アイコン相談

旦那の事

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/13| | 回答数(35)
初めてご相談させて頂きます。長文ですがよろしくお願い致します。ねむれずメールしました。私と夫とは夫の仕事の規則で2年別居中です。子供2人と私は私の実家に居候させてもらっていますが夫は職場の男寮にいて最近は全く子供達にも会いにこづ連絡もなくお金づかいは荒くてまるで遊び人にでもなったのかと思う位でたまに忘れた頃に連絡があったかと思うとすぐに話が終り大切な事はいつも話をしてくれず1人で抱え男友達には連絡してるくせに妻には何も話をしてくれません。仕事で忙しいのはわかるけどお金の事や子供達の事 先の事 何も話をしてくれないので私が連絡しても出てくれずメールで聞いてもおしえてくれません。男は何で隠し事をするのかわけがわからないです。みなさんの旦那さんは話をしてくれますか?今年に入ってから全く夫に会ておりません。2月こちらに来ないなら色々と考えようかと思っております。夫が隠し事を話してくれる 子供達にも会いに来てくれる何か良いアドバイスありましたらよろしくお願い致します。解りづらい長文でごめんなさい。
2009/01/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私なら | 2009/01/30
気持ちをそのまま言いますねぇ……

会いに来ない、連絡もよこさない、あなたは誰ですか?
夫であり、父親ですよね?
家族に会いに来ないって事は、いらないって事ですか?

それなら、私も色々考えます。

的な事を電話に出てくれないならメールででも一方的に送りつけます。

別れたくないにしても、その状況では、変わらないかもしれないですよね……

私が主さんでも嫌です…

自分の事はいいから、子供だけにでも会いに来てほしいですよね(>_<)
どのような | 2009/01/30
規則かわかりませんが、2年も別居は辛いですね(>_<)

お子さんもいらっしゃるのに、不安ですよね。

ダンナ様に、主さんが今、感じている事を全て話されてはどうでしょう??

電話に出ないのであれば、メールでも…

もしかしたらダンナ様にも、何か考えがあるかもしれないですし…

話し合わなければ何も分かり合えないですもんね(x_x;)

一刻も早く問題が解決するといいですね☆☆
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/30
 規則?なんですか???2年も別居では、お気持ちも不安になりますよね(ーー;)
やはり、素直にお話されてみてはいかがでしょうか???
2年離れてしまうと、お子様だってパパがいない生活で寂しいですよね。
もう少し、家族でお話できる環境を作って頂いた方がいいと思いますよ!!
二年も… | 2009/01/30
大変ですね(-.-;)うちはずっと旦那が夜勤だけだったので保育所から帰ったら仕事でいない状態で夜中帰って来る状態でしたが娘はかなり寂しい思いしてたようで…やっぱりこれじゃいけないと昼間に変えてくれました☆主さんや子供達の想いをメールででも伝えて話あってはいかがでしょうか?頑張って下さいね☆
つらいですね | 2009/01/30
私は、やっぱり今の気持ちを正直に伝えるべきだとおもいます。会社の規則で別に暮らしているのでもつらいのに、会いに来てくれないなんて・・・って。話し合いは大事かと思います。
こんにちわ | 2009/01/30
規則で別居なんて辛いですよね…以前主人が長期出張の際に私と子供がいないとすごく楽だと言われたことがあります。子供の面倒はみなくていいし嫁さんから色々言われなくて済むから…だそうで。実際休みがあっても帰ってこなくて何をしてたかというと出張先の方達と毎晩飲みに行きパチンコ三昧だったようで…中には女性もいましたよ…やはり離れて暮らすと男は家庭を顧みず自由気ままに遊んだりするんでしょうね…私はその時電話をかけても出なかったのでピンときましたが。主さんもまめに連絡をとりご主人にきちんと話したほうがいいと思います。子供たちが会いたがってることを伝えそれでも聞かないなら少しおどすわけじゃないですが先行き不安なんで私にも色々考えがありますよ…と言ってみるのも一つの手かなと思います。
長い間 | 2009/01/30
寮に入られているので、夫として、父親としての自覚がないのかもしれませんよね。

なんにせよ、まずは、別々に暮らしているとはいえ、自覚してもらうよう、話し合いの場を一度設けてはどうですか?

