相談
-
ペットロスから来るうつ病と診断されました。
- 私事ですが、どうか同じ気持ちになった事のある方、話しを聞いて下さい。
1月31日に生後36日に私の元に来た犬、隼人が後一週間で12才になるはずでした。
元々心臓と肝臓が悪く…
子供もいますし、安静の意味を込め酸素室に一日入院させました。
次の日の朝、病院の先生から心臓からの吐血をしたので時間の問題と言われ迎えに行った時には亡くなっていました。
私の人生、隼人がいてくれたからこそ頑張って来られました。
今の私は食事を無理に食べても吐き出す。
家事も出来ず。
息子も一日おきくらいに1時保育へ。
夜も眠れず毎日隼人といた場所にいては泣いています。
このままでは…
と思い、診療内科へ通院しています。
どうしたら元気な私になれるのか…
苦しい毎日です。
隼人に会いたいばかり。
まとまらない文章ですが、アドバイスを頂けるたら有り難いです。
よろしくお願いします。 - 2009/02/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
少し違うけどしん | 2009/02/12
- 私も以前『うつ病』と診断をうけました 元気になろう…と思わないでください 今は悲しくて当たりませです。 とても大事な飼い犬を亡くしたんですから… 心療内科に通われている…との事ですが 心療内科は先生との相性も大事です 信頼できる先生に巡り会えますように…
ペットロス | 2009/02/12
- 私も以前ペットのハムスターが虹の橋へ行ってしまったとき
数ヶ月凹んでいました。
当時、今も飼っている愛犬もいたのですが
なんだかハムに申し訳ず、愛犬のお世話も放置気味にしてました。。。
ぽっかり大切なものが抜けたような感じでした。
しばらくたってから思い出にと今まで撮った写真を
整理して、1冊のアルバムにまとめました。
ハムに会いたくなったらアルバムをみています。。。
ハムが虹の橋へ行ってから2年近くになりますが
今は元のように生活しています。
ゆかちんさんも、ゆっくりで大丈夫だと思います。
隼人くんはゆかちんさんと過ごせてとても幸せだったと思います。
どうか、自分を責めるようなことだけはしないでください。
すいません、長文失礼しました。。。
辛いですよね | 2009/02/12
- 10年程前に、愛猫を病気で亡くしました。
亡くなる直前まで病気に気付いてあげられなかった。
完全に飼い主である私達家族の過失です。
10年たった今でも、その猫に対する罪の意識は拭えません。
亡くした当初は、やはり同じように毎日泣いてました。
家族を失った心の傷は、時間が治癒してくれます。
無理して頑張っても、弱った心には酷く重い行為でしょう。
大丈夫です。
無理しないで下さい。
少しずつ、また笑えるようになりますよ。
お気持ち☆ナナまま☆ | 2009/02/12
- お察しします。
私も2年前に15歳になる愛犬を亡くしました。
死をなかなか受け入れられず、家の外で犬の鳴き声がすれば、「もしかして、帰って来たのでは?」と思って、外へ出たこともありました…。犬とすれ違うことも、テレビや写真で犬を見ることさえも辛く、泣く日々でした。
私は、辛い時は我慢せず、友達に沢山話を聞いて貰い、沢山励ましてもらいました。今でも「帰って来たのでは」と思うこともありますが、愛犬との出会いを前向きに考えられるようになりました。無理に元気にならなくても、いいと思いますよ。
悲しいのは、それだけ愛犬を愛した証拠。きっと犬も幸せだったと思います。
私も | 2009/02/12
- 先日,15歳になるの愛犬を亡くしました。 私の弟が産まれてすぐに我が家にやって来た彼女は妹のような存在でした。 私はただひたすら…思いっきり泣きました。 彼女を思い出す度,写真を見る度,『あんな事があった。こんな事もあった…』そう思いながら少しずつ気持ちの整理をつけました。今でも『あの子は私の傍にいる』そう思い続けています。 今では写真を飾り,お線香を焚きながら写真に話しかけています。 『これから●●に行くよ』とか『まだ寒いね~…』などなど… 急がなくていいと思います。 【ペットロス】と言っても,彼らは家族。そんなに簡単に心の空白を埋めるなんて不可能ですよ。 想ってあげる事が1番の供養でもありますからね。 アドバイス等できなくてスミマセン…。 無理をせず,少しずつ大切な思い出にできる事を…そして何より,隼人ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
こんにちわ | 2009/02/12
- 隼人君きっと主さんに愛されて幸せだったでしょうね…家族の一員ですもんね。でも隼人君は天国から主さんの悲しんでる姿を見るときっと悲しむと思います。多分主さんの笑顔が見たいと思ってるはずです。
今はそういう気持ちになかなかなれないかもしれませんが時間がきっと解決してくれます。まずはお子さんとの時間を増やしてみませんか?お子さんといると悲しみを乗り越えられますよ!辛いときは子供を抱きしめると安心しますよ!頑張ってくださいね!
