相談
-
義両親と旦那と私(長文です)
- 現在義両親は長男夫婦と同居していますが、うまくいっておらず来月に同居を解消して義両親が家を出ることが決まっています。
義両親はうちの旦那(次男)に今後のことを頼みました。
旦那は「同居はできないが、近くに住めばいい」と言いました。
義両親は遠方に住んでいて、義父が2、3年後には定年になるので、それくらいには近くに引っ越してくるつもりでいると思います。
旦那と私は、義両親から話を切り出される前に、一応話し合いをしていて、近くに住むということが一番の妥協策だと思い、結論を出してました。
しかし、実際義両親からその話が出た時、旦那に頼むだけで私の意見は一切聞かず、「〇〇ちゃん(私のこと)もそれでいい?」と聞くだけでした。
できれば旦那には即答ではなく、私と相談してから決めると言って欲しかったです。例え事前に結論を出していたとしても、いろいろ話を聞いた後だったので再確認の意味でそうして欲しかったです。
義母には以前、イヤな思いをさせられたことがあるので、本音を言えば近くに住むこともイヤです。
旦那にも「2、3年後は早い。できればもっと遅い方がいい。今後介護が必要になった時のことも言われたけど、私はそんなことできない - 2009/03/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
近くに住んでもももひな | 2009/03/29
- 節度のあるお付き合いをしていただけるのなら心配は少なくて済むんですけどね。
義父母さんも一度長男夫婦と上手くいかなかったのだから、今度は一歩置いた付き合いがしたいと旦那様から言ってもらったらどうかしら。
あとは今後は夫婦間で話し合っていたことだとしても、返事する前に二人で最終確認したいと旦那様に言ったらいいと思いますよ。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 旦那とは義両親から話があった日に話し合ったのですが、2人とも感情的になってしまったので結論が出ないまま終わってしまいました。また冷静に話せる頃合いを見計らって話してみます。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/03/29
- 同居じゃなく、近所という事ですが、やはり夫婦なんですから、話し合ってらの、結論として答えたいですよね。旦那さんに、ちゃんと伝えた方がいいですよ。
ありがとうございました。 | 2009/03/30
- やっぱりまたきちんと旦那と話し合いたいと思います。ありがとうございました
こんにちは | 2009/03/29
- 同居じゃなく、近所という事ですが、やはり夫婦なんですから、話し合ってからの、結論として答えたいですよね。旦那さんに、ちゃんと伝えた方がいいですよ。
私も | 2009/03/29
- 近くに住む事さえ嫌ですね…
②、三年、少し対策を考えないとって感じですよね~… ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 対策を講じるには時間がもう少し欲しいですが…。また旦那と話し合いたいと思います。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/03/29
- まだおそくないのでもう一度、話あってみてはどうでしょうか??
ありがとうございました。 | 2009/03/30
- まだまだ話し合いが必要ですよね。私も言いたいことありますし。また旦那と話し合いたいと思います。ありがとうございました。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/29
- やはり近所に住まわれる事が決まっても、今後老後も含めての生活を見る事になるのであれば、もう一度ご夫婦で話し合われた方がいいかと思いますよ。
後々聞いてなかった!?など、喧嘩の原因にもなりますので、再確認の意味でも話し合いは大事かと・・・・。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 旦那が話し合いをしてくれるか不安ですか、まだ話し合う必要があると思ってるのでなんとか話し合いをしたいと思います。ありがとうございました。
こんばんは | 2009/03/29
- 後々後悔しないためにもきちんと話し合いをされたほうがいいと思います。義理のご両親はきっとあてにしてらっしゃると思いますよ!うちもあてにされて同居を迫られましたが私ははっきり自分の意見を言いました。やはり主さんの意見も当然聞くべきだと私は思います。
ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 義両親はもう定年後すぐにこっちに来るつもりでいると思います。それを覆すことができるか分かりませんが、旦那が義両親に言えないようなら私から言わないといけないなぁとは思っています。ありがとうございました。
まだまだ・・・ | 2009/03/29
- 定年だからといってすぐにどうこうないのに近くに住むというのも嫁の立場としても嫌ですね。
両親の親にももっとこちらに敬意を払って欲しい!!
