相談
-
排卵痛がある時の排卵日
- 私は毎月排卵痛があって下腹部の痛みや腰の痛みがあり、今時期が排卵日なんだと自分なりに感じているんですが、排卵痛が4・5日続くんです。
正確に知るために基礎体温を付ければ良いんですが、なかなか一定にならずばらばらで悩んで排卵痛を頼りに2人目を頑張っています。
そこで少し疑問なんですが、排卵痛が出たその日が排卵日なのか、中間なのか排卵痛が終わった後なのか分からないでいます。
今回は生理が始まったのが6月20日で約1週間あるんですが、終わったのが26日。排卵痛と思われる下腹部の痛み&腰の重みが始まったのが生理が始まって14日後の7月3日でした。
この場合はいつ頃が排卵日と考えられるのでしょうか??
そして排卵痛と思われる痛みは今も続き、痛みの強弱はありますが、オリモノは今も痛みと一緒に続いています。
これってどうなんでしょう??
同じ排卵痛のある方で、妊娠したって方いますか?
何か分かる方やこうじゃないの?って思われる方いましたら教えて下さい。お願いします。 - 2007/07/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
排卵痛は。。。ぶりぶり | 2007/07/07
- 人によって、生理周期によって違います。私は殆ど排卵痛はありませんが、排卵痛があるからといって妊娠しないわけではありません。
むしろ排卵が分かりやすくてよいと思いますけど。以前ですが排卵は1回ではなく、人によって生理周期によって何度かある場合もあると学会に発表されたという記事を見ました。ですから、その前後は、妊娠の可能性があるということだと思います。人によっては1週間前後妊娠可能かもしれません。
しかし、あまりにひどい排卵痛があるのであれば産婦人科で一度診てもらった方がいいかもしれません。内膜症やクラミジア感染症の疑いもありますので。
ご参考になればよいですが。。。
私は・・nami mama | 2007/07/07
- 本を読んで3人目はタイミングによる産み分けにもチャレンジしたので・・
一箱7本入りくらいの、排卵検査薬があるのでそれを使いましたよ~!
生理の周期がはっきりしていたので、ある程度の日にちに目安をつけて・・
(排卵検査薬に詳しい説明書がついていますよ!)
排卵日が目に見えてハッキリわかるのでいいですよ~^^
病院に行くよりかなり安いし。
ただ、排卵前後にあまり痛みが続くなら病院に行かれたほうが良いと思います。
私もちょっとお腹の痛みが気になり・・病院に行ったら
卵巣が腫れて子宮と卵管が癒着してしまっていて、
発見が遅れたら妊娠すらできなくなるところでした><!
私みたいなケースはごくまれかと思いますが・・
排卵検査薬を使ってみるといいと思いますよ!
排卵痛はないのですが。 | 2007/07/07
- 実は子供が欲しいと思いましたが、なかなかできないから不安に思いました。妊娠検査薬と間違って購入した排卵日検査薬のお陰で妊娠しました。
今まで一体何していたんだろうと思います。妊娠検査薬を何本も購入していたのにビックリですよ。
友達に話をしたら、そろそろ2人目が欲しいと言っていて、私が子供欲しいって言っていた時は、基礎体温をつけるといいって言ってましたが面倒ですよね。
その後友達から連絡で、妊娠報告!!排卵日検査薬を使用したって言ってました。欲しいっていってから直ぐだったので、排卵日検査薬の凄さを感じましたよ。
使っている人をあまり聞かないけど、これはお勧めです!排卵痛がある日などに使用してみてはいかがですか?
私は4本中の最後の一本で線が出たので、予想日の前後で使用をお勧めしますよ。
私も排卵痛あります。 | 2007/07/07
- 私も排卵痛があります。
生理が始まり6日位続き、その6日後(12日目位)から痛くなり
14日目に排卵していましたよ。
排卵後も余韻が残っていました。
やはり、何日か排卵痛が続きました。
私の場合、病院へ行っていたので
はっきり排卵日がわかりましたが、心配なら
検査薬を使うか、病院へ行くかしたほうが良いかも
しれませんね。
排卵痛かず&たく | 2007/07/07
- 私もあります。
ただ…私の場合は、周期が短く、24日なんです。
生理開始から10日後ぐらいですね~。
生理の何日後に排卵する…っていうのではなく、逆に、排卵日から約2週間後に生理が来るので、周期を把握するといいと思いますよ。