相談
-
近所のママ友
- 近所で何でも相談できるママ友がいます。
毎日のように遊んでました。
家も近くって、親子ともども年も近くって…
ホント性格もいいと思ってたんですが…
最近、内心ってどう思ってるんだろ?って思うことがありまして。
子供が生まれてから知り合ってよく遊ぶ仲になったんですが…
決まって遊ぶ場所はこっちのうちなんです。
もうかれこれ2年近く...
何かにつけ…うち。
ちょっとした用事といいながらうちにピンポーンって来てそのまま上がり混んでって感じになって。
外でうちの子が遊んでるときも、一緒にあそぼーってやってきて、
少しすると、向こうの子がおうちの中で遊びたいって騒ぐんですが、
なぜか「今日も上がらせてもらっていい?」ってききだすんですよね。
今頃って思うかもしれませんが…その人は、自分の家に入れたくないのかなぁ??
って思ってたのでまぁいいやって思ってたんですが…
最近、他のママ友は普通によくいれてることに気づきました。
しかもうちの子はおとなしいタイプ...入れてる子はやんちゃなタイプです。
また来週もその人は来ると思うのですが、なんかもやもやしていて…
なんなんでしょう? - 2009/03/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。 | 2009/03/13
- こうまさんのご自宅が居心地が良いのかな?と思いました。整理整頓されていて、落ち着く雰囲気のきっと居心地の良い家なのでしょうね。
私は小学生の頃から、家に招かれるより、家に遊びに来てくれる子の方が多く、どうしてかと聞くと、wai-waiの部屋、綺麗だもん。とか、中学、高校なども、落ち着くから。と言われていました。
自分ではそんなつもりなかったのですが、そういう感じかもしれませんよ。
今度、お邪魔してもいい?と軽く聞かれてみてもよいのではないでしょうか。
多分、深い理由はないのでは?と感じます。 ありがとうございます。 | 2009/03/13
- 早速の返答、ありがとうございます。
考えすぎですかね??
確かによくきれいだから落ち着くとは言われますが…
性格上、年子の子供がいるけど…散らかってるのは嫌なので…私はちょこちょこ片付けてます。
でもママ友さんが遊びにくると子供なのでかなり部屋中散らかされるんです。
夕方遊びに来るので相手の子供にはおなかすいたって言われる度に騒がれてほしがるし…
いっそのことひぃコロ | 2009/03/13
- 「いつも私のうちだから、今日はそっちのおうちにお邪魔してみたいな!」とかる~く言ってみられたら? 意外と深い意味はないのかもしれませんよ(^-^) それで断られちゃったら、むむむ?と思いますけど(^_^;)
私は | 2009/03/13
- 逆に毎日お邪魔してるおうちがあります。迷惑なんですかね??
こんばんは | 2009/03/13
- 私も経験があります。なぜかうちばかりに来るママさん。かといってうちに来ない?とは誘ってくれず…
そのママさんは他のママさんもお家には呼んだことない方であんまり人を家に呼びたくない人なのかな?と思ってました。部屋を散らかされるのが嫌なんですかね~今度主さんが遊びに行ってもいい?って聞いてみてもいいと思いますよ!それで断られたらちょっと??ですが…子供たちを遊ばせると散らかるし後片付けも確かに大変ですよね…主さんもいつもだとたまにはママ友さんの家で遊ばせてもいいんじゃないの?って思いますよね…
部屋が | 2009/03/13
- 綺麗にしてあるんでしょうね。私は面倒くさがりやなもので部屋が散らかってるんですよ・・・。赤ちゃんが産まれてホコリが気になるようになったので最近は少しでも片付けるようにはしていてもまだまだ散らかってます。綺麗に整頓できていないと友達を呼んだときにどう思われるか。って、気にしたときはありますが、一度散らかってる部屋をみせたらひらきなおりでいつでも呼べるようになっちゃいました。お友達の家もそうなのでは?
うーん | 2009/03/13
- 居心地がいいとか、その方にはいろいろ理由があるかと思いますが、1度、逆に遊びに行かれてみてはいかがですか??
