アイコン相談

切迫流産&花粉症!!

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2009/03/08| | 回答数(13)
みなさま、こんにちは。
先日「切迫流産と診断されて。」と相談させていただいた者です。

あれから、みなさまの励ましのおかげで精神的にも落ち着き、
旦那を気にせず昼間はできるだけ安静にしています。
おかげさまで何とか持ち直しつつあり、出血も止まりそうです…

が、今度は花粉症に悩んでいます。
わたしはもう10年以上前から重度の花粉症です。
3/3の昼間から、もう気が狂いそうになってきました。泣
じつは切迫流産と診断された日、先生に花粉症であることを告げ
妊婦でも使用できる薬かなにかないか?と尋ねました。
「妊婦さんが使える薬は基本的にありません。」
と爽やかに言われ、その後に「●●くらいですかね~?」
って言ったんですが、●●が聞き取れず…
なにか薬くれるのかな?とその時は思ったのです。
ところが、家に帰ってみると、切迫流産の薬のみしかなかったのです。
しまった。と思いましたが、妊婦だしその時はそれほど症状も軽かったのでなんとかなると思ってました。
切迫流産で旦那とすったもんだの挙句、すっかり忘れていたのです。
そしたら、昨日、止まらないくしゃみ。目のかゆみ、喉の痛み。
顔も痒いし、ひりひりするし。鼻水は思ったほどではないですが
今後は壊れた水道のようになるのは目に見えています。
今朝方はもう眠れず。何事にも集中できずボーっとしています。
上の子もまだ家にいるので、少しぐったり。
くしゃみでお腹が痛いのか、切迫流産の痛み?
と思ったら、また出血少量。泣
でも、不思議と流産はしないという確信のような気持ちがあり、
精神的には大丈夫です。
でも、花粉症の症状が進めば自信がありません。
今朝も3時にキッチンの床で5分ほど
ボーっと座ってしまってました。やばいです。

何か妊婦でも大丈夫な花粉症対策や食品や薬のようなものは
ないでしょうか?
ちなみにいま24時間マスクは付けっぱなしです。
うがいも気がつけばします。
鼻の粘膜が弱いので鼻うがいはできません。
鼻がつまれば暖かいものを飲んだりします。
ヨーグルトも毎日食べるようにしています。
どなたか教えて下さ~い!
このままでは赤ちゃんが危険なので、よろしくお願いいたします。
2009/03/04 | の他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2009/03/04
旦那さんとの事、少しでも大丈夫になって良かったです。花粉症つらいですね。主人も今年はかなりひどいです。妊婦さんなので、薬だめなんですよねぇ…。ネバネバ系の物を食べればいいとテレビでやってましたが、予防であって、なってからは…との事( ̄▽ ̄;)。ん~、ス~っとするクリームとかを、鼻の下に塗ってもスッキリしないですかね?答えになってなくて、すみません(>.<)
大変ですね。。。 | 2009/03/04
この間テレビで外出先から帰ってきた時の衣類についた花粉がアクリルの毛糸で取れるというのをやっていました☆棒の先にアクリル毛糸を巻きつけてコロコロすると綺麗に取れるようです☆
少しでもこれで改善するとよいのですが。
おはようございます。 | 2009/03/04
私も花粉症長く、重度だと思い込んでいる一人ですが、胎児への影響があったら困るので(責任持てないので?でしょうか。)出せません!の一点張りの先生ばかりで、結局、薬なしで2回の妊娠、乗り切った一人です。

漢方薬のお薬のことを、先生はおっしゃりかけたのかな?と思いますが、飲んでも劇的には効かないかと思います。漢方って即効性はないそうなので…。

目のかゆみは目薬と、眼鏡。視力良いならダテでも効果あるそうです。

喉のかゆみと鼻はマスクと、うがい薬とのど飴やトローチ。

でなんとか?ですし、大変でしたが乗り切りました。今は妊婦ではないですが、花粉症が大変です。

お大事になさってください。
すみません | 2009/03/04
室内干し、お布団干した日はお布団掃除機も徹底して、お出かけ後は、服などブラッシング、洗顔、手洗い、うがいも忘れずになさってくださいね!

甜茶も効果あるそうです。私は試したことありません。すみません。
ホームセンターなどで、窓の隙間からの花粉防止テープも売っています。
お布団はコロリーナさん | 2009/03/04
レスを見ましたが、お布団は干さないほうがいいですね。
いくら掃除機をかけても、取りきれるものではないので…
掃除機によっては、フィルターを抜けて花粉は掃除機の後ろから、
排気と一緒に部屋中に花粉を撒き散らします。
掃除機の排気口を窓の外に置いてかけてくださいね。
あとはドラッグストアなどで、布団やカーペットの花粉や、
ハウスダストを取りやすくするスプレーもあります。
 
この際、布団乾燥機を購入を検討されてはいかがですか?
これから何年も花粉に悩まされるのなら、1台あってもいいかと。
梅雨時期にも重宝しますから、買って損はないと思います。
(寒い冬は、寝る前にかけるとホコホコで気持ちいいし…)
空気清浄機もあればいいんですけど、ありますか?
 
