相談
-
旦那の仕事が見つからない
- 初めまして。
現在19歳、妊娠5ヶ月の初マタです。
先日入籍をして普通の人なら幸せ最高潮なんですが、
私の旦那さん(22歳)は今年学校を卒業。
4月から社会人…ではなく
不況の波に飲まれ未だ就職先が決まらず
フリーター生活…。
もちろん就職先が無いことを承知で結婚に至りました。
ですがそろそろ赤ちゃんのものを買っていきたい…
旦那の貯金は10万弱、私の貯金は50万弱ですが
私の貯金全て入院費に消えてしまいます。
このご時世就職先が見つからないと覚悟した方がいいのでしょうか?
また同じ境遇の方、乗り越えた方はいらっしゃいますか?
分かりにくく、長く、見にくい文章に目を通して頂きありがとうございます。
ご意見、アドバイスよろしくお願いします。 - 2009/03/29 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
辛口ですが・・・とりあえず | 2009/03/29
- 生計をたてるために、派遣社員でも、アルバイトのかけもちでも、さがすしかないですよね。
職種を選んでいると、生計が成り立ちませんよね。
出産後だってすぐに働いているママさんはたくさんいますよ。パートで8時間びっちり働いているママも多いですよ。
それに、二人目三人目出産の正職員の人だって、予定日の、6週間前まで働き、出産後8週間で職場復帰していますよ。
専業主婦の頭はすてられたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございます。 | 2009/03/29
- 私も働こうかと考えたのですが
病気持ちで良くなって来てはいるんですが
完治ではないのでなかなか難しいと思ってしまって…。
肉体的にも小さな頃から強くなく、今の病気も精神的な病気でいつどこで発作が起きるか分からないので不安があります…。
ハローワーク行ったらどうですか? | 2009/03/29
- うちのパパも、入籍した時は学生上がりのフリーターでした。当時の年齢も同じです(笑) 親には、なるだけ頼りたくない。でも赤ちゃんの物とか出産費用とか、すぐお金が必要…で本人的には一番嫌な工場勤務の期間従業員をやって資金をつくってくれました。 出産して落ち着いてからハローワークに通い、正社員に就職して頑張って働いてくれてます。職を探す時に「選ばなきゃ仕事はいくらでもある」ってよく言ってました。親になるんだし、子供の為にも 愛する妻の為にも、早く就職して安心させてくれると良いですね☆。 えらそうな事言ってすみませんでした。。。
ハローワークには | 2009/03/30
- 通っているみたいです。
よくハローワークからも電話がかかってきて面接に行ってます。
旦那も「選ばなければ仕事は沢山ある」と言ってる割には
土木建築の仕事しかみてこない…
選んでるし!!と思いつつ働くのは旦那で私ではないのであまり口出しするのもなぁ~と思ってしまい言えず(>_<)
あと仕事の話しをすると「俺だって一生懸命頑張って探してる」「頑張ってるんだから」と不機嫌になります。
バイトをしながら探してくれてるのは分かってるんですが
子供の将来を考えると不安で…
とりあえずは…しん | 2009/03/29
- 旦那様がバイト掛け持ちなど、できる範囲で収入を得る。 主様も、出産後すぐにパートなり仕事を探す。 ただ、保育園もすぐには入れないとは思うので 今から託児所・無認可保育園など調べておく。 個人でやってる方もいるので、そういった情報を集める。 もし、ご両親が近くにいるなら いくらか払って、ご両親にみてもらうのもいいかと思います。 赤ちゃん用品は、最低限必要な物だけにして、フリマやリサイクルショップなどで探す。 もしくは親戚などにおさがりをお願いする。 子供が産まれたら、想像以上にお金を使います。 今ある貯金は絶対使わない! ぐらいの気持ちでいた方がいいです (^_^;) そしてなによりも 主様は、お子様を無事に出産できるよう、無理はせずにいて下さいね
そうですね | 2009/03/30
- 働ければ私も子供の為に働きたいのですが、産後に病気へ行き精神が安定しているかで決めたいと思います。
その為に両親は共働きで忙しいので、託児所等を調べてみたいと思います!!
一応フリマを覗いてみたり
友人などに周りに要らなくなった物がないかを聞いているのですがなかなか…。
こんばんはくっく | 2009/03/29
- 大変ですね。
出産費用ですが、旦那様がフリーターとゆ~事は国民健康保険になるんでしょうか?
