アイコン相談

疲れます・・・長文

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/30| | 回答数(17)
親、兄弟、旦那側の親族、友達・・・と言うより知り合い
すべてに嫌気とどうにもならない言動にうんざり

長いこと(12年くらい)販売の仕事に携わりある程度対人対応は慣れているはずなのに・・・

親族に関しては切れないしどうしようもない。
こんな落ち込んだ時は幼少の頃からの嫌な事しか思い出せず今もとらうまの様に頭の中を・・・どうにかなりそうです。

私は長女、下に4つ違いの弟の2人兄弟
もの心ついた頃から父親似と言うこと決まって母になじられてきました。結婚自体失敗、学歴のないどうしようもないバカ、騙されたと言われ、仕草、顔も似てる何かあれば「父親そっくり」と言われ
「何をやれせても出来ない」「手のかかった子」
弟は自分に似てるもんだから今でも過保護に育ててます。
父も父で早期退職をして(55で)もう8年以上働きもせず遊んでいます。年金があるから働くと損ですって・・・
聞いて呆れます。
家族思いでもなく人のうちにばかりお手伝い
炊飯も何も出来ずはむかえばきちがいじみ手もあげるし、子供の頃は酒乱でどうしょうもなかったです。
母も大病をだいぶ前ですがわずらいそれからは輪をかけてへそまがりで・・・。母方の祖母もいるのですが(88)痴呆で施設におり
「何で私ばかり」とかしょっちゅう聞かされて確かに介護は大変、
でもしょっちゅう文句です。
それでいて自分の思う様に事がはこばないと文句言われるし話さなくとも文句。

ひとつ、ひとつなんで妊娠した時も「何もこんな大変なときに」
丁度祖母が痴呆になる前の入院騒ぎ等あり慌ただしくしてたときです。「大変なときにって?」言葉を失いました。
出産立会いの時もそう陣痛が来て痛いのに「そんなんじゃまだ産まれない」「どうせ振り乱してみっともないんだから」と言われてて
こられて、こらえて産みました。何かにつけうるさいんです。

弟は弟で中学の頃には気合わず生活してましたが。
大学から戻り同居、仕事は1年毎に変え意見すると無視、か何故か
母親と同じでプライドばかり高く、人から言われるのが大嫌いみたいで相当八つ当たりされるか腹の立つことを言われます。
今はほとんど口を聞かず私自身も不愉快になるのはいやなので居る時は避け実家に帰ります。

でも今は実家すら行きたくなくて・・・
舅、姑は無関心というか嫁として見てないというか優しくされません。意地悪もされませんが

旦那の弟夫婦は常識に外れてて問題外、話を聞くだけで
不愉快になります。

知り合いも後輩は毎回毎回言うことがちがい落ち着きがない。
相談してくださいと言う割りにはもう次は違うことを言う。
先輩はズタズタいいこと悪いこと言う。
「こどももボコボコ産んじゃえばいいとか」
「産まないの?」
聞きたくもない非常識人間の悪口
こんなことばいで誰に何を相談すれば・・・・と
もう逃亡したいです。
2009/01/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

