相談
-
保育園&仕事…
- こんにちゎ★
私には九ヶ月の息子がぃます…4月から教育費用ゃ生活費のために働こうと思い4月から保育園に入る事になりました、でも思ってぃたより近くでパートを探しても「三歳になったら面接きて」とか「なんかあったらね…」とか言われ面接もできず…近くに母もいるので迎えは大丈夫なんですが、なかなか朝~夕方は主婦の方達がパートに入ってる分その時間帯はいっぱいです、って言われるしなんかかなり凹み保育園に入れた事は間違っていたんだなーと思いました、6月までに仕事を決めないと保育園にいれなくなるので焦ってます…
こんな事なら三歳まで一緒にいて幼稚園ってカタチがよかったのでしょうか?
すいません…長文だし情けない質問で…
どうかアドバイスお願いします… - 2009/03/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
根気よくももひな | 2009/03/31
- せっかく保育園にも入れたのですから根気よくお仕事探したらいいと思いますよ。
ハローワークなどにも行ってみたら選択の幅が広がると思います。
3歳まで待っても仕事があるかどうか分かりませんから、まずはお仕事探しを頑張ってくださいね。 ありがとうございます★ | 2009/04/01
- 今日入園しました!
めげずにハローワークなどに行って探してみたいと思います!
アドバイスありがとうございます★
こんにちは | 2009/03/31
- なかなか入れない保育園に入れたのならやはり頑張ってお仕事探さないといけませんよね。ハローワークに行けば条件を絞り込みながらお仕事も探せますし諦めないで頑張ってください。6月まであと2ヵ月しかないのでなんとかいいお仕事が見つかるといいですね!
こんにちはゆうゆう | 2009/03/31
- せっかく保育園が決まったのだから意地でも仕事を探さないと!
ハローワークで探してみたらいいと思いますよ。
頑張ってくださいね。
私は | 2009/03/31
- 娘が2歳の時に働き始めました。
旦那が夕方まで家にいるので子供が病気になっても大丈夫です…と言っても「小さい子がいる人はね~…」とたくさん断られました。20社以上断られ、電話で子供がいることを伝えて、それでもいいと言う所だけ面接を受けました。
まだ日数もありますから、あきらめずに頑張ってくださいね。
早いにこしたことはありませんが | 2009/03/31
- まだ大丈夫ですよ。焦って変なとこで働くよりはゆっくり探して待遇のいいとこみつけたほうがいいと思います。
いいとこみつかるといいですね。
私もパートですよ!Yuka | 2009/03/31
- 私は大手のファーストフード店で平日の9時から17時くらい(週に25時間前後で付きに100時間弱)働いてます。
うちの会社はどこの店も主婦はいっぱいいて、当然主婦なんですから9時から15時くらいはみんなが働きたい時間なので、けっこうかっとされたりとかありますが、何とか働いてます。
面接の時も保育園の入所が決まってなくて、それで店長のほうにもいろいろと伝えたところ採用になりました。
私は保育園に入れてよかったと思ってます。
幼稚園と言うのは制服代とか体操服・かばん・その他にお金がかかりそうですし、その点保育園は私服で収入のよって保育費が変わることはありますが、うちの場合だと幼稚園よりは安いですし、なんと言ってもお母さん方とのつながりが挨拶程度で済んでると言うのが、私のとってありがたいんですよね。
もちろん、最初は毎日大泣きでこっちも泣きたくなるくらいでしたが、保育園でしか出来ないこと(絵の具でお絵かきして工作などしたり、大きい子と一緒に遊んだりなど)をさせてもらえたり、トイレトレや食事の仕方なども保育園で学んで来てます。本当に助かりますよ。
せっかく保育園にはいれたのだから、もう少しがんばってみてください。保育園に入れたのは間違いじゃないですよ☆
こんにちは | 2009/03/31
- 私も同じ状況で保育園に入れて働く事も考えましたが保育園料金や病気したり子供と一緒にいる時間が少なくなる事を考えて週三回三時間程度の深夜パートにでてます!
