アイコン相談

この前離婚を考ぇてぃますとゅぅスレを建てた者です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/07| | 回答数(26)
お蔭さまでとりぁぇず家を出る事に成功しました。
ァドバィスを下さった皆さんぁりがとぅござぃました
[壁]ωu`)ペコリ

今は子供達と3人とても楽しく過ごしてぃます・*゜
ただ離婚ゎ合意してもらぇそぅじゃなく…
調定を申し立てると義父母が出てきて、親権を取るょぅな事を言ゎれます…
別居には同意してもらぇました。
確かに収入でゎとてもかなぃません…
でも私は今の生活を壊したくなぃです。
これから先離婚が成立し、子供達を手元で育てられるよぅ頑張ります☆
2009/01/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

とりあえず | 2009/01/25
一段落して良かったですね(^^ゞ
これからも大変ですが、頑張って子育てしていきましょうね!!
うーん… | 2009/01/25
ここは、色んな方がいらっしゃるから何とも言えませんが…
この糧は相談する場所であって…

内容を何回も読まさせて頂きましたが…
何を相談したいのか私にはサッパリ分かりませんでした…


それと…何かを相談されるのでしたら、色んな方が見ています。
皆さんが読みやすい様に、小文字などは使うのは止めた方が良いかと思いますよ。


辛口、おせっかいな意見で大変申し訳ございませんでした。
おはようございます。 | 2009/01/25
離婚までのいきさつが分からないのでなんともいえませんが、離婚って大変なんでしょうね。

ご苦労様です。
調停を申し立てるような考えがあるのであれば、ママさんも弁護士さんにご相談されてはいかがですか?
経験者としては | 2009/01/25
離婚に関して ママさんに非がないのであれば 調停して親権持たれた方がすっきりしますよ。調停に義両親はでれませんし どうしても親権を と 訴えれば大抵母親の方が立場的に強いです。将来 素敵な出逢いがないとも限りません。親権は持ってた方が良いですよ。 義両親が騒ぐようだったら 子供から母親を奪う悪者 だと言ってやりましょう 位の強い気持ちで 頑張って下さい。後で 後悔しますよ。調停のときは 薄化粧とちゃんとした服装で調停員を見方につけて下さいね。余計な事ですが 相談が小文字混じりだったので心配になりました。m(__)m
こんにちわ | 2009/01/25
自分で決断されたのならもう後戻りはできないと思うので前向きに頑張ってください。
小文字はるまる | 2009/01/25
止めたほうがいいですよ。見辛くて何を相談してるのかさっぱり理解できません。
一言。りょうな | 2009/01/25
小文字、非常に読みづらいです。友達とやる分には構いませんが、ここは不特定多数の方が閲覧する場所です。やめてほしいです。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/25
 ひとまず別居と言うお話で合意して下さって、良かったですね!!
これから先大変だとは思いますが、ご自身でお決めになった道ですので、頑張ってくださいね(#^.^#)/
ひとまず・・ | 2009/01/25
別居できたんですね。

これから大変だと思いますが、頑張ってください。

お子さんと生活できると良いですね!
離婚しないで | 2009/01/25
別居状態にしたら親権など争わなくてもよいのでは? 

すぐに離婚を考えないで今の状態が楽しいなら。 


あと小文字はやめた方がいいですよ。
お子さん。 | 2009/01/25
お子さんの年齢にも寄るとは思うのですが、
一般的には母親の元で育てられるのが子供の福祉にかなうというのが日本の裁判所の考えだと言われています。
収入ではかなわないとのことですけど、全くの無収入というわけではないのですよね?
絶対とは言えませんが、裁判になったとしても子供の親権を夫に取られる可能性は低いのではないかと思うので安心してくださいね。
とりあえず | 2009/01/25
落ち着かれてよかったですね。
お子さんを育てるのに収入は必要ですが、親権は収入だけで決まるものではないので、頑張ってください。
とりあえずはももひな | 2009/01/25
一安心ですね。
親権は収入だけで決まるわけではないですし(お子さんの年齢が低いほど母親が有利です)、父親はまだしも義父母に親権を主張する権利はないですからね。
落ち着いた環境でこれからのことをゆっくり考えてくださいね。
よかったですね | 2009/01/26
まだまだ色々大変な事もあると思いますが、頑張ってください。 サイトの中からですが一生懸命応援させていただきます。
良かったですね椿 | 2009/01/31
でも離婚よりは、距離を置いてしばらく冷却期間を置かれてはどうでしょうか?
それでも離婚したいと思うなら、調停申し立てしたほうが、お子さんのためにはいいんじゃないのかなあ・・・とも思います。

余計なお世話ですが。
小文字の乱用、読みづらく、何を言いたいのかかなり考えてしまいます。
調停申し立ての際など、小さな事でも「??」と思わせるようなことがあれば、向こうはその隙を狙ってくると思います。
お子さんのためにも、正しく日本語を使って下さいね。
私も離婚します・・・ちゃちゃ | 2009/01/31
うちは協議離婚で済みそうですが・・・
調停となるとお金もかかりますよね。

確か前回の相談では、旦那さんが浮気をして摘外子も居て暴力も振るうしお給料は飲み代に使ってしまうという話でしたよね?!
(あの相談の時には小文字も使っていなかった気がしますが)

そんな人なら調停になっても勝てるのでは?
ママさん働いているんですよね?
家を出ることに成功 ←現在住むところもあるんですよね?

