アイコン相談

旦那と実家の関係(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/10| | 回答数(24)
旦那と私の実家は仲が悪いです。旦那は、仲良くしたいと思っているのですが、口が悪い(悪気はなく)為、私の実家からは嫌われています。
この前も、私の姉が泊まりに来ていた時に、姉が私の子供を抱っこしていて、旦那に『ほら~、○○ちゃん(←私の娘の名前)、この人誰~??知らない人だね~??』と冗談で言っていたら、私の旦那が、『○○(←娘の名前です)、そんな汚れに抱っこされたら、汚れが移るぞぉ??』と冗談で言いました。
姉はその時の事を両親に言ったら、両親は私に怒って電話してきました。
私は言われ慣れているので、何とも思わなかったのですが、私の姉と両親は激怒です。
母に、『あんたの旦那、どーゆー意味で言ったのか説明して!!』と言われて、私は『冗談で言ったのだから、そんな目くじら立てて怒ることはないやろ??』と言いましたが、両親と姉はまだ怒っていて、今は連絡をとっていない状態です。
私はどうしたらいいでしょうか??
ちなみに、私の姉も日頃から、口が過ぎる時があるので、旦那も『こいつは冗談を言ってもいい奴だ』と思っているから言ったのだと思います(><)
2009/02/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大変ですよね(汗;nami mama | 2009/02/07
お姉さまも酷いですよね・・。
ご両親はその事を先にお姉さまが言ったから旦那様がそう返したとご存知なのでしょうか?
知ってて怒ってるなら・・間違っていますよね。

でも言葉が悪いのは子供に完全に移ってしまうので今のうちに旦那様の言葉使いを直す必要は大だと思います。
ちょっとした嫌な言い方も、汚い言葉も子供は親が使っていると正しいと思って・・酷い言葉遣いになってしまいます。
私の夫もそこまで悪くはありませんが、「おまえ」や「飯食え!」などはその都度正しています。
はじめは気を使って子供達が聞いていない場所で言っていましたが、
なかなか治らないので子供達の前でも注意しています。
いちごさん自身もなれてるかもしれませんが、普通の人が聞いたら不快に思うことは注意するべきだと思います。

夫と私の実家の関係は・・
夫が人見知りで自分からは話しかけないのでなかなか打ち解けてませんが^^;
仲が悪いとかはないので助かっています♪
ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
そうですね!!
旦那にもその都度、注意します(><)
参考になりました!!ありがとうございます(^o^;
どうしようもなくモヤモヤしていたので、書き込みして、返事を頂けただけでも安心しました(´∀`)
おはようございます。 | 2009/02/07
第三者からしたら、このやり取りはお互い様ではないかなと思うのですが…。確かにご主人さんの方が口は悪いようには思いますが、言い出したのはお姉さんですし…。