あとは外出時は、ナイロン系のつるつるの素材を着て出かけると、
家に入る時に体を掃うと、花粉が落ちやすいです。
ウールのコートなどは花粉が入り込んでしまうのでNGですよ。
間違えてましたコロリーナさん | 2009/03/04
↑ でこたこ。さんのレスではありませんでしたね。失礼しました。
 
あまり無理して体を動かさないようにしてくださいね。
お体お大事に。
辛いですねももひなさん | 2009/03/04
一番良いのは病院で相談してお薬を出してもらうことだと思いますよ。
それが難しいなら薬局で相談してお薬を買うか。
点鼻薬は比較的影響が少ないと聞きますし、鼻の穴の入り口に塗って花粉を防ぐ薬(名前は分かりませんが薬局で聞けばすぐに分かると思います。CMもやってますし。)なら大丈夫そうに思いますよ。
空気清浄機があればフル回転して、洗濯物やお布団は外に干さないようにして、あとはひたすら安静にしているしかないかな。
少しでも症状が軽くなるといいですね。
大変ですね。 | 2009/03/04
妊娠中の花粉症はつらいですよね。私も花粉症です。。。
お薬は飲めないでしょうが、点鼻と点眼は大丈夫だったはずです。
あと漢方で小青竜湯(しょうせいりゅうとう)っていうのがあるのですが、鼻の症状に効きますよ。漢方なので、即効性はないですが、妊娠中でも大丈夫だと思います。
こんにちはあらし♪さん | 2009/03/04
私も重度の花粉症です。妊娠中はやはり薬は無く、点媚薬だけはもらいましたがそれだけでした。運がいいのか、妊娠中は毎年よりかは楽だったので辛い中もがんばれました。ヨーグルトは私も食べてましたよ!
私も | 2009/03/04
重度の花粉症です(T_T)
春と秋はかなりしんどいです…でも妊娠中は少し軽減してました。今は毎日もうそれはそれは頭ボーッとしてます。ヨーグルトはよく聞きますがうーんという感じですね。。でもヨーグルトでもカスピ海ヨーグルトの方がいいと聞きました☆あとは紅茶などもいいと聞き飲んでますよ~
早くこの時期が過ぎないかと日々悶々と過ごしてます…お体お大事になさってくださいね!
妊娠中は・・nami mamaさん | 2009/03/04
お薬飲めないから辛いですよね><!
私もかなり大変でした。
とにかくマスク、手洗い顔洗い(顔に結構花粉がつくそうです!)
外出したら旦那様にも頼んで服をはたいてから室内に!を徹底・・です!
花粉症には甜茶がいいですよ~^^
花粉症の時期前から飲んでいるとかなり効果あります。
最近見かけませんが・・甜茶の飴もあるし。。
処方している病院がないので専門のところで買わないといけませんが
私は漢方薬(せんじ薬)を飲んでいました。
早くこの時期が過ぎるといいですね><!

切迫流産、落ち着いたようでよかったですね。
私も二人目、三人目は出血して大変でしたが無事出産できました^^
出産までまだまだ長いと思いますが・・
お体を大切にされてください!
みなさま。 | 2009/03/04
コメントありがとうございます。
布団は干すと一晩中、くしゃみと鼻水が止まらなくなるのでしません。
この時期はシーツなど洗っても乾燥機。
空気清浄機はフル稼働中。
やっぱりお手軽なところだと甜茶ですかね?
一度ためしたのですが、甘くて飲めなかった覚えがありますが…
紅茶がいいというのは初耳でした。これは試してみます。
やはり、みなさん苦しい時期なのですね。
安静とひきこもり(笑)が一番かもしれません。
がんばります!!
こんばんは | 2009/03/05
妊婦さんでも大丈夫か分かりませんが…
漢方の「小青竜湯」はどうでしょうか?
私も重度の花粉症で(-"-)
小児科で授乳中でも飲める薬という事で出してもらいました☆
効果は飲まないよりマシかな~くらいです(^_^;)

甜茶やべにふうき茶がいいみたいですよ!
漢方薬 | 2009/03/05
私は妊娠中に漢方薬を処方してもらいましたよ。
そのとき鼻だけだったので、ツムラの19番(小青竜頭かな?)を飲んでいました。
おかげでスッキリでしたよ(^▽^)ノ
通っている産院の先生に漢方薬もダメなのか聞いてみたらどうでしょうか?
違う産院でしたが、私の友達も同じ漢方薬を処方してもらって飲んでいましたよ(^-^)
授乳中ですが、私も友達も今も飲んでいます。
漢方薬は合う合わないがあるらしいので、先生に相談してみたらいいと思いますよ(o^_^o)
私もみっくさん | 2009/03/05
私も中学生の頃からの花粉症持ちで、もう20年のつきあいになります。
まず、薬ですが、飲み薬は、基本的にダメだそうです。
てんびやく、めぐすりなら、OKと言われました。

後、洗濯物を外に干していませんか?
うちは、花粉の飛び始める1月下旬~4月中旬までは、洗濯物も、布団も室内干しです。
買い物に行くなら、花粉の比較的少ない朝のうちか、雨の日にまとめて。
出来れば歩きや自転車ではなく車で。(エコではないのですが、花粉が身体に付く時間を減らすため)
家に入る前には、頭の先から、足下まで、花粉を落としてから。
(もちろん家族全員の協力が必要です)

でも、どうしてもひどくなってしまったら、薬を飲むのも検討した方が良いと言われました(婦人科の先生に)。
薬の副作用より、くしゃみによって、陣痛が誘発されるようがリスクが大きいそうです。
大変でしょうが、お大事になさって下さい。
みなさま。ありがとうございます。 | 2009/03/05
洗濯は、この時期は部屋干しにしております。
午前中は花粉少ないんですね。参考になりました。
みなさまのお話の中の漢方薬、先生に聞いてみようと思います。

そうなんです!
くしゃみが怖いんです(>_<;)
すごくピンポイントで下腹部に力が入るんですよね。
3/3、4はさすがに少量出血してしまいました。
明日、ようやく検診です。
赤ちゃん無事だといいなぁ。
ここに来ると、本当に心強いです。
ありがとうございます。
医師にゆうゆうさん | 2009/03/06
相談して処方してもらったらいいですよ。
あとは洗濯物・布団は外に干さないことですね。

page top