相談
-
じっとしていません。
- 今、1歳1ヶ月になる息子の事ですが、食事中全くじっとしていません。上の子が使っていた椅子に同じ様に座らせてベルトもつけるんですが嫌がって抜け出したりウロウロしたり食べ物を口から出したり・・・と食事の後かぐちゃぐちゃで毎回大変な事になっています。上の子の場合はこんな事がなかったんで今、困っています。
どうすればちゃんと食べてくれるようになるんでしょうか?
このぐらいの子だとみんなこんな感じなんでしょうか? - 2007/05/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの息子も同じです。ぶりぶり | 2007/05/30
- 1歳4ヶ月ですが、うちも同じです。最近は大人の食べているものが欲しいのか、離乳食を見てもイヤイヤをして口をあけません。食べ出したと思えば、すぐに遊んで始末です。。。><いつも追いかけながら、食べさせてます。自我の目覚めなのかな?!好き嫌いも出始めました。うまく食べさせるどころか、だんだんひどくなる感じです。男の子だからこんな感じなのかと思ってました。。。
参考にはならなくてごめんなさい。。。 一緒ですね | 2007/06/02
- やっぱりこんなもんなんですかね(^^;)
もう少し時間をかけて少しずつでもじっと座って食べれるように頑張りましょう。
参考になるか分かりませんが・・・ | 2007/05/30
- うちも、1歳1ヵ月を過ぎた息子がいます。1歳になるまで、床に座らせて、小さなテーブルに食事を置いて食べさせていました。
同じように、全然じっとしていなくて、汚れた手のままはいはいして脱走したり、大変でした。
こたつの所で、立って食べると少しはじっとしていましたが、これもまたウロウロとこたつの周りをまわったり、カーペットの上をはいはいしたり・・・という感じでした。
一体どうしたら、じっとしてくれるんだ!!毎回掃除も大変だし・・・と思い悩んでいたところ、
1歳になったくらいに、ダイニングテーブルに取り付けるタイプのイス(テーブルを挟みこんで、ねじを締めて固定するやつです・・・説明が下手ですみません)を頂いたので、それを使ってみたところ、思ったより抵抗なく座って、今ではおとなしく座って食べています。
遊びたい時は座ることを嫌がりますが、大体お腹が空いた状態で「ご飯にしようか~」と誘うとすんなり座ってくれます。
動けずにじっと座って食べているので、大人も一緒にゆっくりと食事する事が出来ますよ。
もし、おうちに取り付けられるテーブルがあれば、いいのではないかと思います。
参考になるかどうかわかりませんが・・・ そうですね。 | 2007/06/02
- 取り付けタイプの椅子だと動き回れない分じっと座って居れるかもしれませんね。
まずは、誰か持ってる人に借りて試してみようと思います。
有難うございました。
椅子を変えたら落ち着きました | 2007/05/30
- やっぱり好みがあるのかな?
息子は当初スイングタイプにテーブルをつけて食べさせていたのですが、テーブルと体の間に落ちた料理を気にしはじめると食べることから気が離れていました。
試しに座卓と低いパイプ椅子にしてみると、しっかり座って食べてくれるようになりました。おせんべい1枚でも必ず座るようにしたら、今では「マンマできたからおちょんして」というと、椅子を引きずってテーブルまで持ってきてよじ登って座ります。
椅子だけの問題かどうか何ともいえませんが、その子にとって落ち着く場所で、飲食は必ずそこで、と決めるとそのうち慣れてくると思います。 落ち着く場所も大事ですね。 | 2007/06/02
- 椅子は最初うちもスイングにテーブルを付けてたんですが抜け出すようになって、次にパイプ椅子にしたらやっぱりウロウロしだしたり・・・
周りの様子も家族が多いのでガサガサ」してたりして気が散るようで、なかなか落ち着いて食べないんです。
あせらず、もう少し様子を見ながら工夫して頑張ろうとおもいます。
まだじっとしてられないと思いますよなお | 2007/05/31
- うちは2歳過ぎてもまだたまにウロウロしたり、おもちゃを持ってきたりします。
1歳半、2歳、とだんだん座って食べてくれるようになっては来ましたがまだ完璧ではありません。
辛抱強く言い聞かせるしかないのかな~と思って言い聞かせますが、あまり強く言っても食事が楽しくなくなっちゃうので難しいですよね。
1歳半くらいまでは様子を見てはいかがでしょうか?
うちも家中ご飯粒だらけでしたよ。 ご飯だらけ(^^;) | 2007/06/02
- 食事の後は必ず何かを踏んでしまうほど物がこぼれています・・・
だいたいみんなこんな感じなんですかねー。
みんなの意見を参考にしつつもう少し様子を見ながらやっていこうとおもいます。
うちの場合は・・・nami mama | 2007/05/31
- 5歳と1歳9ヶ月の男の子が居ます。
二人とも、早くから保育園に行っているからか、
食事の時間はちゃんと椅子に座りおとなしく食べてくれます。
が・・お腹が一杯になってくると遊びだしまわりはすごいことに。
1歳までは食べ物で遊ばせていましたが、1歳のお誕生日を過ぎてからは、
食べ物で遊びだしたらすぐ片付けるようにしました。
食べ初めから遊ぶときは・・お腹がすいていない事が多いです。
食事の時間をきちんと決めて、間食をさせないようにするか、
間食の量を減らし・・・
食べ物で遊びだしたら苛々して怒るのではなく、
「もう食べないならおごちそうさましようね~!」
と、また食べたがってもすぐ片付けてしまうようにすると・・
おとなしく座って食べ、お腹が一杯になると自分でおごちそうさまでしたを
するようになると思いますよ!
