相談
-
学生時代のお友達
- みなさんはお子さんが生まれてからも、独身のお友達との交流ってありますか?
私は大学時代、男女併せて8人のグループにいて、卒業してからも月1くらいで飲み会していました。(私と1人の男友達を除いてみんな独身です)
でも、娘が生まれてからは当然ですが毎回飲み会を断る形になり…気が付いたらグループの中で一番仲の良かった女友達のメルアドが変わっていました。すごくショックでした。
みなさん子どもができると独身の友人とは疎遠になってしまうものでしょうか。
働いてる独身の友人と会えるのはどうしても平日の夜とかだけで、その時間って主婦や母親には厳しいですよね。授乳してるとお酒も飲めませんし。
学生時代の友人は忘れて、ママ友との交流の方に目を向けた方がいいと思いますか? - 2009/04/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは。 | 2009/04/01
- 私は結婚が遅かったので、独身側の立場でしたが、やはり出産をした友達とは年賀状などの付き合いだけになっていました。子供が幼稚園に入り、時間に余裕が出来たら又会う様になりましたよ。
今は私一人遅れて育児をする事になったので、先輩ママが沢山いて助かっています。
お友達が結婚出産したときには色々アドバイスしてあげられ、お友達も助かると思います。
会えなくても、時間に余裕があるときにメールして近況報告をし合っていれば、関係が途切れる事は無いですよ。(^_-)-☆
両方です | 2009/04/01
- 今は、私の地元に住んでいますので、月1くらいで、中学、高校の同級生と飲んだり、家に来てもらったりしています。
でも、ママともも大切ですよね!!
それでも、私は、昔からの友人は、どれだけ立ってもママともよりは縁は深いので、大事です。
逆に、友人の方がわからないとは思いますが、ちょっと気を使ってほしいな~と思います。
なので、私達た、飲み会より、ランチしたりしていましたよ!(みんな集まることは少なかったですが、ばらばらでも、少し集まれば楽しかったので)
お酒飲むだけが集まりではないので・・・
こんばんははるまる | 2009/04/01
- 私も、学生時代の友人とは疎遠になっています。今住んでいるところも地元じゃないのもありますが、独身の友人とは年賀状だけのやり取りとなっています。が、私は自分に時間を作っては時々学生時代の友人に近況報告したりしあったりしていますよ。
学生時代の友人は疎遠になってても大事な友人ですので、主さんもこまめにメール等されてみてはいかがですか。
私は | 2009/04/01
- 高校時代、男女9人グループでした。
卒業してもちょくちょく遊んでましたが、さすがに息子が産まれてからは一緒には遊べなくなりました。
息子に会いに一度遊びに来てくれたり、グループのうち3人が最近結婚したので式で会ったくらいです。
逆に疎遠だった友達に同じくらいの赤ちゃんがいると聞いて、それからは息子連れてしょっちゅう遊んでいます。
メアドの件はちょっとショックですが、私なら割り切っちゃうと思います。
子供がいた方が正直、話も合いますよ。
こんばんは | 2009/04/01
- 私の場合は似てるかも(^o^;) 私はいつも飲んだり遊んだ友達達より早め?(26才で結婚、27才で出産)で最近2人結婚しましたが、以外は独身ばかり。 逆に友達が遠慮して遊びに誘いずらいみたいf^_^; だんだん交流が無くなると話がついていけません。 ちょっと寂しいですが…それも今だけ! もっと、これから結婚する人が増えていくのが自然なこと! 逆に最後まで独身を貫く友達は主婦の話題についていけなくなるはず(*^-^)b 私はそう思って、主婦になっていく友達との交流を楽しみにしています。 ママ友さんも大事なので月1はランチしたり子供同士遊ばせたりしていますよ。 でもママ友の方が結構慎重に言葉にも行動にも気を付けていますf^_^;
こんにちは | 2009/04/01
- 仲のよかった友達ならわかってくれますょ~☆
それにメアドがかわっていたのだって故障してわからなくなってしまったのかもしれませんし、何らかの理由があるのではないでしょうか??
