アイコン相談

換気扇が…(-_-メ)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/06| | 回答数(27)
現在、築10年程のアパート住いをしています。

先日、強風により、換気扇が吹っ飛びました…(-.-;)
カバーも、本体も、見事にスポーンと(T_T)

たまたま留守中だったため、怪我もせずに済みましたが、もし調理中に、羽根が飛んできたら…!!カバーが飛んできたら…!!と、考えたら、恐ろしくなりました(泣)

旦那が大工なので、直してもらいましたが、不動産屋に文句というか、言った方が良いのでしょうか??


旦那は、揉めたくないし、一回は目をつぶれ、と言います。でも、ワタシ的には、こどもをおんぶして調理する事も多いし、またこんな事があったら…と、かなり腹がたってます。


冷静なご意見を、聞かせて下さいm(__)m
2009/03/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/03/23
怪我がなくて、良かったです。旦那さんは、もめたくないと、言ってらっしゃいますが、一応、こういう事がありましたと、伝えておいたほうがいいかもしれません。他の住民の方も、なる可能性もありますし。何かあってからじゃ、大変ですから。
こんばんは | 2009/03/23
揉めたくないご主人の気持ちは分かりますが、私だったらすぐ電話します。

夏になり台風で同じことになったらこわくないですか?

あと他の居住者に大丈夫だったか聞いてみるのもいいかもしれませんね。
こんばんわ | 2009/03/23
危なかったですね(>_<)やはり強い風の日に料理するの怖いでしょうし、作らないなど逆に難しいし、きちんと言って点検などしてもらった方がいいかと思います!何かあってからでは怖いですよ(T_T)
エッ!!雄kunのママ | 2009/03/23
 強風で換気扇が飛んじゃったんですか???
危なかったですね(*_*;
もめたくないではなく、きちんとお話された方がいいと思いますよ!!
お怪我がなくてなにより | 2009/03/23
私だったら、とりあえず言います。
こんなことありました的に・・・。
次ぎあるかもしれませんし(汗)
文句は言わないけど | 2009/03/23
飛んできたことは言うと思います。もしまた同じことがあればその時はもちろん文句のひとつも言うでしょうが…。
とにかくケガがなくてなによりでしたね!うちも強風の日はガタガタ鳴ってるので注意します!
こんばんははるまる | 2009/03/23
私なら一言管理人に伝えます。他の家で主さんと同じようなことが有り得ると思いますので。この話でもしかしたら全家換気扇を替えてくれるかもしれませんから。
私も経験があります | 2009/03/23
私は独身時代で子供もいませんでしたが、強風で換気扇がすっぽ抜けました。
怪我はありませんでしたが調理中だったのでとても怖かったです。

私は不動産屋に次の日朝一で電話しました。
当日中に修理をよこしてもらいましたよ。
揉めたくないダンナさんの気持ちもわかりますが、しっかり言った方がいいと思います。
補強してくれるかも知れないし、子供に何かあってからでは遅いですもんね。
私なら | 2009/03/23
本当は、クレームのひとつでも言いたい所ですが。たった10年で換気扇がすっ飛ぶなんて仕方ない範囲ではないと思いますので、揉めないように報告はした方がいいと思います。
ご無事でよかったです。 | 2009/03/23
私も同じ立場になったら言うと思います。
ただ、揉めたくない旦那さまのお気持ちや今後の事を考えて、穏やかな内容で言います。
台所は油も火も使いますし、ケガどころじゃすまないことになったら大変ですから…
無事解決できますように☆
こんばんわ | 2009/03/23
私なら絶対文句いいます。
旦那様が大工でなかったら1回でも直らないですもんね。
こんばんは | 2009/03/23
賃貸ですよね?だったら不動産屋さんにきちんとお話されたほうがいいですよ。強風ではずれたのなら主さんには責任はないので不動産屋に言えば直してもらえると思いますよ!今後また同じことがないとも限らないので…
怖いですねももひな | 2009/03/23
怪我がなくて何よりです。
不動産屋には文句ではなくこういうことがあったということは伝えた方がいいですよ。
点検など考えてくれるかもしれませんからね。
とりあえず | 2009/03/23
不動産屋にはつたえます。スポーンと取れたんですけどって。
こんばんは | 2009/03/23
コワイですね。