急にきちんとできるものでもないので・・
のんびり楽しく食事ができるといいですね! そうですか。 | 2007/06/02
- やっぱりお腹がすいていないと食べる事に集中出来ないのかもしてないですね。
食事前の間食を減らすのは周りの大人にもちゃんと協力してもらってもう少し時間をかけて出来るようにしていきたいと思います。
やっぱり食事は楽しくしたいですもんね。
うちの子はかず&たく | 2007/05/31
- 上の子は大人しく座って食べましたが、下の子は抜け出す事もあったので、テーブルチェアを使いました。
それで慣れると、外食の際、座敷の幼児椅子に座っても立たずに座って食べるようになりました。
最初のうちは、立ったら食事を中断させる事もありました。
座って食べてくれるようになるといいですね。 他の回答にもありました。 | 2007/06/02
- 立ち歩いたりすると一度食事を下げてしまってお腹が減ってきたら座って食べるみたいですね。
一度やってみようと思います。最初から上手くいかなくても少しずつ慣れていってくれるよう頑張ります。
うちのこもそうですよ!! | 2007/06/02
- うちの子は少食であまりご飯を食べないので、遊びながらでもご飯を食べるときに食べさせてしまっています。
子供が大好き!なお菓子の時にはちゃんとイスに座らせて大人しくたべるんですがね・・・。
ご飯のときはムリなんです・・・。
いまの時期はなかなか難しいかもしれませんね。
でも少しでもご飯に集中してもらいたいので、うちではご飯中はテレビを消してます。 テレビ。 | 2007/06/02
- 私も上の子も下の子もご飯中はテレビを消して食べさせたい派なんですが、同居中の婆はワザワザ子供番組をつけるんです。
おかげで上の子はテレビに夢中で・・・
下の子わ周りの様子が気になる様でじっとしていませんが、皆の回答を参考に色々試していこうと思います。
上のお子様がすごい!! | 2007/06/02
- うちの子供は2歳8ヶ月なのに、いまだに落ち着きがありません(TT)
他の同年代のお友達もなかなかジッとしてないです。
まだまだ1歳ちょっとですよね。
ジッとしていないのは普通のことだと思います。
生協で、床をよごさないスタイっていうのが売っていて
それを使いはじめてから床・テーブル掃除ストレスがなくなりました。
よかったら、購入してみてくださいね そんな便利なものが !? | 2007/06/03
- 早速、チョットどんな物か見ようとおもいます。
ありがとうございます(^0^)
うち今まさに・・・ | 2007/06/04
- こんにちは、3歳と1歳のこどもがいます。
下の子がいままさに・・・です。’(^^)
じっとおりこうさんに・・・上の子がようやくですかね・・・。
手づかみの上、ご飯はこぼすし、投げるし・・・最悪ですが・・・。
今は興味があるので、仕方ないですね・・・。
子供の性格にもよるらしいですが・・・。
もうちょっと、かかりそうですね~。お互い、大変ですが、がんばりましょうね~!!(^^) 一緒ですねー(^^;) | 2007/06/05
- お互い焦らず皆のアドバイスを参考に頑張りましょうね。
ちなみに下の子の性格は既にお兄ちゃんよりも荒いです・・・
先が思いやられるわ(^-^;)
同じとは限りません・・・ | 2007/06/10
- こんにちわ♪
1歳でじっとして食べてるほうがめずらしですよ~(笑)
1歳2歳は。。。
じっとして集中して食べれない子がほとんどだと思います。
食べることに意識がむいていないせいもあると思いますが、
まだ1歳1ヶ月・・・食べる楽しさを教えてあげてください♪
それと、静かに食事してみてくださいね。
もしTVが着いていれば消して、誰も席を立たないよう静かに。
おなかが十分に減ってれば集中して食べると思います。
まだまだ先は長いですががんばってくださいね☆
うちも・・・。 | 2007/06/10
- 今日で1歳1ヶ月になる娘もじっとしていません。
10日前まではキチンと座って食べオッパイが欲しくなると椅子からズルズルと下がってきてオッパイ飲んで終わり!だったのに。。
最近は5分も座ってくれません。手掴み用のおかず入りのお皿を手に動いて回るのでおしぼりとティッシュを手に追いかけて回っています。
時期的なものである事を祈っていますが。。。
回答にならなくてスミマセン<m(__)m>
落ち着いてくれると良いですね、お互いに頑張りましょう。(^_-)-☆