おはようございますはるまる | 2009/02/12
- 私の叔母の飼ってた犬も8才という若さで亡くなりました。亡くなってもう7年経ちますが、未だに亡くなった時のことを思い出したら涙が出ます。私は、犬の亡くなる時に立ち会うことが出来ました…ですが、彼女が苦しみながら亡くなっていった姿…未だに忘れることは出来ません。私が立ち直れたのは、時間。そして、彼女が夢に出てきてくれたから私は立ち直ることが出来ました。
私は、思い出したら泣く…の繰り返しです。未だに忘れることがない彼女の早い死。私たちが、ずっと暗いままでは、亡くなった彼ら達は天国に行けませんよ。今は無理でしょうが、時間が経てば必ず解決してくれます。主さん、無理しないでたくさん泣いたらいいですよ。
大丈夫ですか? | 2009/02/12
- 私も犬や猫を失ったことがあるので気持ちは十分わかります!犬は12年ほどあなたと過ごしたんですよね?それなら離れた寂しさは犬もおなじだとおもいますよ、あなたにはまだ大切な息子さんもいるんです。失った犬は一人で旅立ち寂しいし、あなたたちが心配だとおもいますよ、うまくは言えませんが、生きてるあなたが元気がなければ犬も息子さんも幸せではないはずですよ、今はもうあえませんが、今まですごした日々をわすれず、今をしっかりいきてくださいね、寂しいとばかりおもうと犬と過ごした日々がさみしいものになりますよ!
おはようございます。 | 2009/02/12
- お気持ち痛いほど分かります。愛犬がなくなった経験が2回あります。一匹は高齢で亡くなり、もう一匹は病気でした。
私の場合10代の時でしたが両親が私以上に落ち込んでいて、私も相当落ち込んでいたのですが、両親の前では元気なフリをしていました。
ある日、皆で落ち込んで暗くなっても愛犬は報われないのではないか。
暗い家庭を見たら、成仏できないのではないか。明るく前向きな気持ちで精一杯過ごさないと、愛犬も悲しいのではないかと思えるようになるまで苦しかったです。
今まで、ありがとうという感謝の気持ち、可愛がっていた気持ちを手紙として書いてみられてはいかがでしょうか。写真を毎日眺めて過ごされてはいかがでしょうか。
時が過ぎても、一日に一回は必ず、愛犬の事を思い出す時間を作られると、喜んでくれると思います。
おはようございます | 2009/02/12
- 辛い気持ちわかります(´Д`)私も3年前にチワワをガンで亡くしました。当時娘は一歳で生れ付きの病気の為一歳半には手術が決まっていたので毎日悲しんでばかりじゃダメだと自分に言い聞かせ何とか愛犬の死を乗り越えました。今でも写真を見ると涙が出てきます。辛いでしょうかが頑張って下さい。
お気持ちわかります | 2009/02/12
- ずっと一緒にいると家族の一員なので悲しみも深いと思います。
でも無理に忘れる事は無いと思います。
ずっと覚えてて常に思い出して家族で話をする事が一番の供養にもなると思いますよ。
あなたと出会えてよかったんだよって笑顔で天国の隼人君に伝えてあげて下さい。
おはようございます。 | 2009/02/12
- お気持ち察します。
私は昨年末、
娘の1才の誕生日の 2日前に愛犬を、2日後に父を亡くしました。
私が小学生の頃から一緒だった、可愛い可愛い愛犬と1番の理解者。最愛の父。 どう立ち直ればいいのか分からず、泣き通しの毎日でした。
けど、四十九日等が終わり、納骨したあたりから、これではいけないと 気付きはじめ、 今は娘の事を第一に考え、生活しています。 そしたら、娘の行動、仕草などで自然と笑顔になれました。
私自身、まだ愛犬や父の話や写真を見る気にはなれません。絶対泣いちゃうし悲しみにくれて動けなくなりそうだから。。
やっぱり気持ちの整理を付ける時間が必要ですよね。 私は今、をみることで少しずつ立ち直れている気がします。
うつになっちゃった…元気にならなきゃ…
などは 考えずに、 息子さんとの時間を楽しめるといいですね!!