でしたら産婦人科に出産一時金事前申請をやっているか聞いてみて、やっているなら臨月頃に書類を書いて市役所に出すと市役所から産婦人科にお金を払ってもらえますから保証金も払わなくてよいし、退院時に差額の10万円前後を払うだけですみますよ。
あと、毎月の国民健康保険代って高いですよね?
それも今旦那様が就職先がなくてとても生活が苦しくて払えないので分割にして下さいと市役所で相談すると2人で月5千円とかにしてくれますよ。
もちろん出産一時金事前申請もちゃんとできますよ。
あとは旦那様の就職ですが、今の時代なかなか厳しいので就活に専念するのは生活が成り立ちませんよね。
深夜のバイトをしてもらいつつ就活してもらった方がいいですよ。
昼間にバイトをしてると就活の暇がないし、面接とかで急にバイトを休まないといけなかったりしますし。
バイトでぬるま湯に浸られても困ります。
就職するならば短期決戦のつもりでのぞまないとダラダラとフリーターが長引けば長引くほどぬるま湯気分になってきてしまいます。
うちの旦那がそうでした。
赤ちゃんの為にも早く旦那様の就職先が決まるといいですね\(^o^)/ はい | 2009/03/30
- 国民健康保険になります。
出産一時金の事は知っていましたが出産前に頂けるんですか!!
早速病院で聞いてみます(*^ω^)
それに分割払いも出来るんですね!?
旦那と話して市役所に相談します。
いろいろな情報ありがとうございます。
バイトをしながら就職活動を続けてるのですが
なかなかうまくいかず…
本人は働く気があるようなので頑張って受け入れてくれる就職先といち早く出会えるといいのですが…。
こんばんは☆ | 2009/03/29
- お腹に赤ちゃんがいてこれからについて心配ですよね…これからオムツだったり必要なもとが増えたり…旦那さんはフリーターで今現在の収入はゼロですか?確かにこのご時世なかなか仕事がスパッと決まることが少ないかと思います…うちも故郷へ引っ越してきた加減もあって旦那の仕事をみつけることに苦労しました!職安に通い詰めてやっと仕事が決まりました!まだ22歳で若いですしきっと雇ってくれるとこがあると思いますよ!奥さんが働くには今はお腹がおっきいしなかなかで産後すぐ働くのもベビーちゃんの託児所とかかかったりしてしまうし難しいですね…奥さんも働けたらまた少し違うかもですけど今は無理せず旦那さんの仕事早くみつかるといいですね!アドバイスにならずすいませんm(_ _)m
収入は | 2009/03/30
- バイトなのでうまく行けば15万、削られてしまえば10万程度でとても厳しい感じですね。
まだ若い…そうですね!!不安にばっかりならず赤ちゃんの為にも少し穏やかな気持ちでいようとおもいます!!
貴重なご意見ありがとうございます★
こんばんは。雄kunのママ | 2009/03/29
- う~ん(*_*;
就職先がないことを承知で結婚したならば、まずは順序があるのではないでしょうか???
社会人になったのでしたら、理解出来る事ですよ!!
また、バイトしかしないのであれば、掛け持ちをして家計を助けようなど・・・色々行動に移すはずです。
一生懸命ハローワークへ通い、職を探された方が良いかと思いますよ。 ありがとうございます | 2009/03/30
- ハローワークに行きながらバイトをしてくれているのですが
バイトが入れない日や時間など生かせる他のバイトを探してみます!!
私も少しでも旦那の支えになれればいいのですが…
うちの旦那の場合 | 2009/03/29
- うちは自営業ですが、この不況で仕事が減り、社員を抱えているので旦那は跡取りですが、新聞配達を3ヶ月間、コンビニの夜勤を3ヶ月間と直ぐに出来て自営業に支障が出ない仕事をしていました。旦那は29歳で、体力的にも今しか出来ない、とかなり頑張っていましたよ。奥さんが妊娠中で働けない場合は、やっぱり旦那さんに人一倍頑張ってもらうしかないんじゃないでしょうか?
現在私も妊娠中ですが、状況はそれほど変わっていません。
自営業でも不況は同じですね。旦那様がフリーターだろうと正社員だろうと毎日働きに出てお金を稼いでくれることには間違いないんですよね?
