アイコン相談

旦那の貯金

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/05| | 回答数(42)
最近とても気になってきているのですが旦那のおこづかいは月々2万円です。ボーナスはだいたい60万くらいなので毎回1割の6万くらい渡しています。まわりにくらべてとても多い気がするんです。
そして最近けがをして保険で20万円くらいプラスになったので家計に半分の10万私と旦那で5万ずつわけました。そうするとその月はおこづかいが7万です。もうすぐボーナスなのでまた6万です。  おこづかいの中にはお酒代も会社で毎月のようにある飲み会代も含まれていません。たまーに買う洋服代とジュース代のようです。 多すぎですよね・・そんなに貯めてどうするの?ときく何かの時の貯金といいます。何かとは車や家の購入とかではなくて自分のためのようです・・友達の旦那さんはその月のおこづかいがあまれば買い物や外食に使ってくれると聞き不満に思えてしょうがないです。
みなさんの旦那さんはどんなおこづかいの使い方をしてるんでしょうか?個人で貯金をされてるんでしょうか?
2009/04/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/04/21
うちの主人はお小遣い自体が少ないです(ボーナス時も含め4~5万です)が、余ったりしたら隠し貯金通帳に入金しているそうです。うちも、何かの時に…なんて言っていますが本当のところはわかりません。その隠し貯金通帳は結婚してから、義母に聞いたので10年経っていますのでいくら貯まっているのか、ないのかわかりません。
回答ありがとうございます。 | 2009/04/21
そうなんですよね!いくらたまってるか私もさっぱりわかりません。わからないのがなんかいやなんですよね・・・
・・・ | 2009/04/21
私の周りは2万らしいです。

ボーナスに6万は多いですね。

うちはほしい時に渡すって感じなんですが…。

主人の体験談なんですが、主人は罰①で以前の奥さんは、別に男ができて家を出てったみたいなんですが、その際、奥さんが貯金勝手にしててそれを全部持っていかれて、旦那は一千もなし状態だったみたいです。

それを考えたら旦那さんも個別に貯金の必要もあるのかなぁ~って思ったこともあります。

なのでうちはとりあえず、旦那と私で貯金してます。
回答ありがとうございます。 | 2009/04/21
そうなんですよね。離婚でも考えてるのかなぁなんて思えちゃいます。
うちは | 2009/04/21
小遣いはすっごい少ないですよ。
お酒、タバコが無縁な人なので年に数回ある会社の飲み会と
2ヶ月に一度の美容院代ゎ別で
小遣いは月々1万です。お昼代も込み込みにしてもらってます。
まぁカップラーメンを家計から出したり、家からご飯もって行ったりしてますが^^;
ボーナスはほぼ貯金(うちも60万ホドです)その先に使い道がある時はそちらにまわしますが特別旦那には渡しません。
旦那の小遣いって月収にもよると思いますが
うちと同じ位の給料を貰ってる方で月7万円もらってる人もいます。
回答ありがとうございます。 | 2009/04/21
お昼代も込みなんて旦那さんはすごいですね・・うらやましいです。
うちは | 2009/04/21
毎月2万円をお小遣いとして渡しています。
タバコ代や個人的な飲み会に使っているようです。
余ったり、たまに競馬やパチンコをして余裕がある時は、ご飯をご馳走してくれたり、欲しかったものを買ってくれるので、貯金はないと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/21
家は給料が非常に少なくボーナスなく、月1万です。これだけもらってるなら、貯金してるのではないでしょうか?
うちはかず&たく | 2009/04/21
昼食代込みで3万円しか渡していません。
ボーナス時は2万円です。

夫はお金があるとパーッと使ってしまうタイプの人なので、私がバッチリ握っていますが、ちゃんと貯金できる人だったらそれはそれでいいのでは?と思います。
家計が苦しければ減額を相談してみては?

ちなみに、夫は、殆どが昼食代で、あとは煙草代、ビール代(1日1本は家計で買いますが、2~3本飲むので…)、ジュースやコーヒー代(会社では殆ど会社の物を飲むので時々…)で、時々、外食代を出してくれますが、私へのプレゼントはありません。
洋服や理容代等は家計からで、飲み会は場合によっては一次会を全額か半額家計から出しますが、その他はお小遣いからです。
貯金は殆どないと思います。
こんばんは | 2009/04/21
うちの場合は、お小遣いは毎月1万円です。貯金は、結婚する前からしてる分があるみたいですが、私は気にしてません。貯金するのはいい事だと思いますが、お小遣いは、多い気がします…。
うちはhappy | 2009/04/21
毎月3万でボーナスごとに1万ずつで、飲み会代は別に渡していて、洋服は私がネットで買うので、たばこも吸わないし、丸々おこづかいは自由に使えます。
一緒に出かけて高額なゲームを購入するのも私が出すので、何に使っているのかよくわかりませんが、貯金はせず毎月使い切っているようです。
職種 | 2009/04/21
によると思いますが、うちは5万円から給料が安くなり3.5万円にしました。
昼代、飲み代です。
洋服代、美容院は別で渡してます。
結構カツカツみたいですが頑張ってます。
うちは営業なのでお弁当を持たせる事ができません。
それなりに貰って家計に負担がなければ2万円は妥当な金額ではないですか?
うちもわかりません | 2009/04/21
すべての引き落としを旦那の口座からなので、私は、食費などの分を月々もらっているだけです。