辛いですねももひな | 2009/01/29
ご実家の家族についてはすごく辛いでしょうが、これからは別々の人生を歩むのですから言い方は悪いですが適当にお付き合いすればいいと思いますよ。
義父母さんに関してはむしろうっとおしくなくて良いのかななんて思いますよ。
知り合いはその場限りと割り切って適当に相槌打ってもいいと思いますよ。
下手に期待してこちらが傷つくのも嫌ですからね。
旦那様とお子さんとの生活だけを大切に過ごしてもいいと思いますよ。
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
しばらくは会わずにいようと思います。
聞いてくださりありがとうございました。
じゃ、あなたは? | 2009/01/29
逆に、あなたは、普段家族に対してどのような態度なのでしょうか?私も幼い頃から父がパチンコにはまり、生活こそしてこれましたが、すぐ生活費とられ負けて帰ってきて酒飲み、母にあたり酔っ払ってそこら辺に寝て・・・といった家庭で育ちました。
今もなんで、と声を大きく出して言いたいこと(実家に対して)
いっぱいあります。里帰り出産した際も、実家にいるのが、だんだん苦痛に感じ、ここが本当に自分が育った家なのか?と思うほどになりました。今も、パチンコも酒もやめず、勝手にカードから下ろして使ってしまって、(実家暮らしの独身)妹が母に生活費少し手伝ってあげたりしているみたいです。妹も家出たいけど、自活できる経済力なく仕方なくいます・・・
家族って、大切だけど、こじれたり、もめてりすると今までのことや、色々あって他人より関係がしんどくなったりします・・・
一生言い方悪いけど、つきまとう相手なんです。
幼い頃から、大変つらい思いも理不尽な扱いもされてきたんだと思います・・・
どうか、全て嫌になり投げ出すようなことはしないでください。
うまく言えませんが・・・義父母に関して言えば、何でも口出してきてうるさい人たちよりいいですよ!
うちは、何でも言ってきて(意地悪はないけど)実家に帰るのもいつからいつまで・・・みたいに報告して了解を得ないといけません。同居でもないのに、おかしいですが、一度もめてるので必ず報告しています。ダンナの兄家族は、時々会いますが表面上の付き合いで会っても大した会話ないし、年賀状すら出してきてくれません。うちは、毎年出しますが・・・
嫌でもあなたのお父さん・お母さんはこの世に一人ずつしかいません。
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
自分の家庭だけは2の舞にしたくないです。
色々大変ですね。 | 2009/01/29
人間関係は本当に大変ですよね。
でも、お母さんは出産にも立ち会ってくださったのですよね。
「忙しい」と立会いしてくれないお母さんが多い中、立ち会っていただけてよかったですね。
十分幸せだと思いますよ。

付き合いで疲れているときは、距離をおかれてはいかがですか?
お互いに相手の良い所が見えてくるかも知れません。
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
そうしてみて感じてくれればよいですががんばります
心が疲れているのかも。 | 2009/01/29
周りでのいろいろな事 大変ですね。特に肉親が理解してくれない事はとっても凹むと思います。
お仕事で人に気遣いしなければいけない上に周りの事も煩わしい事ばかりで きっと心が疲れ切っているのだと思います。
幼少のいやな事を思い出すって 私も落ち込んだ時 たまにありますので。
ダンナさんの事は書かれてないのでわかりませんが 2人で仲良く
楽しめる事ってありますか?
煩わしい人達から 少し離れて 家族で小さなレジャーを
定期的に行くとか なにか楽しい事があれば 少しは煩わしい事を
スルーする様になれるかも?
がんばっている自分にこっそりご褒美もいいかも知れません。
すぐにはそんな気持ちにはなれないかも知れませんが
少しずつ試してみてくださいね~^^
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
あまり実家のことも最近は話しません。
喧嘩したときに言われるのもいやで
ありがとうございました。
こんばんわ | 2009/01/29
ご両親が嫌ならば実家には帰らないことです。弟さんがいない時に帰ってるとありましたが…嫌なら行かないのが一番ですよ。文句や愚痴言われないし言わなくて済みますし。。でもご実家にはなぜ行かれてるんですか?
義理のご両親はそんなもんですよ。嫁なんか所詮他人ですし、よくしてくれたり優しくしてくれるとこばかりないです。うちもそうですが…期待しないほうがいいですよ。ごちゃごちゃ言われないだけいいと思います。きっと今すごくお疲れなんじゃないですか?それで何もかも嫌になってるのでは?たまには1人になって息抜きも必要ですよ!何もかも忘れてやりたいことをやるのもいいと思いますよ。あまり思い詰めずにこちらで愚痴ってもいいと思いますよ!
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
孫に会いたい、会いたいと何度も電話あるので出かける感じです。
ありがとうございました
身内 | 2009/01/29
やからこそ、耳の痛い話をしてきますよね。私なんて妊娠二回共、おろす?産むの?で、おめでとうって言われた事が有ります。
しかも、2人目の時には職業訓練に通いだしてすぐの妊娠発覚で、せっかく受かったのにもったいない…って…
おろせって言われて無いだけマシですよ。出産の立ち会いも文句言いながらされたんでしょ?うるさいし煩わしい発言でも心配には変わりないと思います。

