相談
-
2歳6ヶ月の娘がおかずを食べません。
- ご飯だけしか食べません。お弁当にしたら、食べるかな?とか色々かんがえてるんですが・・・ご飯しか食べません。どうしたら、いいでしょう。。。なにか、いいアイデアないですか??なにか、食べてくれそうな、メニューあれば教えてください。
- 2007/05/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
逆です。。。 | 2007/05/19
- うちの子はおかずばかりでご飯を食べません。
半年違う甥っ子がいるのですが、2歳半の時、ご飯ばかりでおかずをたべませんでした。
でも、時期がくれば食べるようになると思いますよ。
炊き込みご飯とか食べますか?いろんな具財を入れれば食べてくれるかもしれませんよ。
うちの子は今、2歳4ヶ月ですがそんな時期かなと思い無理にご飯を食べさせてません。 白ご飯 | 2007/05/20
- 混ぜると、怒るんです。。。前は、納豆とご飯ばかりで、悩んでて、最近、ご飯だけ。。。お茶かけて食べてます。。。
とりあえず・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/05/19
- ご飯が大好きなんですよね?
ご飯ものなら何でも食べるのなら、ご飯メニューで野菜や肉類など、いっぱい取れるメニューを作ってみるのもいいかもしれません。
例えば・・・
パエリア
リゾット
ドリア
焼き飯
炊き込みご飯
ライスコロッケ
オムライス
パエリアだと魚介を入れますよね?
他にあげたものでも魚介以外にきのこ類や野菜類、肉類をいっぱい入れるので、栄養面はバッチリだと思います。
焼き飯では、レタスを生で入れてパリッとした食感に慣れると生野菜も食べられるようになるかもしれませんし。
とりあえず、ご飯をメインにしながら他の食材に慣れていくようにしてみてはいかがでしょう? 混ぜたら、怒るんです。 | 2007/05/20
- 何とか、がんばって見ます。
ほんと、この時期大変。白ご飯が好きみたいです。
うちはあおれい | 2007/05/19
- おかずばかり食べて、ご飯がいつも残ってました。
炊き込みご飯やちらし寿司、丼ぶり、野菜をたっぷり入れたカレーライス等はいかがでしょう?
うちは炊き込みごはんやふりかけをかけると何とか食べるようになりました。今では、白ご飯でも食べます。
時期的なものもあると思いますので、もう少し様子をみてもいいかも。 おかず | 2007/05/20
- ほんと、食べないんです。混ぜても『白いご飯』と怒るんです。悩みます。どうしたらいいんでしょうね。。。
ご飯が好きなんですね。かず&たく | 2007/05/19
- ピラフやドリア、カレーライス、炊き込みご飯、丼もの(中華丼や三色丼など)は食べませんか?
うちの子達は、小さい時、白いご飯のままではなかなか食べてくれず(たごちゃんさんのお子さんと逆ですね!)、上記メニューが多かったです。
普通のご飯の時は、小さなのり巻きを作って食べさせていました。
時期がくると食べられるように成るとは思うのですが、なるべくたくさんの食材を小さいうちから食べさせていた方がいいですよね。
ちなみにうちの子(上の子)は、レタスやキャベツなどの葉野菜が食べられなかったので、ピラフやカレーにも混ぜていました。
(みじん切りにして、レンジで火を通してから…。カレーには、ご飯の上に葉野菜を乗せ、その上にルウをかけていました。)
今は、生でもバリバリ食べていますけど…。
いろいろと食べてくれるようになるといいですね(^o^) 白ご飯が好きみたい | 2007/05/20
- 白ご飯ばかりです。カレー、焼き飯、納豆、「嫌!!!!!!」と大なき。怒ります。
なんで、食べてくれないんだろう??
大丈夫です!ミッチー | 2007/05/20
- ご心配な気持ちはわかります!
でも私はご飯が好きじゃなくて、おかずしか食べれない人でしたが、そのおかげで太ってないのに健康診断で中性脂肪だけが基準値の3倍おおくて・・・原因はご飯を食べてないからでした。
そして食べるようになったら治りました。
何でも好き嫌いなく食べれれば一番いいのですが、ご飯を食べないのって本当に問題なのでご飯を食べるってことは安心していいと思いますよ。
要するにバランスなんですよね~。
私自身は好き嫌いがなく毎日、青汁も飲んでるのにご飯を嫌いではないけど食べたくなくて食べなかったら中性脂肪が高くなってしまったんです。
無理をさせれば嫌いになってしまいます。
幼稚園や保育園にいけば給食も出るし友達も食べてるから食べれるようになりますよ。
アレルギーをもってて食べたくても食べれないなら大変ですが、嫌いでなければ食べるようになるはず!
