相談
-
こういう飲み会に私は行くべき??
- 長文になります。
長男が今月保育園を卒園なんですが、
クラスのママから飲み会に誘われました。
同じクラスの卒園児はうちをいれて6人(異年齢混合クラスです)なんですが、卒園児ママ達だけでの飲み会という名目です。
が、私は参加するかどうか迷っています。
というのは、クラスのママの一人に私がずっと無視されてきたのです。
そのママは年少の少し前から保育園に入ってきたのですが、
入ってきた時から同期に入園した人でグループを作りはじめ
保育園以外でもグループ付き合いが濃厚みたいです。
私はそこに一度も入っていません。
幼児クラスに上がった時同じクラスになったんですが、そのグループがそのままクラスになったようなメンバーでした。
その頃から理由もわからず私は無視されるようになって、
送迎時にほぼ毎日会うんですが、私が「おはようございます」と言っても顔を見るだけで挨拶を返してこないんです。
そのママとそれまで全く関わりなく身に覚えがないのになぜ?という感じです。
普通会ったら「こんにちは」とか「お疲れさま~」とかいいますよね?
保育園だから皆それほど親しくなる機会もない中、挨拶だけはみんなしています。
そのママはいつも挨拶一切なしで、話したい人にはいきなり話しかけるって感じなんです。
私が挨拶をかけても返事しないし、その人から私に話しかけることはないので、当然なんの会話もありません。
同学年6人いて、他の人とは会話をし、私だけはずっと無視です・・
飲み会に誘ってくれたのはうちの子と同じ乳児から保育園にいるママで、
他のママも会えば普通に挨拶や会話程度はしています。
最後だから皆といろいろ話したい気持ちもあるんですが。
でも仲良しグループの個人的飲み会が本当で、私は一応同じクラスだから声掛けられただけ?
もし行ったら私は場違い?空気読めてないってことになるんでしょうか?
どう思われますか?
長文で読みにくくごめんなさい。 - 2009/03/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
行ってもいいかも | 2009/03/11
- 他のママとはお話ができて、今回で同じメンバーが集まることが最後になるなら、何より皆さんといろいろと話したいという気持ちがあるなら、思い切って参加をしてみてもいいと思います。あまりにも、、という雰囲気なら適当なところでご主人やお子さんを理由に早く切り上げてもいいと思いますし。
一部ママに後で気読めない云々と言われても誘ってくださった方など多くのママはそんなことは言わないと思います。
それにしても、そういうママが同じクラスにいるとため息の毎日でしたでしょうね。
おはようございますはるまる | 2009/03/11
- 私なら行かないかな…一人無視する人がいるなら、その飲み会でもきっと無視すると思いますし、せっかく卒業祝いの飲み会なのに気分悪くしたまま一緒には居たくないですから…。
おはようございます | 2009/03/11
- なぜ無視されるのか不思議ですね。挨拶は、するべきですよね。飲み会行ってみては、どうでしょうか。これがきっかけで話せるかもしれないし、また無視されてた理由もわかるかもしれませんし。
私なら行くかな^^ | 2009/03/11
- 卒園ってことは小学校バラバラなのかな?
それなら行きますね。
行って、特に話さなくてもよさそうな雰囲気だったら他のママと話して楽しくやって
なんだか嫌な感じの空気だったらそのママに直接聞きます。
『前々から私のこと無視してるよね。どうして?』
もしかしたら子供が何かした~とかかもしれないし。
私の血の気が多いのかもしれませんが・・・
そっちがそういう態度ならやらしてもらいますよ。って思っちゃいます。
相手ママの思い違いとか話したら意外にそうでもなくて
これがきっかけで普通に話せるようになるかもしれないですし^^
何かあっても小学校バラバラならもう関わりないですし。
多分なんですが。ばやし | 2009/03/11
- 乳児から保育園に居る誘ってくれたママさんが、6人での参加に、あいさんが居なかったら自分ひとりが浮くって感じになるので誘ってくれたんじゃないかな?って思うんですが。って言うのもどうやっても偶数なら話し相手って隣同士になった人とかで居るけど5人となると・・・。違うかな?そうだとしたら乳児から保育園に居る誘ってくれたママさんが行くなら行くって仲良く一緒に居ても良い?って聞いて隣の席を取るようにして他の人は相手しないか話してくる人らと話しして帰るぐらいにして、たった一人ぐらい放置しておきますね。そういった人は、いずれ嫌われると思いますよ。
おはようございます | 2009/03/11
- 身に覚えのない無視をされ続けてお辛いですね。
他のママとは親しく出来ているのですか?