主さんがずっとお付き合いをされたいと思っている人達ならまた落ち着いたら声をかけてと行っておけばまた遊べますょ!!
おはようございます | 2009/04/01
- 私は比較的結婚に早い方でしたが・・・
独身の友人が家に遊びに来ていましたよ^^
性格上、子供を寝かしたり家事をしたりとしながら色々会話できるので今でもそうしてもらってます。
おはようございます | 2009/04/01
- メルアド変わってたのはショックですね(>_<) 私は連絡取らない子は、卒業してから取ってないです。本当に仲イイ子は未だに友達で、遊んだりもしますがやっぱり子供がいると気も使いますし、ママ友と遊んだ方が子供同士も遊べるのでママ友と遊ぶ方がだんだん増えてきました(^_^;) 夜はキツいですよね! 子供の生活リズムもありますしp(´⌒`q) お友達も結婚して子供をもつようになったら気持ちわかると思いますよ☆ まだ先かもしれませんが・・・ 無理に友達に合わせるより、理解してくれる友達と付き合ったりママ友と付き合った方がいいような気がします。 今は子供第一で頑張って下さい♪
おはようございます。 | 2009/04/01
- 初めまして☆
あたしは
20代前半のママンしてます。回りは
まだ独身の子が多ぃです。
だけどあたしは
独身の子とちょくちょく遊んだりしてますよ。
そりゃー回数は減りましたが……
やっぱり気を使わせちゃったりしちゃいますしね
だけど本当のお友達だからこそ
独身だろうとなかろうと
今でも遊んだり出来るのかな~
って思ってます。
母親になると
独身と違って
時間も自由ぢゃないし場所とかも限られちゃうし考え方も違っちゃぅので難しいですよね。
気にしないで^^ | 2009/04/01
- 私は友達より結婚出産が早く(21才結婚・22才出産)、地元も離れましたので
初めはちょっと疎遠でした^^;
でも、交流と言うか近況報告などは年数回あります。
結婚を考えている子からはアドバイスを求められたり・・・。
会えない日が多ければ多いほど、会った時の話は付きませんよ^^
メルアドが変わっていたのはショックでしょうがポジティブにいきましょう!!
友達って忘れるとか忘れないとかそんなもんじゃないと思います。
付き合い方NOKO | 2009/04/01
- 私もそんなに会うことはなくなりましたが、友達もだんだん結婚して子供が生まれる子もいて、子供づれであったりもできるようになってきました。付き合い方だと思います。夜のみにいけなくても、ときどきメールしたりしながら、長い付き合いをしていけたらいいなと私は考えています。
おはようございます | 2009/04/01
- 私は、学生時代の友人とメールでやりとりはしますが、それぞれが自立しているので遊びにいくことはないです。 結婚して子供のいる子と会うことはありますが、独身の子とはもう会っていません。
私は | 2009/04/01
- メールだけとかになりますが、特別な飲み会の時は平日の夜に1時間だけとか顔を出します。付き合い方は友達にもよると思いますよ。メアド変えられたら私はかかわらないようにします。
私も | 2009/04/01
- 独身の友達とはあまり連絡をとらなくなりました。時間帯が合わないのもあってなかなか会ったり食事に行ったりできなくなりました。でも全くでもないしメールしたりはできます。お友達もなぜアドレスを変えたのか…結婚してても友達は友達だと思います。気をつかったのかもうなかなか連絡とれないので変えたのか…どちらにしても何も言わずに変えるのはちょっと悲しいですよね。
昔からの友達はやっぱり大切 | 2009/04/01
- 私は結婚してる友達の家に遊びに行ったりしてましたよ(*^_^*) 主さんも外に出かけるとなると大変だと思うので「うちに遊びに来てね~♪♪」って言ってみればどうでしょう?? それかお子さんを連れて一緒に遊べる場所に出かけるとか★★★ 私は友達とその子供と一緒に買い物とか食事に行って一緒に面倒見てますよ(*^_^*) 子供いないと友達の子供も自分の子みたいに可愛くって(◎*'艸`q*) 独身だと鈍い人だと子供いる大変さとかわからないと思うのでちゃんと話して納得してもらったら大丈夫だと思います(^^) メアドはもうわかりましたか?? 「アド変きてないよぉ~(>_<)」とか電話とかしてみたらいいと思いますよ!! ママ友も昔からの友達もそれぞれ大切ですけどね(●´u`●)