私はよく母とケンカと言うか、煩わしい発言あったら平気で連絡しない事が何ヵ月もありました。

会社の人なんてウザいけど適当にあしらえばいいです。両親も当たり障りなくでいいと思います。
そして気にし過ぎも良くない。自分には新しい家族がいるから、それでいいと思います。
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
ほどほどに自分の生活大切にしていきたいです。
真剣にウリ猫 | 2009/01/29
お付き合いし過ぎではないですか?私は特に悪い環境で育ったわけではありませんが、実の親にも会うのは年に4回ぐらい。用事がなければ電話もしないし、かかってもきません。兄弟とは、今年5年振りに兄に会いました。 出産の時も里帰りもしなければ、手伝いにもきてもらってないです。 友達もそうですが、深く付き合うと面倒くさくなってしまうので 浅く広くで良いかなぁ と 私は考えます。
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
この際知り合いとも連絡せずにいようと思い連絡先消去しました。
大事にしてくれる人を大事にしたいです。
ゆっくりと | 2009/01/29
ゆっくりと休んだほうがいいですよ^^
たぶん、今はすべてに対して嫌に感じている時なんでしょう
浮き沈みの沈みのところなのでは?
無理して、我慢して過ごしてきて疲れているんじゃないですか?
私は愚痴を吐き出すのは実母に聞いてもらってますが
主さんも吐き出せるとこで吐き出したほうがいいですよ^^
こういったところで赤の他人に吐き出して聞いてもらうとまた違うのかもしれないですし。
溜め込むのだけはよくないですよ!
限界がきちゃいますから。。。
お返事ありがとうございます | 2009/01/29
少しすべての人と距離を置き生活してみます、
我を張ってもいいかも | 2009/01/29
親族に関しては切れないと書かれている主さんは、周りを見て相手の望みを叶えてあげる方向で考えてあげちゃうタイプだから、切れないんですね、恐らく。 私の父や父方の祖母は母の実兄との交際をキッパリ辞めました。 親族を切るのは勇気がいるし、最初は労力もかかりますが、長期的に見れば、精神的健康を維持しやすくなり家庭も平穏になります。 敵の敵は味方と言います。 全面的な味方でなくても、特定のことでは味方になるという人を見つけられたらだいぶ違うと思います。
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
ほおっておけないという母性本能的なものは強い方かもしれません
でも自分の生活も大事
距離を置いて、知合いも連絡先すべて消去しました。
つらいですね。。 | 2009/01/29
少し似ていたので話させてもらいますが、私も幼かった頃は実母に自分の気に入らないことをすると『父親の血筋』だとか、離婚して母子家庭だったので、『父親の所に行け』とか言われていました。 父親は父親で新しい家庭を作っていたので、私達に関わることもせず。 母親はプライドが高く、自分が一番正しいと思っている人なので、私が母親の意見に賛同しないだけで叩かれたり家から出されたりしました。 高校卒業後、家を出て以来一回も会っていません。 あっちに何も期待しない変わりに、こちらも何もしなければいいと思います。 完全に嫌いになってしまう前に、距離を置かれてはどうですか? 私には今の旦那と息子が一番大切です。 その為にならどんな我慢もできますが、それ以外はしません。 今出来るだけの我慢だけにしないと、心がもちませんよ。 いつか壊れてしまいます。 一番頼れるはずの、実家に頼れないのは辛いですよね。。 どうか主さん自身と家族を大切になさって下さいね。
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
似てますね・・・
距離置いて様子みてみます。
あまり深く考え込まないで! | 2009/01/29
自分の親、兄弟がその様だと悲しくなりますよね。
でも旦那様は信頼できる方なのではないでしょうか?嫌になると何かあるたびにさらに嫌になってしまいますよね。なんでも旦那様に話をし相談にのってもらうのが一番いいのではないですか?

本当の友達ってなかなかみつからないものです。あまり深い相談をすると他人なんて面白がるだけで真剣さはあまり無い事が多いです。深く考えすぎないで。
嫌になったらここに相談したらいいですよ!!
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
確かにそうかも知れないですね
きいてくださりありがとうございました
視点を変えてみて下さい。 | 2009/01/29
難しいとは思いますが、視点を変えてみて下さい。実家の家族・義両親・先輩、全てから今は目を離して、他の場所を見て下さい。お子様いらっしゃるんですよね?旦那様とお子様のことだけに視点を置いてみて、他は目を背けても良いじゃないですか?例えばお子様と明日は何して遊ぼう?とか週末は家族でどこ行こう?とか夕飯何にしよう?とか…単純な事で良いです。嫌な所は見れば見る程嫌になります。過去は変えられません。変わらない過去を思っても、主様は救われませんよ?今の生活の中にある、小さな小さな幸せだけを見て大事にしてみて下さい。
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
そうですね。
自分の生活大切にしたいです
大変ですね | 2009/01/29
実家族が嫌なら会いに行くのをやめるのはどうですか?介護も放棄して。何か言われたら、嫌味ばかりでうんざりと話してみては?みなさん、主さんに頼りすぎてるし、自分勝手みたいだし主さんも話を聞き入れすぎなんですよ。 


一度、家族だけで休みの日は出かけたり信用できる友達に会うなどしてみては? 

