相談
-
金銭感覚&家計管理(長文です)
- 連日不況のやりくり特集など報道されてますが・・・
去年秋口からウチも大幅減給今は週4の休み、ぶっちゃけ月16万
の収入です。
このままではと旦那がアルバイトで稼ぎに・・・
今ハイツに住んでいるのですが現在土地を見つけ購入予定(検討)
です。
コツコツと貯蓄も僅かですが貯め夢のマイホームも現実に・・・
只両親は「何も今急がなくとも、こうゆう時代だから検討すれば」
という事も言われてはいるのですが。
そう若い世代でもなく間違いなくローンは定年までかかります。
色々な環境支払い面も考えて「頑張って購入しようか」と言う事に
又実母がうるさいと思うのですが、2回3回の反対ではないので
かと言って言わないわけにもいかず「住むのは私たち」と割り切り
余計な前置きが長くなりましたが・・・
田舎暮らしなので車がないとどうにもならず結構車費用バカになりません。
2台分の税金、車両保険だけで20万近く年間かかり
勿論それに加え車検も絡み
これはどおしてもかかるものだから節約も限られるし
生命保険も家族で2万3千円くらい
食費は結構かかってしまって5万前後です。
格安のお店に出向いても結局交通費、時間もかかる(車で片道30分)余計な物まで買ってくるので最寄のスーパーでポイントも貯めつつ。何もこれと言って外食する訳でなく、出かけるのもショッピングモールだったりなので、せめて食費くらいと言うのもあるかも知れません。
おこずかいも(旦那)給料の11%(なぜかこう決められた)
交通費込みなので「減らせ」とも言えず。
こどものオムツや必要なものは買うにしても洋服、玩具などは
割引や特別な日以外買いません。
私は化粧品はサンプルで必要な物は(基礎化粧)買いますが
基本生活消耗品、等 懸賞で稼げるものは稼ぎ。こればっかりは運ですが・・・
貯蓄が今厳しいと言うか子の市から出る児童手当と共に出来る僅かな額・・・
ボーナスは保険の支払い類、その他もろもろで
頭抱えてます。
かといいずっと賃貸に住みとは考えておらず。
家を購入された方ってやりくりどうされてるのかと?
私の家計管理まだまだでしょうか? - 2009/04/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私から見て減らせる部分りょうな | 2009/04/15
- 車両保険で20万は高いと思います。
契約内容を見直し、5万以上は年間保険料を減らすことはできませんか?
さまざまな保険会社から見積もりもとって検討してみてはどうでしょうか?
ちなみに、私の旦那は結婚を機にJAから三井住友に変更しましたが、JAには保険料では他社は勝てないそうです。
保険内容はJAが一番不安ですが(^^;
主さんは節約しているほうだと思いますよ!
あまり自分を責めないでください。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 車は税金含めてなのですが車両保険は夫婦限定にしたり、後は免許書の色で数千円ですがちがう為 保険会社も見直し考えたのですが
又等級が最初からで変わらず現在に至ってしまいました。
頑張ります。
こんばんは^^ | 2009/04/15
- まだ家は購入していないのですが、現在購入を検討しており、
銀行に審査をお願いしている状況です。
私の家は現在旦那しか働いておらず、収入は18万で、そのうち家賃で8万円飛んでいってしまいます^^;
節約しながら色々とやりくりして頑張っておりますが、一番節約している部分は食費になります。
うちの食費は2人で1万5千円です。
贅沢しても2万円くらいに収めています。
(食費をだいぶ削っていますが、寂しい料理にはなっていません。ただ、外食がなかなか出来なくて悲しいのですが・・・)
ミッフィーmamaさんの家では5万円とのことですが、もう少し減らしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、現在購入を検討している家も、月々の支払いが8万円弱になりますので、
このまま節約節約で頑張って行こうと思っております。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 食費・・・1品おかず減らして頑張ってみます。
お互いマイホームの為頑張りましょうね
こんにちは | 2009/04/15
- 頻繁に買い物に行かないのが一番節約になりますょ☆
もしくは買い物に行く前にいるものを書いてそれだけしか買わないようにするといいですょ!!特売だからと言って余計なものを買っていれば意味がないですし、それだけでも少しずつ減らしていけばかなりの節約になりますょ☆★ お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
おはようございます | 2009/04/15
- 車の保険代を見直してみてはどうですか?
