アイコン相談

どおにかなりそう・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/17| | 回答数(19)
連日相談に訪れる有様でお恥ずかしいのですが・・・

私がしたでに出て「昨日はごめんなさい私も子が産まれてから無我夢中で今日まできて周りのことが変に気に障ったり(気に入らない)不服な態度をしてきて色んな頑張りがマイナスになってしまったり。子に逆に育てられてる気も・・・

睡眠障害が(旦那の意味込め)イライラに輪をかけ発言も強くなったりわがままで至らないママだけど許してね。

とメールしました。 
「まっ適当に頑張りましょう」のみの返答

「何だよソレ」言わなきゃよかったと後悔

帰宅しても面白くなく素っ気ない態度になって
挙句今も横で鼾かいて寝てる始末

もう寝室は別でもふすま1枚なので耳栓も聞かずイヤホンで音楽でも聴いて寝たい気分

子には聞きわけがないと発狂しそうになるし
でも「ママ」「ママ」と言いながら擦り寄ってくるので
可愛くて仕方ないのです。

明日は1日ストライキ起こす予定です。

言い合いすれば必ず非難されるし、もうそういう事自体言われるのがしゃくに障るんです。

本当に泣きたいしこんな自分が大嫌いです。
2009/04/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ご実家に | 2009/04/16
少し心と体を休めませんか?
最初のご相談を読んだ直後、こちらの相談を拝見しましたが、
完全に疲れきっているのをとても感じます。
このままでは壊れてしまうので、壊れる前に
気の許せるご実家に1週間でもご主人と離れて
帰省されてみてはどうでしょうか。

もしご実家が遠かったり難しいようであれば、
お子さんと数日のびのびと旅行に行かれるとか。

でもご主人の返信メール、たった一言ですが、
とても愛情を感じる文章だと私は思いました。
男性って気恥かしいこと言えないから、
恥ずかしさ、感謝の気持ち、ねぎらいの気持ち、
この一文にはとてもいろいろな気持ちが込められていると思います。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
実家は実家で大きいおばあちゃん(母方の)が施設に入っているのですがそこを離れ違う施設に移動
手続きやら多忙の様で以前から「泊まりたいサイン」は出してても
「あんたたちがくると余計に気を使い疲れる」と言われてしまい
言えなくなりへりくだり「そちらの都合の良い時 泊まらせてください」と言ってあるらいです。
実母も多忙なので私の事聞いてとも言えず相談にきてる状態です。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/16
 先日の相談内容も拝見しております。
色々悩みはあるものですが・・・大丈夫ですか???
ご主人様の態度に、今までもイライラしてしまうのですよね。
 ご主人様は普段育児に積極的ではないのですか???
育児に協力してくれないのであれば、逆に育児に追い詰められ、自分で自分を苦しめている場合もあると思います。
 少し距離を置いた方がいいのではないでしょうか。
お子様を連れてご実家に帰られ、落ち着いた環境の中で育児をしてみると、又考え方も変わってくると思いますよ!!
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
上記のお返事との状態で実家にお泊りは即日決行とも行かず
ついつい皆様のご意見と相談を兼ねて訪れてしまう自分がいます、
こんばんははるまる | 2009/04/16
私なら、旦那さんの素っ気ない返事で少し気分が解れるような気がしますが…。私はその一言でも旦那さんの優しさを感じましたよ。
主さんはやはりかなりのお疲れなのでしょうね…。
どうか、お子さんには当たらないでくださいね。
お返事ありがとうございます | 2009/04/16
何か不況だし、今までの溜め込みが一挙に爆発したのかも知れません。
子は今日うんとはぐしてあげました。
大丈夫ですか? | 2009/04/16
相談いつも拝見していました。
大丈夫ですか?

家計のこと・子育ての事・自分のことなど、主婦でも悩みは尽きません。
こんなに苦しんでいるのに、旦那の態度を見いているとい腹立たしくなるのもよくわかります。
旦那さんにしか話せない事もあるとは思いますが、
今の心理では、体と心がばらばらで疲れ果てているようにしか見えません。

明日、ストライキを起こしても良いのですが、ストライキは、何の目的ですか?
体を休めて、精神状態のバランスを保つ為ですか?

お金の問題もありますが、お子様を昼間に誰かに見てもらって、
(ご両親でも良いですし・一時保育でも良いです)
自分の精神を少々平静にしないと・・・。

今の状況を客観的に表現すると
「毛糸がぐちゃぐちゃに絡まってる。
その状況を無理やり引っ張っている」感じがします。

ほんとに、いつもアクセル全開で頑張っておられるんだろうと、イメージが出来ます。
休憩と遊びが必要ですよ。

旦那さんの一言。その通りです。
ケセラセラ~♪♪適当にでいいときもあります。

お金で解決できる時は解決して、心のバランスが大事ですよ。

人の目は気にしないで~。自分らしく。子育てしましょう♪
お返事ありがとうございます | 2009/04/17
おっしゃるとおりの状況でぐちゃぐちゃです。
今日は掃除、洗濯も休みます。
ストと言う言い方は夫への反抗の意味込みでした。
連日のトピ、拝見してますが… | 2009/04/16
やはり疲れていらっしゃるのでは?
子供はかわいいけど、育児も思い通りに行かず、旦那様にもなかなか理解してもらえないのでは、誰だって“どおにかなってしまう”と思います。