後輩などの相談ごととかも適当に答えていいですよ。 

右から左へと受け流してください。楽になりますから。
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
自分の生活大事にしてみようと思います
きっと・・・ | 2009/01/30
主さんは優しいんですね。実家に行きたくなくても「孫が見たい」と言われたら行って顔をみせてあげて。でも、それなのに色々言われたら腹も立ちますよね。辛いですね。優しくて周りのことを考えてあげるから主さんの心身が疲れてしまったのでしょうね。
しばらく距離をおいてもいいと思います。「自分の家族が幸せならそれでいい」くらいの気持ちでいて、心の疲れを癒してください。
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
いつもその繰り返しで「来なきゃよかった」とさえ。
自分の幸せ見つけたいです
疲れてませんか? | 2009/01/30
私も過去に6年、接客業してました!色んな人と色々な会話をしますが、身内や知り合いだと活用出来ない時は多々あります。 嫌な事が重なると、ストレス溜まるし疲れるし、逃避したくなりますよね。それが人間関係なら、尚更だと思います。今は新しい家族と楽しく過ごす事を考えて、苦痛な事はちょっと置いておきましょう。きっと、信頼性が見えない相手だから、余計に疲れてしまうのでは?あまり考え込まず“まぁ仕方ない”と開き直ることもたまには必要ですよ!
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
距離を置き、自分の生活大事にしたいです
大変ですね。ばやし | 2009/01/30
常識非常識で言うとミッフィーママさんは常識人なんですね。
きっと私は非常識人なので何を言っても駄目なように読める文章
お疲れなんですね。立会って貰わなければ良かったですね。
私なんて立ち会って貰って頭に来る言葉をかけて貰う事すら
出来ないでした。もう亡くなっているので。親の有り難味って
亡くなって身に染みます。
不満不平ばかり言う人には幸せは来ないそうですよ。
感謝をする人には自ずと知れず人が手を差し伸べてくれると。
もっと人生楽しく感じるか詰まらなく感じるかは本人次第に
なってしまいます。
嫌ならば実家とは音信不通にされれば良いと思いますし、
後輩の話しも「そうね。そうね。そうしようかしら。」と、
聞き流し自ら楽しいお話しに持って行ってしまって話しをスリ
変えれば良いだけの話しだと思います。話すことが無くて無理
して話すのであれば、用事があると早めに切り止めれば良いと
思いますよ。でも私のような非常識人の話しはサラリと流して
頂ければと思います。
お返事ありがとうございます | 2009/01/30
誤解を招いては困りますので
私はばやしさんの事非常識とは思いません。
だっていつもコメントくださる人だから
励みに現実してますので・・・
ごめんなさい。ばやしさん | 2009/01/30
少し卑屈になり過ぎてしまってました。
常識非常識確かにミッフィーmamaさんのお話しにもあるように
どうして~って方が居ます。それが一番自分に近い身内だとなると
本当にキツイと思います。ただ、そういった人たちとの連絡を
ずっと取っていると自分がキツクなるのも確かです。私も自分の
姉や父と連絡を取ると自分でも嫌な位にキリキリしてしまいます。
どんなに子供に逢いたいと行って来たとしても私の場合同居して
居ない分来て貰って帰って貰ってます。自分のペースを崩すと
姉や父に引きづり込まれ自分の生活がおかしくなるからです。
励みになっていると聞いて嬉しいです。私自身、自分を振り返って
第三者になって見れるので悩み相談室は助かっています。
自分の場合と相談者さまの立場など考えて自分も頑張ろうって・・・。
お互い大変ですが無理しない程度で頑張りましょう。
がんばって | 2009/01/30
まずは貴方様ご本人が、周りをあまり気にせずご自身の幸せの形を作られるとよいかと思います。
辛いこともおありだと思いますが、前向きに頑張ってください。

page top