アイコン相談

妊娠中の高速バス移動

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/02/01| | 回答数(20)
5月に友達の結婚式があります。でも地元ではなく地元から高速で二時間から三時間かかる所で挙げます。その頃私は妊娠6ヵ月。友達もみんなバスに乗って行くらしいので、なるべくなら私も一緒に行きたいのですが、バスの揺れやトイレ、具合が悪くなった時の対処、周りの人に迷惑をかけるのでわないか?と不安です。周りの友達にも協力してもらった方が良いでしょうか?それとも一人で電車とタクシーで行った方が良いでしょうか?アドバイスください!
2009/01/30 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/01/30
つわりの程度によるかと思います。つわりがおさまっているようでしたら、私なら高速バス利用して、普段なかなか遊べない友達との会話を楽しんだりすると思います。出産後はなかなか会えなかったりしますしね…。つわりがまだ残るようでしたら、電車をおすすめします。
体調と相談してももひなさん | 2009/01/30
結婚式が近くなったらかかりつけ医に相談してOKが出れば心配ないと思いますよ。
6ヶ月なら体調さえ良ければ旅行もできる時期ですからね。
私だったら | 2009/01/30
電車で行けるのならそうすると思います。
6ヶ月だったら、まだお腹はあまり出てないかもしれませんが、不安ですよね(><)
お体に気を付けて、元気なお子さんを産んで下さい(^-^)
こんにちは^^ | 2009/01/30
私なら、もしもの時に迷惑をかけると行けないので、身内を一人連れて(旦那かな?)別行動で行きますね。
バス移動も意外に疲れたりするので・・・交通費は余計かかりますがそこはお祝いの席ということでケチらずに(笑)
こんにちははるまるさん | 2009/01/30
私の友人が、主さんと同じ時期に帰省しましたが、身体のほうは大丈夫だったみたいです。高速バスで合間に休憩があった時に、10分間外でゆったりしたそうです。友人は、一応、お医者さんに相談したそうです。
こんにちわ | 2009/01/30
私もちょうど妊娠6ヶ月の時に結婚式にでるために高速で2時間ぐらいかかるところに行きました。
私は旦那に送ってもらい、控室で待っててもらいました。友達は妊娠7ヶ月でしたがバスでみんなときてましたよ。体調次第で、友達とかにも協力してもらい一緒に行ったほうが安心すると思いますよ。
結構長いですね・・ | 2009/01/30
結構な時間ですね・・。
6ヶ月位に、かかりつけの先生に許可をもらった方が良いかもしれません・・。

ちなみに、
私の事ですが、飛行機で2時間移動する時に、相談しました。
その時、飛行機は良いけど、
新幹線は、駄目と言われました(振動が激しいので)

念のため、ご相談されてから協力体制を回りにお願いするといいかもしれません~♪♪
その時の | 2009/01/30
ご自身の体調と産科主治医と相談をした方がいいと思いますよ。
私も妊娠5ヶ月頃、夫と新幹線やタクシーを利用して旅行をしました。やはり私自身だけの体ではなかったので主治医に相談し、了解を得ました。

もし体調がよければ、みんなと一緒に出かけたいですよね
こんにちわ | 2009/01/30
6ヵ月だと安定期に入ってるので大丈夫だとは思いますが検診で医師に相談の上でバスで行くかどうするか判断されたほうがいいと思います。周りの方にもお話しておかれると協力してくださるのでお友達にと話されることをオススメします。ご家族に送迎してもらうのが一番ベストかもしれませんね!
1人だと・・・ | 2009/01/30
もし1人で電車に乗ると、何かあったときに不安ですよね。
私が周りのお友達だったら、一緒に行きたいです。
もし具合が悪くなってしまい、結果として自分も結婚式に参加できなくなったとしてもです。
もちろん、お医者さんに相談した方がいいとは思いますが、
皆でバスの方がいいと思います。
お友達なのですもの、大変な時はお互い様ですよ。
危険です… | 2009/01/30
我慢して電車やタクシーで行くべきだと思います(>_<)
もし万が一何かあった時に高速にいるなんて考えただけで
恐ろしいです(>_<)
周りの友達に協力してもらうとありますが、何も出来ないと
思いますよ…。
お気持ちは分かりますが、会場に着いてから楽しめばいいのでは?
もっとお腹の赤ちゃんを大切にしてあげて下さい!
長時間の同じ体勢が赤ちゃんに良くないことはご存知ですよね?
こんにちは☆ | 2009/01/30
体調によって決めたほうがいいと思いますよ。
でも、バスはけっこう疲れますので、電車やタクシーで行かれたほうがいいかもしれません(>_<)
お医者さんに相談してみたほうがいいと思います。
医師に相談 | 2009/01/30
一人目妊娠中に切迫流産で安静解除になった4ヶ月くらいの時に東京→大阪間を車で行こうとしましたが医師に反対され短いルートとの事で飛行機で行きました。