どんな仕事に就いていようと日々の生活費を稼いでくれている旦那様に感謝して、奥様はそれを支えてあげて下さい。
あとは無事に元気な赤ちゃんを産んで旦那様を安心させてあげて下さい。
奥様がご自宅で出来る仕事なんかも探してみるのもお勧めします。ちなみに私は記事作成の仕事をしていて、毎月オムツ代くらいは稼いでいますよ。
二人で協力して頑張って下さい! 二人なら出来る事沢山ありますよ☆ ありがとうございます | 2009/03/30
- 旦那にバイトを増やせないか聞いてみようと思います。
お金はなるべく沢山用意しておきたいですし(>_<)
私もフリマなどで本当に少しではありますが稼いでいます。
2人で出来ることを探して頑張ります!!
こんばんは | 2009/03/30
- 確かにこの不況下で就職先を見つけるのは大変だと思いますが…収入なしでは生活できませんよ。貯金なんてすぐ底をつきますし。。赤ちゃんが生まれたら今以上にお金がかかりますよ。まずは就職先がないから働かないではなくて妥協してでも職に就くべきですよ。親になるという自覚と責任を持って頑張ってくださいね!
ありがとうございます | 2009/03/30
- バイトをしながらハローワークに通ってもらっています。
バイトではやっぱりいろいろと足りないですが…
私は赤ちゃんの為に出来るだけお金を使わず貯金をしていきたいとおもいます(>_<)
就職先を探しながら頑張ります。
厳しい発言でしたらすみません。 | 2009/03/30
- フリーターでは困りますよね。 出産前に、必要な物など揃えなければいけない物が沢山ありますよね。 主さんも お辛いと思いますが、旦那様ハローワークで正社員でお仕事探された方がいいと思います。 主人も3日出勤になり、必死に ハローワークへ通ったり、面接に行っています。 1日でも早くお仕事見つかると良いですね。 ご出産頑張って下さい。 応援しております。
そうですね | 2009/03/30
- ベビーカーなどはフリマでも万単位しますのでかなりお金はとんでしまいますよね。
ハローワークには行ってます。ですがなかなかうまく行かず…
今はバイトをしながら職探しをしています。
ずっとこのままにならないように2人で頑張ります!!
大変ですよね。 | 2009/03/30
- いまは大不況といわれるくらい、就職難ですし、大変ですよね。 就職先がなくても、とりあえずアルバイトでもして稼いでいったほうがいいと思いますよ。友人もアルバイトしながらハローワークに通って就職先が決りました。
いま、就職先が確実なのは介護の現場くらいかもですね(ノд
うーんすぬぴこ | 2009/03/30
- 大変ですね。
でも、旦那さんには、夫、父親の自覚を持ってもらって就職活動してもらわなければいけないと思います!
正社員が無理ならバイトを掛け持ちして。
出産もですが産まれてからもお金はかかりますよ。
そして、あなたは頑張っている旦那さんにいつもありがとう、お疲れ様と感謝の言葉を忘れずに!
二人で大変な時期を乗り越えて下さいね!
元気な赤ちゃんを産んで下さいm(__)m
バイトしながら就活してもらいましょ♪よしかママ | 2009/03/30
- 大丈夫!!!!きっといい所見付かります♪
こんばんは。 | 2009/03/30
- とりあえず働かないことにはどうにもなりませんからバイトかけもちし極力貯金していくしかないのでは??
子どもを持つのは本当に出費がかさみます(ToT)
私も小さい頃から病気持ちで負担がかかるので疲れることは禁止でした。
でも、仕事をしないと自分に甘えてしましそうだったので会社に病気のことは内緒で働いていましたよ。(もちろん体調をみながら)
病は気からです★
ママになるのですから頑張ってくださいね♪
見つからないのではなくりょうな | 2009/03/30
- 選んでいるから、ダメなんです。
職そのものは様々ありますが、採用人数が減っているだけで、募集している企業はたくさんあるんですよ。
バイト1つだけでは生活していけないので、バイトを掛け持ちしてもらうしか、方法はないと思いますよ。税金や年金等は減免される可能性もあるので、市役所などで相談されてはいかがでしょうか?
