アイコン相談

生理の時のお風呂

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/15| | 回答数(23)
いつもお世話になっています。

タイトルどおりなのですが、
パパの協力が得られずに
普段はママが子供たちをお風呂に入れているかた。
生理のときはどうしていますか?
3歳の息子と1歳の娘がいますが、
3歳の息子にこの前
「ママ血がでてるよ~、痛いの?」
と言われてしまいました(^ ^;)

この次も一緒に入るか悩んでいます。
あと、もう生理の話とか子供にしていますか?
もししているなら、子供が何歳くらいのときからしていますか?
2009/04/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私はももひな | 2009/04/13
夫に入浴をお願いできないのはたまのことなので、二日目などの量の多い日はTシャツに短パンでお風呂に入れて、夫が帰ってから自分が入ります。
量が多くなければ事前にトイレにいけばきにならないですよ。
タンポンがお勧めってよく聞くのですがちょっと怖くて使ってません。
こんにちははるまる | 2009/04/13
私は、毎日子供達をお風呂に入れていますが、生理時はタンポンを入れてお風呂に入れています。うちも、3才ですが、ケガしたの等言ったりします。今は仕方なくケガしたと答えるようにしています。
うちは、生理時も一緒に入らないと子供がうるさいのでやむを得ずタンポンを入れてお風呂に入ってます
こんにちは。 | 2009/04/13
仕方ない時は仕方なしにですが、タンポンしてます。産後、出血量が多くなり困っています。
タンポン使用 | 2009/04/13
私は高校が男子の多い学校だったので、体育や水泳時は高校時代から
仕方なく?使い始めました。
公衆浴場ではお勧め出来ませんが、家庭風呂で考えれば
お湯も汚しませんし(絶対ではありませんが)、衛生面から考えれば
そのままで入るよりはいいと思います。

怖い怖いと思いがちですが、きちんと入れば痛みも使用感も一切無いので
快適ですよ。思い切って挑戦されてみては?

小2の息子がいますが、聞かれた時には正直に話しています。
トイレに置いてある生理用品などについて質問されたので
「大人の女の人には、血が出るときがあるんだよ。でも痛くないから
大丈夫」と話しています。「ふーん」って感じで、今はそれ以上は
聞いてきませんね。
私はゆママ♪ | 2009/04/13
私は量が多い時は、湯船に入らないか、せがまれて入っても足までで、肩まで浸からないようにしてます。
1歳の息子が指さしたり、駄々こねたりする時は「ママお腹痛くてお湯の中入れないの」と言ってます(;^_^A
冬で寒くても我慢ですが…。