あとは、自分で管理していると思いますので、たぶん月3万くらい(タバコと昼食代)だと思っています。
パチンコも最近はするので、勝てば、私ももらえます!その分は、私は貯金しております。
外食なども、たまにはだんなが出してくれますし、子供のおもちゃもだんなが買ってくることもあります。
こっそり、貯めているのではないでしょうか??
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/21
 我が家の場合は、毎月のお小遣いは¥3万円です。
そして、ボーナス時にお小遣いはあげません(^_^;)
洋服だの何か欲しい物があれば、一緒に買いに行き【金額】は私と相談してOKであれば、買ってよし!!
けれどもバーナス以外の月でも、夫の場合はスーツや革靴などを購入しますので、バーナスはあげません(*^^)v
貯めているならNOKO | 2009/04/21
家計のために貯めているのと同じですよね?どこかで浪費しているのではなければいいかな?と思います。家計のやりくりって、家によってもちがうと思いますが。うちは、双方働いているので、一定額を家計にいれるパターンで、残りは全部自分のもの。当然それぞれ貯蓄しています。家計でも貯蓄はしています。
うちは、 | 2009/04/21
渡したものはノータッチです。
なので、いくら残っているのか、貯金しているのか不明です(≧∇≦)
でも、あんまり厳しくいうと、お互い、イヤかなって感じなので、渡したものはなかったものとして、気にしないようにしています。

お小遣いでお昼代、お酒代、飲み会代、ゲームソフト代、漫画などの本代などかな?
うちはももひな | 2009/04/21
月4万(昼代・ガソリン代込み)ですがボーナスの時にはあげてません。
他にはお正月にお年玉として1万円、出張などの時には日数に応じて何万か渡しているくらいです。
その月に余った分はそのまま夫の貯金になりますよ。
たまに夫のお小遣いでケーキなど買ってきてくれるのでまあいいかなって思ってます。
余ったら貯めてるようですよ。 | 2009/04/21
通帳にではないですが、財布の中で別にしているみたいです。毎月2万、煙草,バイクのガソリン代,本などあとは…?。ボーナス時は1~3万、何に使うかは個人の自由ですので知りません。貯めたお小遣いでゲームソフト,プラモデルなど買ってますよ。たまに子どもの分も。余ったから外食だ…なんて事は基本的にありませんし、する必要ないと思っています。自分のお小遣いぐらい、好きに使って欲しいですから。旦那様は散財せず、貯金されるのですからけっこうな事かと思いますよ。
余ったら貯めてるようですよ。 | 2009/04/21
通帳にではないですが、財布の中で別にしているみたいです。毎月2万、煙草,バイクのガソリン代,本などあとは…?。ボーナス時は1~3万、何に使うかは個人の自由ですので知りません。貯めたお小遣いでゲームソフト,プラモデルなど買ってますよ。たまに子どもの分も。余ったから外食だ…なんて事は基本的にありませんし、する必要ないと思っています。自分のお小遣いぐらい、好きに使って欲しいですから。旦那様は散財せず、貯金されるのですから良い事かなと思いますよ。
ごめんなさい。 | 2009/04/21
携帯から上手く繋がらなくて二重になってしまいました。
うちは | 2009/04/21
まともな小遣いはあげてないので貯金なんてしてないと思います。イーバンク銀行に一部入金して競艇、競馬で小銭稼いでるようですが旦那の小遣いですから大金になったら請求しますが今のところは無関心です。