穏やかに過ごしてください | 2009/03/30
- 子どもは生まれてくるときに自分の食いぶちは何とかなるような「運」を持って生まれてくるそうですよ。
ご主人様もどうせ探すならやりたい業種と言う気持ちも分かりますが、意外な業種もまた新たな発見があって良いものです。
ご自身も病気を抱えて、で不安もあると思いますが、ご主人様も一緒ですよ。
金銭的には自分一人で何とかしなくては、と言うプレッシャーがあるからこそ、職を選んでしまうんだと思います。
ご主人様が焦らず、心穏やかに就活出来る様にいつも笑顔でいてあげてください。
お子さんが持っているであろう運を味方につけて家族で乗り切って下さい。
主様も大事な時期なので、ご無理なさらず甘えられる所があれば甘えてくださいね。
ご主人様によい職場のご縁があります様に。
お子さんが無事に生まれてきます様に。
めちゃ夜中に… | 2009/03/30
- めちゃ夜中にごめんなさい↓↓
あたしは19歳
旦那は22歳(*^^*)
同じですね!!
あたしの旦那も今、仕事探してます(((^^;)
毎日ハローワーク行って
夜は時給1300円のキャバクラのボーイさんをしてます(((^_^;)
でも、4時間ほどで店も早閉めばかり…
あたしは妊娠8ヶ月で
もーすぐ9ヶ月(;´д`)
貯金も、旦那は通帳すら持ってなくて
あたしの貯金も食費・家賃で使い果たし、0です(;_;)
旦那の携帯は止まってしまぃ
あたしの携帯代は親が出してくれてます。
月末なのに家賃も振り込めてません(__)
出産費用・赤ちゃん用品は、あたしの親が出してくれます。
ほんと申し訳ないょ・・・
旦那の親は、ぅちはぉ金ないからって感じで、ほぼ無視されてます(--;)別にいいけど…
旦那の仕事なんだから
あたしらが、この仕事にしなよ
とか言ぇないよね(T_T)わかる…
このままぢゃ不安って気持ち伝えたら機嫌悪くなって
わかってるよ!俺も頑張ってるから的なこと言われますよね(;´д`)
同じです。
辛いよね…不安だよね…
こんな妊娠8ヶ月のあたしがぃるんだから
まだ時間はあるょ!!
あまり考え過ぎないょぅにね。。。
今は旦那を信じるしか
できなぃょ(;>_<;)
よかったらメールしてきてね!話聞くから★
旦那さん若いんだから、ホミ | 2009/03/30
- 就職先なんてありますよ!就職先がないのは、40代や50代の年齢制限された方達の方です。
毎日来る新聞にも沢山求人広告入っています。
ある程度仕事も選ばないと続かないと思いますが、選ぶ種類の視野を広げないとなかなか決まるものも決まりませんよ・・・
こんにちは | 2009/03/30
- 分娩は助成金がおりますょ☆事前に申請していたら病院に支払ってくれるので、いちいちお金の支払いをしなくていいし、余ったら自分の口座にふり込まれますし☆
いくら就職難といっても探せばいくらでもあると思います。内容を言わなければですが。。
今は何でいいのでお金が必要ですよね。。。
頑張ってバイトでも働いてもらいながら就職活動してもらってください。やっぱりそれが親になる責任だと思います。
入院費NOKO | 2009/03/30
- 出産一時金は事前にもらうこともできますよ。役所に聞いてみると良いと思います。
例えばなんですが。ばやし | 2009/03/30
- 旦那さんは、まだ就職していないとありましたが、フリーターの
仕事がサービス業でしたならば、何か手に職を付けながら資格を
取りながらフリーターなら良いんです。例えば食堂で働いている
って事ならば数年同じところで働いて、調理師免許を取得する際
同じ食堂での調理場見習いって事にしてもらって確か5年以上だ
ったと思いますがその後調理師免許を取るとか。
テレホンオペレーターなどのアルバイトならそのまま3年間働け
ばキチンと職歴扱いをされます。実際にやっていた業務内容とか
がパソコンでの入力や電話の受け答えやら細かく就職活動の時に
やって来たことが言えれば今どんなにフリーターであろうと、
そこで職歴を作れば後の就職に役立ちます。しかし、ウエイター
ウエイトレスとかになると少し難しいんです。次の職が同じなら
まだしも年をとってまでその仕事って長く出来ないじゃないです
か。なので難しかったりするので後に仕事に就くのに職歴になる
ものでのフリーターをお勧めですよ。今は安くても後に良い就職
出来るかもしれないですものね。
とりあえず | 2009/03/30
- 職安行って何か探すべきですね。確かに今は厳しい時代ですが、探して選り好みしなければあると思います。新聞にも求人広告ありますから。頑張って乗り越えて下さい。
就職活動 | 2009/03/30
- 内定取り消しがある世の中ですから大変ですよね。でも、めげずに就職活動するしかないと思います。
就職先がないことがわかりながら結婚したんですよね?選ばなければ仕事はあります。
主さんも、ベビーのものは、産まれてすぐ必要なものだけ買いましょう。ベビーカーなど産まれてから買えばいいものはたくさんありますよ。
こんにちは | 2009/03/30
- うちの旦那は44歳ですが、今年働いていた営業所がなくなり仕事を辞めざるを得ない状況になりましたが、ハローワークに通い詰め面接を幾度となく受け2月の終わりに再就職が決まりました。
主さんの旦那さんは仕事がないんじゃなく本気で探していないんじゃないですか?