会う約束をしたら、ご両親の前などでしっかり、諭してもらわないといけないと思います。
それでも変わらないなら、考えないといけないですよね。
私も同じ意見になりますが。ばやし | 2009/01/30
旦那さんは独身気分になってしまっていて、(恐らく周囲の友達になった人たちもそういう独身が多いと思うんですが。)りかごんさんやお子さんへの気持ちが、ウザイくらいに思えているのかもしれないです。妻からの愚痴や、連絡しても今の自分にとって楽しい感じじゃなかったり。それよりも一緒に居る友人らと毎日独身気分でワイワイガヤガヤの方が仕事で疲れているんだから楽しくてラクな方が良いって感じなのかもしれないです。休みの無い仕事なんて無いと思うので余計そう思ってしまいます。今年に入ってから一度も会ってないって距離はどれぐらいで、何時間ぐらいで帰ってこれる場所かにもよりますが、お子さんをご両親に預けてか、ご両親と一緒にでも、1度不意打ちに行って見たら良いと思いますよ。隠し事が判るかもしれないですね。
失礼ですが・・・ | 2009/01/30
籍はちゃんと入ってるんですよね?
その行動のすべてがおかしいですよ・・・
家庭から逃げたがっているのか
他に誰か別な人ができたのかって思っちゃいました。。。
連絡してもダメならどうしようもない気がします
このままなら夫婦関係の継続が難しいと言って離婚になるから
慰謝料と養育費用意してくださいって言えば変わるのでは・・・
うーん。 | 2009/01/30
規則...なんですね。。
つらいですよね。旦那さまが何を考えているのかわからないとさらにつらいですよね。話し合うにも話し合いがなかなかできないですしね。。こちらから旦那さんにあいに行くことは可能ですか?一度しっかりとママさんの気持ちを伝えたほうがいいですね。大変かと思いますが、頑張ってくださいね。
おはようございます。 | 2009/01/30
お仕事の規則で別居なんですか。大変ですね。家とは近くないのでしょうか。近くないから余計に帰ってこられないのでしょうかね。
私だったら、やはり嫌です。りかごんさん、お辛いですね。

男の方の寮なのでしたら、独身の方が多いでしょうし、ある意味、ご主人さんもその寮の雰囲気に染まっている?のかもしれませんね。

しかし、家庭を持ち、奥さんもお子さんもいらっしゃるわけですから、それではいけませんよね!!!

2年前の寮生活が始まる前には決め事などお話し合いされていらっしゃいますか?その頃から帰ってくる回数が徐々に減ったのか、急に減ったのかなどいかがでしょう。

もう一度、しっかりお話し合いされてはいかがでしょう。

仕事の規則で別居であっても、帰ってくる方もいらっしゃるでしょうし…。連絡くれないのであれば、両親交えてお話しはいかがでしょう。
せめてももひな | 2009/01/30
お休みの日には帰ってきてくれると安心できるんですけどね。
私だったら自分の気持ちを正直に伝えます。
これじゃ結婚しているとは言えないですから。
大変ですね。。。 | 2009/01/30
会社の規則ではどうしようもないですが、困った規則ですね(ーー;)
既に二人もお子さんが居るのに会いに来ないって、旦那さんは独身気分に浸っているのでは。。。
お金遣いが荒いって、お給料は主さんに届いているのですか?
使えるお金を持っているから、独身気分でお金を使ってしまうのかも、必要最低限のお金をお小遣い制にして渡す。等出来ればいいですね。

私ならメールではなく、手紙で今の気持ちを書いて送ります。
お子さんの年齢が分かりませんが、お子さんの手紙や絵などを同封しては?
うーん。 | 2009/01/30
どのようなお仕事か分かりませんが、変わった規則ですね。

お正月も来なかったということですよね?
距離は分かりませんけど、ちょっとそれは・・・と言う感じがします。

最初のうちは連絡すれば出てくれたのですか?
家族がいるのに一人で暮らさなければいけない規則は聞いたことがないので、もしかしてダンナさんの嘘かも、などとうがった見方をしてしまいました。
私なら | 2009/01/30
子供を預けて一度、会いに行きます。妻だから許される行動だから。 


何かアクションをかけなければ、前には進まないと思います。そしてどんな生活をしているかチェックして今後を話し合います。

うちの旦那は隠し事はありません。なんでも話そうと結婚するときに決めました。
寂しいですね~!! | 2009/01/30
子供達も寂しいと思うし、これからのこともあるのでじっくり話し合った方がいいと思いますよ~!!早く一緒に住めるようになるといいですね~!!
長いですね | 2009/01/30
会社の規則、なんですよね??大変失礼ですが、ご結婚の事実は会社側にも伝わっているんですよね?
距離的にやむをえない状況でもないのであれば、休日ごとに1食だけでも家族で食事をとるなど家族の時間を少しでも増やすしかないと思います。帰ってきてもらうのが難しければ、職場近くで外食でも。家族としての感覚は一緒に過ごす時間が一番育ててくれると思います。
うちも単身赴任中です | 2009/01/30
こんにちは。
ただでさえ離れて暮らしていて不安なのに、連絡がそれだけないととても心配になりますよね(;_;)