飲み会での話し相手がいるのなら出席されても良いと思いますが、その無視をするママの権力が強くて、飲み会で仲間はずれにされるようなら、理由をつけて欠席をしてもいいのではないでしょうか。
こんにちは | 2009/03/11
- そうですね・・・。
私なら他のママさんとお話しする関係なら行くかな。
挨拶をしないママさん以外の方とは親しくなれるチャンスだと思うので。
誘ってくれた方に「他の方とはあまり付き合いがないから隣の席にいてもいいかな?」と行っておきますが^^;
私だったらももひな | 2009/03/11
- 行かないと思います。
これから小学校がいっしょで嫌でも関わらなければならないなら行くことも考えますが、そうでないならわざわざ嫌な思いをするかもしれない場所には行きたくないので。
そうですね… | 2009/03/11
- でもなんで無視してたんでしょうね?身に覚えがないんですよね?無視してた理由が気になりますが…私は一応参加して誘ってくれたママさんとかと話しますね。周りのママさんは普通に話してくれるんですよね?1人だけ無視してくるって何かやっぱり気に入らないことがあったんでしょうか?
もう今後会うことないなら無視してるママさんにも思いきって話しかけて理由を聞いてみたいですよね。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/11
- 難しいところですよね。でも卒園ってことだし、小学校も同じ人ひるのでは?それなら行ってみるのもいいかもしれませんね。話できる人の側に座るようにしてみては?もしかしたら、原因が分かるかも知れませんよ。それに、その誘ってくれた人が一人の判断で誘うとは思えないので(きっとその無視してるママさんとあいさんの状況は分かってると思うし)、他のみんなと相談したと思いますよ。だから、他の人は大丈夫だと思いますし。
おはようございます | 2009/03/11
- 無視するのが1人だけで他のママさん達とは話してるなら私は気にしないで参加します。
悩みますよねかず&たく | 2009/03/11
- 身に覚えのないのに無視…。
嫌ですね。
でも、私なら行くと思います。
乳児クラスから一緒のママさんもいる事ですし、他のママもお話する人なのですから…。
でも、場違い?と思ったら、一次会で早々に帰宅します。
行くかな・・・キンタン | 2009/03/11
- 同じクラスでも、それだけでは誘わないと思うんで、空気が読めてないって事はないと思いますよ。行かなかったら、このままなにも変わらないんだし、行ってみたら、何か進展があるかもしれないし、正直、怖いと思う気持ちは分りますが、乗り越える為にも勇気を出して行ってみては?
私ならhappy | 2009/03/11
- そういう人がいるなら、私なら行きたくないですね。
うちの地域ではママ同士の付き合いは小学校に入学するとほとんど関係なくなるので、面倒な人は避けられるなら避けて過ごしたほうが気楽です。
私ならゆうゆう | 2009/03/11
- 嫌な思いをしそうだから行かないです。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/11
- 私だったら行かないと思います!!