とりあえずももひな | 2009/03/30
- ハローワークに通いながらでもバイトをしてもらったらどうかしら。
まずは暮らして行くためにお金が必要ですからね。
あとはお互いのご両親には頼れませんか?
こんにちは | 2009/03/30
- ハローワークやネットや雑誌の求人情報を利用して、とにかく働いた方がいいと思います。
不況をいいわけにしててはいつまでも働けません。
60万程度の貯金ならあっという間になくなりますよ。
見つからないことは無い | 2009/03/30
- 主様も充分分っていると思いますが、選んでるから見つからないんですよ。何も希望しなければ正社員の仕事なんてスグに見つかります。休日や就業時間などの希望を出している時点でダメじゃないですか?
主人の仕事は、休み不定休、就業時間は毎日バラバラ、長期出張もあるし、泊まり仕事もザラですが、正社員は常に募集しています。主様もご病気があるようですが、それに甘えているワケにもいかないですよね?内職など探してみてはどうですか?
とりあえずゆうゆう | 2009/03/30
- 職種などはさておきバイトでもいいので仕事をすべきだと思いますよ。
出産準備はもちろん、赤ちゃんが生まれてからもお金はかかりますから。
バイトしながらの職探しは楽ではないですが、頑張ってくださいね。
仕事を | 2009/03/30
- 選んだら見つかりません。 鳶だったら日払い可の会社もありますし求人も多いです。 あとはコンビニとか… とりあえず派遣でもバイトでも今すぐ働いて、それから正社員で働ける所を探していけばいいと思います。 私は大型のベビー用品はリサイクルショップ、フリマで揃えました。 ベビーカーはAB型で2000円、ベビーバスは500円、ハイローチェアは1000円で美品をGETできました☆ フリマだと値下げ交渉できるし、今の時期リサイクルショップだと引っ越しシーズンなので色々掘り出し物も多いですよ(^O^)/
大変ですよね。 | 2009/03/31
- 仕事を 選んでいたら なかなか 見つからないと思います。 主人は 社員の仕事が なかなか 見つからない時もありましたが 朝も 夜も掛け持ちで 頑張ってくれました。 私も、少しづつ主人が休みの日に、仕事に出てます。 大変だと 思いますが、社員の仕事が見つかるまで、アルバイトを掛け持ちで 生計を 立てていくしかないんじゃあないでしょうか?
こんにちは。 | 2009/03/31
- 親戚や知人にベビー用品を貸してもらえませんか?貸してもらえる先があると、少しは出費防げると思うのですが。
出産費用については、出産前に、出産育児一時金をもらえる所もあると思いますので、役所に確認されてはいかがでしょう。
就職先が見つかるとよいですね。バイトかけもちで当面、頑張ってください。
がんばるしかない | 2009/03/31
- 就職先がないことを承知で結婚したんだったら、仕方ないですね。
仕事を選ぶのではなく、働いてもらうしかないと思います。
あとは、内職とかしかないですね・・・。
仕事 | 2009/03/31
- 選ばなければ若いし、あります。 生活の為にとりあえず仕事をし、落ち着いたら転職を考えては?
ハローワークより… | 2009/04/06
- うちの旦那も去年結婚してから、転職→倒産→就職→転職で現在に至りますが…
給料安くて生活できなかったり、給料いいと思ってたら倒産したり…で大変でした(T^T)
しかも去年娘が生まれたとこなので、生活なかなか安定しなかったです!今はなんとかいけてますが、うちの旦那も22歳です!若いので正社員すぐ見つかりますよ!