長文でえらそうに申し訳ありませんが、 お互い、少しずつ前進していきましょうね。
おはようございます | 2009/02/12
- お身体、大丈夫ですか? 小さい時に、自分の元にやってきた頃から、家族として過ごしてきた隼人君が、亡くなったら、そんな状態になるのわかります…。心に大きなダメージを受けたんですね…。きっと、隼人君も、ゆかちんさんが大好きだったはず。そんなゆかちんさんの今の姿を、隼人君が見たら、きっと悲しむはずです…。辛い思いしてる人に、頑張ってくださいと言うのは、失礼な事だと思います。でも大好きな隼人君の事を思うなら、楽しかった思い出を大切に、隼人君の事、思い続けてください。隼人君の事を思い続けてあげられるのは、ゆかちんさんしか、いませんから! ゆかちんさんの、心が、早く軽くなりますように☆
おきもちわかります | 2009/02/12
- 私も過去に9年間、兄弟のようにいた犬がいました。何をするのも一緒で車の免許を取った時は二人でドライブをしたり。嬉しい時も悲しい時も話し相手でした。
うちはフィラリアで突然亡くなりました。
その日はなぜか仕事に行くのが嫌で通勤途中で帰ってきてしまいました。すると突然、具合が悪そうで病院に行くと手が尽くせないと言われ…突然のことだったのでパニックでした。1人で一日、泣きながらそばにいました。母が帰ってきて急変して亡くなりました。私が一人だったらパニック状態でおかしくなるのを知ってたからか、母を待っていたのだと思います。
亡くなって10年以上たちますが今でも早く病気を見つけれたらと悔やんでます。でもあの子は前向きな子だったので、天国から前を向けって言われている気がします。
主さんも今はお辛いと思います。でもくよくよしてたら、隼人君も悲しくなっちゃうかも。元気な主さんを天国からありがとうって見守ってくれてますよ!隼人君の為にも、もう悲しいから笑顔に!ってえらそうなことを言ってすみません。
早く元気になりますように。
私も | 2009/02/12
- 同じように小さい頃から家族だった犬ちゃんが亡くなったとき
引きこもりみたくなってしまいました・・・
私の辛いときも嬉しいときも
家族で楽しいときも一緒でしたから
亡くなる。ってことはとても辛いですよね
無理に忘れようとしなくてもいいし
毎日話しかけてあげたりしてあげて下さいね
きっと隼人ちゃんも
主さんの気持ちわかってくれてるはずですよ☆
ご冥福をお祈りします
そんなに | 2009/02/12
- 思われて隼人君は幸せだったと思います!
支えを亡くすことはとってもつらく悲しい出来事ですがいつか前向きになれる日が来ます・・
隼人君もゆかちんさんが元気で笑っている事がきっと幸せだと思っていてくれているはずですから・・
天国で見守っていてくれていますから・・・・・
自然に。キンタン | 2009/02/12
- 私も以前、鬱で投薬していました。
人にはわからない苦しみですよね。
頑張らなくていいんです。
少~しずつ、前を向いていけば。
焦らないで!!
悲しい出来事だけど、人生はプラスマイナスゼロになるようになっています。この悲しみの分、いいことがきっとあります。
大丈夫。少しずつ、ね!!
