アイコン相談

小学校入学式にベビ連れなんですが・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/11| | 回答数(13)
こんにちわ。
来月 息子がめでたく小学校に入学します。

パパはビデオをスタンバイ 私も楽しみにしていますが
娘、1歳5ヶ月が じっとしていられるか心配です。
おそらく 声も上げるだろうし・・・

歩きたくて仕方ない時期なので 入学式のシーンとなるであろう雰囲気の中、いつまで持ちこたえるか笑)

最悪 私は娘と退出しようと思ってますが せっかくなので
最後まで息子を見ていたい!

先輩ママは どう乗り切ったかお聞きしたく・・
体験談なども 教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。
2009/03/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/03/28
私は先輩ママではないですが、小学校で働いていました。お子さんが人見知りされないのであれば、学校職員に預けてはいかがですか?私は大体、ほぼ毎年入学式等は小さなお子さんをお預かりしていましたよ。
結構キヨケロ | 2009/03/28
小さなお子さん連れの方はちらほらいらっしゃいましたよ!

一応、席は直ぐに退席出来る様に端や後ろの方には座られたりしてました。
また、ラムネとかお菓子で誤魔化しつつってされてましたね。
(;^_^A
お利口にしてくれると良いですね♪
うちは | 2009/03/28
去年、2歳1ヵ月の息子を連れて入学式に行きましたよ。
騒ぐ事はなかったですが、飽きてしまったので、アメやラムネなどで誤魔化しました。
最後まで一緒に見れるといいですね。
なるべくももひな | 2009/03/28
端っこの席に座るようにして、飽きないように布絵本とラムネなど一口サイズのお菓子で大人しくしてもらってました。
こんばんは | 2009/03/28
うちはまだ小学校ではありませんが入園の時下の子も連れていきました。やはり最初は良かったんですがすぐに飽きてぐずりました。でもお菓子やジュースなどの飲み物でなんとかごまかしました。すぐ席をはずせるよう出入口付近に座りましたよ。
こんにちは | 2009/03/28
退席しやすい端の席に座って、お菓子などでごまかしてはどうでしょうか★☆
飽きずに最後までご機嫌でいてくれたらいいですね~☆
こんばんは | 2009/03/28
入学式ではすぐに移動が出来るように端や通路横の席に座っていました。
飴やラムネ(すぐに解けるタイプ)を持参して食べさせながらおとなしくさせていました………が、式典の席で子供に物を食べさせる事に快く思わない方もおられますのでご注意ください。(ずいぶん以前の事なので、うろ覚えですがその時の睨まれたか、小声で文句を言われました。)
うちの子はおとなしくしていたので最後まで見る事が出来ました。
もし抵抗がなければ… | 2009/03/28
の、前に、連れて行くことが前提でしたらすみません。
友人は、下の子を一時保育に預けてゆっくり参加すると言ってましたよ☆
式だけでしたらそんなに長時間でもないし、パパはビデオ係になるので、気を使って疲れることを考えたらそちらの方がいいと言ってました☆
入学式ではありませんが | 2009/03/28
発表会などに、したの子を連れて行くことがあります。
すぐに退席できる席に座ったり、ちょっと音のならないお菓子などでごまかしていました。
小学校なら、結構下の子連れて行かれる方も多いと思いますので、そんなに構えなくても大丈夫だと思いますよ。
息子の入園式はさすがに、実家に預かってもらいました。これからも式だけは預かってもらうと思います。
やはりホミ | 2009/03/29
こうゆう時は、もっぱりお菓子に頼ってました。(笑)案外おとなしくしてくれる場合もあるので、それを願いたいですね。
私はかず&たく | 2009/03/29
どう乗り切ったか…ではなく、
乗り切る自信がなかったので、下の子は預けて、上の子+私達夫婦で出ました。

でも、飛行機の中や上の子の他の行事の時などで静かにして欲しい時は、小さなお菓子を口に入れてごまかしていました。
ご入学おめでとうございますm(__)mすぬぴこ | 2009/03/29
入学式ではないのですが、当時、1歳半の娘を幼稚園主催の講演会に連れていった事があります。

席は出入りしやすい場所に座る事はもちろんですが、音の出ないおもちゃ(うちの場合は、書いて簡単に消せる携帯用のらくがき)とお菓子で何とかしのぎましたよf^_^;

式はどのくらいの時間でしょうね…。
かかる時間が分かれば、見通しがたてると思いますよ(^-^)
こんにちはあらし♪ | 2009/03/29
知人になってしまいますが、上の子の入学式のとき下が2歳近くだったのですが連れて行きました。はじのほうに座り(いつでも退席できそうな場所)、騒ごうとするとお菓子でつってたそうです。なんとかなったそうです。あと、いつもより早く起こし、眠気を誘ったそうです。静かにしててくれるといいですね!!

page top