ご両親に、やり取りの一部始終をお話しされてはいかがでしょうか。

時間が解決するかとは思いますが、お互いに言い過ぎないようにしないといけませんね。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
私もやり取りは両親に伝えたのですが、両親は、『人権の問題だ!!』と激怒してます(><)
やっぱり、時間があるので、解決してくれるまで待った方がいいですかね…(〇>_
おはようございますはるまる | 2009/02/07
先に言ったお姉さんも悪いかもしれませんが、後で言った旦那さんのがもっと悪いですよ。誰も『汚れ』なんて言われたら怒りますよ。度が過ぎますよ。お姉さんより酷いことを言ったと思います。旦那さんには、もう少し分別わきまえてもらったほうが良いと思います。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
旦那に注意をしようと思います(>_<)
確かに、人権の問題ですよね…(><)
返信、ありがとうございました(^o^;
こんにちは | 2009/02/07
確かに旦那様もちょっと言い過ぎというか言葉が悪かったと思います。
親しき仲にも言葉を選んだ方がいいですね。
しかも両親は、その時の状況とか言い方とかは分からないので、お姉さんの話次第になるし余計に悪い印象なんでしょうね。
実家との関係は大事だし、謝ってみたらどうでしょうか??
子供の前では言葉遣いは選んで発言した方がいいと思うので、旦那様にも気をつけてもらえたらそれが一番だと思います。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
そうなんです!!
姉は多分、誇張して言ってるかもしれないので、一応両親にはやり取りを説明したのですが…聞く耳持たずでした(><)
旦那には、言葉遣いを気を付けてもらうようにしたいて思います(>_<)
ありがとうございました(^o^;
こんにちわ | 2009/02/07
読ませていただいた限りではどっちもどっちかなと思いました。お姉さんも一方的に相手が悪いとご両親におっしゃったんでしょうね…ここは主さんが謝っても無理ならご主人にお話をして冗談で言ってしまって申し訳なかったと謝ってもらうのが一番の解決策ですが…ご主人もお姉さんが悪いと思ってらっしゃるのかな?だったら謝る気はないかもしれないので主さんがもう一度経緯をご両親に話し主人も悪いと思ってるので許してほしい旨を話されたらいいと思います。そんなに根にもつようなお話ではないと思うので時間が解決するとは思いますが…主さんも大変でしたね。。。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
皆様からも続々と返事を頂き、そうしてみようと思います(>_<)
ただ、主人は田舎育ちなので口が悪いのは方言みたいなものだと思っています。謝るかどうか…(><)
とりあえず、話してみます。ありがとうございました(^o^;
困りましたね | 2009/02/07
そのままじゃ、関係が悪化してしまいますね。
でも、申し訳ないですが、主サンのお姉さんの発言も旦那サンにとっては嫌な発言だったと思いますよ。それがあったうえでの旦那サンの発言では?
ご両親はそれをしってるのでしょうか?
自分の子供なのに、知らない人だね~とか言われたら何を言ってるんだってなりますよね(--;)
そうなんです!! | 2009/02/07
私の旦那も、自分の子供なのに…と思っての発言だったとは思うのですが(>_<)
旦那の言葉遣いも確かに悪いとは思うので、注意してみようとは思います(><)
返信ありがとうございます(^o^;
困りますよねももひな | 2009/02/07
今回のやり取りはどっちもどっちという感じですよね。
私が同じように「知らない人だね~」なんて言われたら『何だこいつ!?』って思いますよ。
お姉さまはご自身の言ったことがどれだけ酷いことか分かっていないからご両親には自分の言われたことだけお話したのかもしれませんね。
ご両親・お姉さまにはきちんと旦那様が『知らない人』なんて言われてムッとしての発言だったとお話したらいいと思いますよ。
それでも一方的に旦那様が悪いと言うのなら、ご実家にはご自身とお子さんだけで行ったりしたらいいんじゃないかな。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
私も多分、姉は、自分の言われた言葉だけを両親に伝えたと思って、両親にやり取りを伝えたのですが、両親は聞く耳持たずでした(><)
旦那にも言葉遣いを注意してみようと思います(>_<)
しばらくは、実家とも距離をおくべきかなぁ?とも考えてみました(〇>_
これ以上 | 2009/02/07
お姉さんが先に冗談を言ってきたのに、旦那さんばかり責めるのはひどいですね。。。
でもこれ以上こじれないためにも旦那さんもお姉さんに乗せられて冗談を言わないほうがいいかもしれませんね!!
それか、口は悪いけれど全然悪気はないから気にしないでと理解してもらってはどうでしょうか??
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
私も日頃から、悪気はないと言っているのですが、両親・姉は考えが固いので…(>_<)
難しいですよね(>_<)
でも、返信頂けて、少し楽になりました!!ありがとうございます(^o^;
大変ですよね↓ | 2009/02/07
板挟み状態は辛いですよね(&gt;_&lt;)
旦那sanに冗談は本気にとられるから、絶対に言わないようにお願いするしかないと思います。
それと同時に、お姉sanにも旦那sanを傷つけるような冗談はやめて貰いましょう。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
旦那と姉にそう言ってみます(>_<)
返信、ありがとうございました(´∀`)
私は | 2009/02/07
お姉さんの言い方にもカチンときてしまいます。知らない人だよね~なんて言われたら、何かいらっと。私は結構、冗談が通じないないからだから^ロ^; 


旦那さんには軽く冗談が通じないみたいだからと言ってみては? 