旦那さん沢山お金あるなら何かしてくれてもいいのにね…
うちはあったらあるだけ使い切るタイプです(^^;)ノンタンタータン | 2009/04/21
なのでボーナスなど特別なお金は手渡ししていません。毎月お小遣いの2万円のみです。いざ必要になった時の為に旦那名義の通帳にボーナスの分などを入れています。コツコツと貯めて好きな車を買うようです(^-^)いつになるやら…。で、それを管理しているのも私なんですけどね(^^;)
でも貯金しようと思われているならしっかりした旦那さんだと思います。不景気だから財布の紐は堅くなりますしね。
我が家 | 2009/04/21
旦那の小遣いは5万です。
煙草、服、美容院等は別です。
漫画や友達との飲みは小遣いからで、会社での飲みは社長持ちなのでタダです☆
毎月いくら余ってるのかは知りませんが貯金してるっぽいです。
誕生日や記念日には食事連れてってくれてプレゼントもくれるので。
ウチは優真マ☆ | 2009/04/21
月3万のお小遣ですがジュース代、外での飲み代がメインみたいです。
(タバコや家でのお酒は家計からなので)
少ないお小遣ですが休日にお出かけする時は旦那のお小遣から交通費やご飯代、ちょっとした物までは出してくれています。
余れば自分の通帳に貯金しているみたいで、次のバイクを買うお金を貯めているみたいです。
基本的にお小遣の使い方には口を出さない様にはしていますがギャンブルだけはやらせていません。
旦那サンも特別無駄使いをしている訳ではないのですよねぇ?
家計が苦しくないのであれば別に今の金額でも問題ないのでは?
逆にコツコツ貯めておいてあるなら急にまとまったお金が必要な時には出してもらえそうだし…
こんばんは | 2009/04/21
うちは月3万です。タバコ代含んでいるのですが
それでも月2万くらい自由に使えてると思います。
ボーナスは2万かな。
飲み会などは年末年始・歓送迎会シーズンのみ別で渡しています。
お昼はお弁当なので「多いよー!」と友人達に言われますが・・・。
主さんの友人と同じようにたまにパチンコなどで勝つとおごってくれたりするので、まぁいいかと^^;
うちの旦那は独身時代から一銭の貯金もないです。
欲しい物はあるようですが「貸してくれる?」と言う時があるので
(ちゃんと返してくれますが)
自分のための貯金をしてるってすごいなーと思います。
保険のプラスを主さんと家計に回してくれているっていい旦那さんだと思うんですけど・・・。
平均かな? | 2009/04/21
大体収入の一割って言いますし
ただ飲み代など自分の楽しみや嗜好品はそのなかに入れてもらいたいですね
うちはもっと少なくそこからジュース晩酌用酒パソコン部品等出してます
うちはホミ | 2009/04/21
おこづかいに余裕があれば月末外食に連れていってくれますよ! 残った分はちゃんと貯めてるみたいですが、うちの旦那は車が趣味なので車関係に消えるでしょう。
こんばんは☆ | 2009/04/21
うちはお小遣い2万、ボーナス50万で、いつも10万渡してます。かけごとやたばこもお酒もしません(>_<)今渡し過ぎてたっと思いました…。
毎月お小遣いから2回ほど、旦那がおごってくれます。貯金あるでしょ?っと言ったら、息子と老後の為にっと言います(((^_^;)
私も旦那の貯金気になってますが、実際いくら持ってるのか知りません…。
うちは。vivadara | 2009/04/22
毎月2万、ボーナスは1割渡しています。
使い道は昼食代(私が弁当を作ることもあります)、おやつ代(お酒もタバコもしないけど、その代わりにお菓子を食べています)、洋服代、飲み会などの交際費、あとは趣味で、CDやDVDなどを買っているようです。
あるお金はすぐに使ってしまうタイプなので、貯金はあまり持っていなさそうですが、それでも少しずつは貯金しているみたいです。
おはようございます。 | 2009/04/22
手取りなども違い、一概に言えませんが、我が家は月1万8千円のおこづかいで、ボーナスのお小遣いはなしです。ローンがあるので、そこまで余裕ありません。

ボーナスのお小遣いは色々な考えがあると思いますので、コメント控えますね。

ただ…怪我をしての保険のお金を分ける所は理解出来ません。そういう時がもしあれば、全て家計にするか、ローン返済に我が家だったら回します。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/22
ボーナスの時のお小遣いの額はちょっと多いかもしれませんが、月2万なら決して多いとは言えないと思いますよ。
うちの夫もお小遣いの残りは貯めておいて、欲しいけど私に反対されそうなものを買う時のために使うつもりらしいです。
旦那さんもきっとそうなんじゃないかな。
お小遣いもすら | 2009/04/22
家は、月2万5千円渡しています。
年末年始、年度末など付き合いの飲み会が多くなると足りなくなるようで1万ほど追加します。
ボーナス時に渡す5万は特別に要るものがなければ使わずに貯めているようですが、実際は良く分かりませんね~(笑)