自分は普段から家にいるので、また家で遊ぶのも、子供は同じおもちゃなどで飽きているとか・・・自分の家にすっといるのがつまらないからかな?とも思いました。
もしかしたら | 2009/03/13
- そのお友達は、基本的には人を家に入れたくないけど、主様以外の人には言えないから、主様のお人柄をみていつも上がりこんでくるのでは??(;_;)
今度かるーく、『今日はお宅にお邪魔していい?』と聞いてみたらいかがでしょうか?(^^)v
一度ゆうゆう | 2009/03/13
- 軽いノリで「今日はあなたの家にお邪魔しても良い?」って聞いてみたらどうかしら。
それで普通に入れてくれるなら今まで言わなかったから入れなかっただけでしょうし。
あとは基本的に家に人を上げるのが好きではないけれど、あげてって言われたら断れないとか。
う~ん(´-ω-`)ましゃマロ♪ | 2009/03/13
- 私もあまり気にしなくてもいいと思いますよ。きっと主さんのお家が居心地がいいんですよ(^^)一度「お邪魔していいかしら?」って聞いてみては? ちなみに我が家は散らかり放題で(∋_∈)子供たちだけの来訪は平気なんですが、ママさんだとインテリアのセンスの無さとか色々思われるんじゃないかと思って(怖くて)出来れば訪問は遠慮して欲しいです(^^;)学生時代からの友達なら平気なんですけどねぇ。
私はhappy | 2009/03/13
- すごくそういうのが気になっちゃって、お互いの家に行く回数が同じになるようにしてます。上の子は小学生になってからは自分で友達を連れてきちゃうので仕方ないですが、うちばかりだとお菓子や飲み物を出したり部屋やトイレも多少は汚れるし、嫌ですね。
私なら相手の家に呼んでくれるまで、うちは都合が悪いと言って、断ってしまうと思います。
今度は・・・ | 2009/03/13
- 今度、相手のお子さんがおうちで遊びたいって行ったら「今日は遊びに行って良い?」って聞かれてみては(^_-)-☆
こんばんは(^-^)/ | 2009/03/13
- 主さんの家がよほど居心地がいいのか、はてさて(^^;)
散らかった部屋を見せたくないのか、自宅にいるのが嫌なのか、理由はいろいろありそうですね。
気軽に『今度遊びに行ってもいい?』と持ちかけてはどうでしょう?
こんばんははるまる | 2009/03/13
- 私にも、お家に遊びに行かせてもらっているママ友さんがいますが、私もしょっちゅう伺っています。私もさすがにしょっちゅうなので、ママ友さんに近いうちにうちに遊びに来ない?と伝えますが、友達は、自分の家に人が来るのは嬉しいから気にしないでと言われたので、私は安心して伺っています。
主さんのママ友さんが何も言われないなら、主さんが一度はお宅に伺ってみたいなぁ…なんて言ってみてはいかがですか?
こんばんは | 2009/03/13
- 2年近く、ママ友してて、自分家ばかりって嫌ですね。他の人は入れてるんですよね? 居心地がいいのか、何も言わないから、甘えてるか…。2年も付き合いがあるなら、はっきり言ってもいいんじゃないでしょうか。ストレスになりますよ!
なんでしょうね(^o^;) | 2009/03/13
- ①居心地がよい②人を入れると片付けをしなくてはいけないが人の家はしなくて良いから③ただ単に出たがりで自宅にはいたくない
の、理由が思い付きました。他の方も同様、今度そちらの家に行きたいなぁって言ってみては?それで理由がわかるでしょう!!
こんばんわ。 | 2009/03/13
- うちは逆に近所のママ友さんのお家にお邪魔させていただくことがおおいです。
やはり綺麗に片付けてあるお家で何故か落ち着くんですよね。
私は、うちに来たいと言われたらウエルカムです。
いっそうの事、今度お邪魔するねって伝えてみてはどうですか?