22時以降なら割増がつくし私の母も近くにいますけど旦那にその間は責任持って面倒みてもらってます。
旦那に父親の自覚もだんだん芽生えますし少しずつ家事も手伝ってくれて子供もパパになついてくれてます。
仕事探し頑張ってくださいね
こんにちは。 | 2009/03/31
- ハローワークや求人広告を見て、何度も面接に行かれてはどうでしょうか。
やはり相性ですし…。まだまだ、始まったばかりです。頑張ってください。
こんにちは。ホミ | 2009/03/31
- 今近くで探してないのなら、もう少し範囲を広げて探すしかないですね・・・
私もこどもが小さいからと何件か断られ、やっと最近みつかって働きだしました。手当たり次第電話してみたら、なんとか見つかりますよ!頑張ってください!そんなに切羽つまってないなら、3歳頃まで一緒にいてあげるのは全然いいと思いますし!
私も | 2009/03/31
- 今月たまたま仕事が決まったため第1希望の保育園に入れましたが、仕事決まっていなければ第2希望の家から遠くて先生の評判の悪い保育園になるところでした。
私は子供の話をしたら面接してくれた店長は『パートの方はみなさんお子さんいますし、私も子供いるから大丈夫ですよ!!』と言ってくれて仕事決まりました!
ちなみにファーストフード店でのパートです☆
今は保育園なかなか決まらない時代ですし、せっかく決まっているなら意地でも見つけて保育園入れれば、来年また保育園探して入れないよりはいいですよ!
私の地域は在園児が優先で次の年も保育園入れるので必死で仕事探しましたよ…
焦る気持ちは分かります!すぬぴこ | 2009/03/31
- でも6月までまだ時間がありますし、じっくりといい条件のところを探してみては?
もう少し経ったら、開きが出てくるかもしれませんし…。
今はお子さんが保育園に慣れる期間でしょうから、余裕を持って準備や送り迎えが出来てかえっていいわ…と発想を転換してみてはどうでしょうか?
お仕事、いいところに決まるといいですね!
私もかず&たく | 2009/03/31
- 子ども達を0歳児から保育園に預けて働いていましたよ。
でも、育休から職場復帰する時は、もっと一緒にいたい…と思いました。
せっかく、保育園に入れたのですし、根気よく仕事を探してくださいね。
頑張って下さい | 2009/03/31
- 面接でそんなこと言ってくるような所は、入ってからも子供が熱出して休むだけでもグチグチ言ってくるので行かないほうがいいぐらいの気持ちでいた方が楽ですよ(・∀・) マザーズハローワークに行けば、子育てに理解ある企業を紹介してくれますよ! うちの地域は待機児童数が全国でもトップクラスの激戦区なので、働いてないのに入所出来て羨ましいです! 頑張って下さいね
こんにちは | 2009/03/31
- せっかく保育園に入れたのですから、もう少し仕事を探してみたらいいと思いますよ。ハローワークなど利用してみてはどうですか。
こんにちは | 2009/03/31
- まだ1ヶ月時間はありますよ!
確かに子供が小さいとパートを探すのも大変ですが
女性の多い職場を選ぶと理解も得られやすいと思います。
もしもダメならいったん諦めなければならないかもしれませんが
その時は「子供と一緒にいてやれと言う事か・・・」と(こじ付けですが)子供との時間をもう少し楽しみますね(笑)
頑張ってくださいね^^
がんばって探してください | 2009/03/31
- 今はきっと仕事を探している方が多いと思います。
でも、せっかく保育園に入れたのだから、がんばって探してください。
応援しています!
こんにちはあらし♪ | 2009/03/31
- せかっく保育園に入れたのでがんばってください!ハローワークなども当たってみるといいですよ。
テレアポよしかママ | 2009/03/31
- 金銭面でも時間的にも行けると思います。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/31
- 今焦って決め、後で後悔するよりは、落ち着いて就職先を探す方が重要ですよ!!
