アイコン相談

いつからベビーカー使ってますか??

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お出かけ|回答期限:終了 2007/07/11|Yukaさん | 回答数(16)
生後50日の女の子なんですが、1ヶ月健診後から家の周りをちょこちょこ散歩しています。抱っこで散歩していますが、抱っこよりベビーカーの方が涼しいかなって思ったりもします。
だけど、母に相談したらまだベビーカーを使わない方がいいかもといまれました。けど、ベビーカーは1ヶ月から使えるし、それなりに開発されてると思うんですけど、ちょっと心配です。
生後どれくらいから使ってますか??
あと、スーパーの買い物なんかはどうしてますか??まだ首がすわってないので、行くならベビーカーかなって思うんですけど・・・
2007/06/27 | Yukaさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

2ヶ月位から・・・ | 2007/06/27
使っていました。近くのスーパーや予防接種や毎日のお散歩に。
気になるようならガタガタ道は通らないとかすれば大丈夫だと思いますよ。嫌でも最初は慎重になっちゃいますしね!
ベビーカーを使用してから肩の凝りも楽になって行動範囲も広がりましたよ。ただベビーカーは抱っこ紐の時と比べ地面から近く地熱の影響を受けやすいので気をつけてあげて下さいね。
1ヶ月ぐらいからmyu | 2007/06/27
使ってましたよ。お買い物するにも抱っこじゃどうにもならなくて^^;
使っていたベビーカーには頭の振動よけ枕がついていました。
あまりガタガタしないようには心がけていましたが、大丈夫だったみたいです。
下の子はかず&たく | 2007/06/27
2ヶ月になる少し前ぐらいから使い始めていたと思います。
保育園へのお迎え・買い物などもベビーカーで行く事も多かったですよ。
ベビーカーに、ヘッドレストを付けて使っていました。
2ヶ月からつかってます。 | 2007/06/27
家には室内犬がいて、一日2回は私が散歩にでないといけないので、2ヶ月くらいの時からベビーカーで赤ちゃんも一緒にいっています。頭ゆれ防止がついたベビーカーです。気持ちよい揺れ具合
なのかいつも途中から寝てしまっています。日差しがきついので、日よけを最大限下ろし、足にはタオルなどかけています。
今からのシーズン暑いので、20分以内に帰るようにしています。
1ヶ月の頃から。。。ぶりぶり | 2007/06/27
 近くの散歩とかで使用していました。うちの息子は外が大好きで、新生児なのにあまり寝てくれないのですが、ベビーカーでお散歩するとよく寝てくれました。

 でも、1ヶ月の頃は外出は徐々に、、、という事だったので周りには結構早すぎると言われてしまいましたが。。。

 気になるようでしたら、抱っこ紐はどうでしょう?新生児用がありますので、ベビーカーほど振動もないですし、安心感もあるのでは??

 うちは抱っこ紐よりベビーカーが殆どだったのであまり使用しませんでしたが。。。

 ご参考になれば。。。
うちは | 2007/06/27
上の子は1ヶ月半頃一緒にベビーカーを買いに行って、1ヶ月半頃からベビーカーに乗せていましたよ。
下の子は新しくベビーカーを買い換えて、1ヶ月になる2日ぐらい前に乗せてしまいました。

お買い物はベビーカーで、買い物かごはベビーカーにつけるフックをかって、それにかけてお買い物してましたよ。
取り説で・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/06/27
取扱説明書に書かれている月齢に達していたら使用してもかまわないと思いますが、まだ長時間は控える方が無難だと思います。

30分くらいを目安に、長くても1時間くらいまでと思って使うといいのではないでしょうか。

今からの季節、気温も上がるので、ベビーカーの赤ちゃんがいる場所は、地上からの熱と太陽からの熱で、体感温度は大人の感じるよりもかなり高くなります。
それこそ40度を越すくらいになるので、これからの季節はなるべく涼しい時間帯か、涼しい日を選ぶ方がいいと思います。

脱水を起こさないように水分補給や、周りを冷やすような工夫もしておくといいかもしれませんね。
心配性で・・・ | 2007/06/27
結局3ヶ月で首が据わってからBABYカー生活に入りました。ベビーカーの説明書では1ヶ月からOKだったのですが、心配で・・・。
1か月過ぎてから | 2007/06/27
私が使っていたのは1ヶ月からOKだったので1ヶ月半くらいから使い始めました。

買い物ではスーパーによって2か月から使える背もたれの調節できるカートがあるので、そのカートがあるスーパーで買い物をしていました。
2ヶ月を過ぎてからです | 2007/06/27
買い物などは、ベビーカーでしていましたよ。