わたしの意見ですが、ハローワークはいろいろ見比べれるけど、旦那の経験上、求人誌(無料のやつ)を毎週新しくなる度にいっぱい持って帰ってきて全部チェックしてそこで就職することが多かったですね!
求人誌のほうが、ハローワークに比べて急募って感じがします。あとイメージ写真的なものがあったりするので働くイメージつくのでは??
買い物とか行ったときに求人誌があれば、持って帰って家のテーブルに置いておけばどうでしょう?妊娠してるのに旦那が仕事ない…不安ですよね!かなりわかりますっ!うちも最初そうだったので…。わたしも旦那が貯金ほとんどなかったので、お金ないときは自分の貯金くずしてました(笑)ほとんどなくなりました!
安定してきたのでこっそり戻していくつもりです(^-^)
就職しても給料日が次の月末だったりとかで、最初は収入が不安定でしょうが、長く続く仕事見つかるといいですね!
赤ちゃんグッズ揃えていくの楽しみですね!
こんにちは | 2009/04/11
- 赤ちゃんてすごいお金かかるんです。
旦那さんにはとにかくどんな仕事でもはたらいてもらったほうがいいと思いますよ。
今のうちに貯めていったほうが絶対いいです。
とりあえずは | 2009/04/11
- バイト。頑張るしかないですよね。生活していかなきゃいけないですし。
頑張って | 2009/04/12
- 確かに今不況で大変だと思います。
でも、頑張って仕事を探してもらってください。そして支えてあげてください。
ダンナ様は仕事を選んでいませんか?失礼ですが、社会人らしい容姿で面接に行ってらっしゃいますか?
うちもダンナが21歳なので同じくらいですよね。
髪が茶髪だったり長髪でとか、ピアスつけて行ってたりするとはっきり言って印象も悪くなります。
そうじゃなければ若いんだと言うことを武器に自信を持たせてあげて面接へ送り出してあげてください。
お腹の子にも不安は伝わりますから、大丈夫だ!と信じて家族みんなで頑張るつもりでいてくださいね。
安産でかわいい子を出産してください。ダンナ様が頑張る糧になりますから。
とりあえず収入あれば | 2009/04/12
- なんとかなると思いますよ。 うちは旦那の会社が昨年倒産、その後の会社では給料減額し辞めて今は会社の実態がない同士で貰った仕事をしている状態です。 ご主人は土木関係の仕事ばかり探してると記載ありましたが体力あれば一番手っ取り早い収入貰える職種だし最初は資格なくても頑張ればきちんと手に職つけられますよ。 こないだテレビで見たけど小学生に人気の職業に「職人」がランクインしてました。 ご時世だなと感じました。 うちの旦那も17歳から土木関係の仕事しますが、会社倒産しようが間をあけず長年のつてですぐ仕事見つかったし今回も会社の実態はないけど手に職があるおかげでうまくいけば私が働かなくても大丈夫な位の日給は保証して貰えてます。 社会保険ないし雨で休みだったりありますが欲を言えばきりがないかなと思い頑張ってます。 私も働いてますが今会社が暇で休みが多く更に3人目妊娠中で大変ですが子供たちの為なら頑張れます。 私も暇な時間にオークション(不要品と少し仕入れみたいなのもしてます)で頑張ってますよ。 若いからまだまだなんとかなります。 ご主人を出来るだけ支えて今は元気な赤ちゃん産めるよう頑張って下さいね。
こんにちわ⌒ | 2009/04/12
- とりあえず バイトしながら 仕事探してって やるしかないですよね‥
私は臨月に入りましたが | 2009/04/12
- 赤ちゃん用品を揃え始めたのはつい最近です。(←ちょっとのんびりすぎですけど)
主さんはまだ5ヶ月との事ですのでそんなにあせらなくても平気かなと…。
うちはベビーカーは産まれてから実際に乗せてみて買おうと思ってるし。
貯金の50万円が入院費に消えるとの事でしたが、出産一時金の事前申請をすれば自分が病院に支払う金額は少しですみますよ。
役所などで調べて色々な制度を利用して頑張って乗り越えてくださいね。
ベビー用品のレンタル、お下がり、オークションなど利用するのも安上がりですよ。
旦那さんのお仕事早く見つかるといいですね。
主さんも妊娠中ですのであまりストレスをためないように。
お金も程々に必要ですが、旦那さんと仲良く過ごして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。