経験あります | 2009/02/12
- 私もペットロスの経験があります。特に17年一緒に暮らした愛犬の死は、結婚直後のなかなか帰省できない私の帰りを待つような形で・・辛いだろうにもう起きていなくていいよ、もう頑張らなくていいよ、と何度も言いました。死んでしまってからの悲しい気持ちの時も、その気持ちを思い出すようにしました。
宗教的な話を抜きにしても、魂の問題、死後の解釈はいろいろでしょうが、不自由な体で辛い状況にいたときよりも、痛みのない世界で、きっと自由にいられるであろう愛犬の幸せを思ってあげてください。心の中には生き続けていいと思います。私は自身の傍らで守ってくれているとさえ思っています。
と、同時に、今ある愛すべきものを思い出してください。
解りますももひな | 2009/02/12
- 随分昔のことになりますが、私も大好きだった猫を亡くしたことがあります。
田舎だったので外で飼っていたのですが、お腹が大きくてもうすぐ子猫が生まれるかなって時にいなくなってしまったんです。
嫌な予感があったので、どこかのお家で美味しいご飯でももらって居ついているのかな、そうあって欲しいなって思いましたが残念なことに車にはねられて亡くなっていたことが分かりました。
いなくなったことが信じられなくてかなり落ち込みましたが、写真を眺めながら「天国で子猫たちと楽しく暮らしているはず」って自分に言い聞かせて何とか乗り切りました。
隼人クンもきっと天国で楽しく暮らしているはず。
そして主さんの幸せを何よりも願っていると思いますよ。
わかります。 | 2009/02/12
- 私も昨年10月に、14年間飼っていた愛犬を亡くしました。
亡くなる1週間前から、吐血、下血を繰り返し、こんな苦しい思いをさせる位なら、早く天国へ逝かせてあげて、と思っていましたが、いざいなくなると、辛くて。
私の人生の半分、一緒に過ごしていたので、いまだにいなくなった事を信じられず、涙がでます。
無理しないでください | 2009/02/12
- もう11年前ですが結婚してすぐに愛猫を14才で亡くしました。その時は泣いて泣いて毎日の生活の記憶が何ヶ月かありません。そして昨年 夏に愛猫9才を交通事故で亡くしました。自分を責め泣きました ただ子供が3人いて下の子が生後4ヶ月だったので悲しいけど泣く暇がなく夜中に泣いたりしてました。今でも遺骨は部屋に置いてありますし、似た子を見ると胸がキュンとして悲しい…会いたい~と涙します。本屋さんで見つけた江原啓之さんの本にはペットは肉体に未練はなく 痛みもなく「大好きだった食べ物を供えて欲しい」って思ってるようです そして飼い主がいつまでも泣いていると心配で心配で天国には行けないって、この世とあの世の間を行ったり来たり…ペットのためにも いつまでも悲しんでたらダメ 私達が亡くなったら いつでも元気な姿のペットと逢えるのです。だから その時を楽しみに少しずつでも明るく前向きに過ごしましょう!って書いてありました。無理せず自分なりに少しずつ踏み出してくださいね
泣けばいいと思います | 2009/02/12
- かなしいことを我慢することはありません。
おもいっきり泣いて、すっきりさせてください。
もう戻っては来ませんが、思い出はたくさんあると思いますので、
いつでも心の中にいることを忘れないであげてください。
その分、息子さんに愛情注いだりしてあげてください。
辛いですよね | 2009/02/12
- 私も動物好きで昔からウサギなど飼ってて今も犬を飼ってます。ウサギが亡くなった時ずっと泣いていました。言葉は通じないけど大事な大事な家族ですもんね!悲しくないわけがないです! でも写真など整理したり、アルバムにまとめながら楽しい思い出を思い出してあげてください☆ ずっと悲しんでたらワンちゃんも側で心配してますよ(>_<) きっと近くで見守ってくれてますo(^-^)o
私も | 2009/02/12
- 昔可愛がっていた愛犬が亡くなって落ち込んでしまい何も手につかなくなってしまったことありました。
おもいっきり泣いてたらいつのまにかふっきれていましたが(;^_^A
急がれなくても大丈夫だと思います。
泣いてください | 2009/02/12
- 私も生後1週間から我が家に来て、14年一緒に過ごした愛犬を亡くした経験があります。 私たちの思春期、反抗期、自立、結婚と見守ってくれたわんこです。 亡くなって1ヶ月は、毎日思い出しては泣きました。父も母も弟たちもみんな彼の名前を出しては泣きました。 そんな時、入れ代わるように不妊治療中の私のお腹に息子がやって来ました。きっと天国から呼んでくれたのか産まれ代わりか…。 今でも思い出すと、せつなくて胸がキュンと痛くなりますが、いい想い出です。 辛いですが、たくさん泣いて泣きまくってください。きっと時間が癒してくれます。 隼人くんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今は辛いと思いますが・・nami mama | 2009/02/12
- 時間に癒してもらうのを待つしかないです。
でもよく考えてください!
大切な家族だった隼人ちゃん・・
沢山楽しい思い出を残してくれたんですよね?
悲しい気持ちもわかりますが、天国で隼人ちゃんもすごく心配していると思うし、
悲しい思いをさせてしまっていること・・辛いと思います。
落ち着くまで時間がかかると思いますが、お子様もいらっしゃるし
隼人ちゃんが安心して天国で過ごす為にも笑って前を向けるように踏ん張り時だと思います!
