相談
-
水分補給はどのようにどれくらい?
- うちの子はミルク以外の水分を全く飲もうとしません。
しかも哺乳瓶(乳首)しか受けつけず、コップ・ストロー・スパウト全てダメ。無理強いしたつもりはないのですが、最近ではイヤイヤが激しくなって、食後に飲むミルクしか(もちろん哺乳瓶で)飲みません。おやつの時等に水分を補給してあげたいと思って白湯・麦茶・牛乳・ジュースなど色々試しましたが全てダメで、あげく哺乳瓶でのミルクですら飲まなくなってしまいました・・・
これから暑くなり喉が渇けば・・・と期待していたのですが、最近のこの暑さに汗をびっしょりかいても、全く飲もうとしません。
一日に何mlの水分が摂れればいいのでしょうか? - 2007/06/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ミルクで | 2007/06/18
- 我が子もおっぱいかミルクしかほとんど飲んでくれません。下痢のときや汗がすごいときはミルクを作るときにすこしだけお湯を多めにして作ってあげています。
お茶や果汁など飲まなくてもミルクをたくさん飲んでくれれば大丈夫だと思いますよ。
おしっこの回数が一日に6回以下で極端に少ないようなら心配する必要があると聞きました。 ありがとうございます | 2007/06/19
- おしっこはそこそこ出ていると思います。
でも便が硬くなってしまうので何でもいいから飲んで欲しいのですが・・・(涙)
そうですね、薄めのミルクでしのいで様子をみてみます。
体重が増えているのであれば大丈夫のよう。 | 2007/06/19
- 私の場合は、ほぼ完母でお風呂上がりにミルクをあげていました。
生後4ヶ月ぐらいの時に病院にかかった時も、お医者さんが体重も順調に増えているので、おっぱいで足りてます。お風呂上がりのミルク・白湯もいらないですよ。果汁もいらないです。って言ってました。うちの息子がプックリしてるのもあると思いますが(^^;)。
そうは言われても、発熱とか下痢で水分補給が必要な時もあるだろうし・・・。と思い、スプーンで果汁やスープをあげて口にしたら、スプーンで4・5さじ飲ませた後にほ乳瓶に詰め替えて飲ませて味に慣れさせました。どんなのみ物も少し暖かい方がのみやすいみたいでした。
しっかりした回答ができなくてすみませんが、参考にしてください。 ありがとうございます | 2007/06/19
- 我が子もミルクのおかげか、プクプクで医者にも発育に問題は無いと言われたのですが、便が硬くなることと哺乳瓶(乳首)しか受け付けないのが心配で・・・
最近は偏食期なのもあるでしょうが食べ物も自分の好きな物ばかりだし、知恵もついて「あれは違う」とわかってしまうようでスプーンであげようとしてもちらりと見てプイっとされてしまいます(汗)
でもこちらが必死になるのはよくないと思うので気長に頑張ってみます。
試されてるとは思うのですが | 2007/06/19
- お子様の月齢にもよるとは思うのですが、
アンパンマンの絵の書いてあるパックのジュースなども嫌がりますか?
キティーちゃんの絵のものなどもありますよね!
あと、ヤクルトとか小さな容器に入ってるものなども。
ミルクが大好きなんですね。
とりあえずミルクを飲んでくれているのあれば、定期的にミルクをあげていれば問題ないと思います。
どれ位の量っていうのはわからないのですが、、、。
一度麦茶などのさっぱりしたおいしさがわかれば、やみつきになってくれそうなんですけどね。。。 ありがとうございます | 2007/06/19
- 麦茶は食事時にスプーンであげているのですが、哺乳瓶だと一口飲んでべえっとします(涙)
なるほど、アンパンマンはまだ試してませんでした!ぜひ試してみます!!
同じでした~~~~~!!!!!スティッチ | 2007/06/19
- ウチの息子も全く同じでしたヨ~。ミルクを哺乳瓶でしか飲みませんでした。他の水分は絶対飲まず、哺乳瓶以外の物で飲ませようとすると顔を真っ赤にして泣いて怒って抵抗してました。
何mlとか細かく気にしないほうがイイですよ。
ママの方が参ってしまいますからね。
いつか必ず他の物も飲めるようになりますから、今はミルクだけでも哺乳瓶だけでもあまり神経質にならず、見守ってあげて下さい。
飲める物を飲めるだけ・・・。
絶対大丈夫ですよ!! ありがとうございます | 2007/06/20
- えーっ、ほんとですか~~!