せっかくお誘いですが、無視する様なママsanとは関わりたくないですね(^_^;)
卒園式が終わったら、家族でお祝いしたり・・・ユックリ過ごす方が私は好きです。
ただ、最後だから!と思うのであれば、行ってみてもいいのではないでしょうか(*^_^*)/
私なら | 2009/03/11
- 行きます!旦那さんに1時間後位に電話を掛けてもらうようにお願いしておいて、あんまり居ずらいのならそれをきっかけに早めに帰ります。無視され続けた理由もなぜかが判るかもしれないし、他の方とも話すきっかけになりますし・・・頑張ってくださいね
こんにちは | 2009/03/11
- 私なら行かないですね。
気分が害される気がするので。
だったら、家族でゆっくりお祝いすると思います!
私だったら | 2009/03/11
- 参加してその人とは話しはしませんかねー。
同じように無視しして仕返ししてしまうし、
その人とのトラウマがあるからそうなると思います
思い切って気にせずに参加して楽しんでくださいね。
うーーん。。。 | 2009/03/11
- 確かに悩んでしまいますよね。
無視の理由なんなんでしょうね・・。
子どもの母親である人がそういうことするっておかしいですよね。
でも、、私だったらいかないかもしれません。
また、無視されたりするといやですし・・。
他の人たちとは普通にかかわっていらっしゃるんですよね?
それならいっても問題なく過ごせると思いますよ。
こんにちは | 2009/03/11
- 誘ってくれた人しか仲の良いひとがいないのであれば私は行きません。
無視をする人に他の人が気を使って自分としゃべってくれなかったりしたら、何しに行ったのかわかりませんし、わざわざ自分から不快な思いをしたくないですしね。。。
これから付き合っていきたい相手であったら参加するようにしますが。。。
誘ってきておいて、空気が読めてないということにはならないと思いますよ~★
行っても行かなくても | 2009/03/11
- そのママさんの態度は変わらないと思います(^_^;) 大人になってもそんな人いるんですね。そんな、くだらない陰険な人はほっといて、気の合うママさんと仲良くしていれば良いんじゃないですか? そういう人は気になりますが逆に無視しましょう! そんな人に神経使ってる方がムダだと思いましょう! 私もなるべく、そういう人種は避ける様にしてます。 でも、大人のマナーとして子供の為にも挨拶だけはしていて良いと思いますよ!飲み会ですが私だったら他に仲良くしてる人が居るなら参加しますが、そういうグループだけなら上手い理由付けて参加しません!絶対つまらないと思うので…(^_^;)
こんにちは | 2009/03/11
- その一人の方以外の中に、主さんと仲のいいママさんはいないのですか?もしくは、仲のいいママさんがいても、その無視をする方の前ではそっけないとかはありますか? もし、そんな雰囲気の中ならば楽しめないばかりか、淋しい思いをするだけなので、何か理由をつけてお断りしては? 小学校に行けば、もっと世界が広がるので、関わらなくても新しいお友達が出来ると思いますよ。
私なら行きます | 2009/03/11
- 何が原因か当人にしか分からないだけに陰湿ですね。だけど、他の人とは話をするんだし、最後だからと思うなら行った方がいいですよ。行ってみて雰囲気が悪いなら帰ればいいじゃないですか!雰囲気が悪いついでに相手に文句の一つも言ってやればいい!