今はご飯をたべてくれるなら、よしとして考えてみてはいかがでしょうか?! こんなんで | 2007/05/20
- 大きくなれるのかな?栄養は?と心配です。牛乳など飲ませて、カルシューム取れるように考えたり、卵や豆腐使って料理してるのに食べてくれないから、つい、私もイライラしてしまうんです。
はじめまして^^nami mama | 2007/05/20
- 子供の偏食、手を焼きますよね~><!
そこまで色々食べさせなくても、
ご飯とお味噌汁で子供はかなりの栄養が足りてると言いますよ~^^
うちはご飯に混ぜたり、ごはんとおかずを海苔巻きにして一口大に切ったりしています!
お弁当にしたり、ランチプレートに乗せるだけでも
気が向いたら食べてくれたりしますよ~!
食べる量も、食べるものも・・個人差が多いので
気長に少しずつ色々ためしてみたらいいと思います!
あまり手が込んだものからはじめると
”どうして食べてくれないの”と苛々してしまったりするので、
簡単なものからはじめるといいと思いますよ! おべんとう | 2007/05/20
- お弁当にしたり、ランチプレートに乗せたり、こころみました。駄目なんです。ご飯しか食べてくれないんです。
うちは。。。ぶりぶり | 2007/05/20
- 逆にご飯をあまり食べてくれませんので、ご飯に野菜、きな粉、ゴマなどを混ぜたり、炊き込みやドリア、ピラフなどを食べさせたりしています。味があると結構食べてくれます。
友人の娘さんは逆にご飯ばかり。しかも白ご飯が大好き。ご飯はよく食べるといってました。炊き込みや混ぜご飯はあまり食べないと言っていました。一応、おかずも少しは食べるので、先ずおかずを食べさせて、その後、ご飯という風にしていましたよ。
たごちゃんさんのお宅はどうですか?混ぜご飯などを食べるのであれば、色々と混ぜてあげればいいと思います。ご飯に適当な野菜を混ぜ、ケチャップ少々、とろけるチーズでチンしてドリア風にするとうちはよく食べます。ご飯を残してもそれにすると食べてくれますよ。
参考になればよいですが。。。 混ぜご飯 | 2007/05/20
- 混ぜご飯、食べないんです。ほんと困りました。どうしましょう。
でしたら・・ | 2007/05/20
- 最初からご飯だけ出して、後は何も出さないという方法はどうでしょう?そのうち何でご飯だけなのって言ってくるんじゃないでしょうか。ずっとご飯ばかり食べてればそのうち飽きてくるんじゃないかなと思います。
うちは食べる子ですが、ムラの時期があるみたいで、ご飯の他に味噌汁やおかずや全てそろえて出すと、食べる気が失せることがありました。
食べないとほんと心配になりますよね。でも多少ほっとくこともいいかと思います。
あ、お菓子もなしにした方がいいです。 ご飯だけですか? | 2007/05/20
- いいかもしれませんね。。。一度やってみます。お菓子は、おかず、ちゃんと食べないのであげてないですよ。アイスも駄目にしてます。泣こうが喚こうが無しです。
婆たちは与えてるかもしれませんが、私はあげてないです。
ふりかけはどうでしょうか | 2007/05/20
- 袋にキャラクターの絵が書かれているふりかけを一緒にスーパーにかいにいってみてはどうでしょうか。
選ばせてあげるんです。
ふりかけは抵抗あるかもしれませんが・・・
この間、2歳7ヶ月の子とみにいったら、アンパンマンとか5種類位のキャラクターがありました。
で、一緒に白いご飯にふりかけてみるんです。
きっと大喜びしながら、ふりかけをご飯にかけて食べてくれます!!
で、ご飯の下のほうに白身魚とかいれておくんです。
まちがえて?ふりかけと一緒に食べてくれるますよー。
ふりかけ作戦をしているうちに、混ぜご飯とか好きになるんじゃないかな?
あとは、キャラクター入りのウインナー、かまごこ、など売っているのでそういうのをお皿に出してあげてみるのはどうでしょうか? ありがとう | 2007/05/20
- ウインナーは、大好きで、食べてくれるんですが・・・ウインナーだと、ウインナーしか食べないんです。
かまぼこは『買って』と言うので買ったら、食べません。『いらんって!!!!!』って怒るんです。
ふりかけは、試してみますね。うまくいきます様に。。。
雑穀を混ぜてみるのはどうでしょうか。 | 2007/05/20
- 玄米をたべていれば、かなり栄養は足りるとききます。
でも小さい子は、玄米は消化があまりよくないかもしれないし、白米が好きとのことですから、
あわとかきびとか、一見入っているとはわからない雑穀を一緒に炊いて、すこしでも栄養をプラスしてあげるのはどうでしょうか?うちは白米に玄米をちょっと混ぜたり、上記のような雑穀をまぜるようにしています。で、あんまりおかずの割合が多くならないようにと思っています。穀物が一番だと(自分は)思っています(^^)がんばってください!