安定期に入り6ヶ月-7ヶ月頃、南伊豆に車で3時間の旅は問題無いと言われました。

妊娠経過、体調次第で念のため医師に相談した方が良いですよ。
足の浮腫防止と休憩の際には必ず、お手洗い、外に出ることをオススメします。
こんにちは。 | 2009/01/30
5月の時に、6ヶ月だったら、つわりが治まってくると思いますので、そんなに迷惑もかからないのではないかな?旅行も出来る時期だしとは思います。

高速バスで移動が2~3時間かかるのでしたら、休憩もあるのではないでしょうか。休憩があるようであれば、そんなに問題はないかなと個人的には思います。
私なら | 2009/01/30
バスは使いません。お金を掛けてでも一番短い時間でいける乗り物にします。長距離バスの揺れは良くないですよ。
念の為お医者さんに相談してみては?何が起こっても自己責任になるので、どうぞ慎重に過ごしてください
医師に相談し・・・ | 2009/01/30
一人での移動はお勧めしません。
旦那さんか家族が一緒なら電車がいいかも知れませんが、一人ならお友達との移動が安心だと思います。
友達とお喋りしながらの移動が気もまぎれていいのでは?
2、3時間は厳しいですね。ばやしさん | 2009/01/30
トイレは高速バスにも付いてますが、揺られるのもありますし、私が旦那の車で高速を走って移動する時もトイレに寄ったり自分のペースで出来ますが高速バスって10分~15分健康で普通の体ならまだ全然余裕って思えますが、妊婦となるともう少し休んで行きたいとか少し気分がって言っても停まっていてはくれません。なので、友人に声をかけて2人か3人で一緒に電車とタクシーを使うことをお勧めしますよ。自分のせいで電車とタクシーになっちゃったんだからとタクシー代を払うくらいされれば良いかと思います。一緒に言って貰った方が良いですよ。私ならそうします。電車なら途中具合が悪かったら降りれるし少し落ち着いてから動けます。しかも友人が一緒なら心強いはず。
6ヶ月なら | 2009/01/30
バスでも大丈夫だとは思いますが、トイレが近くなるので気をつけて下さい。 ただ、長い時間乗るとお腹が張ってしまうので状態によっては電車で休みながら行く方が良いかもしれませんが… どちらにしても、1人だと何かあったら大変なのでお友達が一緒が良いと思います。あまり無理はしないで下さいね(^-^)/
私なら | 2009/01/30
体調がよければ医師に相談して、了解を得てから高速バスで行きます。
友達が一緒なら安心なのでいいと思います。
あまり無理をするといけませんが、体調さえよければいい気分転換にもなりますよね。
いろんな状況を想定して | 2009/01/30
私も7ヶ月の時にマイカーで旅行に行きましたが
「運転は主人」「SAごとに休憩」「目的地以外の観光はその場で判断」と、
いろんな状況になることを想定して行程を決めました。

実際、SAごとの休憩は助かりました。ゆっくりトイレにも行けるし
気分がすぐれない時は、長く休憩出来ましたし。
健康で安定した時期ではありましたが、マイペースで行けるということに
物凄く安心感をもって行けましたので、とても楽しめました。

団体行動では、自分がしんどくなっても、周囲の一般の方に迷惑を
かけることがあるかもしれません。
そうなると、お友達にも迷惑が…。

一番いいのは、ご家族に同行してもらうことだと思います。
無理して大丈夫だろう!と過信していって、大変な事態になってからでは
せっかくのお祝い事が、周囲も招待してくれた方にも、後悔させてしまうことに
なってしまいますので、対応出来る準備が出来ないなら、出席を断る勇気も
大事だと思いますよ。

page top