そして実家には旦那は少し一言多いみたいって伝えてみては?
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
私も、姉の言い方にカチンときました(>_<)
旦那と姉に一言言ってみようと思います(〇>_
お互い様ですが・・・ | 2009/02/07
主さんのお姉さんと旦那さまのやりとりはどっちもどっちだと思います。
売り言葉に買い言葉みたいな・・・
うまくやっていくには主さんから旦那さまに大人な対応・言葉遣いをしてもらうよう言うしかないと思います。
思ったことそのまま口にしていたら上手くいきっこないですから・・・。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
私もどっちもどっちだと思ったのですが(>_<)
難しいですよね(〇>_
うーん | 2009/02/07
汚れと言われてら誰でも腹が立ちますよね。
でもそれを冗談として受け止められないご両親にも問題があるでしょう。
私の旦那も口が悪いですが相手を見て話しますよ。
冗談を言ってもいい奴と判断したのが間違っていたと思います。
親しき仲にも礼儀ありと言います。
義理姉にあたる相手に汚れは無いと思いますよ。
でもちょっとした言葉のあやでここまで話を大きくするご両親も私からすれば問題ありと思いますよ。
何を言っても怒ってしまったのは仕方ないので謝るのが一番だと思いますよ。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
確かに親しき仲にも礼儀ありですよね(〇>_
あらら・・・。ばやし | 2009/02/07
お姉さんに対して悪気が無く言う言葉にしては子供ぢみすぎやしないですか?
お姉さんからしたら個人を攻撃した汚いって言葉に対してカチンと来たんですね。なぜなら汚いって何に対しても取れる言葉だとは思いませんか?一緒に居たのならなぜ、その場で、いちごさんが注意しなかったのかが不明です。本人はその場をしらけさせてでも直接注意して欲しかったですか?大人ですからそれを避けて我慢していたのかもしれないですよ。自分が言われた言葉で汚いって言葉は結構グサリと来るのをご存知ですか?自分は大丈夫なのに~。って思っているのならばママ友でそんなに仲の良くない相手に言われてみたらって考えたらどうですか?旦那さんとお姉さんは悪までも妹がらみでの付き合いじゃないですか?親しい仲にも礼儀ありですよ。
長く付き合うのが身内なんですもの。大げさに親に伝えたと思うのは身内だからで。では、いちごさんが旦那の兄弟に汚いって言葉を投げかけますか?私は冗談には決して聞こえるような言葉では無いと思いますよ。大人なんです。旦那さんに言葉直してもらわないことには子供さんにも後々移ります。冗談で済む問題だと今から思っているのでしたら子供が友達に対して汚いと冗談で相手を非難したらいちごさんはどうしますか?
確かに今のままでは、ご両親もお姉さんも頭に来たままだと思います。いちごさんがかばうのではなく、考えてみたら本当に言ってはいけない言葉だと思える徐々に気をつけるようにさせないと子供にも影響したら嫌だから。本当にごめんなさい。と謝れることをお勧めしますし。お姉さんにもご両親にも冗談は効かないんだと旦那さんに伝えることをお勧めしますよ。
でも、私の案は、あくまで1つの案聞き流して貰って良いですよ。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
ばやし様のご回答、考えさせれました(>_<)
確かに、旦那が子供じみていますね…(><)
旦那に言い方を直して、謝るように注意してみようと思います(〇>_
うちと似てます(>_<)すぬぴこ | 2009/02/07
私の家は、冗談とかない家でしたので、ダンナのジョークも始めは、本気でショックを受けたり、落ち込んだり、喧嘩になったりしていましたf^_^;

旦那さんが今回の言った事は、言い過ぎですよ!
旦那さんには、実家の皆さんがどれほど傷ついたかときちんと話した方がいいと思います。

うちのダンナは冗談を話して私が怒っても余り反省しません。なんで本気で怒るの?て感じで。
主さんの旦那さんはどのくらい反省しているか分かり兼ねますが、私だったら今回をいい機会にして、実家では「冗談禁止」にしますね…。
同じです(><) | 2009/02/07
うちも旦那が冗談を言って私が怒ると、『何で怒るの?』と反省していません!!
でも、今後は旦那には注意して、実家での冗談は禁止にしたいと思います(>_<)
回答ありがとうございます(o^∀^o)
どっちもどっち | 2009/02/07
まず私は、お姉さんの発言の方がカチンときます! もしいちごさんが、義母や義姉に「この知らないおばちゃん誰だろね~」なんて言われたら悲しくてブチ切れませんか? 御主人の「汚れ」発言は悪かったかもしれませんが、冗談っぽく返してくれたのは、いちごさんにとっては感謝すべきでは。 ご両親が、娘(お姉さん)の都合の言いように話を聞くのも当然。 口が悪いのは、将来子供も真似するので、御主人にも直してもらわなきゃです。 しかし、お子さんにとって、おじいちゃんおばあちゃんがパパの事を悪く言ってる環境も問題です。 いちごさんの選んだ御主人でありお子さんの大事なパパですから、それなりに御主人の悪い所は2人の時に諭しながらも、実家のご家族よりも御主人の味方でいてください。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
確かに、子供の前で口が悪いのは直すべきだと思いました(>_<)
私の選んだ主人なので、両親にもきちんと説明して、誤解を解きたいと思います(o^∀^o)
親切なご回答、ありがとうございました(´∀`)
どちらとも | 2009/02/07
先にけしかけたのはお姉さんの方に見えますが・・・。
それに巻き込まれるいちごさんが、不憫です・・・。

旦那さんは、悪気がなかったというよりかは、仕返ししたんですよね。その辺も大人気ない・・・。

いちごさんは、ご両親にはご主人の味方にたってあげたほうがいいのではないでしょうか?
少しでも、ご主人とご実家の関係がこれ以上悪くならないように。
ご回答ありがとうございましたm(__)m | 2009/02/07
主人と姉に注意してみて、これ以上悪化しないように、実家の両親にももう一度話してみたいと思います(〇>_
こんにちは | 2009/02/07
元々はお姉さんが悪いですよね。

