相談
-
妊娠中の生活について
- こんばんは。私は今月19日に予定日を控えたプレママです。普段は旦那と二人で暮らしています。今は1ヶ月前から里帰りして、母と二人ですごしています。
妊娠中って皆さんどんな生活を送っていますか?いましたか?
私は派遣という立場もあり、会社に辞めて下さい雰囲気を出されてしまって…7ヶ月の時に仕事を辞めました。それからは家で主に家事をしたり、散歩をしたりしてすごしました。仕事を辞めてお金もないし、なるべくお金をつかいたくないので、ほとんどでかけることもなく家にいます。只、今は食事の準備は母が仕事に行く前にやってってくれるので任せてしまっています。それがいけないのでしょうか?旦那といるときも母といる今も『毎日家で何やってんだか。』『飯ばっかしたくさん食べて…』『電気代かかるからずっと寝てて』『掃除ばっかしやってないでさ、すぐ働けるように勉強でもしろよ。』と嫌味を言われます。
私はどぉすればいいんですか?何をやればいいのですか?わかりません。 - 2009/03/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大事になさってください | 2009/03/10
- 私も仕事をやめてしまってたので家でもっぱら家事をしたりしてましたよ。
家にいると電気代といわれるなら、天気のよい日はお散歩などどうでしょうか?
予定日も近いのだから、気になさらず出産に備えていれば言いと思います。
働くというのも、子どもが小さいと就職困難です。
ある意味、資格とか勉強は合間に出来ることもあるかもしれません。
とりあえず、今は嫌味ととらず、出産までのーんびりしていた方がいいですよ。
(ただ出来れば、お母さんが仕事前にしてくれる食事の準備を受け持ってもいいかもしれませんね♪)
何はともあれ、大事なお体ですから出産に備え大事にしてくださいね★
妊婦時期を楽しむ! | 2009/03/10
- 私は 自営業というのもあり 出産1週間くらいまで チョコチョコ働いてました。
ので 逆にうらやましいです。
私の場合 もっと 妊婦時代しか出来ないことをしたかったなぁって思います。
例えば、赤ちゃんの小物を作るとか…
主さまは もうすぐ出産ですよね?
今はなにより 無事出産することを優先する事だと思います。出産という とても大きな任務が控えてるのですから!
誰にも変われない仕事なんだから それまでゆっくりするのは 悪いことではないと思いますよ。産後はゆっくりできないと思いますし。
あまり悩むとベビーによくないので、開き直ってみる!か
もし主さまの体調がよければ、お食事の用意を手伝ってみたり。
体&精神的に辛くない程度に出産をむかえてくださいね。
出産頑張って下さい。
ゆったりお過ごしください☆ | 2009/03/10
- もうすぐ赤ちゃんに会えますね♪
楽しみですね。
妊娠中はゆったりのんびり過ごされるとよいと思います。
一人目妊娠中が一番自分の時間がもてます。
私はパズルをしたり、ハンドメイドをしたり、赤ちゃんに手紙を書いたり、ぼーっとしたり…ほんとに自分の好きなことばかりしていました。
産まれたらしばらくは赤ちゃんにかかりっきりで、自分のことはあまりできないので、やりたいことをやってればよいと思います。
逆に、産まれたら一人の時間もなくなるので、な~んにもやらずにゆっくりするのもいいと思います。
私は妊娠中はゆったり過ごしたかったので、悩まず、嫌なことは右から左に流していました(^o^;
お母様やご主人に嫌味っぽいこと言われても、あまり気になさらない方がよいと思います。
もちろん、やるべきことはやった方がいいですけどね。
赤ちゃんとの対面を楽しみに、残りわずかなマタライフお過ごしください☆
楽しみですね! | 2009/03/10
- 私は先月19日に女の子出産しました(*^_^*)
過ごし方、妊娠中は悩みやストレスをためないようにしたほうがいいですよ★
赤ちゃんにもわかるらしいです…
何か言われてブルーになっちゃうと思いますが、今は赤ちゃんの事だけ考えてください^∀^
こんにちは | 2009/03/10
- 育児について勉強したらいいんですょ~☆
男はいいですね☆勝手なことをいうだけで。。。
家で家事をしているだけで楽をして好き放題しているよぅに見えるんでしょうけど、自由に動けるわけでもなぃですし、必要以上に出歩くこともできませんし、無理もできませんし。。。
7か月まで働いただけで十分じやないですか~!!!