確かに子供が小さいと職探しは大変ですが、ハローワークなどに行って、ご自身にあった条件で働けるといですね。
頑張ってくださいね(*^_^*)/
こんにちわ | 2009/03/31
- 入園おめでとうございます。 はじめは子供が平日の環境が変わるので頻繁に熱が出て何度も呼び出しが出ます。2~3ヶ月位から慣れてくるので呼び出しも無くなりますよ!のなで、あまり焦って居れば子供が不安がります、初めの1ヶ月は自分が働ける時間帯を調べたりして、2ヶ月過ぎたあたりから本格に仕事探しと試みてください。今のご時世保育園や幼稚園に入れない人がいっぱい居る中で入園が決まったんですから仕事探しも頑張って下さい。
探すしか | 2009/03/31
- 言っててもはじまらないので・・
入れた以上、探すしかないと思います。
でも、保育園にいれたら、風邪、熱なんてかなりよくあり、迎えに言ったり、休んだりと小さい子がいるとどうしても、シフトなどの関係で、受け入れてくれるところも少ないです。理解してくれる上司がいるところでないと、つらいですよ。
仕事をしたいならNOKO | 2009/03/31
- 仕事をしたくて保育園にいれたんですよね。でしたら、そこはギリギリまで頑張って探してみた方がいいですよ。仕事があるのに保育園に入れない人も世の中にはたくさんいるのですから、とてもラッキーなことだと思います。保育園にあずけながらの仕事というのは大変ですし、子供も最初は泣くでしょう。そんなとき、何で働くのかというところに強い意志がないと、多分続かないと思います。
こんにちは | 2009/03/31
- めげずに頑張って探すしかないですょ~☆★
正社員が減ってパートさんばかりになっているのでどこもいっぱいかと思いますが、保育園をやめるわけにも行きませんし、職業を変えてみたり、していろいろ探してみてください★きっと見つかりますょ!!!
せっかく!ゆっこ | 2009/04/01
- 保育園入れてよかったですね!保育園に入ればそりゃ最初はいろいろありますが、どんどんいろいろな刺激を受けて子供が成長していく姿が加速したり(言葉とか出来ることが増えたり)よかった~って思えることもたくさんありますよ!
あとはじっくりゆっくりと仕事を探せばいいだけです。
確かに子供が小さいとどこも煙たがってなかなか取ってはくれない厳しい現実がありますよね!?
けど最初は妥協も必要ですし、けとばされても起き上がれる強さみたいのをこちらが持ってないとやっていられない!って思っています!ぎりぎりになっても決まらなかったらまたその事情を話したり、面接に行っている事実などがあれば延期してもらったり出来ると思います。まだまだこれからですよ~。
保育園は長い目で見たら消して間違った選択ではないはずですよ!
入園おめでとうございます | 2009/04/01
- まずは入園おめでとうございます。
これからお子さんも頑張って慣れていくし、そして新しいお友達を作って、いろんな経験をして・・・とお子さんも頑張っていくんだから、どうかママももう少しお仕事探し続けてみて欲しいです。
きっとお子さんも最初はうまくなじめなかったりして、また保育園入れなきゃよかったかな?と思うときがくるかも知れませんが、本当にお子さんのペースで少しずつうまくやっていくようになります。
ママもお仕事探し、多少条件が厳しくてもまずは保育園継続のためにも距離&条件の範囲を広げてみてください。
子供が | 2009/04/01
- 小さいと難しいですよね。 6月まで時間はありますし、求人誌やハローワークで色々探してみて、頑張って下さい!!