旦那様の両親でも本来は長男のほうへ行く予定だったのだろうし。。。
これからのことも考えて旦那様ともう少し話し合いがほしい所ですね。もう少し遅くてもいいのでは??とか・・・。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 旦那とは話し合いをするのが怖いんですが、なんとか冷静になって今の家庭を守っていくようにしたいと思います。ありがとうございました。
こんばんは | 2009/03/29
- 少し時間があるようなのでもう一度確認のために話し合いをしていた方が良いと思いますよ。
たとえ事前に決まっていてもご主人さんには「二人で話し合った結論」として
義両親への返事をしてもらうと良いと思います。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- そうですね。私の意見は何も言ってませんし、聞かれてもいませんので。また旦那と話し合いたいと思います。ありがとうございました。
うーーん。 | 2009/03/29
- うちの話のようで、考えちゃいました。
うちは義妹が同居してくれていたのですが、喧嘩をして別居。
義父母は当然のように長男なのだから、とうちに同居するように言ってきました。
ただ、うちの場合は「娘とうまくいかないのに嫁とうまくいくはずない」と主人があっさり断りました。
今は隣町に住んでます。
近くと言っても距離にも寄りますよね。
隣町だとスーパーなども別だし、義父母はお出かけ嫌いなので月に一度会うだけです。
しかも、お泊りするほど遠くないので、泊らずに住んでいい感じですよ。
ただ、義父母さんがお引越ししてくるのだと、なれない土地で気弱になって、多少は住みやすいそうですよ。
逆よりはいいそうです。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- はっきり言ってくれてステキな旦那さまですね。 隣町くらいがちょうどいいな、と私も思いました。同じ市内は近すぎるし、頻繁に会わないといけなくなると思うので。 今は義両親が関西、私が関東なので、宿泊になるのですが、義両親宅に宿泊も、我が家に宿泊もつらいんです。隣町くらいであれば宿泊する必要はないですしね。 こちらに来ることで大人しくなるような義両親であれば助かるんですが…。 ありがとうございました。
こんばんは | 2009/03/29
- 義両親は、お兄さん夫婦と上手くいかなかった事について、反省はしてらっしゃいますか?長男がダメだからすぐに次男…介護は当然みたいな…。聞いていると、子供達に対しての依存が強すぎますよね。 まだ定年前ということでお若いので、先は長いです。 同居解消と言うことは、かなり揉めたはずですし、お義兄さん夫婦もかなり嫌な思いをしたはずです。歳を取るとなかなか性格は変えれませんから、お義兄さん夫婦の二の舞にならないように、言いたい事や嫌だと思っている事、要望などを揉めても必ず初めにしっかり話し合っておくべきです。 頑張ってください。
ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 全く反省していません。 長男夫婦とはかなり揉めたようです。長男夫婦とはもう一切連絡はとらないと言っています。 義姉と話してるんですが、義両親(特に義母)は子離れできていないと言っています。長男夫婦も私たちもすでに新しい家庭があるのだから、もう子供に頼るのはやめてほしいんですが、義両親はそういう考えではないようです。はっきり言って迷惑ですが。 ありがとうございました。
うーん | 2009/03/29
- どこの家庭も義理親とはすぐにうまく行っているところは少ないと思いますが、同居となると、もっと面倒なので、まだ近くに住むだけでいいと妥協したほうがいいかもしれませんね。
自分の親が、同じこと旦那に言われたら、と逆の立場を考えたことありますか??私は、自分の親の悪口を言われるのは本当に嫌です(今までありませんし、我が家は仲がいいと思いますので)
確かに、介護とか必要になったら、結局同居したりなると思います。ですので、今から慣らしておかないと・・・とも大きな心を持って、近くに住んでも、あまり、接しないようにすればいいと思います。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 自分の親のことを言われたら、と考えたことあります。なのでなんとか義両親と仲良くできないか、できるように努力しないと、と思っていました。でも無理だったんです。 なんとか近くに住んでもできるだけ関わらないようにしたいですが。 ありがとうございました。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/29
- そうですね。そういう大事なことってちゃんと相談してもらいたいですよね!私だったら切れます!これからもいろいろ出てくるだろうし、こういうことはちゃんと話して!と言ってみた方がいいですよ!