他の方の回答を見ましたが、等級は据え置きで他の保険会社に移行できたはず・・・。
うちはJAで他の会社から等級据え置きで以降出来ました。
なので確認して見ると良いですよ。
夢に向かっての貯金は励みもありますよね。
でも力が入ってしまっ切り詰めすぎちゃうとストレスになっちゃいますよ。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 車見直ししてみます。
参考になりました。
おはようございます | 2009/04/15
- 車両高いですね。最初からかけても20万というと結構大きな車なんでしょうか?年齢などでも変わってきますが…もう一度見直されてもいいと思います。あとはやはり食費を頑張って削るしかないですよね…なかなか大変ですが安い食材でボリュームのあるお料理もできるので頑張ってくださいね。
お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
おはようございます | 2009/04/15
- うちは数年前に車の保険会社を変えました。何社も資料を送ってもらい、保険だけで年間5万円近く少なくなりましたよ。
等級も据え置きでした。
あとは食費に5万円は少し多い気がします。
うちは5人家族で下の子のミルク代¥5000を入れても、一か月3万円ちょっと位です。
安くても必要なもの以外買いませんよ。
買ったつもりでその分を貯めておくと一か月で結構貯まりますよ。
同じお金を使うなら、日々の生活で無駄なものを買うより、貯めたお金をパァ~っと使う方がストレスにならないと思います。
素敵なマイホームが建つといいですね! お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 食費頑張ります。
参考になりました。
おはようございます。 | 2009/04/15
- ご主人さんのお小遣い、給料の11%と取り決めされたようですが、今なら16万の11%のお小遣いですか???お給料が減ってから見直しはされていらっしゃらないように見受けられたのですが…。いかがでしょうか。
車両保険、2台といえど、お高めですね。新車だったり、大きめの車なのでしょうか。
買い替えや車両保険の見直しされてはいかがでしょう。
生命保険は内訳が分かりませんが、共済などの安価な所を上手に利用されてはいかがでしょうか。
ボーナスで保険の支払いに充てていらっしゃるようですが、我が家は年間で割っています。その方が、ボーナス減に耐えられます。
光熱費などの記載がありませんが、やはり節約出来やすいところだと思います。
我が家は元から収入少なめなので、何か参考になればと思います。お互い、頑張りましょう。
携帯プランも見直されてはいかがでしょう。車は2台はきついのでしたら、買いなおしたり、一台にされてはどうでしょう。
田舎だとおっしゃっても、1台の差って大きいですよ。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- こずかい譲りませんね~
あまり強く言うのもなんだし「タバコやめれば」と言っても駄目だし無理には諦めました。
参考になりました。
住宅購入ウリ猫 | 2009/04/15
- 購入と賃貸…一生でかかるお金はどちらも変わらないそうです。購入すれば、子供に残してあげられるメリットはありますが。 あと、家計ですが 我が家は小学生2人と1歳の子がいる5人家族です。食費は月5万+米15kg。車の保険は27歳未満不担保の夫婦限定、100ccのバイク保険も合わせて年65000円。生命保険は旦那のみで、月5000円。 オムツは昼間は布を使っているため、月1000円。洋服はリサイクルショップを利用している為、1着100円前後で購入(ブランド物でも200円前後)。 ウチの家計はこんな感じです。参考にして頂ければ幸いです。 ちなみに家賃は駐車場込みで10万です。
お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- すばらしいですね。
参考にさせていただきます。
がんばってますね。でも…CAT | 2009/04/15
- どうしても家を購入したいのでしょうか?
申し訳ないけれど…都心に住む人間としては
身の丈に合った生活をすればいいのではないでしょうか?
と思ってしまいます。(辛口ですいません)
うちも中古マンション購入を考えていますが
今後のことを考えて先送りしている所です。
子供が大きくなればますます家計は苦しくなりますし…。
家計が大変ならば今は時期ではないかと。
食費は少し多いかな?と思います。
宅配を利用したり、他の方が言われているように
お買い物の回数を減らしたり、まだまだ
改善の余地がありそうです。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 家は諦められません。
と言うのも子に財産として残す
どんな小さな家でも自分たちの所有物と賃貸は違うからです。
食費の改善でひとまず頑張ってみようと思います
おはようございます。 | 2009/04/15
- 車の保険は我が家も近々変更予定ですが、等級は変わらず変更出来るとのことでした。あと食費はもっと減らせると思います。私も最近、主人の給料が激減したのをきっかけに、週に一度、予算を決めての買い出しにしましたが、親子三人三万五千円から二万ちょっとまで下げることが出来ました。子供のおやつも、以前は別で購入していましたが、豆腐やおからを使った節約だけど健康的なおやつや、オニギリをあたえるようにしました。またジュースも極力避け、お茶を水出ししたものをあたえています。 普段の子供服はママ友に声をかけたり、こちらのママフリマで大変お世話になっています。 あとはママさんはお仕事はされないのでしょうか?購入後の繰り上げ返済のことも考えて、一度働くことも考えてみても良いかと思います。素敵なお家が建つと良いですね!