2歳11ヶ月の娘です。 | 2007/05/21
- 食べないで困る子ではありませんが、好きなのは「ケチャップ味」かな?気持ち味付けを強くてみるのもいいかも。
ご飯に乗せて食べる様な、丼物なんか如何でしょう?納豆ご飯や卵ご飯、山芋かけたご飯等
妹夫婦の次男も好き嫌いが多いらしいのですが、旦那さんが納豆・漬物が嫌いだそうで、肉食の生活らしいです。親の偏食も子供に大きな影響を与えるからね。家の娘は、私たちが食べてるのを見て食べてましたから。
子供の発育の為、お互い頑張りましょう。
ご飯の中に | 2007/05/21
- うちではご飯の中におかずをいれ小さなおにぎりにしてます。1口で食べられるサイズにしているので、こどもはご飯と一緒におかずも食べてくれてます。
1ど試してみてください。
お勧めの方法です
おやつも工夫してみては? | 2007/05/21
- 毎食きっちり食べていなくても、1日のうちで、白飯とウインナー(毎食となると塩分控えめがいいかも)が食べられていたら、OKだと思います。
あと、おやつにプチトマトや、野菜や果物のジュースで作ったゼリーなどが食べられたら更にOK。
お風呂上りに、フォーローアップミルクが飲めたらもっともっと良いかも。
1日で・・というのが難しければ、1週間でこのくらいが食べられていたら良いかな、と思います。
食事の偏りはよくあることですし、(お嬢様の場合はかなり頑固ですが・・)今の時期って、俗に言う「魔の2歳児」ですから、長い目で見てあげたので良いかと思います。
あとタイトルに書きましたが、
お菓子の中にも、栄養バランスに配慮したシリアルや固形バー、カルシウム強化のウエハースもありますし、コーンフレークにミルクをかけるだけでもまた違ってきます。
これからだと、イチゴをそのまま凍らせたり、バナナに串をさして凍らせても喜ぶと思います。
こういうのだったら食べてくれるのかなぁ?
健康状態は、いかがですか?
走り回っても少々じゃ疲れない元気なお身体なら、お嬢様にとっては今の食事だけでも十分なのかもしれません。
3年保育にされるようなら、来春ご入園ですよね。集団の中に入ると、カラフルなお弁当をしっかり食べてくれると思います。
それまでの1年間(2年保育なら2年間)に、少しずつでも、いろいろな食材が楽しくお口に入れば良いですね。
困りますねえ | 2007/05/21
- 白ごはんでないとどうしてもだめなら、野菜ジュースをあたえ野菜を少しでもとるようにし、ウインナーは食べるようですので、お肉はウインナーでいいと思います。お菓子を与えるようにして、野菜入りや魚入りのおやつを与えたらいかがでしょうか。牛乳も飲めたらカルシウムをとれるし。ベビーダノンとかもいいですよ。
姪っ子も | 2007/05/21
- 姪っ子は白いものしか食べない子でした。ご飯かポテトばっかし・・おかずなんて本当に食べてませんでした。栄養面とか心配ですよね・・でも4歳くらいで弟が生まれて急にいろいろなものを食べだしましたよ!そのこなりの食べ方があっていつかは食べてくれる時がきます!!がんばってください☆
今は、様子をみては? | 2007/05/21
- いろいろ試しているようで、ママさんも、大変ですね。
でも、無理に食べさせようとして、食事の時間が楽しいものではなくなってしまったら、もっと大変になります。
いつまでも、食べないということは無いと思いますので、「今はご飯が好きな時期なんだ」と割りきってみたらいかがですか?
そのかわり、おやつとして、他の栄養を取らせるようにしてみてはどうでしょう。
ちなみに、お友達の子供は、おにぎり、スパゲッティミートソース(レトルト)、うどん、フライドポテトしか食べ無い子もいました。ママさんは、食べてくれるなら、それでいいと割り切っていましたよ。
参考にならなくてごめんなさい。
大変ですね。みっく | 2007/05/22
- いろいろ考え過ぎちゃうと、ママさんの方がイライラしてしまい、お子さんも神経質になっているのかもしれません。
ごはんだけでも食べてくれるなら、暫くは放っておいたらどうでしょう?
野菜ジュースや、牛乳などで栄養を取れば、問題ないのでは?
うちの子も、一時納豆しか食べないという時がありましたが、今は何でも食べますよ。
一時的なものだと思うので、ママさんも、気楽にね。 ありがとう | 2007/05/22
- 気長に見守ります。心配ですが・・・