ありがとうございました。 | 2009/03/30
- そうなんです!旦那は大事なこと言わずに結論だけを言ってくるので、私に相談することってあまりないんです。今回はそれじゃすませられないので、またちゃんと話し合いたいと思います。ありがとうございました。
うーんすぬぴこ | 2009/03/30
- ちょっと勝手な義両親ですね(>_<)
長男夫婦とは上手くいかないから主さん夫婦と同居。きっと主さんに言えば反対されるだろうから旦那さんにだけに話して、丸め込もうとしたように思いますf^_^;
結局、同居なり、近くに住む事になるにせよ、義両親が年老いて介護となれば妻の負担が大きくなりますよ。
義両親からの話しは私にもきちんと話してほしいこと、旦那さんに話した方がいいですよ。
それに、まだ義両親さんはまだお若いようですし、いきなり同居ではなく、近くに住んでもらった方がいいと思います(>_<) ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 同居はできないと言ってくれたので、それは助かりました。 旦那は、義両親が介護が必要になったら、自分が会社を辞めて面倒みる、と言いました。その時は私と子供達とは別れると言いました。家庭を守っていくよりも、義両親を守るようです。ショックでした。 今からその時までの生活はどういう意味があるのか聞いたら、私が自立して稼げるようにする時間、だそうです。なんのための結婚だったのか…。 もう少し考えて旦那と話し合いたいと思います。
旦那さんにりょうな | 2009/03/30
- きちんと自分の意思をお話したほうがいいと思います。
男の人って親の前では良い顔するんですよね(-.-)
逆に妥協案として、近くではなく、今、住んでいる所から中間に移住してもらったほうが、もっと楽だと思いますよ。 ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 中間地点だと、まだ遠いので旦那が納得しないと思うんです。 話し合いで自分の意見を伝えたいと思います。ありがとうございました。
お元気なんですよね・・・ | 2009/03/30
- 長男夫婦とうまくいかなくなったから、次は次男夫婦?
なんと、ま~はっきり言わせてもらえば自分勝手なんでしょうか・・・
まだ、現役で義父は働いているみたいだし、二人とも元気なら
退職後もすぐ、どうこうの話ではないんじゃないですか・・・
チョット信じられません。
引越してくるって、今まで住み慣れた地域からですよね?
近くに住む・・・それが、やはり一番の妥協策かもしれませんね・・・
あと、いい義母なんてこの世に存在しません(笑)
世の中のお嫁さんは、みんな頑張ってます!
お互い頑張りましょう(^^♪ ありがとうございました。 | 2009/03/30
- 本当に自分勝手なんです。自分達のことだけしか考えてないんです。 同居しないだけマシと思うしかないですね。ありがとうございました。
話し合ってゆうゆう | 2009/03/30
- 近くに住んだからと言ってやたらと訪問されるのも嫌だし、いやな思いをさせられた人の老後の世話なんて嫌だって旦那さんに話してみたらどうでしょう。
勝手にあてにされても困りますよね。
こんにちは | 2009/03/30
- ある程度決めていても、相談して最終判断がしたい事を話してみては?
義両親だけでなく、義兄弟夫婦も交えての話し合いが必要だと思います。
介護の事も話しているなら…介護はとても大変です。旦那さんには介護の程度によっては施設に入れると言う事も選択肢として伝えたほうがいいですよ。
結局負担がかかるのは妻ですから。
こんにちは。 | 2009/03/31
- やはり家族で話し合ってから結論を出すべきだと思いますので、ご主人さんに意見されてはいかがでしょうか。冷静に話すと、ご主人さんも思うことがあるかもしれないですし。
長男夫婦とのトラブルは? | 2009/03/31
- なぜうまくいかなかったのでしょうか。
同じ事が、起きなければいいけど・・・。と心配な気持ちがあります。
今すぐというわけではなさそうなので、もう少し考えてみたいですね。
長男夫婦と、旦那さんと話をした方が良さそうですね。
同居解消 | 2009/04/03
- って中々、言いづらいし今後の付き合いとか難しいのに長男夫婦と解消したのですよね。
以前も嫌な思いをしたならくせ者じゃないですか?
旦那様にその旨を話して適度な距離を保ってみてはいかがでしょうか?
先ずは元気なら早急に話しを詰めずに子供の教育の土地として永住するか分からないので。
って流してみては?
こんにちは。ホミ | 2009/04/08
- 長男夫婦と同居がうまくいかなかったなら、主さんともうまくいくはずないですね。まぁ、同居にならないだけマシだと思うしかないですね。旦那さんとよく話し合い、近くに引っ越してくるならその【近く】をどこにするかですよね。
うちの友達は近くに引っ越すって義母が探していたら、タイミング悪く友達のマンションの下が空いたらしく、頻繁に孫に会いに来ていたので空室があるのが見つかり下に引っ越してきたらしいですよ(^o^;
まだ | 2009/04/10
- そこまで先の事は考えなくてもいんじゃないかと思います。
長男さんたちと同居解消したからって同居はできないとハッキリ言い続けるべきでしょうね(^O^)/
もう少し話し合いを・・・ | 2009/04/11
- ご両親のお世話は介護が必要になってからでも良いのではないでしょうか?
ご自身の生活もあるわけですから、少しでもストレスを溜めないで過ごせる方がよいと思います。
実際に介護が必要になる前に、嫌な思いをしてしまうと、その後の介護がすごく辛い物になるのではないかと心配です。