全部使ってしまうよりも、貯金しているのなら良いのではないですか?
確かに、旦那さんがお土産を買ってきたり外食に連れて行ってくれたりするのは嬉しいと思いますが、足りなくなったから追加で頂戴~と言われるより、ずっと良いと思います。
うちの旦那、小遣いが足りなくなりそうだとこの手を使ってくるので(シュークリーム5個で5千円持っていく旦那 ーー;)

「何かの時の貯金」と旦那さんがおっしゃっているのなら、大きな買い物をしたりイザというときにはきちんと考えてくれるのではないでしょうか。
こんにちは | 2009/04/22
旦那のお小遣は月3万から4万です。 タバコ代など別です。お小遣の使い道は自営業をしていて、店の買い出して経費として使わない分をだしたり、バイトの人達のお菓子代、あとは貯金。 貯まったら娘に玩具を買ってあげたり、外食代を出してくれたりします。 前の職場のときでもボーナスの時は旦那には渡してません。
周りはそれほど気にしなくても。 | 2009/04/22
もし家計が苦しいようなら減額を考えてもいいとは思いますけど、
ボーナス60万円程度貰える職種の人だということを考えるとそれほど多いとは思いません。
余った金額を散財しているわけでもないし、貯金しているのならいいのではないでしょうか?
うちは私がお小遣い制です。なので、余った分やたまに多めにもらった時は貯金してます。
うちの主人は普段はほとんどお金は使いませんが、年に一度くらいびっくりするようなものを買います。
飲み会もタバコもしない人なので、まぁいいかなぁとは思ってます。
うちは | 2009/04/22
ダンナは食費のみで一切渡してません。
あったら全部使うし、パチンコもたまにやりますが、私が渡しています。
必要以上に渡したらすぐ財布の中身はからっぽです。パチンコで勝っても私にすぐくれますよ。
あまりお金には興味がないみたい…
主さんの家のような金額を渡していたらすぐなくなりますよ。貯金してるならいいと思いますよ。
それでは・・ | 2009/04/22
確かに、おこづかい多いですよね・・・
うちは、毎月2万でそこから、タバコ代・昼食のお茶代まで出してくれて、本当に申し訳ないです。

せめて、会社の飲み会代は、貯金からでもおこづかいからでも
出してもらえれば
いいのでは?
自分のために、何かあったら・・・と貯金は、いいことですが。
家族のために全く使う予定がないというのは・・・
たまに、旅行の食事代出してくれるとか、ガソリン代もってくれるとか・・・チョットしたときに、出してくれると嬉しいですよね!