おはようございます。 | 2009/04/01
- 飲み会はないですが、食事でも、子どもがいるとなかなか行けません。なので、お気持ちよく分かります。
結婚した事が事後報告というか、友達介して知り、ショックでしたが、私よりその子と仲良いと思っていた友達もその時に知ったので、そういう子なんだと割り切りました。
メアドも何回か経験あります、ショックですよね…。
お子さんがいるから独身だからという壁は確かに感じる事も多くなり、ショックも受けますが。
私がメールが元々まめなので、友達はまめな子がいません。性格の問題ではないでしょうか。
私はかず&たく | 2009/04/01
- 高校の友達の中では晩婚だったので、逆の立場でした。
友達が結婚したり出産したりすると誘い難くなってしまって…。
友達が子育てに落ち着いた頃、私が結婚・出産でした。
なので、数年間は年賀状だけのやり取りでした。
2~3年前から、7人グループの3人では集まるようになりました。
(1人は高校生・中学生の母で、1人は独身です…。)
私達が高校生の頃はメールなんてしなかった事もあり、他のメンバーのうちの1人のアドレスを最近知り、あとの3人は、アドレスさえ知りません。
とりあえず年賀状で居所を知っているだけです。
小学校の時の友達とは、やはり2~3年前から年に3~4回、会っています。
(1人は中学生の母・1人はバツ1子どもなし・1人は独身です…。)
多分、お子さんが少し大きくなって、夜、ご主人に預けられるようになったら、また遊べるようになると思いますよ。
うちは、夫が『たまには息抜きしておいで』と言って、夜でも出してくれるので、ランチだけではなく飲み会にも行けます。
夫の協力にも感謝しています。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/01
- 私は旦那の所へ引っ越してきたため、みんなと離れてしまいましたが、メールなどたま~にしか連絡取れなかったりもしますが今でも付き合いあります。地元に戻ったら連絡して!って書かれてたり。(ただの挨拶かも^^;)仲間は独身の人や、結婚して子供いたり、離婚してシンママだったりいろいろです。会うのはなかなか難しいかもしれませんが、メールなどで連絡してみてはどうですか?相手も子供ではないので分かってくれると思いますよ!ちなみに、ママ友として知り合った人は私いないので。。。><欲しいぐらいです^^;
誘いづらいというのはあるかも。 | 2009/04/01
- やっぱり、いろいろと誘いづらいというのはあるかもしれません。
また、独身時代って仕事も忙しくてメールアドレス変えてもいちいち連絡しなかったりしましたよ。
ただ、私はママ友より独身時代の友人のほうがやっぱり何でも話せる感じです。
それに同じ頃に子どもができた友人は前より仲良くなった気がしあす。
また子育てが一段落したら、仲良くできると思います。
私は | 2009/04/01
- 学生時代の友人は今も仲のいい人も疎遠になった人もいますが、やっぱり時間帯は合わない事が多いし、相手が気を使って連絡をしない場合も多いです。
なので、こちらから連絡するようにしてますよ。
仲のいいママ友もたくさんいますが、私は学生時代の友人の方が一緒にいて楽しいです。
私は | 2009/04/01
- 息子が生まれるまで逆のお友達側でした
その子は高校からの付き合いでデキ婚で、疎遠にはなりました
というかその子が第一子で神経質になっていて逢うことが難しかったのです
ただメールや電話はしてましたし、かかってきてました
第2子ができた関係もありましたが、3年は逢ってなかったと思います
その間も連絡は取ってましたし、お互いメアドを変えましたが、連絡してました
それに逢うようになっても、子供達はアトピーと喘息(両方酷かったです)で会う約束をしても当日キャンセルも多かったです
がそれを苦にもなりませんでした
疎遠といいますが、メールや電話などはできますよね?