実際そうなんですよね・・・。ばやし | 2009/04/02
- 近場でってなるとナカナカ見つからないんですよね。
私も子供を6月の2歳になる月から特例での幼稚園仮入園申請で入園させていただくんですが幼稚園って働いてなくっても関係ないんですよね。でも保育園って預かるのに働いていることが前提なんですよね。私の特例って、低所得者で尚且つお互いの両親が県外であることなんですが、どちらもクリアーしてくれているので大丈夫そうです。最悪確か保育園って内職仕事でも仕事と見なしてくれたと思うんですが、内職先を見つけて登録し少しやりつつも仕事探しってどうなんだろう?先に内職が仕事と見なされるかを確認してもらったら良いと思うんです。そうすれば預けてからゆっくり探せるかも。内職なんて週に1度しか来れないなんて言っても採用される所もあるんですもの。でもいちを登録する時は週に3回ぐらい来れますなんてやって。実際にやったら難しいので週1にしたいって変えれば良いんですもの。その間ゆっくり探せたら良いですね。でも、もしも内職が仕事として貰えない様でしたら最悪、友人に家業している方にお願いして働いていることにしてもらって、その間に仕事探しって事になるかもしれないですね。私の知人に梨園で働いていることにして保育園に子供を預けつつも働いていないママも居るんで何とかなるみたい。正直梨園なんて一年間ずっとなんて仕事ある訳が無いと思うんだけど。大丈夫みたいですよ。
こんにちは | 2009/04/04
- 保育園に入れたんだから、へこんでいる場合じゃないですよ。意地でも探して働かないと。何十と断られたという話はよく聞くので、断られて当たり前だと思って根気よく探してください。
地道に探しましょう! | 2009/04/14
- 今月末3歳になる娘がいます。
娘が6ヶ月のころから働かないと!!ってことで保育園を申し込みしてきましたが就職内定者優先ってこともあって求職中の私はなかなか入園通知がもらえず合わせて保育園が満員で空きが出ませんでした。
妥協してこの春から幼稚園に預ける予定でした。最近は5年保育、4年保育と入園前提で未満児も預かってくれる幼稚園が多いです。幼稚園なら焦って職探ししなくていい、万が一退社しても退園はないという思いもあって幼稚園に決めましたが入園式を待つばかりって時に『空きが出ました。』と連絡が来たので働くには保育園が安心と保育園に預けています。
5月中に就職内定しなければ退園と言う期限付き入園です。預ける前から職は当たっていましたがなかなか休みや勤務時間が条件合わなくて思うものが見つからず先日もハローワークからの紹介で履歴書送りましたがダメでした。自力で探して電話しても「病気のときはどうしますか?」とか「まだ小さいですよね。」って断られたり勤務日・時間相談応じるって書いてるのに「無理ですね。」って何だそれって感じです。
現在、娘がロタウィルスでお休みしてるので就活できません。できれば4月中に就職したいのですが思うように行かないものですね。
確かに仕事はないですがきっと見つかると思います。私もハローワークに登録して週1のペースで通って求人誌やフリーペーパでも探して電話かけまくってます。GWも近いので焦りはあります。
働くと言う目的があるのでしたらせっかく入れた保育園ですし3歳まで待って幼稚園に預けてやっぱり働かなきゃってことがあるかもしれないですし諦めないでこつこつ仕事探しがんばりましょう!!
めぐり合わせ・・・ | 2009/04/14
- めぐり合わせみたいなのって、あるみたいで、私も、入園してから、主さんと同じように見つからなくて、焦りましたが、なんと、保育園の向かい側のところが、募集していて、決まりました。
そこは、休みにくくて、3年でやめてしまいましたが、その後も見付からないから、つなぎで・・・って思ってあまり条件の良くないところね入りましたが、入ってみると子供の病気や行事での休みも、取りやすく人間関係も良くて働きやすかったですよ!パートだけど、妊娠して、出産後もいつでも帰っておいでなので、気が楽です。
条件が、少し悪くてもいいところ多いですよ!少し、条件を広げてがんばってください。
入ってみてまた、考えればいいこともありますよ!