もめたくはないと思いますが、一応報告はしたほうがいいと思います。

他の住人も含め、ケガしてからでは遅いですから。
言った方がいいと思いますよ(^^;)なか | 2009/03/23
築10年でそんなことあるんですね~(^^;)って、
そりゃ、施工が悪い!!としか思えない!!!
不動産屋さんから施工会社に言ってもらうべきです。
なので、ちゃんとお伝えした方がいいですよ!
こんばんは。 | 2009/03/23
私だったら管理会社に連絡すると思います(^.^)
多分、治す前に・・・。
やはり借りている物なので、何をするにも確認していた方が後々無難なような気がします☆
お怪我がなくてよかったですね♪
こんにちは | 2009/03/23
旦那様がたまたま大工さんなのでそれですみましたが、伝えておくべきですし、新しい物に交換してもらった方がよいのではないでしょうか??
家賃を払っているのですから、文句は言わなくてもきちんと報告はしておいた方がいいと思います!!
賃貸では。。。ゆっこ | 2009/03/23
そういう設備の管理一切を家主が修繕するのが義務となっているはずなので一度点検等してもらったほうがいいと思うので私なら連絡しておきますよ。
こんばんわかさまっち | 2009/03/23
家にいるときでなくてよかったですね。
こういうことがあったということだけは早めに伝えておいたほうがいいと思いますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/23
同じ件に住んでいるので他人事ではないな~って思います^^;本当風はすごいですよね!管理人が動いてくれるかは分かりませんが、一度言ってみた方がいいですよ!
こんばんは | 2009/03/23
お怪我がなく、何よりでしたね…でも怖いですよね(-_-#)     旦那様の意見よりも、毎日料理する主様や側にいるお子様の安全に超した事はないので、私なら言いますね…    外側にフード(?)をつけてもらうとか、対処してもらいます。     勝手に取付は出来ないですし、強風の度に怖い思いをしなければならないなんて、不便ですし困りますよね(^_^;)     築10年位経つと、色々目に着く頃になりますが、苦情とかじゃなく相談と言う型でなら、カドもたたずに済むと思います。         家も賃貸でそろそろ10年ですが、お湯が出なくなったり、備え付けのエアコンが故障?(凄い水漏れして)で、御相談したいと言って話したら、「こちらで手配して、すぐに業者を呼びますから…ご迷惑かけてすみません」と言って下さいましたよ(^_^;)     なので、最初は相談する型で話されたら、角は立たないです。     対処して下さると良いですね!
こんばんはホミ | 2009/03/24
私も旦那さんの言う通り、一回目は目をつぶります。また同じようなことがあれば言いますね・・・
驚きです!! | 2009/03/24
お怪我がなくて本当によかったです。
でも、私でしたら文句を言います。
もちろんソフトにですが。

築10年は私の中ではそんなに古い建物ではありません。
なのでどんなに強風でも換気扇が飛ぶなんてありえません。(もちろん古い建物でもありえません!!)
もし葡萄王子@Youさんが家にいる時に飛んできたら。。。けがの可能性、しかも下手をすれば死亡する可能性だって十分にあったはずです!!
賃貸の建物であれば、だいたい修理の費用は管理費や家賃に含まれています。
なので、ご主人のお仕事が大工さんでなければすぐに管理会社に電話して直してもらえたと思います。

もし苦情の電話がかけにくいようでしたら、
「○日の強風で換気扇がカバーも本体もズボーンと飛んできました。幸いその時間は留守にしていたためけがはありませんでしたし、家は主人が大工なので自分で修理できましたが、本当にびっくりしましたし、ぞっとしました。念のため他のお家の換気扇の点検をした方がいいと思います。家みたいに換気扇が飛んで、もし人に当たったら、大けがをしますから。」
と報告してはいかがでしょう?
これならあまりひどい苦情ではないかと(所々嫌みがはいっていますが。。。)
また10年で??mulan | 2009/03/24
10年のアパートならまた新しいよ!換気扇が飛んでくるなんで、是非言うべきです!でも、私も揉めたくないタイプなので、怒りを感じる言い方ではなく、単にこんなことあったので、気をつけてほしいなとか点検した方がいいかもねとか少し柔らかめで言います。
報告 | 2009/03/24
文句とまでいかなくても、『こんな怖いことがありました!』と報告してはどうでしょう?
旦那様が直されたとの事ですが家主に修理義務があるでしょうし…
おはようございます。 | 2009/03/24
怖いですね。本当にお怪我などなくてよかったです。

言い方にもよるのでしょうが、もめないようなやんわりとした言い方ででも、こんな事があった事は伝えた方が良いと思います。

葡萄王子@Youさんのお宅だけとは限りませんし、報告はした方が良いと思います。ご主人さんにもその旨は伝えて相談されて、是非、報告されてください。

page top