相談
-
以前、子供達の「鼻」について相談したものです。
- 先日、こちらの「悩み相談室」で、子供達の「鼻」について相談したものです。
先日、耳鼻科で診察して先生にも気になる症状をありのまま伝えました。息子は、アデノイド(扁桃腺の奥にあるそうです。)が人より少し大きいのでイビキをかくのだと言われました。それを治すには手術が必要だと…。でも、それが大きくなるのは、5才がピークとの事だったので、もうしばらく様子を見ようという事になりました。今は、以前に比べて気になるいびきをかく事が少なくなりました。この治療に関しては特に何もしていません。今、先週1週間熱が続いていた為、その風邪薬を飲んではいますが。やっぱり、鼻の通りが良くなるといびきも少なくなるのかなー。と思いました。これからも子供達の健康のために頑張りたいと思います。 - 2009/01/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
そうでしたか・・・ももひな | 2009/01/28
- 原因が分かって一安心と言っていいのかな、アデノイドが大きくならないことを祈りつつ様子をみるしかないのですね。
お互い子供の健康のために頑張りましょうね。 ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
こんにちわ | 2009/01/28
- アデノイドだったんですね…私のいとこもアデノイドで小さい頃に手術しました。
やはり手術は大変ですが手術したおかげか症状がなくなったらしいです。でも小さいと手術は躊躇しますよね…主さんも大変だと思いますがお子さんのためにも頑張ってくださいね! ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
こんばんは | 2009/01/28
- 原因が分かってちょっとは一安心ですね、アデノイド大きくならないといいですね。
うちの子も最近いびきと鼻詰まりが酷く明日耳鼻科です…。
ちょっといつもと違ったりすると心配になっちゃいますよね。 ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
こんばんわ | 2009/01/29
- 原因がわかってなによりですね。
アデノイドが人より大きい・・
っというところからなんですね。
そういうこともあるんですね。
はじめてしりました。勉強になりますね。
原因がわかってよかったですね。 ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
私も手術しました | 2009/01/29
- こんばんは(^-^*)/ 私も小学生の頃に、アデノイドが大きいから…と、採られましたが、鼻の穴から器具を入れて、簡単に採れて…手術って感じでは無かったです(^_^;) その後は多少鼻血がでましたが、直ぐに帰宅したので普通の診察時間と変わらなかったです。 それまでは風邪でもないのに、年中鼻声で鼻血も出やすかったのですが、アデノイドのせいだったので、手術して良かったです(^_^)
ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
よかったですね | 2009/01/29
- やはり思ったことは何でも聞いた方がスッキリしますよ!
私もよくどうしようって思うことがあり、1人で考えるより相談した方が早いと気付きました!
あとは風邪を治すだけですね! ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
おはようございます。 | 2009/01/29
- 原因が分かっただけでも一安心ですね。ご苦労様でした!
5歳位がピークだとは知りませんでしたが、様子見でそのまま手術なしだと良いですね。
風邪、お大事にされてください。 ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
弟がそうでした | 2009/01/29
- おはようございます^-^
扁桃腺だったのですね。
扁桃腺の熱は、ほんと高いですから、これから、熱が出るたびに、
冷や冷やしますね。
私の弟が子供の頃に扁桃腺でした。
風邪を引くといつも高い熱がでて、親は、そのたびに大変そうでした。
今は、大人になっていますが、扁桃腺は切らずに生活しています。
でも、風邪を引くと、やはり高い熱が出ています。
風邪の時など、ほんと大変とは思いますが、頑張ってくださいね♪♪ ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
風邪が早く治りますように。 | 2009/01/29
- 原因が判明し、一安心ですね。
あとはアデノイドが大きくならないことを祈ります。
風邪が早く良くなり少しでも楽になりますように。お大事に(^_-)-☆ ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
原因がわかってピカピカ☆。。。 | 2009/01/29
- 原因がわかって良かったですね。
何かわからない時は不安だけが膨らんでしまいますが、原因がわかれば対処の使用もありますし。
手術なしでそのうちいびきがなくなると良いですね(*^。^*) ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
知らなかったです。ばやし | 2009/01/29
- そんな病気もあったんですね。でも5歳までと言ってもそれまでに治る可能性もあるのかな?って感じですね。
私は幼稚園に入る少し前から蓄膿症と診断をされ、小さいながらも親が自営業で忙しかったので1人で隣の駅までの道のり約片道800mぐらいでしたが歩いて通ってました。余り酷いようならば鼻の骨を削る手術をしましょうって話しでした。しかし、鼻づまり鼻水が酷かったのは小学中学年までだったので、それ以降は病院へは通わずに放置していました。その後、中学生で鼻血を凄く出したので通院してみたら粘膜が成長期で弱い時なので余りいじらない様にとの事で、昔の蓄膿症の話しをしたところ治っているとの事でした。同じ病院でカルテもあって見てくれたんですが本当に治ってました。とっても嬉しかったです。そんな感じで治るものだと良いですね。 ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
こんにちわ | 2009/01/29
- 原因がわかってよかったですね。
息子さんアデノイドが大きくならないといいですね。 ありがとうございます。 | 2009/01/29
- 子どもが小さいと、手術させるのも躊躇しますね…自分でも手術となったら怖いですから。これからも様子を見つつ頑張ります。
原因がわかって良かったですね | 2009/01/29
- お子さんの体が大きくなって良くなると良いですね。 お大事にして下さい。
ありがとうございます。 | 2009/02/02
- 4~5才になるにつれて、いびきも少なくなっているようなので、このまま様子を見たいと思います。