ただ単にももひな | 2009/03/13
- 居心地がいいのかもしれませんね。
「今度おじゃましていい?」って聞いてみたらどうでしょう。
安心してる(*^^*)よしかママ | 2009/03/13
- 信頼されてるのでは??人を呼ぶのは体力と気持ちが張ります!!逆に私は気持ちが安らぐ場所として来られてるのかなあと思います♪行ってみたいと素直に一言言うだけですよ♪
確かに!ゆっこ | 2009/03/13
- なんかもやもやしちゃいますよね。けどこうまさん自体はそのお友達と楽しいですか?一緒にいて。。。子供さんはやはり押され義見(おとなしい分)で嫌がっていますか?また、おやつとか出してもらって悪いから。。。と手土産もってきたりとかはないのですか?
「うち、散らかってるし狭いから~」とか言われて恥ずかしいという思いからお招きできない感じとかはないでしょうか?そういう理由でお招き出来かねる・・・という場合はあるかもしれませんが、ただずうずうしいとか利用されているだけで子供さんがなにかつまらなそうな感じだったりしているのでしょうか?
仲良しであれば私なら「今度お宅に行ってもいい?」って聞いてみると思います。もやもやが放置できないタイプなので。。。 一応、 | 2009/03/24
- 一緒にいるのは楽しいです。
でも手土産は一切ないです。
いつも夕方きては、相手の子は食欲旺盛、常におやつを食べたがる子で、ほしがって泣く度にママに「ごめん、ちょっとでいいからなんかもらえる?」とか「そこにある飴もらっていい?」
って言われては与えるハメに。
う~ん。。。 | 2009/03/13
- 主さんの家が居心地がいいのでいつも来ているのかもしれませんょ☆それほど気にせずいつも行っているのかもしれません!!
いつも来られるのがお嫌でしたら一度、思い切って、今度、家にいってもいい??
と言ってみてはどうでしょうか??
私は | 2009/03/13
- 逆に友達に来てもらう側です。
自分の家だったら子供が何しても大丈夫だけど友達の家だと目が離せないし気を使って疲れてしまうから…。
今度は逆に突然訪問してみては?
相手の態度によっては付き合い方を考えます。
今度 | 2009/03/13
- おじゃましていい? って聞いてみてはどうでしょうか!? 聞かれないから毎回遊びに来るとか!? もしかしたら家に人を入れるのが嫌なタイプかもしれません(^_^;)
なんか | 2009/03/13
- いーよーに使われてる気がしなくもないですね(>_<)相手の家は汚かったりするのでは?他にそのことなかいい人はいませんか?いるよーならきいてみたり、あなたも他に友達をつくって他の人とも遊びちゃんと連絡してから遊ぶよーにするようにした方がいいですよ
きっと深い意味はないのかも | 2009/03/13
- うちにも同じようなお友達います。
きっと、深い意味はないのだと思いますよ。
ちなみにうちの場合は、こちらから今日は散らかってるからっていうとそちらのおうちにお呼ばれします。
何かとあるかもしれませんが、こちらから言って断られたら何かあるのかもしれませんね・・・(汗)
逆に自分のおうちには呼びずらいのかもしれませんし(私も家があまり綺麗ではないので綺麗好きのお友達をお呼びするときは気が引けます)
こんばんは | 2009/03/13
- 私はどちらかと言うと家に来て欲しいタイプです。
うちの子は何をするか分からないので
よそのお宅の物を壊したりしたら・・・と考えてしまうんですよね^^;
他の方が言われてますが居心地のよさってありますよ^^
旦那さんがインテリアに凝っているお宅があるのですが
子供から目が離せないというか・・・私が落ち着かずゆっくりできません(笑)
私ならさらーっと「うちの子が行きたいって言ってるんだけど今度行ってもいいかな?」と言うかな。
私は | 2009/03/13
- 仲のよい方は、私がいつもお邪魔してます。
最初は交代が多かったんですが、途中から私ばかりがお邪魔してます。
でも、お互いに確認したところ、私は悪阻の頃から、息子が散らかしたぶんだけ、部屋を片付けるのが、追い付かなく、呼べる状態ではないなど、理由があり、相手は、化粧したり、出かける準備が面倒だから、来てもらったほうが楽って言われました。
双方合意してます。
一度、たまにはお邪魔して良い?って聞いてみてはいかがですか?