堂々とマタニティライフを満喫してくださぃ☆
こんばんははるまる | 2009/03/10
- 私も9ヶ月半ば過ぎに仕事を辞めました。それからは買い物に行く時だけは外に出ていましたが、家にいる時は、掃除洗濯食事作り以外はずっと横になってぐうたらしていましたよ。初めてのお産なら尚更です!今しかゆっくり出来ませんから、旦那さんから何か言われたら、出産後は子供の世話を24時間しないといけないから今横になっていると胸を張って言ってください。出産日までゆったり過ごされてくださいね。
お散歩・・・パスタん | 2009/03/10
- 家にいてるのだから家事をするしかないですよね。
なのに、「掃除ばっかしやって」なんて言われたら辛いですね。
でも、何をするにしてもお金もかかりますしね・・・。
動くのも制限はあるでしょうし・・・。
やはり、主婦の原点は家事だと思うのですが。
食事の支度も、さとぅさんがしたらどうでしょうか?
また、買い物などもいけますよね?
買い物や散歩など外出する機会を多くもってはどうでしょうか・・・
私は | 2009/03/10
- 今二人目妊婦です。一人目の時は里帰りせず安静を食らったのでほとんど寝てましたよ。お医者さんに怒られたって言っても理解してもらえませんかね!
こんばんは | 2009/03/10
- 妊娠していて7ヵ月まで働いていたのにそれはヒドイですね…妊婦の大変さを分かってないからそんな言葉が出るんでしょうね…出産すると横になる暇もなくなります。今は出産までゆっくりされたほうがいいですよ。もう出産は目の前です!気にせずに今は赤ちゃんのことだけを考えてあげてくださいね。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/10
- 当時妊娠中(後期~)は、私は毎日の様に子供服を見に行ったり。。。大好きなスィーツを食べに行ったり、妊婦でも受けれるマッサージをしに行ったりしましたよ!!
ただ、妊娠後期はお手洗いが近いので、遠出は一切しませんでした(^_^;)
男性は、妊娠中の体の『変化】や『大変さ】が全く解らないんですよね・・・・。
今は、ユックリ過ごす事が一番だと思いますよ(*^_^*)/
寝る! | 2009/03/10
- こんばんわ。すごい嫌味を言われてますね。
でも、気にせず、今はのんびりしてください。
私も、派遣で、臨月まで働くつもりが、切迫早産で、8ヶ月で入院することになり、そのまま退社してしまいました。幸い入院は2週間でしたが、退院後も安静生活だったので、必要最低限の家事しか
してませんでした。その後無事出産しましたが、赤ちゃんがいると
ゆっくり寝れませんので、今のうちにたくさん寝だめしておいてください!それと、出産は体力も必要ですので、栄養もとって、出産までどーーーーーんと構えていてくださいね!
無事な出産お祈りいております。
ゆったりとももひな | 2009/03/10
- 予定日が近いのですからゆったりと過ごされていいんですよ。
そう言われてしまうと何かしなくてはって思うでしょうが、今は赤ちゃんのために体調を整えて、生まれてきた赤ちゃんのお世話などを雑誌で予習(?)するだけで充分ですよ。
今のうちにゆっくりしておいた方がいいですからね。
ゆっくり | 2009/03/10
- するのが一番ですよ!体も動きにくいでしょうし(T_T)私も今34週ですが最近は股の関節が痛くなったりあまり動いたりしづらいときもあります!もうすぐ産まれるベビのためにもゆっくり過ごしていいと思いますよ!今のうちだけですしo(^-^)o
えっ… | 2009/03/10
- そんなこと言われたんですか??