保育園外でもグループ付き合いがあるのに、グループだけで飲み会をするのではなく誘われたんだから、行っていいと思います。
嫌な相手は気にせず、楽しんでくださいね。
私なら | 2009/03/11
- みんな同じ小学校に入るなら、子供のこれからのことを考えて、幹事ママ(信頼できそうな方なら)に実は、私の勘違いかもしれないけど、**ママにずっと無視された気がするんですけど、きっと自分の気がつかないうちに**ママに対して失礼なことをしてしまったと思いますので、私が行くこと**ママご存知かしら、私が行ってもいいっておっしゃいましたって聞いて、できるだけ、幹事ママ経由で今まで無視された理由を聞きます。本当に何か誤解があるかもしれないので、同じ小学校に入るなら尚更誤解をなくし、これから仲良くしたほうがいいと思います。子供のためだし、これがきっかけかもしれません。
もしみんな小学校バラバラだし、今後あまり会うことなさそうなら、私なら用事があることにして、行かないと思います。
無理していかなくても。 | 2009/03/11
- イヤだなぁと思って行く飲み会は楽しくないですよね。
無理してまで行かなくてもいいかなとは思います。
ただ、他の方と話したいというのもあるみたいですし、
行ってもいいとは思います。
空気読めてないということにはならないと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/03/11
- その一人のママさん以外に気の合う方がいらっしゃいますか?私ならそれによって考えます。
仲良い方が一人でもいらっしゃるのであれば、参加もまた楽しいかもしれませんし。
こんにちは | 2009/03/11
- 私なら行かないです(^_^;)
せっかくお金出して飲みに行くのに飲み会でも無視されたりして嫌な気分のまま飲んでも楽しくないですしね。。。
行く場合、行かない理由りょうな | 2009/03/11
- 私だったら、行きません。理由は、大人げない人とお酒は飲みたくないので。
でも、行って、事の真相を突き止めてもいいかなとも思っています。
しかし、グループ行動しかできない人は弱い人間です。
主さんもあまりお気になさらないほうがいいですよ(^o^)
私ならホミ | 2009/03/11
- 小学校も一緒なら行きますが、卒園して小学校もバラバラになるなら、もうかかわりなければいきません。
なんで無視するの??とよしかママ | 2009/03/11
- 私ははっきり言っちゃうかな~(((^^;)
でも呼んだのがそのボスでないのが気掛かりですね(((^^;)話せるママさんもいるなら行ってみては??楽しくても楽しくなくても行かないで後悔するよりはいいかも♪+どっちにしても主婦から解放されますから息抜きになりますよ(*^^*)ファイト~!!
行くと思います | 2009/03/11
- 一人に無視されていても他のママ達とお友達になれる方がいいと思います。せっかくお誘いしてくれているわけだし、ゆっくりお話できるいい機会だと思いますよ。
当日お酒の勢いでその無視されるママさんにも話かけてみてはどうですか?みんながいる前でどんな態度になるのか確かめてみるのもいいと思います。意外と人見知りで話下手なだけかもしれませんよ。警戒心の強い人は仲の良い友達以外とはうちとけにくい事もありますから。飲み会の場に参加するって事はお友達になりたいという意思表示にもなると思いますから、誘ってくれた方達はお友達になりたいと思っているのではないでしょうか。きっと楽しいと思いますよ。
私なら… | 2009/03/12
- 私なら行かないと思います。無視される人がいるのもわかってますし微妙に気を使いながら時間とお金を使って嫌な思いをするのも嫌ですので…。今後その方達と関わりたいなと少しでもあるなら悩みますが関わりたくないと思うなら迷わずお断りしますよ~。
行った方が良いですよ。 | 2009/03/13
- なんでシカトされてるんでしょうね?
私なら、もし今後も付き合いを続ける事情があるなら聞きます。
いづれにしてもお別れ会ですし他の方は普通に話してるんですよね?
なら行った方が良いですよ。
うーん | 2009/03/14
- 微妙ですね・・・。
私の保育園も卒園児のママたちが集まって飲み会をします。
田舎なので全員でも15人前後です。
確かに気の合う合わないありますがそのまま小学校も同じ人たちと付き合っていかなければいけないので私なら参加します。
その飲み会で新しい友達が出来るかもしれないじゃないですか。
保育園の送迎だけだと話す事もないけど食事をしながらなら仲良くなるチャンスはあると思うんです。
でも今後が無い人たちで無視するような陰険な人が居る飲み会なら遠慮するかな?
私なら卒業後の付き合い程度で考えますね。
こんにちわ⌒ | 2009/03/16
- 私なら 行くかな⌒ もしかしたら その飲み会で 01つのきっかけとして 仲良くなれるかもですし‥ 今までと 変わらない態度なら 今後また 付き合わないように するかもですが‥