12歳近くまで生きてくれたんだもの、頑張ってくれた事に感謝です。。
私も過去酷いショックを受け心療内科に長期通院していた事があるので辛い状態もわかりますが、少しずつでも前を向いて!
息子ちゃんもママの心配や精神状態、伝わってしまうので。
一日も早く”よい思い出を残してくれたな~!”と笑って思い出せる日が来るとよいですね。
隼人ちゃんも安心して天国からゆかちんさんご家族を見守れる事を待ち望んでいると思いますよ。
上手くいえませんが…コロリーナ | 2009/02/12
- ずっと一緒に過ごしてきた家族がいなくなってしまうのは辛いですね…
私も長年飼っていた鳥が死んでしまった時は辛かったです。
私が精神的に不安定な時に、母が飼ってくれた子で、
家にいるときは、いつも肩にとまっている様な子だったので…
泣きながら職場に行き、怒られるのを覚悟して上司に話すと、
「小さいとか関係なく、命を失うのは辛いよね、しばらく休んでいいから…」
と、幸い忙しい時期でなかったこともあり、有休をもらえました。
上司のそのはからいにも救われたと思っています。
それから1日、部屋でその子の亡骸にお線香をあげながら傍で過ごし、
結婚前から飼っていたので、新幹線で実家に帰り埋葬することにしました。
穴を自分で掘り、最後の別れを告げて、土をかぶせました。
ありがとうという言葉では足りないほどの気持ちを込めてお別れしました。
涙が溢れて止まりませんでしたが、気持ちに整理がついた気がします。
その子と過ごした日々はいつも幸せで、楽しくて、安らぎの日々でした。
それからしばらくして、ペットショップで新しい子を迎えました。
「この子はきっとあの子の生まれ変わりだ」って思って。
とても可愛がっていた、家族と同じ存在です。
きっと隼人くんも、あなたの幸せを願ってくれているはずです。
自分の死によって、愛するあなたが苦しむことを望んでいないはずですよ。
きっと傍で見守ってくれています、隼人くんのために早く笑顔を取り戻して欲しいです。
ゆっくりでもいいです、隼人くんとの日々が、
あたたかな思い出としてゆかちんさんの胸に残りますように…
思いっきり | 2009/02/12
- 思いっきりいっぱい隼人くんのこと考えてあげてください。
きっといっぱい考えたら前に進めると思います。
前に進まなくたって、ちょっとの間立ち止まってもいいと思います。
きっと隼人くんゆかちんさんの悲しい顔が見たくなくて先に天国に
行ったんだと思います。
ゆかちんさんがおばあちゃんになってゆっくり会いに来てくれるのを
待ってると思います。
家族ですからね。 | 2009/02/12
- ペットと言っても、家族の一員だったんだから、悲しくて悲しくて当たり前ですよ。
心療内科へ通院されているとのことなので、私がアドバイスできることはないかもしれませんが、私も実母を亡くしたときそうでした。
時間が解決してくれることもあるかもしれませんが、こればかりは、もとに戻るものでもないし・・・。
ゆかちんさんの心の中で生きているって思ってあげるのが良いのではないですかね。
私は孫の顔を見たがっていたのに見ることなく亡くなった母は、いつも天国で私たちを見守ってくれていると思っています。
母のことを思うといつも涙が出ますが、この涙も母に伝わっていると思っています。
いまは | 2009/02/12
- 受け止めるまでは時間がかかると思います。
でもうけとめないことにはよくはならないと思います。
まずはご自身で思いっきりないて死を受け止めるしかないと思いますよ。
こんにちは | 2009/02/12
- 私にも子供が生まれる前に伴侶がいました。
12歳10ヶ月、クリスマスに旅立っていきました。
学生→結婚とずっと一緒にいました。
子供がいなかったので、まさに我が子同様でして・・・・(^^;
ご主人や周りにワンちゃんのお話を聞いてくれる方は、いますか?