ヒドイですね(>_<)
私も里帰りしていたので、散歩や家の手伝いなどしかしてませんでした。
今は大事な時期なので、あまり無理されないで下さい!!
赤ちゃんが産まれてからは、忙しくなるので、今は残り少ないマタニティライフを楽しんで下さいね(*^_^*)
こんばんは | 2009/03/10
- 予定日もーすぐですね!
わたしは里帰りしなかったので…家事はありましたが、やっぱり暇でした。
していたことは安産体操や、妊婦雑誌みたり…
同じくお金はあまりつかいたくなかったので、ウィンドーショッピング。
産まれてしまうと何ヶ月かはでかけにくくなるので、お腹にいるうちに楽しめることはしといた方がいいですよ。
予定日間近の妊婦に厭味をいうのは、誰だろ…
気にしちゃだめですよ。
元気な赤ちゃん産んで下さいね☆
私は | 2009/03/10
- 生まれてくる子どものおくるみやベビー服を作ったり、仕事をしていたので、産休に入ってから、出産準備をして、楽しみました。
今思えば、子どもが生まれると、ゆっくりと一人の時間はないので、もう少し勉強したり、のんびりと友だちと話をしたり、図書館で好きな本を読んだりすればよかったと思っています。
妊婦検診で順調というのであれば、家にこもらず、散歩など軽い運動をしたほうが、安産になりますよ。
こんばんは | 2009/03/10
- 私は、出産1ヶ月前まで働いていましたが、今はもっと早く産休とればよかったと思っています。今だけですよ、ゆっくり好きなことできるのは。私は、DVDみながらヨガをやったり、ウォーキング、スタイづくり、保育園見学などいろいろやりました!まわりに何をいわれても右から左に流して、ストレスためないようにしてくださいね!もうすぐ赤ちゃんに会えるんですから、ゆっくりしてください!そして、気分転換にお散歩にいってみてはいかがですか?
こんばんはろみちゃん | 2009/03/10
- 予定日が近いんですし、ゆっくり過ごされたらいいと思いますよ。何か色々と嫌み言われていて酷いですね(-.-;) でも、散歩はした方がいいと思いますよ~
わたしなら。。。ゆっこ | 2009/03/10
- 近くの図書館まで散歩の運動がてら行き、育児書を読みあさると思います。またさらに時間があれば早くも離乳食の本などを読み、学資保険などのことを考え、資料をとりよせたり。。。必要なものをウインドショッピングなどしてみたり。。。。。しましたよ!
も~とにかく時間が足りない妊娠後期でした_(._.)_
他にもいっぱいいっぱい今しか出来ないこと(産んだらまずできなくなることがおおすぎです)ってありますから!大切につかってくださいね!
無職 | 2009/03/10
- 私も妊娠して8ケ月で退職して無職になりました。妊娠だから仕方ないんですが、食べさせてもらってる、住ませてもらってるのは事実なんですよね。立場上肩身が狭い思いを私もしています。冗談まじりでそんなこと言われますよ。
食事の準備くらいはなさったらどうですかね?お母様は仕事されていますし…
あと3月になり暖かいので散歩したりして妊娠最後を楽しみましょう♪
う~んhappy | 2009/03/10
- すごい言われ方ですね。
私は妊娠をして仕事を辞めましたが、一人目の時は里帰りしても母が働いていたので、買い物をしてみんなの食事を作ってました。掃除もしていたのでそれだけで一日あっという間でした。
二人目の時はつわりがひどくて、ほとんど横になってましたが、里帰りをしなかったので、買い物と食事つくりなどは仕方なくしてました。
今だけですよ | 2009/03/10
- 産まれたらそんなゆっくり出来るときなんてありません!!