う~ん…ありさん。 | 2009/03/13
- 私はなかなか「遊びに行ってもいい?」って聞けないタイプでママ友さん出来てもしばらくはうちにばかり来てもらってました。 「行ってもいい?」って聞かないから、家に呼びたい人かも…後々話すと私の場合はそう思われてたようです(^^; 意思表示は大事ですね。 毎回遊びにくるママさんは手土産とかないんですかね? 手土産とかもらってるなら私の場合お返しとか気になっちゃって同じ回数呼ぶように心がけたりしちゃいます。 「今度は手土産持ってうちが遊びに行ってもいい?」なんてのも使えます。 手土産なしなら…「○○さんちも見てみたいなぁ♪」とか「最近おもちゃの片付けに困ってて…今度○○さんち参考にさせて欲しいなぁ。」なんて遠回しにアピールしてみては(笑) それで「うちには…」とか言われたら付き合い考えた方がいいかと(^^; 他のママ友さんは遊びに来てるのにうちは…ってことになっちゃいますもんね! まずは意思表示を…。 頑張って下さい★
意味はあんまないかも | 2009/03/13
- たぶん主さんのお家がいつも綺麗にされていて子どもも遊びやすく気に入っていてママ友さんも居心地がいいからではないでしょうか。 掃除が苦手なママさんかも。家に招いてるのは汚くても平気な方(相手の方が綺麗好き掃除上手な方だとちょっと呼びにくいので)とか。 私は掃除苦手なんですが来てもらう派ですね。なのでいきなりとかは困ってしまいます(笑) 「今度○○さんのお家で遊んでみたいけどいい?」 って軽く言ってみたらいいと思いますよ 子どもはお菓子とか何かもらえるとどうしてもまたもらえるかなぁって思ってしまいますよf^_^; ないとき(あってもたまには)は「ごめんね、今日は何もないの…」って言った方がいいですよ。 もらえて当たり前になっちゃうと後々大変ですしね。 もらえると思うと余計子どもはそのうちへ行きたがりますf^_^; 主さんはお優しく良い方なのでしょうね。
こんばんは | 2009/03/13
- うちは同居なので、いつも友達の家にお邪魔してます(^_^;)
一度、今日はそっちの家にお邪魔していい?って聞いてみてはいかがでしょうか?
んー… | 2009/03/13
- 私なら一度、今度から遊ぶときはお互いのうち、交互に遊ばないo(^ω^)o?って言います♪中々言いにくいかもしれませんが…
それで嫌な場合は何か理由言うかもしれませんし…毎回自分のうちでは いくら仲良くてもあとかたずけやお茶菓子なども毎回ですと大変ですからね(ノ_<。)
お子さんに | 2009/03/14
- 「今度〇〇ちゃんのうちに行きたい」って言ってもらうのはどうですか? わたしはよく会うママ友とは交代で行き来しています。 ほかのママとどっちの家で遊ぶか迷っているときは、子供が「〇〇くんち行きたい」と言うのでそれで決まります。
うちの子 | 2009/03/24
- かなりの引っ込み思案でおとなしすぎて言えないんです。
相手の子はいつも○○くんのお家いっていい??ってきいてくるんです。(多分、親が吹き込んでるのかも?)
こんばんは | 2009/03/14
- そういえば私まだ○○さんち行ったことないから今度お邪魔させてほしいな~♪とか言ってみてはどうですか?
主さんちが奇麗にしているから自分ちは散らかってるから恥ずかしいとか??推測ですが(^_^;)
私だったら。ばやし | 2009/03/14
- 逆に今日はお宅へ行きたいな♪行っても良い?