調停には義父母は関係ない気がしますが、義父母が出てきても旦那さんの今までの素行振りからして何も言えないはずでは・・・。

あと、親権と養育権の違いを知っておいたほうが良いですよ!
親権を取っても養育権を取れなければお子さん達を手元には置いて置けません。
収入ではかなわなくても、離婚が成立すれば児童扶養手当なども貰えますし、保育料も安くなるはずなので何とかなると思いますよ!


離婚しての子育て大変でしょうが、頑張りましょうね!!
がんばってくださいね!きのこのこ | 2009/02/01
調停を申し立ててもおそらく親権は母親のもとにいきそうな事案だと思いますが、収入ももちろん検討の中に入ってきますので、どんなに低くても、とりあえずいくらか稼いで、がんばって子育てしてくださいね。ママが幸せならきっと子どもも幸せ!どうかママはいつも笑顔で!!!
がんばってください | 2009/02/02
とりあえず、1段落ですね。
がんばりましょうね。
うん | 2009/02/03
読みにくい。10代の日記を読んでる感じです。

主に非が無く、仕事をされてれば親権は母親が有利です。また、別居が長くなると不利になる可能性あります。

離婚をする前にシングルになる為の勉強はしたほうが良いと思います。
頑張って下さい。ばやし | 2009/02/04
もしも挫折するような事があった時は、ご両親もしくは、
周囲の友人らに相談して頑張って乗り越えてください。
可愛いお子さんときっと、頑張っていけますよね。
離婚を目標にするのでは無く、自立を目標に頑張ってみて下さい。
離婚は、その先でも出来ることに思います。
弁護士を入れて、頑張ってくださいししゃも | 2009/02/05
前回の相談内容を見てきました~
全然小文字とか使ってないし、返事もこまめに書き込まれていて、
すごく感じ良かったので、きっと、DVの旦那さんから離れて、
安心されたんですね。

けど、大変な窮地に立たされている母親がギャル的な感じだと、人によってはこのママで大丈夫?って誤解する事もあると思いますから、気をつけてくださいね。
身内がいらっしゃらないようなので、弁護士さんをつけて、しっかりと戦う知恵をつけてもらう必要があると思いました。
子どもに相談相手にはなりませんし、ズルズル行きますよ。
旦那さんに非があるなら、弁護士さんに○日にこういう事がありました、と詳しい日記を見せて、堂々と戦ってください。
必ず思うようになると思います。
頑張ってくださいね。 | 2009/02/06
一歩前進でき、とりあえず良かったですね。
色々大変でしょうが、頑張ってくださいね。
はじめまして | 2009/02/07
お子さんを手元で育てられるように、お仕事頑張ってくださいね!!
おめでとうございます♪ | 2009/02/07
別居していても良いなら、それが一番だと思いますよ。
離婚したとしても結局、子供とパパは定期的に逢わせなきゃいけないんだから☆
とりあえず | 2009/02/07
一段落して良かったですね
これからが大変でしょうが頑張ってくださいね(^.^)b

あと、文章に小文字を入れたら読みづらいですよ
まずは… | 2009/02/07
別居して、気分が前向きになって良かったですね…以前のは拝見させて頂きましたが、意見が同じ方がおられたので、返事をしていませんが…(^_^;)      取り敢えず、区市町村に無料で相談できる弁護士さんがいますので、予約を取って心配事等を相談なされては?と、思います。      時間も15分~30分(区市町村で違うと思います)と短いので、要点をメモしておく事がオススメです。      私も離婚の時に相談しましたので、今までの夫婦問題と、慰謝料や養育費等で相談内容をまとめました。      後、余計なお世話ですが、小文字の乱用や、は→ゎ等はやめた方が良いですね(^_^;)      色んな方がいらっしゃいますので、友達用語だと気分を害す方もおられますし…私もママフリマで申し込みして下さった方がギャル文字とかなら嫌です(-_-#)      では、頑張ってくださいね!o(^-^)o〃     わざわざ報告して下さって、状況(暴力とかありましたよね・・確か…?)が変わっていて安心致しました

page top