うちは単身で遠いところに赴任しているので3~4ヶ月に1度会えるような感じですが、私達はお互いがとても身近に感じれています。私達は
・毎朝15分、スカイプ(パソコンのテレビ電話) で主に子供達とお父さんのコミュニケーションの機会をつくっています。

・毎晩、子供の寝た後に私からメール(子育ての悩みや子供の成長♪居候の悩みなど…) をします。朝起きると主人から、励ましやアドバイスなどが届いてます。
このメールで、自分の悩みや愚痴を聞いてもらいながら彼のことも必ず気遣います。「お仕事お疲れ様~」や「遅くまでありがとう!」の言葉は【絶対】かかさないようにしています。
・子供に手紙(絵?)を書かせてハガキを送ります。
「おとうさん、だいすき」とかだけですが
^^;

・毎日の生活の中で、お父さんの話を子供とたくさんするようにしています。「お父さんが一生懸命働いてくれて○○君のクレヨンが買えるんだよ。」とかとにかくお父さんが私達のために頑張ってることを話します。最近息子は「大きくなったらお父さんとお仕事するの~♪」と嬉しそうに言うようになりました。こんな風に息子はお父さんが大好き&離れていてもお父さんの愛情を凄く感じていて、主人もそれがわかっています。だから、主人からも頻繁に連絡してくれるのだと思います。

長くなりましたが、離れていても、心がけ次第でた~くさんコミュニケーションをとる方法があるし、家族や夫婦の絆を深める方法はあります!

まずはトピ主さんが、ご主人に感謝しそれを毎日伝えてみたらいかがですか(*^^*)?
声に出さなきゃ伝わりませんよ(*^^*)

相手を変えるにはまず自分が変わることです。

似たような境遇だったので頑張って欲しくてついつい長く熱くなってしまいごめんなさい^^;
お互い明るく前向きに留守番頑張りましょうね!
なんで? | 2009/01/30
全く来ないって意味がわかりませんね。連絡も無いんでしょ?
怪しさたっぷりですよね!!
私なら抜き打ちで寮見に行きますね。距離がわかりませんが、このままでは結婚生活と言えないし、もし浮気なんかしてようもんなら結婚してる時間がもったいない気がします。
行くことは? | 2009/01/30
私が思ったのは、「自分から会いに行かないの?」「単身赴任じゃなくて別居なの?」ということです。
距離が書いていないので勝手なことは言えませんが、それほど遠くないのならご自身から行けばいいのではないでしょうか?
会社の寮に入っているなら「別居」というより「単身赴任」という感じがするのですが…。研修も兼ねてとかじゃないんでしょうか?

ウチの旦那は全ては話してくれませんが、同じ会社で働いていたからかグチなどを聞いたりします。仕事に関して全く話さないという家庭もありますが…(私の両親がそうでした)

まずは、会社がどのような意図で「別居」という規則を設けたのか確認した方がいいのではないでしょうか?理由もなしに社員を寮に入れて「別居」とすることは無いと思うので。
それから、会いに来ないなら自分から行くしかないですよ。向こうは、もしかしたら「何で自分が行かなきゃいけないんだ。いつも俺からで向こうからはなにもない。」と考えているかもしれませんよ。男って、こういう事思ったりしますから。

長文になってしまい申し訳ありません。
何とか解決すると良いですね。
私は離婚しました!nami mama | 2009/01/30
一度目の結婚の時、元旦那が離れた実家でお父様が元気なうちに技術を習いたいからと単身赴任状態。
子供にも会いに来てくれると思っていたのでいいよと送り出したのですが・・。
子供に会いにきたのは年に3回。
(飛行機でも長時間掛かる場所だった事もありますが)
隠し事とかは全くありませんでしたが、
父親になりきれてないという感じで・・。
一年後にやっぱり戻って来たいと言い出し、その理由は私と一緒に居たいから・・と。
子供と一緒に居たいからだったら受け入れたと思いますが私と居たいって・・。
なのでもう一緒に居られないと話し合い、離婚しました。