お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
応援ありがとうございます。頑張ります
保険は | 2009/04/15
- 見直せませんか?食費ももう少し抑えるとか…
正直いまんとこ16万で家を建てるなんて私には恐ろしくて無理です。もう少し考えてはいかがですか? お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 食費頑張ります。
バイト代入れると21万くらいにはなります。
私だったらももひな | 2009/04/15
- 車の保険を少しでも安くできないか片っ端から当たったり、旦那様のおこづかいを家計の苦しさを訴えた上で少しでも減らしてもらったり、食費をもう少し削れないか検討します。
収入が増やせないなら何とかして少しでも支出を減らすしかないですからね。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 食費頑張ってみます
う~~~んかず&たく | 2009/04/15
- 私達は、『10年ぐらい経ったら一戸建てに買い換える』という前提で、8年前に中古マンションを購入しました。
(私が仕事を辞めてしまった事もあり、買い換えの話はフェイドアウトしていますが…。)
住宅ローンは、収入の20%以下に設定しましたし、それまでの家賃&駐車場の年間額と、住宅ローン・管理費・修繕積立金・固定資産税・駐車場の年間額を試算し、同じぐらいにしました。
うちは東京なので、家の値段もかなり違うのだと思いますが、16万円の収入では買えません。
なので、ご両親が仰っている意見もわかります。
もう少し、収入が安定してからでもいいのでは?と思ってしまいます。
家計管理ですが…
車輌保険だけで20万円ですか?
それはちょっと高いので、見直せるのでは?と思いました。
食費ですが、我が家は食物アレルギー児がいたり、食べ盛りの男の子2人いるという事もあり、凄くかかっているので大きな声では言えないのですが、削りやすいのは食費だと思います。
あとは光熱費・携帯電話など…ですね。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせてていただきます
厳しいですね。コロリーナ | 2009/04/15
- 私は結婚当初は地方都市からちょっと外れたところに住んでいました。
もちろん車がないと不便な場所だったのですが、車は1台。
昼間は主人が仕事で乗っていってしまっていたので
スーパーまで徒歩20分というところにアパートを借りました。
生活が落ち着くまでそういう場所に住むという手もあります。
ぶっちゃけ、月収16万で車を2台で一戸建て購入は厳しいかも。
たとえ、土地と建物の値段だけで何とかなると思っていても、
それ以外にかかるお金というのが意外とかかるんですよ。
(手続きにかかるお金や登記にかかるお金、引越しや火災保険などなど…)
私がミッフィーmamaさんだったら、徒歩で何とかなる場所に賃貸を借りるかも。
一戸建てを購入しても、月々の支払いだけではありませんよ。
年に1度、固定資産税の支払いもしなくてはなりません。
一戸建てを購入して財産が出来たと思っていても、
支払いが出来ずに手放すことになるということもありますよ。
厳しいことを書きましたが、我が家のやりくり…です。
今年一戸建てを契約しました。
ウチの場合は、私の両親の財産の生前贈与で1千万ありました。
月々の支払いが現在の家賃より数千円高いだけの金額で、
ボーナス払いは無し、ボーナスは保険や固定資産税に充てる。
それでも貯金の余裕がある…ということで、踏み切りました。
車は1台、保険は年間7万円くらいです。生保等は月3万ほど。
今、月々の貯金額は3万円で、手当のつく月は8万円ほど。
上に書いたボーナスの支払いは、冬のボーナスのみでも余るので、
夏のボーナスは丸々貯金に回しています。
車を2台所有するよりは、主人の会社に近い所に住む。
現在のアパートも新しい家も、会社の徒歩圏内です。
少し割高な駅近物件ですが、土地も車を2台所有するより割安。
子供の学校が近いかなどを考えに考え抜いて決めました。
うちの場合は毎月の支払いがどうとかより、
何年も払った場合、どちらが出費が少ないか…を考えます。
頑張ってくださいね! お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 頑張ります。
参考になりました
私もhappy | 2009/04/15
- 車の保険高いなと思いました。
うちはネットでいろんな会社の見積もりをくらべて入ってます。
似たようなお給料ですが、食費もカレーや豆腐料理などなるべく安い料理をつくるようにしてます。 お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/15
- やはり、何処のご家庭も今は辛いですよね(*_*;
我が家の場合は、現在賃貸でマンションを借りておりますが・・・子供の為!!と思い、3LDKのお部屋を頑張って借りましたが、やはり給料は下がるし、ボーナースはないに等しいし、限界だよねぇ~と話しております。
賃貸ではなく、どうせ払い続けるなら「マイホーム」が欲しいとも思いますが、貯蓄があまりないのに購入に至るのはなぁ~?など色々悩みます。
また、家を購入するにあたっては、だいたい1年以上も前から動いていた!と聞きますよ(^_^;)
土地探しから下見まで・・・・。
お互い頑張りましょう~(#^.^#)/ お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
食費よしかママ | 2009/04/15
- うちは2万前後です(*^^*)なぜかと言うとタメ買い(業務用スーパーや半額の日を愛用)★
極限は①台車を減らし保険を見直します!!