とにかく今は、悲しい気持をそして楽しかったたくさんの思い出を誰かに話してみるといいと思います。
私事ですが、私は写真を整理して、アルバムを作る事で気持に整理がつきました。
お子様も小さいから、たぶんしっかりしなくてはと思われるかもしれませんが、わかってくれる人はきっとわかってくれると思います。
慌てずにゆっくり立ち直ってください。
長年暮らしてきた家族ですから | 2009/02/12
- 悲しいお気持ちお察しします。長年一緒に暮らしてきた家族を亡くされ
心をお傷めの事と思います。
私も物心ついた時から、切れることなく、ずっとペットを飼っていた環境に
育ってきたので、やはりどんな小動物に至っても、無くなった時の焦燥感は
何とも言えないものです。
しかし、家族で出来るだけの事をして、看取ったのであれば、その子は天寿を
全うしたんですよ。ご家族に見守られ、本当に幸せだったと思います。
私の経験上、動物を亡くした悲しみは、動物でしか埋められないかも…と。
今、他のワンちゃんもいらっしゃるんですよね。きっとその子達が悲しみを
埋めてくれると思います。
別れは悲しいですが、あまり悲しがってばかりいると、隼人君が悲しみます。
うちがお世話になっている動物霊園のお坊さんは、家族が悲しがってばかり
いると成仏出来なくなりますよ。絆が深ければ深いほど、あの世に行くのに
心残りが出来てしまいますと言われ、49日以降は泣かない!と家族で決めました。
もちろん、ふと思い出せば、今でも涙は出ますが、前向きに楽しい思い出を
たくさんくれたという感謝の気持ちの涙となってきています。
隼人君の為に、一日も早く、笑顔の涙になりますように、お祈りしています。
がんばらなくてもいいのです | 2009/02/12
- 私も愛犬を12歳で、もう1匹を14歳で亡くしました。
前者の愛犬は、私が帰宅するのを待つかのように
帰宅して次の朝に息をひきとりました。
そのとき、止まることの無い涙が出て泣きまくりました。
数年前は父が亡くなりましたが、そのときは泣けませんでした。
母を支えないとという気持ち、しっかりしないと。。と思うと泣くことができずに
父の死に立ち会えなかったことが心残りで、自分を責めてしまい
「うつ病」と診断されました。
今では、完治して子供も先日産まれました。
「がんばらなくてもいい」それが、私と実母の口癖です。
頑張ろうとすると、心と身体が空回りをして
よけいに心が疲れてしまいます。
泣きたいときは泣けばいいですし、忘れようとしなくてもいいんです。
今でも、愛犬2匹と父の写真は目のつくところに飾ってあります。
今では、その写真を見ると元気をもらうようになりました!
長文失礼しました。
こんにちは | 2009/02/12
- 隼人君の、御冥福お祈りいたします。
私にも二年前まで愛犬がいました。
主人が転勤になり、慣れない土地に来て、愛犬ナナに出会いました。
慣れない土地で寂しかった私達の支えになってくれました。
娘が生まれてからも、娘を可愛がってくれた子でした。 それが、ある夜散歩でリードを外していつものように遊んでいたら、猫が出て来て追い掛けていってしまい探しにいくと、車に跳ねられていました。
突然のお別れでした。
私の不注意で、五歳半の短い一生にしてしまい、後悔と悲しさで大変でした。
私は前から、神経内科に通っていたので、先生もペットロスは大変だからね。と言ってました。 私は今でも思い出すと涙が出てきます。 隼人君は、最後までご家族の中で暮らし、幸せだったと思います!
今は思い切り思い出して、思い切り泣いて下さい!
思い切り泣かないと、きちんとお別れが出来ませんから! お寺のお坊さんが、死んだら色々な方にお別れの旅に出ると言われました。きっと色々な方の所に飛んで行ってお別れの、あいさつをしているでしょうね。 私はまだ、同じ犬種のワンちゃんには触れません。 主さんも、少しずつ無理をしないで元気になって下さい。長々失礼しました。
私も犬が大好きです♪アリス♪ | 2009/02/12
- よくお気持ちわかります。私は、三匹飼ってましたが、賃貸でペット禁止の為、結婚と同時に実家でみてもらってます。昨年、五歳の若さでシェパードが亡くなりました( p_q)
元々、体が弱かったのもありますが、あまりにも早かったのと死に際に側にいてやれなかった事、火葬してもらいましたが実家までは遠い為、それすらついてやれなかった事、未だにすごく悔やまれて仕方がありません( p_q)ほんとに泣いてばかりの毎日を送り辛い経験をしました。
私は不眠症になり、食欲も無かったです。
あまり泣いてばかりだと、成仏出来ないなぁと、少し落ち着いてから思い始めると、だんだん楽しい思い出ばかりになってきました。今ではやっと写真を見ることができるようになりました。
今はほんとにお辛いでしょうが、少しでも何か食べてゆっくりしてくださいね。
アドバイスにならずスミマセン