旦那さんに向かって、そんな事を言うのは酷いですね
そこに揚げ足とるように、旦那さんも汚れなんて言うのも酷いですね。

実家のお母さんに言いだしたのはお姉さんっていう事を言って、そのあとに旦那さんが言ったって事を言った方がいいですよ。

いい大人なんだから、言葉に気をつけた方がいいと思いますが。
回答ありがとうございましたm(__)m | 2009/02/07
姉と主人の両方に注意して、実家の両親にももう一度話してみたいと思います(^o^;
こんにちは!よっこたん | 2009/02/07
お姉様から言い出したのもありますが旦那様の「そんな汚れ」は言い過ぎなのでは…と思いました(&gt;_&lt;)
でも悪気はないんだけど、その場のノリでつい言い過ぎちゃう事ってありますよね。旦那様の口の悪さで実家との仲が…とのことですし、この先拗れちゃうのも大変ですし、謝ったほうがいいのではないかと思いました。
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
姉と主人の両方に注意して、もうこれ以上、こじれないように話し合いをしてみようと思います(^o^;
こんにちわ | 2009/02/07
売り言葉に買い言葉ですね。お姉さんも口が悪いですし、旦那さんも悪いですね。うちは、私と旦那で口ケンカをしたら暴言吐きまくりなので、子供に悪影響なので直すように話しました。
お姉さんや旦那様にも悪影響なのでって話してみてはいかがですか?
回答ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
そうですよね!!
両方に注意をして、これ以上こじらさないように話し合いをしてみようと思います(^o^;
困りましたね。 | 2009/02/07
御両親の怒りが静まるまではしばらくそっとしておいたらいいのではないでしょうか?
お孫さんの顔も見たいでしょうし、しばらくすれば折れてくると思います。
冗談 | 2009/02/07
通じないとつらいですよね・・・
本気でないにしても、言っていいことと悪いこともあるので、
これからは、きをつけて、早く仲直りできるきっかけをつくってあげてくださいね!あまり時間がたつと、逆にきっかけがなくなりますので、
返信ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
そうですよね。
親切なご回答ありがとうございました(o^∀^o)
こんにちはあらし♪ | 2009/02/07
こういうのは難しいですよね。お互い様ってのもあるかと思いますが、やっぱり汚れって言うのは良くないと思います。これが兄弟ならともかく、旦那様からしたら義姉になるわけだし。特に女性にとっては冗談でも言われたくないことだと思います。結婚したから家族とはいえ、やっぱり他人ですからね。特に仲が悪いのは自覚していらっしゃるというのなら、お姉さんがあ~おっしゃったら笑ってごまかすぐらいしないといつまでたっても無理だと思いますよ。
ご回答ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
そうですよね。親しき仲にも礼儀ありですよね(>_<)
今後は、お互いに距離をおくように注意をしてみます(〇>_
直してもらったほうが・・・ | 2009/02/07
チョット、ご主人、冗談にしてもひどくないですか・・・
お姉さんやご両親は怒るのも無理ないと思いますが。
口は災いのもとです。言ってしまえば、消せません。
これ以上、こわいものはないですよ!!
今後、ずっと仲が悪いままでいいはずありませんし、縁切るわけにもいきませんから・・・
素直に一度お姉さんにご主人から謝ったほうがいいのでは・・・
冗談にしては、行き過ぎていたと。今後も注意するからまた遊びに来てとか。
同じようなことを書いていた方いらっしゃいましたが、絶対お子さんに悪影響だし、そういう言い方が当然と思って育ってしまっても大変ですよ!
お子さんのためにも気をつけたほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
主人には、口のきき方に注意してもらうようにしたいと思います(〇>_
距離を置くのも | 2009/02/07
旦那様にも、ご実家と仲良くするということは、あくまで他人どうしだから適度な距離を保つことも必要だと認識していただくようにした方がいいと思います。やっぱり、長年別々の世界で過ごしてきたわけですし、主様とは家族になっても、それ以外の方とは、あくまで縁があっただけと思わないと。
今回の件、文面からだと私にはお姉様が気さくになるようなきっかけを作りながら、それに乗ってしまった旦那様をばっさりと切ってしまっている感じがします。お姉さまの目線が上からなのかなとも思われます(辛口すみません)。
少なくともお姉さまは、旦那様に家族の境界線を踏み越えてもらいたくないのだと思います。親類であっても家族ではないというあたりを旦那様にも理解してもらえるよう、主様がうまくつないであげるしかないでしょうね。
ご回答ありがとうございますm(__)m | 2009/02/07
確かに姉は旦那より年下なのに、上から目線なんです(>_<)
旦那にも距離をおくように注意してみようと思います(〇>_

page top