って聞き返しますね。って本当に、そういって相手の家へ行ったことがあります。「え?汚いよ~。また別の日に・・・。」なんて言われたら「大丈夫大丈夫。家も汚いから。」なんて押しかけてしまいます。私もどちらかと言うと自分の家に招くよりも、遊びに行っても良い?ってメールして都合の良い日を設定してもらってから行くんですけどね。でも、どのママも一度は家に遊びに来てますね。頻度では私がお邪魔することが多いんですが。相手が着た言って言ったら拒絶はしないですよ。ただ前もって言ってもらうだけで。
私もその方の家はこうまさんよりも汚くしているんだと思います。なので自分家よりも居心地が良いんだと思いますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/14
- きっと居心地がいいのかと思いますよ。今度お家に伺いたいな^^って言って見たらどうでしょうか?
こんにちはホミ | 2009/03/14
- そんな状況モヤモヤしますね。みんな家に上げないならまだしも、自分だけとなると・・・主さんの家が居心地いいのかな??本人に直接聞くって言うのもまた勇気がいると思うので、突然近くに用事があったから、ちょっと顔出してみた・・・って感じで尋ねてみてはいかがですか?出費ですが、ケーキを持っていけば、家にあげて一緒に食べないとと思って上げてくれるかもしれませんよ?ちょっと強引なやり方ですが・・・一度あげたらこれからも交代で家で遊べるかもしれませんよ?
先日... | 2009/03/24
- バレンタインのお返しということで行って見ました。
やっぱり家から出てきて、そのままドアを閉めて、外で立ち話状態でした。
多分、中を見られるのも嫌みたいですね。
そのまま外で子供同士遊んだのですが、そのまま、結局相手の子供が○○クンのおうちで遊びたいってダダこねられて、入ってこられました。
分かります | 2009/03/14
- 私も同じ立場です。
と言っても私の家は料理屋で月に1度のペースで友人たちを招いてランチ会をしています。
そしていつも家の中はゴチャゴチャ汚れ放題です。
でも皆が楽しんでくれてるしまあ良いかと思っていました。
でもふといつも集まる友人たちの家に招かれた事がないなーと思いました。
その中の友人宅で遊ぶ時に誘ってもらった事が無くて。
後日○○の家に行ったんだー(クリスマス会)と聞いた時どうして私は誘ってもらえないのかな?と考えてしまいました。
家に友人を呼びたくない人に無理に入れてとは思いませんがそうでなく他の友人を誘うなら私もって思ってしまいますよね。
それまでは毎月ランチ会をしていましたがなんだか自分だけ損しているような気になって止めてしまいました。
だって色々御馳走してあげても見返りがないんだもん・・・。
友人ってギブアンドテイクだと思うんです。
今度「お邪魔して良い?」と聞かれたら「そっちに行っちゃダメかな?」と聞いてみてはどうでしょう。
確かにワンパクな子を家に招くのは嫌ですが大人しい子ならそんなに嫌じゃないと思うんですけどね。
こんにちは | 2009/03/14
- きっと、こうまママさんのお宅が素敵で居心地いいんじゃないでしょうか★
やっぱり綺麗な家に行きたいですし。
今度ママ友に次はお邪魔していい?って聞いてみたらどうですか★
こんにちは | 2009/03/14
- そんなに深い意味はないと思いますが、気になるなら相手の家に遊びに行きたいと言って見たらどうですか?
言われないから、入れなかった…来てもらうのは悪いから遊びに行った…ってだけかもしれませんよ?
きっと! | 2009/03/15
- 居心地がいいんですよ(*^-^*)
私は片付けが苦手だったり、自宅アパートが狭かったりであまり友達を呼びません。来たい!と言われたら、Welcomeなんですが。どちらかというと出かけていくのが好きなのもあります。
ママ友さんもそんな感じなのでは?
やはり | 2009/03/16
- 親しい仲でも礼儀ありだと思います。私はいきなり来られてあがられるのはいやですね。2年間もですか。手土産持ってくるとか、散らかしたらかたずけて帰るとかしてくれますか?
私でしたらにゃこ☆ | 2009/03/17
- 遊ぶ場所順番にしませんか?て言います(><)
帰った後の片付けや準備もありますし
たまには 行ってもいい?くらい聞いても構わないのでは……
こんにちは | 2009/03/20
- 遊びに行けば上がれて遊べると思ってるかと…
一度、お出かけする や お客様が来るとかを言ってみて反応を見てはいかがでしょうか?