それはされてますか?
メアドを変えても普段連絡をしていれば教えてくれると思いますし、それをしてればそこまで疎遠にならないと思いますが・・・・
ちなみに今も付き合いがあり、彼女の娘2人と息子、家の息子は仲良しですよ
疎遠ですねー… | 2009/04/01
- 結婚が早くて子供が産まれたのも早かったので、独身の友人とは段々生活のサイクルも会話の内容も話題が合わなくなり段々疎遠になりました。
でも友人も結婚して子供が産まれたら連絡をしてくるようになりました。…が、みんな遠方なので会う事がなく、そのまままた疎遠に…
しょうがないのではないでしょうか?近くに住んでいるならまた遊べるようになると思いますよ。
無理してママ友を作る必要は無いと思いますけど、趣味から友人が出来る事もあるし、ママ友から友人に発展する事もありますから。
私も。ゆっこ | 2009/04/01
- 晩婚で長いこと独身していて、そのときはやっぱり遊び友達としてはどうしても独身で時間などの自由もきく友達だけ同士でのほうが会いやすく自然に(避けるとかでなく気も使って)子育て中の友達は誘わなくなったりしてました。今は友人の子供は大きくなって手が離れていて、私がなんとかして時間をつくれたら、先輩ママとしていろいろ力になってもらったり。。。一時的には年賀状くらいの付き合いになってしまったりもしましたが、それは長い目でみたら一時的なことで、つながっていれてますよ!自分が子育てしているとやっぱり「時間ない~~~」って感じですし、付き合いは子供絡みになってきちゃってますし、そのほうが日常的には普通になっちゃってますよ!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/04/01
- そうですネェ~(^_^;)
やはり子供が産まれますと子供中心の生活になり、友人と外出する暇と、費用もありませんので仕方がないのかなぁ~と思います。
たまには遊びたいですが、子供と一緒に居る方が幸せですよ(^^♪
ですので私は、地元でもありませんので、全く交流は持っていません。
ある程度ももひな | 2009/04/01
- 生活スタイルも話題も違いますからある程度疎遠になるのは仕方ないと思いますよ。
私も独身の友人とはたまにメールするくらいで会うことはないですね。
学生時代の友人を忘れる必要はないと思いますが、ママ友との交流も考えてもいいと思いますよ。
私は | 2009/04/01
- 独身の人の交流は結婚してからないですね
なのでこれからのつきあいをがんばるのみなのですが・・・
けど結婚して子育てしている昔からの友達とは交流がありますよ
あまり気にせず前に進んでこれからのお付き合いに精を出してみては
こんにちは | 2009/04/01
- 別に諦める必要ないですよ。
今は無理でも卒乳してから飲んだらいいし、昼遊んだりしたらいいと思いますよ。
一度は | 2009/04/01
- 一度は疎遠になると思います。
やっぱり子供優先なので、時間があいませんよね。
連絡もすぐに返せなかったり・・・。
だけど、お互いにまた家庭を持って子供ができると自然と戻ったりすると思います。
そのときのためにも、連絡はマメに取っておきたいですよね。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/01
- やっぱり独身だと話題が全然違うから自然と離れていきますよね。
結婚している子は子供がいてもいなくてもそれなりに付き合いってありますけどね。
やっぱりママ友が一番話が合うし気楽ですよね。
こんにちは | 2009/04/01
- 私も独身時代の友達と頻繁に会えなくなりました。年に1、2回家に来てもらい食べたり飲んだり(友達はお酒、私はジュースだったり)ときには、ランチだけしたり。そのうち、独身時代の友達も結婚して子供ができてまた、会うようになったりしますよ(^^)
こんにちは。ホミ | 2009/04/01
- やはり、独身の方からしたら、なかなか遊びに誘いづらいって言うのもあると思いますよ。実際、友達に誘われても子供が小さかったらなかなか遊びにいけませんよね? でもやはり昔からの友達は大事だと思います。ママ友とはまた違うと思います。私もまだ子供が小さいので、遊びにはなかなか行けないので、家に遊びに来てもらったり、一ヵ月に何回かはしょーもないメールをしたりして繋がりが薄くならないようにしていますよ!
