相談
-
保育園のお弁当に、離乳食・
- はじめて、相談させて頂きます。
1月に男の子を出産して、介護士をしていましたが、今、育休中です。
7or8月から、保育園に預けて職場復帰する予定でいます。先日、何件か保育園見学を済ませてきましたが、どこの保育園も、土曜日はお弁当持ちなんです。
その頃には、うちの子も離乳食の時期ですよね?
離乳食の時期のお弁当って想像つかないし、夏場で心配なのと、ピンとこないのとで、少し不安です…
経験のある方の経験談や、良いアイデア、オススメなどありましたら、教えて下さいm(._.)m〃
よろしくお願いします♪〃 - 2009/04/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
夏場はベビーフード | 2009/04/12
- 冬場だと作ったものを持ち歩いたりしていますが、
離乳食は味付けをほとんどしないので雑菌がすごく増えると聞いていますので、夏場はベビーフードを持ち歩いています。
もし保育園が冷凍保存したもの→レンジで温めを対応していただけるのなら雑炊や煮込みうどんが簡単でおすすめです。 回答ありがとぉございますm(._.)m | 2009/04/12
- そぉですよね…
やはり、夏場は怖いですよね…
そぉ考えると、ベビーフードが安全牌ですよね。
冷凍を温め対応!!頭にありませんでしたιι(+_+)
ありがとぅございます。保育園に確認してみたいと思います!
うちの保育園は | 2009/04/12
- 基本土曜日はお弁当ですが、離乳食の間は給食が出ましたよ!
1歳になる前から預けていたので始めのうちは土曜日でも作らずに済んだので楽でした。今ではお弁当ですが。
保育園によって異なると思いますので保育園に確認してみるのがいいと思いますよ。 回答ありがとぉございますm(._.)m | 2009/04/12
- 見学に行った際に、一応確認しましたが、預けたいと思い見学した保育園は、
離乳食の間も土曜日は、お弁当との事でした(ノд
私の | 2009/04/12
- 娘が通ってた保育園は給食ありました。夏場ならベビーフードのランチパックとかいかがですか?お金かかるけど衛生面重視で。
そぉですよね(≧×≦;) | 2009/04/12
- ベビーフードと言う選択肢が、ありませんでしたιι(+_+)
お金がかかるのは、ツライですけど、やっぱり怖いんで、ベビーフードが1番無難ですもんね。
ご意見、ありがとぉございますm(._.)m〃
うちも… | 2009/04/12
- 早い月齢から保育園に預けていました。
普段は給食ですが、「お弁当日」あります。
うちの保育園はレトルトのベビーフードを持って行けば、温めて食べさせてくれます。…が、月齢の小さいうちは、「今日1日はミルクだけでいいです~」にしたりしてました(笑)。
担任の保育士さんとご相談なさってくださいね(^^)/。
おはようございます | 2009/04/12
- 週1回ならある程度の固形が食べれるようになるまでは
BFにしてはどうですか?
量は調整してもらえると思いますよ^^
こんにちは | 2009/04/12
- 離乳食を作って持っていくのはやはり夏場なのでいたみやすいかなと思います。ベヒーフードでいいと思いますよ!今は色んなタイプのものがありますしレトルトタイプや瓶入りのもあるのでそちらでいいと思いますよ。
ベビーフードNOKO | 2009/04/12
- ベビーフードが安心ですよ。あとはバナナ。とろみをつけたものなら、冷凍しても質がそんなにかわらないので、うちは、家で食べる夕食も冷凍しています。(仕事をしていて帰ってからあんまり時間がないので)
おはようございます。 | 2009/04/12
- レトルトなどベビーフードを使用してよいかなど保育士さんに確認なさってはいかがですか?
フリージング使うのもよいかもしれませんね。
うちでは | 2009/04/12
- バナナとポン菓子(水あめなどでコーティングされていないもの)とミルクが多かったです。
ポン菓子(米からできているので、ごはんと同じと考え)をジッパー付きの袋に入れて持っていきました。保育園では、お茶碗にポン菓子を入れ、その上から熱湯をかけると、離乳食になります。
その日の気分で、ミルクをかけるとミルクかゆ、かぼちゃや人参のすりつぶしたものを入れたりして、バリエーションを出しました。
忙し日のおやつなどにも重宝します。
おかずは、ベビーフードやじゃがいも、かぼちゃなどをつぶしたものが多かったです。
保育園でも、ポン菓子は、簡単にアレンジできるので、好評でした。
こんにちは | 2009/04/12
- 1月生まれということは、7~8月は6~7か月ですよね。それでしたらまだ2回食だと思うので、朝家でご飯をあげたら2回目は夜にあげるなどすれば昼間はミルクだけでも乗り切れると思います。うちは9か月過ぎてから3回にしました。こんな選択肢もいかがですか?
こんにちはあらし♪ | 2009/04/12
- 保育園が言いと言うなら、ベビーフードがいいかと思います。やはり夏場は特にいろいろ心配なので。。。
夏はももひな | 2009/04/12
- BFを使うのが手軽だし安心だと思いますよ。
BFがダメだったら離乳食を冷凍させて、保冷剤と一緒にタオルでくるんで食べるときにチンしてもらったらいいですよ。
たぶんBFでも大丈夫だと思います。
うちの子もそうでしたが | 2009/04/12
- 離乳食を売ってる小さな容器に入れ冷凍してもって行ってましたよ。
あまりにも暑いときは保冷剤も入れて。
心配なときはベビーフード(市販)で対応するのもいいかもしれませんね。
うちの子のとき。ゆっこ | 2009/04/13
- BFのパッケージされたものか、雑炊のようなものを凍らせておいて、自然解凍と、お昼にチンしてもらうことで夏場の対策は出来ていて大きな問題はなかったですよ!
こんにちはゆうゆう | 2009/04/13
- うちの子を通わせていたところはBFでも良かったので食中毒が心配な時期はずっとBFを持たせてました。
普段親に預けるときは冷凍した物を食べさせるときにチンしてあげてもらってました。
こんにちは。ホミ | 2009/04/13
- やはりこれから暑くなるしBFが一番安心かも知れませんね。