こんにちは | 2009/03/22
- でしたらお友達のおうちにあがらせて?って素直に言ってみてはいかがですか?
います!! | 2009/03/22
- 私の周りにもいますよ!!
私は 遠まわしにうまく家に居れない方向にもっていきます!!
いつも うちに入られるのも嫌だし
家に中ジロジロ見てきては こんな物置いてたら危ないよとか
言われるようになって 余計に入れたくないです!!
こういう事が続くと遊ぶのも嫌になりますよね。。。
こんにちは。ひろ | 2009/03/26
- 毎回来てもらってばかりだと大変なので、「今度いっていい?」って聞いてみたらいいんじゃないかな。
たまには「家の中が散らかってて今日はちょっと」っと断ったり。
毎回行っているから行きやすいと思われてしまっているかも。
こんにちわ⌒ | 2009/03/27
- 居心地が いいのかもですね⌒ でも 毎回だと疲れちゃいますね‥
こんばんは☆ | 2009/03/27
- 私が思ったのは、家が散らかってる、とかで家に呼ぶのが恥ずかしいとか思ってるんじゃないかなあ…と思いました。うちの話で恐縮ですが、我が家はそんなに散らかってるわけじゃないですが、お友達呼ぶには結構気を使います。私が掃除苦手で、一見片付いてるように見えてもあちこちお見せ出来るような感じじゃなくて、お友達呼ぶ時は大掃除ですσ(^-^;)私が、呼ぶのにかなり気を使う友達の家はモデルハウス並みに片付いててインテリアもオシャレにしてます。だからウチに呼ぶのが恥ずかしくて、オシャレにしてる友達は人を呼びたいタイプだからお言葉に甘えていつも遊びに行ってますが、自分からはウチ来ない?と誘いづらくなりました。きっと主さんのお宅がいつも綺麗に片付いてたりして、自分の家に呼ぶのが恥ずかしいような気になってるのかもしれないなって思いました。私自身、私と同じずぼらなタイプの友達の方が呼びやすいです(>_<)
私なら | 2009/03/27
- まず現時点での約束を断って、様子見ます。
やっぱり毎回って、負担だしモヤモヤしても仕方ないと思います。腑に落ちませんよね。
お相手が、落ち着くというのはあるかもしれませんが、ちょっと自己中のようにも思います(ごめんなさい)招く側の毎回の負担等を考えると落ち着くという理由だけでは、2年も一方的にはお邪魔しないです…っていうかできないです。
自分の子が○○君家で遊びたいと言っても、私は行かないです。わんぱくな子ならなおさらです。そういわれたら、直接「ごめんね。ダメなの」っていうかもしれません
言いにくいなら、行っていい?と言われた時に3回に1回断るなどして徐々に距離を空けたらどうでしょうか?
おとなしいとなかなか「今度行っていい?」って言えないですよね。
私なら頑張って断ってしばらく距離をあけると思います。
主さんに甘えてるのかなぁ??
招かないと招く側の負担はわからないかもしれないですね。
深い意味なく、いっていい?って言う方が多い事勉強になりました
頑張ってください。
居心地 | 2009/03/27
- こうまさんのお宅が居心地が良いのではないでしょうか?
それか、お友達のお家があまり生理整頓されていないお家とか。。。
そのお友達のお宅にはお邪魔した事はあるのでしょうか?
もしなければ、今度遊びに行ってもいい?と聞いてみたらどうでしょう。
相談の最後のあたりを読むと、そのお友達と少し距離をおきたいのかな~と受け取ってしまいました。
もしそうなら、遊びに来られた時に、『今日はこれからお出かけ』などと言って一回断ってみたらどうでしょう。
距離をおくことで、少しモヤモヤがなくなるかもしれませんよ。
ママ友はほどよい距離が必要だとおもいます。
相手は | 2009/03/27
- 相手の方はあんまり気に止めてないと思いますよ。一度、お家を見てみたいと言ってみたらどうでしょう?