タンポンは使用感があまり好きじゃないので、使ってません。
私は。emi-smile | 2009/04/13
タンポンを使用します。出血も多いし衛生面でも安全かと思って…。 出産前は使ったことなかったのですが、今はベビースイミングがあったりお風呂のお世話があったりで、怖いなんて言ってられなくなってしまいました(^_^;) ちなみに…2歳の娘は必ずトイレも同伴なので、タンポン入れるのもナプキンするのも必ず見てくれます…。
私はhappy | 2009/04/13
ほとんどパパが入れたことはないので、生理のときもそのまま湯船に入ってしまいます。
後で浮いてきた赤い塊をすくってとるだけです。
息子も同じように痛いの?と心配してましたが、そのまま「大人の女の人は時々赤いのが出るけど、痛くないよ」とストレートに言ってました。
説明するだけしますが… | 2009/04/13
ほとんど理解していないし、説明するのもわずらわしいので、タンポンを使用しています。血が流れ出る感覚も嫌いなのでf^_^; わかる時期が来たら説明しますが、今は聞かれても赤ちゃんを育てるのに、大切な血なのよ~くらいで説明してます。親戚の女の子はそのうち私も血が出るの?なんて言ってましたが、お風呂から出る頃にはさっぱり忘れてましたねf^_^;
こんにちは | 2009/04/13
うちもまだ小さいので生理の話しはしてません。生理の際は浴室の入り口にサニタリーショーツとナプキンをすぐ履けるよう準備をし短時間でお風呂に入れてます。生理の時は本当に大変でいつもバタバタです。浴室で出てくる血液は流せばいいので大丈夫ですが上がる時はやはり大変ですね。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/13
 私の場合は、生理時は湯船につかりません。
シャワーのみでの入浴にしておりますよ(^_^;)
また、我が家も息子がおりますが・・・女性には『生理』と言うものが毎月ある!!と言う事は、私自身小学校で学んだので、その時まで説明はしなかもしれません。
やはり、ご主人様に協力を得た方がいいと思いますよ!!
うちはパパに | 2009/04/13
生理のときは頼んでおります。
パパに頼んでみてはいかがですか?
だめなら、タンポンでも、服着たまま入れて、自分はあとで入るとか  かな??
こんにちはあらし♪ | 2009/04/13
家も旦那ではなく私が入れること多々あります。生理のときは子供だけ湯船に入れてます。軽くなれば私も一緒に入りますが。まだ子供は気が付いてないので、そのうち気づいたら簡単に話すつもりです。
こんばんは | 2009/04/13
お子さんの年齢が二人とも一緒ですね^^
うちも旦那を待ってられないので一人で入れてますが、
上の子が同じように「痛いの?」と聞いてきます。
最初はビックリして固まってましたし^^;
うちはまだ生理の話は具体的にはしていません。
「明日には治るようにお祈りしててね」とかごまかしてます(笑)
私は | 2009/04/13
タンポン使ってます。
慣れれば違和感もないし、楽です。
こんにちは | 2009/04/13
難しいですよね。。話しても小学校にあがるぐらいか2、3年生がこないときちんと理解はできない気がしますね。。。
私はすぬぴこ | 2009/04/14
タンポンを使っています。
生理については…今はまだ教えるつもりは無いですねf^_^;
学校に入ってからと考えています。
こんばんはホミ | 2009/04/14
生理の時くらいパパの協力がほしいですが、どうしても無理なら、タンポン使うしかないですね。
生理の話は未だわからないと思うので、小学生になってからでいいと思います。
うちは | 2009/04/14
旦那が夜働いてるため、ずっと一人でお風呂にいれています。
生理の時は自分が先に身体を洗い、タンポンを入れてから子供達を入れています。
そうしないと、風呂から上がって子供達をふいてる間に汚れてしまうので…。
生理については子供が「血がでてる」と気付いた時に教えました。
3歳の長男は「ママ、血をきれいにして来るから待っててね」と言うと待ってくれます。
タンポンは? | 2009/04/14
パパの帰りが遅いとか、パパが入れてくれなければ、自分で入れるしかないから、困りますよね。
タンポンを使われてみたらどうでしょうか。
気にせずに入れていいと思いますよ。
オススメです。
アプリケーター付 | 2009/04/15
私もタンポン使ってます 
 未だにアプリケーター無しは
使えませんが(^^!)
仕方ないので | 2009/04/15
生理時も1・3・5歳の娘達を一人で入れています。
トイレも同伴ですし、「おまたから血!」と3人で大騒ぎです^^;
タンポンは怖くて生まれて1度も使ったこと無いです。


「大人の女の人は時々血が出るのよ。これは赤ちゃんが産める合図。
○○ちゃんは血が出ないでしょ?だからまだ赤ちゃん産めないの」と
説明しています(理解はしていませんが誤魔化したくないので)。
うちは | 2009/04/15
まだ7ヶ月なのですが、旦那の仕事の都合で私が入れることが多く、大きくなったら生理の時どうしようと同じこと考えてました。 まずタンポンと思いますが、紐を発見して子供が引っ張り出したらと思うと…f^_^; 男の子なら特に『今日はママ女の子の日でお腹痛いから、いい子にしてね』とか言って、女の子に気を使える男の子にしてみたらどうでしょう(笑)
こんにちわ⌒ | 2009/04/15
うちは 旦那に入れてもらってます‥

page top