相談
-
パートは
- 旦那の扶養で今国民保険にはいっています。
3歳(今年四歳)の子供と住んでいます☆
子供を保育園に預けて働きに行くのですが、年間いくらまでなら、扶養に入ったままでいれますでしょうか?(>_<)
外れてしまったら、又ややこしいので(;^_^A
教えて下さいm(__)m - 2009/03/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
確か | 2009/03/03
- 103万じゃなかったかなぁと思います。制限があるとなかなか働けないので大変だと思いますが…。
扶養は | 2009/03/03
- 103万までです。
ちなみに130万超えると、自分で保険料も払わなければいけなくなります。
103万までウリ猫 | 2009/03/03
- 103万までなら、所得税もかからず扶養に入っていられます。また、多少所得税を払っても良ければ130万までは 扶養内で働けます。
103万円まで | 2009/03/03
- パートは、103万円までですよ。
時間を計算しながら、オーバーに注意してお仕事頑張ってくださいね~☆
おはようございます。 | 2009/03/03
- 知人が103万と言っていました。気にして働いているようですよ。
おはようございますはるまる | 2009/03/03
- 103万以下でしたよ。
毎月のお給料は大体8万弱くらいですよ。
おはようございます | 2009/03/03
- 103万までですね(^^)私は月1~5日くらい子供は実親に預けてパートにでてます☆
おはようございます | 2009/03/03
- みなさん言われている通り103万までですね。
手取りではなく「支給額」なので(パートなら大丈夫かな?)気をつけてくださいね^^
お仕事頑張ってくださいね♪
おはようございます | 2009/03/03
- みなさんおっしゃってますが扶養内で働くには103万までですよ~。
こんにちは | 2009/03/03
- 社会保険はご主人の会社によって金額が違うとおもいますがだいたいは130万前後だと思います!!税金は103万以上で確定申告が必要だったと思いますょ☆
扶養に入るならももひな | 2009/03/03
- 103万までです。
130万を超えると税金なども発生しますよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/03
- 支給額が¥103万までですよ~(^_^;)
パートでも業種や時間によっては超える場合もありますので、なるべく調節してくれる会社を選んだ方がいいですよ!!
おはようございますかさまっち | 2009/03/03
- 103万です
でも私のところはこれよりもっとすくなくないとと言われました
一応旦那さんの勤め先に聞かれたほうがよいと思います
確かしん | 2009/03/03
- 103万円を超えたら税金がかかるのと、旦那様の控除などの申請がかわります 健康保険の扶養は130万円未満です
こんにちは!ホミ | 2009/03/03
- みなさんの言ってる通り、103万です。130万からは自分で払わないといけなくなりますよ!私も越えないようにギリギリで調整してます!
所得税の扶養と | 2009/03/03
- 健康保険や国民保険の扶養は違います。
所得税は皆さんが書かれている103万円で
健康保険などの場合130万円です。(3号)
ご自身で生命保険やお子様の学資保険など組まれていて
所得税の免除額が多いようであれば
130万円の方を目安にされるのもいいかと思います。
保育園料のことも考えると。。。
103万円 | 2009/03/03
- 103万円です。
そして交通費やボーナスは計算外になります。
それと何だかややこしい税金控除もあるんですが103万円以内なら関係ありません。
保育園に預けてパートなら年間103万円超えるほどは働けないと思うので調度良いですよ。
こんばんわ | 2009/03/03
- たしか、103万未満なら、扶養内で大丈夫ですよ。
こんにちは | 2009/03/05
- 103万円までですよ。月にすると8万円ちょっとまでなら大丈夫です。
扶養ならゆうゆう | 2009/03/06
- 103万までです。130万超えると税金?保険料?まで自分で払わないといけなくなります。
こんにちは☆ | 2009/03/07
- 確か103万円までだったと思います。
ただ生活のために働くのなら、扶養をはずれてもめいっぱい働くのも良いと思います(*^▽^*)
こんばんは | 2009/03/09
- 103万までは税金など払わなくていいのですが、103万~130万までは所得税を払わないといけなくなるんだったと思います。