幸せだったと思います。 | 2009/02/12
- 私は小さな頃に飼っていた犬が事故で死んでしまいました。
突然のことと私が不注意だったためなので、今でも悲しい気持ちになります。
隼人君はいい飼い主さんに出会えて幸せだったと思います。
こんにちわ | 2009/02/12
- お気持ち痛いほど分かります。 家族ですもんね。悲しんで当然です。 私も同じような経験があります。亡くなってからは何でもっと遊んであげなかったんだろぅ…あの子は本当に幸せだったのだろうか…そしていつも居る場所に居ない… 悲しみから立ち直る事がしばらく出来ませんでした。 毎日毎日泣いて泣いて… その子が大事にしていたおもちゃ毎日にぎりしめて泣いてました。 時間が掛かるかもしれませんが大丈夫ですよ。ゆっくりで大丈夫です。 ちなみに私はその子の毛と遺骨はネックレスのカプセルに入れて今でも肌身離さず持ってます。 ずっとずっと一緒です。私が死んだら一緒にお墓に入れて貰うつもりです。
分かります・・。 | 2009/02/12
- 状況は違いますが、
私も昔飼っていた犬(ちび)を交通事故で亡くしました。
隼人君は今のゆかちんさんの姿を見て悲しいと思いますよ。
こんなに思ってもらえて12年間隼人君は絶対幸せでした☆
犬は飼い主の気持ちが分かる・・と私は思ってます。
隼人君の為にも早く元気になって下さい(*^_^*)
無理しないで | 2009/02/12
- 伝言板の独り言で拝見させて頂いてました…。余計なお世話と思いつつも、大丈夫かなぁ~と心配してました…。 無理に何かしないととか思わないで良いと思います。 早く立ち直るなんて無理な話ですよね! 私もワンチャンではないですが、大事なペットを亡くした時は、ホントに夜も眠れない、食べれない、泣いてばかりの日々でした…。でもそれでいいんです!少しづつ、少しづつ思い出に変えていけばいいんです…。忘れるんではなく、ゆかちんさんの心の中でずっと一緒なんです!! ゆかちんさんのお体が心配ですが、無理をせず、隼人くんが見ていてくれていますから、少しづつ元気になっていって下さいね☆ あまりアドバイスになっておらず申し訳ないです…。
傷は同じ物でしかうまらないよしかママ | 2009/02/12
- 恋の傷は恋で埋まる様に愛犬の傷は新しい犬で♪
って難しいですね(>_<)私は今でもペットショップにいって飼える余裕はないですから癒されています
こんばんは | 2009/02/12
- 隼人くんのご冥福をお祈りいたします。 ペットは家族ですよね。私も愛猫がいます。死んでしまった時はとても苦しかったです。ゆかちんさんは隼人くんが大好きだったんですよね。きっと隼人くんもゆかちんさんが大好きだったんです。幸せだったんですよ。ありがとうって言ってると思います。今のゆかちんさんを見たら心配しますよ? 今すぐではなく無理せずゆっくり 自分のペースでいいので 気持ちを落ち着かせてください。隼人くんの為にも、今ゆかちんさんが大好きな傍にいる方々の為にも。 気のきいた言葉も言えずスミマセン。
こんばんは | 2009/02/12
- 隼人くんのご冥福をお祈りいたします。 ペットは家族ですよね。私も愛猫がいます。死んでしまった時はとても苦しかったです。ゆかちんさんは隼人くんが大好きだったんですよね。きっと隼人くんもゆかちんさんが大好きだったんです。幸せだったんですよ。ありがとうって言ってると思います。今のゆかちんさんを見たらきっと心配で心配で仕方ないんじゃないでしょうか…。 今すぐではなく無理せずゆっくり 自分のペースでいいので 気持ちを落ち着かせてください。隼人くんの為にも、今ゆかちんさんが大好きな傍にいる方々の為にも。 気のきいた言葉も言えずスミマセン。
すごーくよくわかります | 2009/02/12
- 私も二人目が生後半年になった日に、あと11日で15年になるはずだった、私が一人っコで片親で寂しい思いをしないようにと買ってくれたヨークシャテリアがなくなりました。小学校入学でわがやにはきて、途中乳癌ができて手術したのですが、再発してしまったり。最後は結婚しわが家に一緒にいましたが、学校通いながらの妊婦生活で朝から夕方までいられず、一人目が一歳一週間で二人目が生まれバタバタしてるなか朝起きたら既に固くなっていて(書きながら涙がでます)凄く色んなことに後悔しました。乳癌が再発していたのですが、手術できない場所、歳、体力であきらめてました。最後には大きくなり皮がさけるほど。今でも思いだし涙がでます。先日も祖母がなくなり、三ヶ月後の月命日に祖母のワンコもなくなりました。祖母がなくなる前は普通に元気だったんですよ。ペットは飼えば当たり前ですが死はあります。こんな私が言うのも...ですが、元気だしてください(^O^)/
私のまわりにも | 2009/02/13
- 何人かうつ病の人がいます。いいことがあった時は大丈夫なんですが.少しでも悪いことがあるとダメなんですよね...