私はhappy | 2009/04/01
- 学生時代の友達とはほとんど年賀状くらいで、現在はママ友とのつきあいばかりです。
話も生活時間も今はママ友のほうが合うので、子供が成長したころにまた学生時代の友達と会えたらいいと思ってます。
こんにちは(^-^)/ | 2009/04/01
- どうしても子ども中心の生活になるから、独身の時のように自由にはいかないもんですよね。
私も、近所に親しい友人はいますが、出産してから数ヵ月、一度も会ってません。
育児でそんな余裕もないので、正直有り難いですけど、確にちょっと寂しいですよね(^_^;)
こんにちはろみちゃん | 2009/04/01
- これからも長い付き合いになると思うので今は子供優先で友達とはメール程度で、たまに遊びに来てもらったりですね。周りが独身多いのでいずれ子供も一緒に遊べればなと思ってます。
やっぱり | 2009/04/01
- 学生時代の友人って大切ですよね* ママ友はママ友で子供とか生活の事も話せるし‥ 私のまわりはまだ結婚していない人の方が多く ましてや子持ちはいないので 妊婦を理解してもらうのもひと苦労で‥ でもパパ教育とおんなじで地道に色々と育てていくしかないのかなぁ なんて思ってます;
こんばんは☆ | 2009/04/01
- 私はどちらかと言うと、独身の友達とのほうが合います☆昼間に息子連れて、会っています(^-^)
やっぱりママ友達だと、気を使ってしまうので(((^_^;)
友達に息子がいると、気を使うでしょ?連れて行かないでおこうか?っと聞くと正直気にしてないし、気を使う仲ちゃうやろっと言ってくれます☆子供好きな友達なので、いつも息子は抱っこしてもらったり息子も上機嫌です!
ママ友達と会うのも子供同士で遊んだり、悩みを聞いてもらえるので私にとってはどちらも大切です。
それぞれだと思います。vivadara | 2009/04/01
- 私はが学生時代の友人たちとは今でもワンシーズンに1回くらい、食事したりカラオケしたりして会っています。
子供がいるのは私だけですが、みんな娘を可愛がってくれるので、気兼ねなく参加することが出来、友人たちには感謝しています。
でも飲み会中心となると、なかなかそれに合わせるのは難しいですよね。
みんなで会うとなると難しいので、個人的に会ったりメールしたりするのはどうでしょうか?
たまに連絡を | 2009/04/01
- 私も出産してから夜の外出は参加していません。友人とは会いたいですが今は育児が最優先だと思っています。独身の方と話題や遊べる時間が制限されるのは仕方ありません。ただ、友人も同じ立場になればうさたんさんを頼りにしてくると思いますよ!ですからたまには近況報告をメールしてはどうでしょう?メールなら空いた時間に返信できますし、きっと気持ちが伝わりますよ!
難しい | 2009/04/01
- ママ友も独身の子も仲良くが理想ですよね。
でも 自然と独身の子とは遊ぶ回数は減りました
独身の子でも 家に来てごはん食べたりはしますが
夜の交流は子供第一なので 全くなくなりました
その分ママ友が増え プラスになってる部分も
あるので 自分が子育てと遊びに両立できる範囲でいいのでは??