逆に、動いて、早産になっても困りますので、ゆっくりしていたほうがいいです。
私も出産前は実家に帰っていましたが、準備などで忙しかったですし、家事など一切しませんでした。
じゃあ、出産かわってよ!!と私なら逆切れします(笑)
ほとんど | 2009/03/10
- 寝てました(笑) 妊娠中の嫌みは、大体の人が言われるもんだと思って、ハイハイと受け流すくらいでいいと思いますよ。 二人目の妊娠とかじゃない限り、出来ることも減るし、結構暇なもんです。
あの… | 2009/03/10
- お母様が働かれているのであれば食事の準備くらいするのは当然だと思います。 私も仕事をしてなかったので、できる範囲の家事は手伝ってました(と言っても安静だったので出来る事は限られてますが(^_^;)) あとは資格の勉強をしたり、ゲームをしてみたり…。 自分のやりたい事をすればいいと思いますよ(^-^)
こんばんはあらし♪ | 2009/03/10
- もうすぐ赤ちゃんに会えますね!一番楽しみな時期かも知れませんね^^ゆっくりしてください。あと少しだけですよ。こんなのも。産まれたら大変ですから^^;
私は里帰りしなかったので、最後まで家の事してました。体調悪いとき(お腹の張りが多い日)はずっと家に引きこもり、体調よければ職場(自営なので)に行ってました。といってもやることないのですが^^;いろいろ言われてるみたいですが、気にしないほうがいいかと思います。産後仕事するのなら、勉強もいいかも知れませんけど。。。元気な赤ちゃん産んでくださいね^^
こんばんは | 2009/03/10
- 予定日も近いので、そんな無理をしなくていいと思います。わたしは、散歩も買い物も家事も出来ると思う範囲内でして、あとは任せてましたよ。
もうすぐですねゆうゆう | 2009/03/11
- 産後はとにかく体力勝負なので今のうちにたっぷり寝て体力をつけてくださいね。
こんばんは | 2009/03/11
- 私も上の子が臨月の時に退職しました。
同じように掃除ばっかりしてましたよ^^;
産後は動かない方がいいので、出産前に出来る限りの場所をしてましたね。
冷蔵庫の中とか引き出しの開かずの間とか・・・。
産後は生活が一変します!大変なので個人的には今のうちにたくさん休息しておいた方がいいと思います!
できる範囲でホミ | 2009/03/11
- お手伝いしたらいいと思いますよ?色々言われて精神的にしんどいですよね・・・私は里帰り出産で実家に帰りましたが、二ヶ月間ほとんど何もしてませんでした^ロ^;
こんばんは | 2009/03/11
- 掃除ばっかりしてと言われるくらい掃除されている主さんは偉いですよ!
嫌なこと言われても聞き流すくらいのつもりで赤ちゃんのためにもストレス溜めないようにして下さいね☆
もうすぐですね。 | 2009/03/11
- 何もしなくていいんです。私もゴロゴロしてました。
寝るって素敵ですよ(笑) | 2009/03/11
- 私は逆に仕事でクラスを持っていて、かなりギリギリまでしていたので、羨ましいです☆ 半年違いで友達が妊娠したんですが、三ヶ月からつわり→切迫気味→半端の期間は病休→産休とずっと実家でひたすらゆっくり寝ていましたよ。不謹慎ですがちょうど娘の産まれた時で眠くて眠くて、良いなぁ~と思ってしまいました… アッ話はそれましたが、やはり産後は寝たくても寝れないのでたくさん寝ておいてくださいね(^^)特権だと思います!
