相談
-
ありがとうございました。
- 先日、仕事復帰について悩み相談をさせていただいた者です。
たくさんのお返事があり、みなさんも同じように大変悩まれていたことが分かって少し気持ちが楽になりました。
仕事の性質上、退職したくなってもすぐに辞められないことがネックでしたが、今はそれも割り切って考えようと思っています。
また、主人は以前から「辞めてもいい」と言ってくれていましたが、悩んでいることを再度伝えると真剣に聞いてくれました。
まだどちらにするか決めることはできませんが、どちらにしても後悔しない自分でいようと思います。
みなさんにお返事できなくてすいません。本当にありがとうございました。 - 2009/03/19 | ぺんちゃさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
そうですかゆうゆう | 2009/03/19
- よく考えて後悔のない選択ができるといいですね。
少しでも気持ちが楽になって良かったです。 ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- ゆうママさんは復帰されてるのですね。
復帰に決めたときはまたご相談させていただくかもしれませんが、
よろしくお願いします。
こんにちは | 2009/03/19
- そぅですか☆
今の間にゆっくり考えてみてくださぃね☆
やってみて無理だったら辞めることもできますし。。。 確かにぺんちゃさん | 2009/03/23
- 私も持ち帰りや残業のない仕事だとよかったのですが、妊娠中も遅くまで残ってることもしばしばだったので悩みます。
考えがまとまるまで悩み抜こうと思います。
ありがとうございます^^
こんにちは | 2009/03/19
- 優しいご主人さんですね。
きちんと相談された上で結果を出すのなら
どちらにせよいい結果が出せると思いますよ^^ 周りのサポートぺんちゃさん | 2009/03/23
- どちらの両親も来れないことはないですが、遠いです。
病気のときに預かってくれる人がいないのは痛いです・・・。
主人も当てにはしてないのでしょうが、金銭感覚は???
です。不安・・・(^^;)
こんにちは!ももひな | 2009/03/19
- 旦那様が親身になって聞いてくれて良かったですね。
なかなか難しい問題ですが悔いのないようによく考えてみてくださいね。 やっぱりぺんちゃさん | 2009/03/23
- 再就職は難しいですよね。
でも側にいたい。贅沢な悩みかもしれません。
ダメダメママですー!
こんにちは。 | 2009/03/19
- ご主人さん、真剣に聞いて下さったようで、良かったですね!
いずれにされても、大変な事はあると思いますが、前進あるのみでお互い頑張りましょう。 ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- 自分の思いばかり伝えたので、
今度は主人の考えを聞いてみようと思っています。
お互い頑張りましょうねーーー。
こんにちは | 2009/03/19
- ご主人もお話聞いてくださって良かったですね!
大変だと思いますが頑張ってくださいね! ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- 3人のママさんなのですね。
大変だろうけど、羨ましいです^^
再就職が可能なら、ぜひともしばらくは
一緒にいたいところです><。
こんにちは☆ | 2009/03/19
- 旦那さん優しいですね☆
後悔のないように選んでほしいです(^-^)
いい結果になりますように ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- 一生懸命悩むしかないんですね。
家計もいまいち想像がつかなくて・・・。
頑張ります^^。
ご主人様が | 2009/03/19
- どちらの選択をしても理解してくれているのなら、ご自身の気持ちだけですね。
どちらを選んでもメリット・デメリットはあると思うので、両方の意見を出来るだけ聞いておいたほうがいいと思いますよ。 本当にそう思います。ぺんちゃさん | 2009/03/23
- 私の周りでは、復帰の人のほうが多いので、
相談したことで両方の方から意見を
いただけてよかったです。
eyeさんは4月から働かれるのですね。
大変だと思いますが、頑張ってください!
こんにちはろみちゃん | 2009/03/19
- 旦那さんに理解してもらえて良かったですね。 後悔しないよう頑張って下さいね♪
ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- どちらを選んでも後悔だけはしないように
したいです。
頑張りますっ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/19
- 少しでも気が楽になり、ご主人様も耳を傾けてくれて良かったですね(*^^)v
どちらにして子育ては大変ですが、一緒に頑張りましょう~(*^_^*)/ 悩まれた末・・・。ぺんちゃさん | 2009/03/23
- 専業主婦さんになられたのですね。
読ませていただいて大変よかったです。
やっぱりはじめてできるようになったことは
ママが見ていたいです。
ゆっくり考えたいと思いますっ。
ありがとうございました^^
こんばんは。vivadara | 2009/03/19
- 旦那様にもお話して、少し気持ちがすっきりされたようで、よかったです。
仕事を続けるのも大変ですけど、辞めるってことはそれはそれで大変ですよね。
いい方向に決断されることをお祈りしております。 ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- 頭では辞めようと思っていても、実際に退職の旨を
報告することは難しいということを痛感しています。
いろいろ悩んでできるだけ早く、どちらかに決めたいです。
親身に相談に乗っていただいてありがとうございました。
理解のあるご主人ですね。 | 2009/03/19
- 真剣に話が出来て良かったですね。
よく考えて、後から後悔しないようにしたいですもんね。
良い結果になると良いですね。 ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- ゆずちゃんさんは退職されたのですか?
主人の給料だけで生活できないこともないのですが、
先々を考えると不安です。
本当に困ってしまいます(ーー;)
こんにちはあらし♪ | 2009/03/20
- そうですね。少しゆっくり考えてみるといいと思いますよ。
ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- 職場に迷惑をかけないためにも早く決めないと
いけないのですが、どうしても考えがまとまりません。
また、主人とも話し合いたいと思います。
良かったですね☆ | 2009/03/20
- まだ解決はしていないですが、優しい旦那sanとじっくり考えても良いと思います(=^▽^=)
ありがとうございますぺんちゃさん | 2009/03/23
- 優しいかどうかは不明ですよ^^
納得できるまで話し合えたらいいな~と
思います。
こんにちは | 2009/03/20
- 旦那さんに相談して、一緒によい答えが出るといいですね。働いても働かなくても、お子さんに愛情は伝わりますから後悔のない答えが出るといいですね。
チャンスぺんちゃさん | 2009/03/23
- まさしくそうですね。
どちらにしても選択できるというのは
ありがたいことですよね。
悩むのは苦しいけど、悩むしかないので
頑張ります^^
割り切り!NOKO | 2009/03/20
- 辞めようと思えば、いつだって辞めていいと思いますよ。どんなお仕事かわからないですが、辞めてしまうのであれば、悩むことはないです。先々のことも考えるでしょうが、一番大事なのは、今どうしたいかということかなと思います。がんばってください!
ありがとうございます。ぺんちゃさん | 2009/03/23
- 今どうしたいかなら決まっている気がします^^
なんとか理由をつけたいだけなんでしょうね、きっと。
力強い応援ありがとうございます!!