しばらくご実家に帰られたり、旦那様に「あなたに聞いてもらうだけで、ストレス発散出来るから、お願いだから話を聞いて」と訴えてみるとかは駄目ですか?
あと考え方を変えるのも必要だと思います。育児は自分のペースに合わせようとすると、イライラしてしまうので、片目をつぶるぐらいの気持ちでゆっくりゆったりと…
旦那様に対しても、期待はせずに、手伝ってくれたら感謝するぐらいがいいのではないでしょうか?

カウンセラーでもないのに、偉そうにすみません。
あまり頑張りすぎないで、肩の力を抜いて下さいね。

ちなみに、うちの旦那も同じような返信してくると思います(苦笑)
お返事ありがとうございます | 2009/04/17
少し気持ちが落ち着きました
大丈夫ですか?かず&たく | 2009/04/17
連日のトピ、拝見していて、凄く心配しています。
心が壊れちゃいそうではないですか…。

ご主人のメール、ひと言ですが、愛情を感じられましたよ。
でも、心がかなり疲れているので、『何だよソレ』と感じてしまったんだと思います。
私も心が病んでいる時は夫とぶつかってばかりでしたし、夫の事を理解できなくて(というか、しようともしなくて)、離婚ばかり考えていました。
私の場合は、夫へのストレスに加えて仕事のストレスもあり、全頭脱毛までいってしまったんです。
ホントに全部、禿げました。
それでも夫と私の溝はなかなか埋まらなかったですね…。
でも、そこまで酷くなってから初めて母に胸の内を話しました。
そして、実家が近くだという事もあり、時々、子ども達と一緒に泊めてもらってゆっくり過ごすようにしました。
『こうなる前に、話して欲しかった。』…と母は言いました。
でも、母は母でいろいろあって、忙しいのが判ってるから遠慮してしまって言えなかったんです。
主さんと同じですよ…。
私のようになる前に、お母さんに打ち明けたら楽になると思いますよ。
泊めてもらえなくても聞いてもらえるだけで全然違いますから…。
また、前回もアドバイスさせて頂きましたが、ストレス発散法を見つけてくださいね。
それと、泣きたい時は泣いてしまうと楽ですよ。
我慢しすぎたり、無理しないでくださいね。
お返事ありがとうございます | 2009/04/17
かず&たくさんも大変な思いをして乗り越えられたんですね
温かいお言葉に励みになりました。
適当に | 2009/04/17
短すぎる旦那様の返事。「適当に頑張りましょう」は今のあなたに一番必要な一言じゃないでしょうか?
頑張りすぎるから思い通りに行かずイライラしてしまう。
「適当」も必要ですよっ!
きちんと旦那様はあなたの姿を見てメールを読んで返事をくれたと思いますよ。

本当は旦那様の気持ちも長文でくれると気分も晴れやかになったのでしょうが…。
男性だからテレも不器用もあり仕方ないと思って。

先日私も旦那に言いにくい相談事を長文でメールしましたが返事はナシ!
そんなものです。


きっと帰宅した旦那様はメールを読んだから少し落ち着いているあなたを期待したかも知れませんね。
言葉なくても明日は笑顔で見送る事はできないでしょうか?

実家に帰れる状態じゃないようなので友人宅に遊びに行く事はできないでしょうか?
毎日家にいれば気分も変わりません。
愚痴を聞いてもらう友人は近くにいないのでしょうか?
私なら子連れで泊まりに行きます!
外に出て話を聞くと人それぞれ悩みってありますよっ。

兄弟はいないのでしょうか?
一番話しやすいと思いますが…。

精神状態が不安定のようですので出掛けて誰かに話しを聞いてもらってはいかがですか?

どなたもいないのであれば何度でもご相談下さい!役に立つ言葉をかける事はできませんが…。
お返事ありがとうございます | 2009/04/17
弟はいても「自分で大人だから解決しろ」と言うタイプの前に
「オレにそんな事言うな」と言う感じです。
挨拶すら返事めったにしないので

