお願いすればよかった。
って思いました。

結論から言えば出産前。
私たちは楽々パックでお願いしましたが入れ直しました。

重たい物、高い物は厳禁ですよ。
頑張って下さい!
>KOHさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
産後に引っ越されて、いろいろ大変だったんですね。
やっぱり妊娠中にがんばって引っ越してしまった方がいいですね!
結局は自分たちで梱包し直したという点が気になりました。業者さんにお願いするよりも、早めに自分でこつこつ準備し始めた方がいいのかも知れませんね。
その点は主人とよく相談してみたいと思いました。
こんにちは。 | 2009/01/20
まだ臨月ではないのでムリをせずに少しずつしたら大丈夫ですよ。
>ゆーちゃんさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
少しずつがポイントですね。
こんにちは | 2009/01/20
両方経験しました☆ 上の子の時に生後20日ぐらいで引っ越ししましたが子供に付きっきりで自分が全く動けず結構バタバタするのでほこりなどがすごく大変でした (T_T) 下の子の時は妊娠9ヶ月で引っ越しましたが思ったより動けましたし断然楽でした o(^-^)o 無理せずに余裕をもって引っ越し準備頑張ってくださいね☆
>かなさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
妊娠中と産後と両方経験されているとは驚きました!
「思ったよりも動ける!」が妊娠中なんですね。
出産後は何かと大変なことがわかりました。
がんばって引っ越し準備を進めていきたいと思います。
私は臨月に | 2009/01/20
引越ししました。
移動距離は車で4時間
でした。
着く頃にはお腹が張って歩きづらかったので休憩したり動かないようにしていました。指示だくしていました。全く問題なく完了しまたよ。
細かい片付けは後でゆっくりやりました。
多分一日動き回るとお腹が張ると思います。胎動もチェックした方がいいですよ!なんかいつもと違うと感じたりお腹が張り出したら無理せず必ず休んだほうがいいと思います。長時間歩くとか重たいものを持つなど危ない事は避けて誰かにやってもらった方がいいですよ。
>サンダーバニーさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます。
臨月でのお引っ越し、大変そうです!
でも、なんとか妊娠中に引っ越すことはできるようですね。
胎動のチェック、なるほどと思いました。
一つのことに夢中になって取り組んでしまう性格なので、よく気を付けたいところです。
お腹が張るという経験がまだないので、どんな感じなのかがよくわかりませんが、十分に気を付けて引っ越ししたいと思います。
こんばんは! | 2009/01/20
私の場合は妊娠初期に引越しをしました。

あまり参考にはなりませんが…とりあえず梱包は自分でちょっとずつやりました。
重いものは持たないようにして旦那が手伝ってくれる場合は段ボールに何を入れたかマジックで書かせましたf^_^;

今私は九ヶ月末ですが結構動きにくいので、主さんも無理はしないようにしてくださいね!

バランス悪くなってくるんで荷物は軽くても、あまり運ばない方がいいですよ!


元気な赤ちゃん産まれますように♪
お互い頑張りましょうね!
>あーちぇ♪さん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
先ほどよーく週を数えてみたら、8ヶ月中旬に引っ越すことになりそうです。
荷物運び、気を付けたいと思います!
そろそろ臨月ですね☆
どうぞ元気な赤ちゃんを産んで下さい!
こんばんは | 2009/01/20
私は妊娠7ヵ月のときに引越しました。一つお勧めなのが同じ大きさの小さめ箱に梱包することです(^_-)
探すときも見つかりやすいし、重たくならないのでよかったです。

今思えば、私はデキ婚なので式も引越もしましたが忙しいお陰か体重もオーバーせず、健康的でした(^_^;)

でも、あまり無理し過ぎずのんびりやって下さいね★
>sora★さん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
体重オーバーしなかったなんて羨ましいです☆
がんばって少しずつ進めたいと思います!
はじめまして | 2009/01/20
1ヶ月半の女の子のママです。
私も妊娠8ヶ月頃引っ越ししました!
荷物も少なく、引っ越し先がわりと近隣だっため、引っ越し業者にお願いせず自分達だけで引っ越ししましたよ。

重い物は旦那さんにお任せして、自分は無理のない程度に働きました。

出産後の体では、思うように動けないでしょうし、赤ちゃんの世話だけで手が離せないですよ。
>若菜さん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
8ヶ月に自分たちだけでお引っ越しをされたなんてすばらしい!
勇気づけられました!
やっぱり産後は止めた方がよさそうですね。
順調ならももひなさん | 2009/01/20
多少体は重いですが普通に動けますよ。
でも引越しの荷造り・荷解きを全て一人でやるとなるとかなり負担がかかりますかららくらくパックをご利用されたらどうでしょう。
私が引っ越した時は食器棚だけ荷造り・荷解きをお願いすることもできると言われました。実母が手伝いに来てくれてその日のうちに食器棚・鍋類が片付けられたのですごく助かりました。
産後は赤ちゃんのお世話に加えて自分自身の体力が戻るのにも時間がかかります。
妊娠中のほうが楽に引っ越せると思いますよ。
>にゃんこママさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
食器が一番気を遣いますよね。らくらくパック、検討したいと思います。
わたしは手伝いを頼めそうな方は…、義母かな~。
とにかく産後よりも妊娠中の方がいいみたいですね!
絶対に… | 2009/01/20
無理はなさらないで下さい!極力旦那さん、引っ越し屋さんに手伝ってもらって下さい(*´∀`*) 
私は1人目の時9ヶ月で引っ越しをしました。妊娠中も元気であまりお腹が出ていなかったので苦になりませんでした。
2人目を今妊娠中ですが妊娠4ヶ月の時引っ越しをしました。こちらの方が殆んど1人目で引っ越しをしなければならなかかったのでしんどかったです。 
何でも女性がやってしまいがちですが本当に無理は避けて旦那さんに甘えて下さいね(*^□^*)
>○えりった●さん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
妊娠中のお引っ越しを2度も経験されたんですね!すごい☆
無理は禁物!主人を頼って乗り切りたいと思います!
私も引っ越しました。 | 2009/01/20
一人目の妊娠後期に市内で引越しをしました。
私は、お腹の張りはたまにありましたが、順調だったので
トラブルもなく引っ越せました。
荷造りなどは、旦那が休みの日に集中してやりました。
自分はあまり動かず口だけ出していることも多かったです。
引越し後は、大きな物などは旦那にやってもらい、
細かいものは、ちょうどいい運動にもなるかなと思いながら
時間をかけてのんびりやりました。

産後の引越しは経験ありませんが、ものすごく大変だと思います。
荷物が増えるのもあるし、赤ちゃんのお世話もあるし、
まとまった時間も作れないと思うので、引越しは大変かなと思います。

妊娠出産のことだけでも、不安や心配が沢山あるでしょうから
引越しの負担は少しでも減らしたいですね。
少し費用はかかりますが、梱包や荷解きなども引越し業者さんに
やってもらえるプランにするのもいいかもしれません。
>サチノさん | 2009/01/20
コメント、ありがとうございます!
やはり産後はやめたほうがいいんですね。
そして一人でがんばり過ぎないことも大事なんですね。
赤ちゃんのために、無理のないように引っ越ししたいと思います!

page top