何か、お金のかかる趣味があるのですか?
ボードや車いじるとか・・・
 
ちなみに、私は主人に先日ばれちゃいましたが、何かあったときのために貯金はしていますが・・・
主人は、貯金してないですね。
そんな、毎月余裕ないと思います(笑)
回答ありがとうございます | 2009/04/23
会社の飲み会は毎月のようにあって2回3回あるときもあるので話し合って次回からは2回目からはお小遣いからにしてもらうようになりました!すこしは進歩したのかも?
こんにちは | 2009/04/22
うちはお小遣い制ではありません☆
あまりお金を使う人ではないのでお小遣いの管理は任せています。
余って貯金しているのならいいと思いますょ~家計に入れない分、逆に節約になって貯金してくれているならいぃと思いますょ~☆
全部使っているなら使いすぎですがね。。。
こんにちは | 2009/04/23
うちはボーナスそのものがないです。それと飲み代はお小遣いからやってもらっています。お小遣いは自分のためのものなので、我が家ではどう使おうがこちらは何も言わないようにしています。なので何に使っているかはわかりません。きっと貯金していません。
自由にさせてます。 | 2009/04/23
独身の時からの通帳を持ってるので、たぶん貯金してると
思います。
小遣いは毎月6万円、ボーナスで10万円です。
ボーナス時は私も5万円、娘も1万円貰ってそれぞれ個々の
通帳へ貯金しています。
旦那が競馬をするので、余った小遣いはそっちへ流れてるはず。
追加で請求されたことはありません。
ちょっとした馬主にもなってるので、毎月餌代や、会費など請求
書が届きますが、自分でやりくりしてるみたいです。
小遣いの範囲内で競馬を楽しんでるようなので、ストレス発散で
好きなことをさせるのもいいかなと思ってます。
馬券が当たると、家族サービスもしてくれますよ!
回答ありがとうございます | 2009/04/23
馬主なんてすごいですね!旦那は少し前までパチンコをしていてもうかればおごってくれたりお金をくれたりしますがパチンコ行くこと自体がいやだったので最近は行かせません。それもストレスになってるのかもしれないです・・
結婚していても | 2009/04/24
個人のお小遣いをどうしようと自由だと思います。 私はいざという時に手持ち(蓄え)がないと不安な性格なので、特に使い道が決まっていませんが貯金しています。 旦那さんもそういうタイプの方なのでは? 家の旦那さんは有るだけ使っちゃうタイプ(しかも殆ど自分だけの為に使ってます)なので、いざという時(ちょっと高い買い物がしたいとき)困ってますよ(^-^;) なので、貯金するだけ偉いと私は思います。 でも、ボーナス時に6万はあげすぎな気がします。半分にしてピロママさんがその半分を貰って自分名義で貯金してみては?因みに家はボーナスは全て家の貯金です☆(結局貯金ですが)
うちは | 2009/04/24
月々2万・ボーナス時2万ですね。
旦那は、少ない!と言っていますが、タバコも飲み会もなんとかやっています。足りない時は、パチンコ屋から
旦那は、不規則勤務なので平日に休みになる事が多く、その時はパチンコに行き稼いでいるようです。
以前は、パチンコに行かれるのも嫌だったのですが、パチンコで貯玉したお金で、私の誕生日プレゼント・外食・子供のおもちゃ等、家族で楽しんでいます。
うちは1万円 | 2009/04/24
たくさんあると、どんな使い道をしてるか、心配になりません?
必要な時には、別に渡していますが、ほとんど使っていないと思います。
まぁ、使うほど、あげていないのですが・・・。
お小遣いは自由だと思います^^ | 2009/05/05
お小遣いで何を買おうが(一般常識内で法にふれたり、いかがわしいこと以外の話です・・・)、貯金しようがいいじゃないですか^^ 多いなあと思うならば少し減らしてみたらいいのでは?^^
うちは、息子と私によくプレゼントをしてくれ、外食費用も出してくれているのですが(それが好きみたいです)、頻度が高いので、逆に「そんなんならもっと小遣い減らそうかしら・・・^^」なんてたまーに思いますが・・・^^;で、私が管理している分から、洋服や靴をたまに買わされたり・・・^^;意味無いじゃん!みたいな感じのときもあります(笑)貯金しているならそれはそれでいいではないですか^^
ずいぶんと先の話ですがいづれお子さんとピロママさんのものになるのですよ。 それに、たまにはおごってーというのもありではないでしょうか??^^もしくは自分が不満に思わない程度渡すとか・・・でも、がんばって働いているひとからお小遣いの使い道まで奪ってしまったら楽しみがないですよ~きっと。逆の立場だったら、私は少し自由に好きにしたいタイプかもしれません
うちは | 2009/05/05
うちは、私が専業主婦ですが、家計の管理は旦那に任せています。なので、私がお小遣をもらう立場です。男性の方って会社での付き合いもあるし、出世していく中で、部下におごったりってことが出てくるので、お金は必要になると思いますよ。だから、あえて私は結婚前に家計の管理は私はやらないと宣言しました。突然お金が必要になったときのために貯金してるなら別に自由じゃないですか?お小遣いの中でやりくりしてくれるなら何に使っても自由だと思いますよ。あまり縛り過ぎると旦那様は家庭での居心地が悪くなると思います。
うちは | 2009/05/05
毎月5万渡しています。
ですが、お弁当や飲み物を持たせた場合は1回に付き500円を次のお小遣いから引きます。
1回も持たせなかった場合は飲み物代、タバコ代、朝と昼のご飯代、お小遣いを5万の中でやりくりしてもらっています。
余った時などは外食に連れてってくれたりもします。
外で仕事をしている職人なのでどうしても、朝ごはん、昼ごはん、飲み物にお金が掛かってしまいます。
だからお弁当や水筒で節約した方が、家計も助かるし主人も助かっているみたいです。
朝ごはん、昼ごはん、水筒を毎日持たせた場合、主人のお小遣いは毎月タバコ代を含め3万円くらいになります。
2~3万くらいは普通だと思いますし、ボーナスの1割も普通だと思います。
ただ、飲み代や酒代はお小遣いから出してもらいます。
上司などの付き合いの場合は少し出してあげたりはしますが、基本的には奢ってもらうかお小遣いから出すか、の2通りです。
状況による | 2009/05/05
節約であまりおこづかいが使わない方に対して、奥さんが個人で貯金しなくても大丈夫とおもいますが、無駄遣いな方に対してはやはり個人で貯金したほうがいいと思いますよ。
私のご主人は節約な方で毎月おこづかいはいつもあまるほうで、だから私はぜんぜんきにしてないです。

page top