今は元旦那との子供を連れて再婚し、子供も2人増え幸せな毎日♪
早く離婚してよかったと思います。
何でも話してくれるし家族とできるだけ沢山過ごせるようにしてくれます。
旦那様とも早めにしっかり話し合いをする事が大切だと思います。
離婚せずよい方向に解決できるなら子供達のためにも良いと思いますが、
修復するにしても早目がいいと思います。
旦那様のご両親がいらっしゃるなら義両親に相談するのも良いと思いますよ。
早くスッキリできるといいですね。
仕事で・・・ | 2009/01/30
2年別居ですか・・・長いですよね。
ちょくちょく、会えない距離なんでしょうか・・・土日とか2連休くらいでは無理なのでしょうか・・・・お子さんはどういう様子ですか・・・うちも、あまり色々話はしたがる主人ではありません。
私がしつこく聞くことも・・・夫婦関係としては、うまくいっているほうだとは思いますが。寮には、行ってはいけないんですか?
ご主人が休みの日に行き、ゆっくり話し合ってみては・・・・
おんなじような状況経験しました | 2009/01/30
うちは喧嘩で別居しましたが半年間で一回しか会わなかったですよ(^^;)連絡もメールのみ。しかも私は二人目妊娠中(T_T)
周りは信じられないとか別れろとか色々言ってきて実際私は別れる気満々でした。



でもうちも旦那が話し合いも何もかもしてくれず逃げ回ってました。。。


忙しいといいつつ色々遊び回っていたみたいで。

私は上の子もいるし妊娠しているしで大変な毎日でした。


結局二人目出産をきっかけに元通りになりましたけど。

私は別居中メールしか連絡つかなかったので義実家に連絡しましたよ。

やっぱり強引にでも話し合いしたほうがよいですよ。


義両親や実両親に相談してみたほうが。それで旦那さんと話し合って主さんの気持ちぶつけてみたらどうですか?


私は別れず旦那と暮らしていますが(>_<)


いまだになぜ会ってくれなかったのか疑問です。子供もかなり可愛がってくれる旦那なんですがあの半年間は全くでしたので。


あとから聞いたらうちの旦那は仕事がハード過ぎてうつになりかけていたと言っていました。。。

もしかしたらですが旦那さんも仕事のストレスが溜まっているのかなと思いました。


でも何の理由であれ妻子ほったらかしは駄目だと思います。



色々大変だと思いますが頑張ってくださいね!
別居 | 2009/01/30
仕事なら・・・と思いますが、私でしたら、連絡もない旦那には愛想つかして別れてしまうとおもいます。

はっきり、思っていること、言ったほうがいいと思いますよ!
私なら | 2009/01/30
男寮であろーがあいにいきます!!しかも内緒で!好き放題させるなんて許せません!妻なんですから強い心をもってください!
辛いですねあらし♪ | 2009/01/30
私なら率直に話します。我慢出来ないだろうし・・・旦那様の仕事の規則がどういうことか分かりませんが、2年もの別居というのはかなり辛いと思います。なんとか日にちつくり、目の前で話し合ってはいかがでしょうか?
私なら | 2009/01/30
私なら怒ることを通りこして泣いてしまうかも… いくら仕事の都合であっても、子供達のパパであり、ママさんの旦那です。一緒に暮らしてなくても一家の主です。それなのに独身に戻ったようにお金を使われたり、連絡も男友達だけなんて…酷すぎです(>_<) 私の旦那はギャンブルがやめれないので私も旦那のお金使いには困ってます。私が実家に里帰りしてる時には通帳から引き落として使ってました(>_<) 私は旦那に次やったら行方眩ますって言ってます。旦那は実家にいると思ったら安心するから絶対に実家には帰るとはいいません。うちの旦那は怒ってもこたえないタイプなんで怒らず泣きます。声を押し殺して(^w^)うちの旦那にはこれが1番きくんです。 旦那さんのタイプがどうかわからないですけど、話合う事が大事です。子供さんの為にも早めに機会を作って下さいね。 ママさんも1人で思い詰めずご両親に相談されてください。少しでも心が軽くなるといいですね。 長々と失礼しました。
会社の規則?! | 2009/01/30
仕方ないですが、困った規則ですね
会いにきてくれないならりかごんさんから会いに行ってみては?旦那様は外出や面会は出来ますよね??離れて暮らしていて、家族の実感が湧かないのかもしれませんね。お子様に頻繁に合わせたら、かわいく感じてくれるはずです
後どのくらいの期間ですか? | 2009/01/30
2年のうちで、後どのくらいの期間が残っているのでしょうか?
給与は、ご主人所有の口座に入るのでしょうか?