そうですよね、いつかは飲めるようになりますよね。
そう思う反面、飲んで欲しいっていう気持ちばかりが私の顔に出ていて、子供に警戒させてしまっているのかもしれません・・・
気長に頑張ります。
月齢にもよると思うのですが。。。ぶりぶり | 2007/06/19
- うちも7、8ヶ月ごろだったか、ストローとかがうまく使えず、ほとんど水分補給はしていませんでした。でも、10ヶ月か、11ヶ月頃ストローが上手く使用出来る様になり、今では一気に200mlとか飲んでしまいますよ。この暑さで、外で遊ぶとのどが渇くんでしょう。
親戚の子はジュース以外は飲まないので、ジュースを薄めてペットボトルにストロー(ペットボトルに指して使用する分)であげてました。
スプーンであげるのは限界があると思うので、どうしても駄目な場合は、果物とかでも水分は摂れますよ。後、ご飯に少し水分を入れてあげるとか(おかゆとか)で試してみてはどうでしょう?果物を食べるのであれば、果物の搾り汁を薄めて飲ませてあげるのもいいと思います。
大変だと思いますが、頑張ってください!! ありがとうございます | 2007/06/20
- そうなんです、食事のときにスープ類をスプーンであげているのですが微々たるもので・・・ごはんも雑炊っぽくあげたりしてますが、そればかりという訳にもいかなですし・・・
最近は偏食期で果物も食べたり食べなかったりで(涙)
難しいですけど気長に頑張ります。
うちも苦労しました | 2007/06/20
- わが息子も完母だったせいか、哺乳瓶、スパウトが全くダメで乳首しか受け付けず、飲み物も母乳オンリー、でした。お風呂上りも外で遊んだ後も母乳だったんです。
これは夏の暑い時期になっても変わらずでした。
でもオシッコも出てたし、脱水で倒れることもなかったので本人は必要な分をちゃんと摂取していたようです。
だから、さとうさんも子どもが欲しがるときに欲しがるものをあげる、で大丈夫だと思いますよ。あまり考えすぎると疲れてしまいますし。
ウンチが硬い、とのことですが、離乳食は始まっているのかしら?お芋とか繊維の多いものをあげてみて、そちらでウンチを対処するといのはいかがでしょうか?
ちなみに母乳オンリーだった息子ですが、リンゴを絞った果汁をお風呂上りの喉が渇いているときにスプーンで1口与えてみたら飲んだので、初日はスプーン1口の果汁+母乳、次はスプーン2口+母乳・・・という感じにしたら、最終的には以前はダメだったスパウトで果汁を100mlほど一気飲み(ただしお風呂上り限定ですが)ができるようになりました。
そのうちにグリコの子供用ジュースか何かでストローで飲むことを覚え、断乳したら牛乳やお茶を飲めるようになりました。
時期がきたら、ちゃんと哺乳瓶以外でお茶とか飲めるようになりますよ~。 ありがとうございます | 2007/06/20
- そうですよね、今は子供のできる範囲で、無理させないよう気長に見守ることにします。
ミルクで大丈夫だと思います | 2007/06/29
- 1才の子供がいます。
ミルクを飲んでいて、特に水分をほしがるそぶりが見られなければ、足りていると思います。
私の子も昨年は、離乳食の後ミルクばかり飲んでいましたよ。
麦茶などを飲んでも、ミルクを欲しがっていました。
だんだんと、白湯や麦茶なども飲んでくれるようになり、今では食後の後は麦茶などで大丈夫になりました。
1才になったとき、コップの練習をしようかなと考え専門の方に育児相談をしたことがあります。
そうしましたら「自分から自然と離れていきますよ。大人も使い慣れているコップを取り上げられたら嫌ですよね」と言われ、無理に哺乳瓶から離さなくてもいいかなと思いました。
子供なりに、飲みたい飲み物や飲みたい入れ物があるんでしょうね。 ありがとうございます | 2007/07/06
- そうですね、無理をさせるのは良くないですよね。
ちょっと焦り過ぎていたと思います・・・
気長に見守ります。