忘れる必要はないと思いますが・・・ | 2009/04/02
- やはり厳しくなってきますよね。
私も、疎遠になったりしました。ただ、それと同時に、子供つながりのママ友さんもできて、情報交換などしています。
メールや電話でのやり取りでも、夜○時以降はやめて。とか、色々してて電話に出れない時などあることを、言っておきます。
子供中心に生活していると、自然にそうなってきてしまうし、相手にも、気を使わせてしまうことがあるので。
わかります。 | 2009/04/02
- やはり出産しないと わからない事ってあると思います。だから友達は、付き合い悪いと思っているかもしれませんが子供がいると なかなか外出できませんよね
その友人も出産すれば主さまの気持ちわかってくれると思います。
私は なるべく自宅に誘って会うようにしています。みんな近場に住んでいるので…。
一度、誘ってみては いかがですか?
なかなか | 2009/04/03
- 独身の時は子供のいる人の気持ちがわからない部分もあったと思います。
子供が出来てみて初めて分かったことも。
飲み会などは無理でしょうし、家に来てもらったりしない限り疎遠になりがちかもしれませんが、独身の人達が結婚して同じ立場になったらいろいろ相談されたりして、また付き合いもちかくなったりするのでは?と思います。
友達を忘れる必要はないと思うので、メールなどで連絡するだけでもしてみたらいかがですか?
誘ってもそんな時期に出てくるはずがなかったか~と納得してくれる時がいつか絶対きますよ ^^
疎遠になりました | 2009/04/04
- やっぱり子持ちと独身の友達とでは時間が合わないんですね。
夜出かける事出来ないですもんね・・・。
なのでやっぱり良く遊ぶ友達は皆子持ちの主婦です。
平日の昼間にランチするくらいしか出来ないですもんね。
この前2年ぶりに高校の同級生と飲みに行きました。
夜出かけるのは子供を産んで5年のうち2回だけですよ・・・。
子供を預けて出かける事はそんなに出来ないし子連れでは飲みには行けないですもんね・・・。
仕方ないけど寂しいですよね。
こんにちは | 2009/04/04
- 私は高校時代の男友達たちと疎遠になってしまいました。女友達は私より先に子どもを産んだ子が多くて、その子に合わせて昼間に会うようになっていたので、私が子どもを産んでも何も変わらずお付き合いはありますが、男友達たちは独身ばかりなので夜の集まりばかりで、断ってばかりいたら誘われなくなりましたし、こちらから連絡しても返事が返ってこなくなりました。
さみしいですが、距離をおかれてしまってはしょうがないと思うしかないと思います。独身でもこちらの都合に合わせて昼間に会ってくれる友達はいるので、そちらを大事にしていきたいです。
そのうち・・・ | 2009/04/05
- 立場が逆転すると思います。
そのうち既婚者が増えてきて、子育てが一段落した時、また会いたくなるものです。
そんな時、未婚の人ってなんだか居心地が悪くなっていたりして・・・
みんなが子供の話しで盛り上がる中、へ~!そうなんだ~!の言葉しかでなくなって・・・
今は、お子さんとの幸せな時間がある訳だし、その辺は割り切って考えて見てはどうでしょうか。
どちらも | 2009/04/05
- 大事です。いずれみんな父や母になるだろうからそのときにまたみんなで子連れ再会できればいいと思います。
あんまり考えすぎないでくださいね。
おはようございます。 | 2009/04/05
- やっぱりこどもがいるとこども中心の生活になり、独身の時のようにはいかなくなりますね。
早くに結婚しこどもがいる友達とも疎遠になりました。
でも、自分にこどもができ困った時やわからない時に先輩ママである友達に聞く事ができてよかったです。
昼間に会うことはあっても夜に飲みに行くことはまだないです。
お互い生活リズムが違うわけだから、多少はしかたない部分もあると割り切っておく方が気持ちが楽ではないですか?
ママともひろ | 2009/04/05
- 子供が産まれてからは子供つながりのママともと過ごす時間が多くなりました。
その分独身の友達とは少し疎遠です。
私は | 2009/04/05
- 確かに独身の友達とは時間もなかなか合わなくなりましたね。でもたまに平日休みの友達とランチしたりはします。 同じ位の子を持つママ友達とは時間も合うし遊びに行く場所も気を使わなくて楽ですね。両方のお友達とうまく付き合っていけば良いかなと思います。