おはようございます。 | 2009/03/11
- 色々とあったのですね…。大変でしたね。
妊娠中に限らず、専業主婦だったのですが、悲しいお言葉ですよね…。
飯ばっかしと言われるのであれば、さとぅさんが作られてはいかがですか?飯ばっかし、掃除ばっかしやってないでさという言葉から、お料理もしたら?という風に解釈したのですが。
予定日が近いので、逆にプレッシャー?かけてきているのかもしれませんね。ゆったり過ごせないですね…。家事以外の時は、お散歩か寝ていたらいかがですか?もう少しだと思いますし。
お大事にされてくださいね。
誰が言ったんですか? | 2009/03/11
- そんなひどい事誰が言ったんですか?
臨月の妊婦に言う言葉じゃないですよ。
産後も体を大事にしないと後々辛くなりますよ。
そんなすぐに仕事出来るわけないじゃないですか!
女をなんだと思っているんだ。
妊娠だって立派な女の仕事ですよ。
子育てだって簡単じゃありません。
そんな事言う奴にはじゃあお前がやってみろ言い返してください。
今は大事な時期ですし | 2009/03/12
- 気にせず、ゆったり過ごしていいと思いますよ。私は事情があって実家にずっと居ますが、体調に合わせて家事もできる時だけやっています。というか、ほとんど母に甘えていて手伝い程度ですが…(>_<) もともと体も弱く妊娠初期に入院していた事もあり、今は大事に~と周囲から言われ…。あまり動くと逆に怒られますf^_^; その分、簡単な内職をやってお小遣稼ぎしてますよ。出産後すぐは普通に働けないし、主様もやってみては?
妊婦なんですから | 2009/03/13
- 嫌みを言われても動かない方がいいですよ。
生まれてしばらくすると、嫌でも動かないといけなくなるし。
今は自分の体を大切にしてくださいね。
そして、元気な赤ちゃんを産んでください。
こんにちは | 2009/03/20
- 臨月で出産間近なのに…。
今のマタニティライフを楽しんでたらいいのでは?
出産後は、寝れないし精神的に…な日々が数ヶ月あります。
拝見したら予定日過ぎてるのでベビーちゃんと御対面中かな?
育児頑張って下さいね!
嫌みは気にしない☆ | 2009/03/22
- 私は妊娠中も出産後の今も、家事はほとんどやっていません。
赤ちゃんを育てるって、仕事よりも体力的にも精神的にも大変なんですよ♪
甘えられるところは『いつも、本当にありがとうございます』と感謝を笑顔で言っておけば良いんですよ(=^▽^=)
どうして | 2009/03/24
- そんな嫌みを言うんでしょうね。気にせず聞き流せば良いと思いますが。 私は妊娠直前まで家事を手伝ったりはしましたが自分の時間も楽しみました。散歩したり、あと子どもがいるとゆっくりDVDを観られないので産まれる前にと鑑賞にふけったり。 自由に自分の時間を過ごされても良いと思いますよ。
私は | 2009/03/24
- 1人目の時に出産したら出来ないことをしました。
図書館行って本を読んだりカフェに行ったり友達と会ったり。
いま2人目妊娠中ですが子供の散歩ばかり。
生まれたら本なんて読めないですからね。
って生まれちゃいました?
育児書を読んで過ごしていました。 | 2009/03/24
- 私も派遣だったので8ヶ月で退職しました。
退職後は、産院で無料で行われているマタニティビクスやマタニティヨガに通ったり、図書館へ遊びに行ったり、家でゆっくり育児書を読んで過ごしていました。
5月が予定日だったので気候も良く、散歩もよくしていました。
大事な時期なので、ユッタリ過ごしてくださいね。
お母さんがお仕事に行かれているなら、お食事の準備をお手伝いされ、感謝の気持ちを伝えては(^_-)-☆
こんにちわ⌒ | 2009/03/24
- 無理しない程度に ご飯の準備など 手伝ってはどうですか?
こんにちわ⌒ | 2009/03/24
- 無理しない程度に ご飯の準備など 手伝ってはどうですか? 私は妊婦の時は 旦那と02人の時間 過ごしてました⌒ 一緒に何かしたり 赤ちゃんの服を見に行ったりしてましたよ⌒