皆さんに感謝です
こんにちは | 2009/04/17
くわしい事情は知らないですが。
旦那さんのメール、むかっときました。
自分のこと、全然反省してないし上から目線。
旦那さんがストレスなんじゃないすか?
少し実家に帰ってもいいんじゃないかな。
お返事ありがとうございます | 2009/04/17
言葉がいつもきついので辛いんです
おはようございます | 2009/04/17
少しご実家に帰るなどしてご主人と時間をおいてみてはいかがですか?今は何もされても言われても腹がたつでしょうし…うちも主人からのメールなんていつも一言ですよ。だいぶ慣れましたが素っ気ない以上です。
お返事ありがとうございます | 2009/04/17
休息兼ね今日は掃除洗濯休業します
おはようございます | 2009/04/17
先のトピも拝見しています。
お金云々かかりますが・・・
ご実家を頼れないのであれば1時間でもサポートセンターなどに
お子さんを預けてみてはどうですか?
お返事ありがとうござます | 2009/04/17
参考にさせていただきます
ん~ぴなきち | 2009/04/17
ホントにストできますか?先日&今回のトピ拝見してると、できそうにないと思ってしまいます。ストを起こした自分に、ますます嫌気がさしそうな…。勝手な事言ってスイマセン。間違ってたらごめんなさい。

主さんは旦那様に何を望んでるんですか?家事育児を手伝って欲しいのですか?『適当に』って言ってくれてるのだから、その言葉通りにすれば良いかと思われます。

リラックス!!
こんにちはあらし♪ | 2009/04/17
お疲れですね。ご実家に帰られるのが一番良いかと思いますが、無理みたいですのでお友達に話されたりそううするだけでも少し気分が楽になれますよ。旦那様は旦那様で疲れているのかもしれませんので、逆に男はそういうものだと思い食事の支度などはしてもあとはいないと思いこむようにするといいかと思います。なかなか難しいですが・・・私自身も同じ感じになったことあるので分かります。本当は子供とも少し離れて一人でストレス解消出来るといいんでしょうが、なかなか出来ませんしね。お子様へ八つ当たりしないようにだけは気をつけてください。私も小さなことですが、後悔したこと多々あるので。。。
お疲れ様ですももひな | 2009/04/17
こちらが下手に出てメールすれば・・・って言いたくなるような返事でがっかりしますよね。
でも旦那様もよく考えて、あれこれ書くよりは・・・と悩んでの返事だったのかもしれませんよ。
一日ストライキ起こして旦那様に分からせるのも一案だと思います。
無理しないでゆっくり休んでくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/17
少しどこかでゆっくりしたいですよね。
一日と言わずにストライキしちゃったらどうでしょう。
旦那さんも考え直してくれるかもしれませんよ。
休めるといいですね。コロリーナ | 2009/04/17
確かに「適当にやろうよ」っていうのは、
人によっては心のこもった言葉なのかもしれませんが、
「適当に」っていうのが耐えられない人もいるんですよね。
まさにそれは私なのですが…
先を見据えて生活しないと不安になってしまうんです。
完璧主義に近いのかもしれませんが、楽天的に考えられないんです。
もしかしてミッフィーmamaさんも同じタイプなのでは?
真剣にメールを送ったのに、帰ってきたのが一言っていうのも、
自分の気持ちを理解してくれているのか疑ってしまっているのかな?
 
ストライキは、ご主人に1日子供を預けてでかける計画ですよね?
ご主人がそれで反省してくれるタイプならいいと思いますが、
それをキッカケに言い合いになったら、またストレス溜まりません?
他の方も仰ってますが、ストライキの後に自分を責めたりしませんか?
 
ご主人にきちんと1日休ませて欲しいとお願いしてみては?
「あなたの言うように、適当に頑張ってみたいから」とか言って。
うちの主人の場合は、言えばしぶしぶでもOKしてくれるので、
数週間に1度くらいですが、3~4時間1人の時間をもらったりしています。
 
心も体も、ゆっくりと休められるといいですね。
こんにちは | 2009/04/17
なんだかとてもおつかれのご様子ですね。
でも、旦那様の返信は、ことばが足りなかっただけで主さんのことを考えての内容なんじゃないかなーと思います。「いつもお疲れ様。肩の力を抜いてっていう意味の『適当』」なんじゃないかなと思いました。
こんにちはホミ | 2009/04/17
男の人のほとんどが気が利かず、照れ臭いのか優しい言葉なんてかけてくれない人ばかりですよ!
うちの旦那もその一人です。ママも気晴らしが必要です。実家や一時保育などに子供サンをあずけて友達と会うのも一つの気晴らしです。頑張りすぎずにしてくださいね! 悩みも何にもないママなんていないにひとしいんですから!みんなそれなりにストレス発散してるんですよ(*^□^*)
こんにちは。 | 2009/04/17
メールの返事ですが、メールだと、一言過ぎて素っ気無い返事に感じますが、よく考えると、適当にというのは、頑張り過ぎないで程ほどでいいよという意味ではないでしょうか。

一時保育などのご利用もたまにされて、ストレスためないでくださいね。

私も頑張ります!
私も | 2009/04/17
その返信ならイラッときますね。
そう思ってなかったとしても、「俺も悪かった」位欲しいですね。

気持ちを伝えたのに、いびきかいて寝てるなんて、ありえません。

少し実家に遊びに行く感じで、ゆっくり帰ってみてはどうですか?
旦那に甘えれないなら、親に甘えちゃいましょう!
なんでも一人で頑張ったら辛くなるだけですよ。

page top