大好きだった自分にとって大きな存在が...
いきなり目の前からいなくなるなんて...本当に悲しいです。私も同じ経験をしたことがあります。
目には見えませんが.ちゃんと自分の中で生きているんですよ!
頑張らなくていいんです。マイペースにいきましょう(^^)
辛いですね | 2009/02/13
- ペットは可愛いけど、いなくなるのは辛いですね…お気持ち分かります。こんなに可愛いがってもらった隼人くんはとても幸せだったと思います☆辛いとおもいまが頑張って下さい。隼人くんも心配されてると思いますよ。
アドバイスでは | 2009/02/13
- ないけれど… 泣きたいときには我慢せずに泣いていいのでは? やっぱり無理をしても元気になれないと思うし、泣きたいときにはイッパイ泣いて、涙が出なくなる日を待つのが1番かと思います。 良い思い出ばかりで今はつらいかもしれませんが、いつか穏やかな気持ちで良い思い出を思い出せる日がきますよ♪
こんばんは | 2009/02/13
- ゆかちんさん、こんばんは。
私も大切にしていたアメショーのナナが亡くなったとき、同じような気持ちになりました。
ナナは産まれたときから伝染性腹膜炎という病気だったらしく、治る見込みのない病でした。
毎日病院に通い注射や点滴をしてもらい、まだ産まれて2ヶ月にもならないのに…と可哀相で仕方ありませんでした。
それなのに健気にわたしの元へ寄って来てくれる姿が愛おしくて、もう何年も前のことなのに、思い出すと今でも涙が出ます。
結局、私が会社に行っている間に母親の胸の中で亡くなりました。
まだ結婚前だったので育児はなかったのですが、辛くて悲しくて気がつけば泣いてばかりいました。
私も食欲がなくなったり気分が沈んだりしましたが、『今はこれでいいんだ』って思いながら過ごしていました。
だって大切な命ですもの…。
すぐに思い出にはできませんよね。
思い出して『一緒に楽しい日々を過ごせたな』って笑えるまで、ゆかちんさんの気持ちが落ち着くまで、今の気持ちのままでいてもいいと思います。
お子様にたいしてもまだわからない年齢なりに、『命の大切さ』を身近で感じられる良い経験になるのではと思います。
だから今は育児や家事にまであまり手が回らないことを気にされなくても良いと思いますよ。
あだけどご飯は出来るだけ食べてくださいね☆
あまり支えになってあげられなくてごめんなさい。
少しでもゆかちんさんに笑顔が戻ってくれると嬉しいです。
急がず、ゆっくり、ですよ(*~-~)
辛いですね | 2009/02/13
- しかし、亡くなった隼人くんもずっと泣いている主さんを見たら悲しくなってしまいます。 隼人くんも笑顔の主さんが一番好きだと思います。 隼人くんの為にもお子さんの為にも、笑顔になれると良いですね。 きっと乗り越えられますよo(^-^)o
こんばんは | 2009/02/14
- 今、とてもお辛いですね…
犬でも猫でも人間でも一緒に住めば家族。
私も5年前に小さい時からずっと一緒に15年連れ添ったジョン(犬)を亡くしました。
辛いですよね…
今でも思い出します。
人間より寿命が長い動物はなかなかいません××
いつかは別れが来るものだとわかっていてもいざ訪れると悲しくて悲しくて悲しくて…
でも
きっと
ゆかちんさんが元気にならないと隼人も天国で安心して休めないと思います。
天国だなんて子供騙しなのかもしれませんが…
でもきっと絶対にどこかで見守ってくれていると私は思います。
1日も早く元気になってくださいね☆
がんばれ | 2009/02/14
- 私も愛犬を亡くした経験があります。
何を言っても、言われてもつらいと思います。
あなたに何がわかると思うこともあると思います。
それでいいのです。
ただ周りの人間がそんなに悲しんでいなくても落ち込まないで。
あなたと隼人の間の想いだけを大切にしてください。
そして時間が解決してくれることもあること忘れないでください。