まずはお金の出所を抑えるのがいいのでは?と思います。
寮に入っていれば、ある程度の出費は計画できると思いますので
子供がいる世帯主ということを自覚してもらい、給与は奥様管理の
口座に入るようにし、そこからご主人の生活費を渡すようにしてみては?

それが出来ない!と、いうなら、今後のことも考えないといけません。
家庭を持って生活するという覚悟がないのですから、寮生活が終わっても
一緒に生活していく事が出来ないのでは?と思います。

お子さんの年齢が解りませんが、幼稚園や学校の入学就学、習い事などを
きっかけにする、
実家に居候しているが、親が具合が悪くなり、生活費が苦しい、足りないなど
家計の見直しを提案し、それに従ってもらいましょう。
お金の管理を奥様がするだけでも、ご主人の行動を金銭面である程度、
セーブすることは可能だと思いますので…。

あと、まだまだ期間があるならば、生活が苦しくなっても、寮の近くに
引っ越す事もいいかと思います。
当然、出費が伴いますので、その費用を考えれば、ご主人は浪費をやめないと
いけません。それが嫌なら週末は帰ってくるなど、約束をさせるのも手だと思います。
週末の外泊がダメ!なんて寮はないと思いますから!
二年も | 2009/01/30
別居は辛いですね…そんな規則があるんですね(>_<) しかし旦那様、なぜでしょうかね。 別居しているので、なかなか父親という自覚も持てないのではないでしょうか?寮の中には独身の方で自由な方が近くにいるわけですから、それに流されてしまうのでしょうね…でも、もちろんそれではいけないですよね! 主さんだけが頑張っていても、やはり父親にも会わせたいですよね。 ここは、やはり話し合わないと駄目ですよね! メールなどでまずは話し合いたいと言うことを言った方が…。 あまり時間が過ぎてしまうとこじれにこじれてしまいますから…。
私なら | 2009/01/30
話し合います・・・ 家族ですから・・。
隠し事は一緒に暮らしていてもきっとされています(ToT)/~~~
さみしぃですね | 2009/01/30
自分が会って話がしたぃとゆぅのではなく、子供が会いたいと言っているとかどこかに遊びに行こうとか誘ってみるのはどぅですか??
私の主人は電話で話すのは面倒くさそぅな雰囲気があります(笑)
電話では言うのが面倒なだけかもしれませんし。。。いつでも会って話ができる相手だから安心しているのではなぃでしょうか。。。
どぅにか会う時間があればいろいろ話はできると思いますょ☆元気を出してくださぃね☆
う~んhappy | 2009/01/30
結婚して子供もいるのに、2年も別居しなくちゃいけない仕事の規則って・・・?初めて聞きました。
本当に何か隠し事をしているようだし、子供に会いに来ないのは一番心配ですね。いつまで規則があるかわかりませんが、なるべく早く一度一緒に暮らしてみると子供に愛情もわいていいと思います。
何を知りたいの? | 2009/01/30
うちの旦那は隠し事しない人です(出来ない人かな)
が、私からしたら言って欲しいことでも旦那からしたら言わなくていい事ってことはいっぱいあります
話をしててそれ何のこと?え、言ってなかったっけ?みたいなのもよくあります
なので隠し事をする?というか言わなくてはいけないことの基準が男と女では違うのでしょうね
と理解しています

が、子供にも全然会いに来ないというのは・・・ちょっとですね
一家の主人で普段は離れて暮らしているのなら
最低でもお休みの日は一緒に過ごすと考えるのが私は普通と思います(遠距離なら無理ですが)
じゃないと家族でいる意味がないというか・・・

今思う気持ちを全て話すのがいいと思いますよ
電話、メールでの反応かないのなら手紙・・・住んでいるところに行く
しかないかなぁ・・・
規則で別居? | 2009/01/31
もしかして警察官のための寮に入っているのでしょうか?
友人がちょうど同じ様な感じでした。
警察学校に入る前に妊娠して結婚しましたが旦那さんは寮に入って友人は実家で子育てしていました。
でもきちんと会いに来ていましたよ。

会いに来ない・電話もないのは時間がないのかしないだけなのか分からないのでアドバイスに困るのですが
男友達には連絡していると言う事は電話する時間はあると言う事ですよね。
結婚して子供が居たらもう少し家庭の事考えてほしいですよね。
この先一緒に住めるようになるのはいつなんでしょうか?
やっぱり離れて暮らしている時はコミュニケーションはとりにくいと思います。
ブツブツ言えば言うほど旦那さんは離れて行くと思いますよ。

page top