近くのスーパーに行っていましたが、買い物時間を含め30分ぐらいで切り上げていました。

首が据わってからも、散歩や買い物はベビーカーでしていましたよ。
1ヶ月健診から使っていました | 2007/06/27
首がすわるまでは、フラットになるかどうかがポイントだと思いますが、息子は1ヶ月からのせていました。抱っこより寝ている姿勢はベビーカーの方が自然だと思います。極力回数は減らしていましたが、買い物に行かざるをえないこともあるので、店内は寒いことも多く、ベビーカーの幌をきっちりかけて冷気対策にしていました。

ベビーカーを使用するかどうかの前に、まだ衝撃には弱いし、陽射しも強くなってきたので、外に連れ出す時間をあまり増やすと赤ちゃんにも負担になると思います。だけど、必要な場合は、抱っこよりベビーカーの方が快適に過ごせるようにも思いますよ。
うちのベビーカーは2ヶ月からとなっていますが・・・ | 2007/06/28
2ヶ月からとなっているのでまずいのかなと思いながらも、上と下の子のオムツやらなにやらの買い物があるので1ヶ月検診終わってからちょこちょこと使っていました。

首がすわってないと抱っこもなんとなく不安ですよね。
私はベビーカーのほうが安全のような気がして、抱っこよりもベビーカーって思って使っていました。

これからの季節、ずっと抱っこだとやっぱり暑そうですし
1時間位からベビーカー生活してみてもいいのではないでしょうか?

ただ、、、私は一人目のときは言われたことなかったのですが
二人目(現在3ヶ月)の時は外出するたびに年配の方に
「あらあら、こんな小さい子をお外に出して大丈夫なの?」
なんてこといわれます・・・
昔と違って今はいろいろ機能が充実したベビーカーとかになってるんですよ!って言いたいところをグっと我慢してききながしてますが、そういうこと言われることもあるかもしれないので
あまり落ち込まずお散歩・お買い物してみてくださいね。
2ヶ月から使ってます。なお | 2007/06/28
確かに乗ってくれればベビーカー楽ですよ。
買い物行ってもたくさん買えるし。

でもこれから暑くなるとベビーカーは地面からの照り返しで大人より暑くなるそうです。
日差しがきついときは抱っこと日傘の方が赤ちゃんは涼しいかもしれませんよ。
ママは暑くて重くて大変でしょうけど。
うちは真夏、保冷剤を背中に直接当たらないように置いときました。
あと虫除けもつけました。

ベビーカーで楽しくお出かけできるといいですね。

買うときは実際にお子さんを乗せて動かしてみるといいですよ。
生後2ヶ月から使っていました。 | 2007/06/28
 うちのベビは10年前の知人からのお下がりを使っていたので
型が古くて心配でしたが大丈夫でしたよ~。
 気をつけていたことは、まだ首がすわっていなかったので頭にタオルを4つ折りにたたんで敷いて衝撃を抑えたくらいでしょうか。
 これから暑くなるので日中のお出掛けは控えて、涼しい時間に行くことが赤ちゃんもママも疲れずにいいと思います。
 それからお出掛けの際は湯冷ましを持ち歩くといいですよ。これからの赤ちゃんの成長が楽しみですね。お互い楽しく育児しましょうね。
二人目は・・nami mama | 2007/06/28
一人目は生後1ヶ月位から、しっかりしたリクライニングタイプのものを、
二人目は・・一ヶ月もしないうちから使っていました^^;
が・・気をつけなければならないのは夏の時期の温度!!
まだ暑いなど伝えられないだけに注意が必要です。
スーパーの中などは以外とベビーカーの高さは冷気がすごいですし、
外は直射日光が当たらないようにしていてもアスファルトの照り返しで、
赤ちゃんの高さはすごい熱がこもっていたりします。
なので、アイスノンで冷たすぎないように包んで背中に敷いておいたり、
スーパーのかなではひざ掛けを使ったりしていましたよ!
でこぼこした道をゴトゴト押していくのでなければ早いうちから大丈夫と思いますよ~!
大丈夫だと思いますよ。 | 2007/06/28
私はまだ妊娠中ですが、色々とベビー用品の買い物リストの情報を調べていますが、1ヶ月から使えるベビーカーは多いですし、2ヶ月から使えるものも多いですね。

私はAB型を買おうと思ってます。2歳まで使えるもので、大きくなっても寝る時にリクライニングがあったほうがいいよって友達が言ってました。

移動が多いならベビーカー+スイングがいいですね。ベビーカーはとにかく軽いものを選んだほうがいいようです。高くても重いから使い勝手が悪くて買い換える人も多いようです。

今はAB型でも軽いものがあるので、私は軽いのを優先して買う予定です。

外にまだ慣れていない赤ちゃんなので、買い物も近場で直ぐに帰宅できるところがいいと思います。

page top