小遣い11%だと一万6000円弱…貯蓄に回しましょう★
遊ぶなら一ヶ月や一週間単位で金額設定を★ お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
こんにちはホミ | 2009/04/15
- 今の収入では、住宅ローン支払いは難しいのでは? もう少し収入が安定するまで延ばしても良いかと思います。あとは食費ですね。もう少し減らしてみては?
お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考になりました
こんにちはあらし♪ | 2009/04/15
- 家はまだマイホーム検討中です。家もさほど変わらない給料で、ボーナスなし!なのでかなり厳しい状態です。車生活も一緒で、2台ないと生活できないのも一緒です。まずは食費見直して見てはいかがでしょうか?5万はかなり高いかと。。。物価の関係もありますが、せめて3万とか。あとここまで厳しいのなら、もうしばらく貯金して見てはいかがでしょうか?生活苦しいのに家買うのは厳しいかと。あと審査が通らないような気もします。買ったつもりで家賃の差額貯金して、購入のときの頭金を増やしてローンを短期にしてはいかがでしょうか?
お返事ありがとうございます | 2009/04/15
- 参考にさせていただきます
大変ですよね | 2009/04/15
- 不景気でホントに大変ですよね・・・
車両保険だけで20万近くは高いと思います
見直したらもう少し安くなると思います
食費も外食を抑えてお弁当持参にするなど
されてはいかがですか?ショッピングモールへの
お出かけも誘惑が多いです
みんなでお出かけする場所も公園や海など
なるべく出費の少ないところで楽しむなんてどうですか?
こんにちは | 2009/04/15
- 食費で5万前後はかかりすぎだと思います。それを「唯一の贅沢」とするのであれば、それはそれで良いと思いますが、貯金を増やしたいのであれば食費を削るべきだと思います。
うちも | 2009/04/16
- いずれは家を建てるか買うかしようと思ってますが、今は家計が苦しいので先送りしてます。貯蓄もできていないので、あるていど貯まってからにしようと思ってます。
今すぐじゃなくてもいいんじゃないですか?
保険NOKO | 2009/04/16
- 車両保険をやめて、対人、対物、無保険車、搭乗者傷害保険だけにすると安くなると思いますよ。等級が変わらないのは、まだ買ってから年月がたってないのかしら。
食費は大手スーパーのネット販売で、宅配を頼むと交通費(ガソリン代)もかからないしお得かも。余計なものを買わないように、計画立てないといけないですが。
やりくり,がんばっていますよね! | 2009/04/16
- えっと,私は最近,生命保険の見直しをしました。
日○生命ですが,
以前の商品だと,医療保障が弱かったので,
見直しを検討したところ,
内容が充実した上に,保険料が約1500円ほど安くなりました^^
月額で約1500円なので,年間にすると大きいです^^
これまでは,保険会社の営業の言いなりに契約していましたが,
介護などの特約が本当に必要なのかどうか,見直して,
いらない特約と判断し,止めました。
最初は,営業の言いなりに再契約をすすめていましたが,保険料が5000円以上も上がり納得できず,粘り強い交渉の末,結局,保障内容も納得。保険料は下がる。次回の更新の際の保険料は見直す前に比べて,下がる。という満足のいく保険ができました。
大手の保険会社でなくとも,JAや全労済も良いと聞きますよ^^
掛け捨てですが,保障もまずますですし(一般所得並みの家庭なら)いいのではないでしょうか?あと,掛け金が少し戻ってきたりします。私自身は大手の保険会社でなくても,全労済でも良かったかなと思っています。
参考になられたら幸いです。
夢のマイホームへゴー!
こんにちはゆうゆう | 2009/04/16
- 食費や旦那さんのお小遣いがもうちょっと削れればいいのかなって思います。
なかなかうんとは言ってもらえないでしょうが、頑張ってくださいね。