アイコン相談

愚痴みたいなんですが…ショックな出来事。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/08| | 回答数(16)
長文すみません。
今夜の出来事です。


職場の先輩から電話がかかってきて、電話に出た私。でも空気が乾燥していた為かいきなり咳こんでしまい、そのまま咳が止まらなくなってしまいました。
吐きそうな勢いだったので、「ちょっとすいません」と言ったきり、電話は通話中のまま私はトイレにかけこんでしまいました。
咳が止まらないので、ガラガラの声でリビングにいた旦那に、「かけなおすって代わりに話しといて」「お願い!」と何度も頼みました。けど旦那は、「嫌だよ」「何で俺が知らない人に話さないかんの」と言い、電話対応をしてくれませんでした。
しばらく経ち電話は切れてしまい、その後またかかってきましたが、私は咳こんでいて出れませんでした。旦那は知らんぷりです。
5分近く咳こみ、やっと治まって、電話をかけ直すことができました。


旦那はずっとテレビを見て座ってました。
私がトイレで咳こんで吐きそうな状態になっているのに、大丈夫?の一言もなく、心配すらしてませんでした。戻ってきても知らんぷり。
「どうして電話で話してくれなかったの?咳こんでて話せないんで後でかけ直させます、とか言ってくれたら、相手だって納得できたでしょ?
あと、何で大丈夫の一言くらい言ってくれないの?苦しかったんだよ」
と私が話すと、旦那は聞こうとせず無視。やっと話したと思ったら、「なに、俺に謝ってほしいの?」でした。


言葉も出ませんでした。
あ…私は心配すらしてもらえないんだ。
気にもかけてもらえないんだ…と虚しくなりました。

もう顔も見たくなくなり…今夜は元々実家に泊まりに行くことになってたので、ちょうど良かったってカンジで、今実家に来てます。

私だったら、旦那がもしそういう状態になったら代わりに電話に出て状況を説明するだろうし、咳こんでいたら、大丈夫?と声をかけて背中をさすったりします。
それくらい、妻として当たり前のことだと思います。でも、旦那は何もしてくれませんでした…。
結婚したらこんなもんなんだなぁ~…、と気分が落ち込みました。


私の言い分は間違っているんでしょうか?
旦那に甘えてるんでしょうか?
…悲しいです。
2009/04/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

甘えではないと思います。 | 2009/04/24
苦しい思いをしてる時に大丈夫?ぐらいの言葉はあってもいいと思いますよ。
電話のこともお願いをしていいと思います。相手の方に迷惑をかけたりしますからね。
ご主人は自分が1番なんですかね?
もし、これがお子さんだったときはきちんと対応をしてくれるのかな?と思ってしまいました。
馴れ合い | 2009/04/24
結婚してしまうと、どうしても相手の気持ち、思いやりの気持ちは少なくなっていくと思います。

でも、私でも、頼まれたら、知らない人に言うのは嫌ですし、まずはじめに、すみません、といった時点で、かけなおします!と言うと思います。
そのあと、旦那さんと話しているのですから、話せるということなので、電話を持ってきてもらい、自分で対応も出来たと思いますが・・・

心配してもらえないのはちょっと寂しいですけどね。
こんばんは | 2009/04/24
優しさが足りないですね。
苦しそうな時は、何かしてあげようと思うのが普通だと思います。
トピ主様が辛くても、旦那さんは[咳き込んだくらい]にしか思ってないのかもしれませんね…なのに責められたから、そんな態度なのかも。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/04/24
 大丈夫でしたか???
急に咳き込んでしまう事!私もごくたま~にあります。
本当に苦しいですよね(@_@;)
 それなのに、ご主人様『大丈夫』?の一言もないんですか???
酷いと言うか・・・寂しい気持ちにもなりますよね。
思いやり | 2009/04/25
思いやりは、心に自然にあるもので、相手に期待する類のものではないのでしょうが、「謝ってほしいの?」とまで言われると、ショックですよね。
旦那様、嫌なのもわかりますが、電話相手へのマナーを考えてでも電話に出るのが普通だとも思ってみたりします。旦那様も売り言葉に買い言葉的な状況だったとは思いますが、ちょっと視野が狭くなっているのかなと感じました。
こんばんは | 2009/04/25
寂しい思いをされましたね・・。
甘えではないと思いますよ!
うちも色々となぁなぁになってる部分はありますが・・。
旦那さんの性格でしょうね^^;
うちはお互いにお風呂などで電話に出れないときなど
「ちょっとお風呂です」と思いっきり出ますけど(笑)
大丈夫ですか? | 2009/04/25
咳は大丈夫ですか?
旦那様、後に引けなくなっちゃったんじゃないですか?
私も知らない人の電話に出るのは嫌ですので、最初にかけ直すと言えばよかったかもしれませんね。
う~んhappy | 2009/04/25
主さんの言い分は正しいと思います。
なんで旦那さんは大人なのに知らない人だと電話で話せないのでしょうか。その後もすごく冷たい態度で驚きますが、たまたま機嫌がわるかったのでしょうか。
びっくりしました。
お気持ちはよくわかりますひぃコロ | 2009/04/25
うちの旦那も似ています。 決して冷たい人ではありません(むしろ優しい方)が、困っていても手助けや気遣いをしてもらえません。 私も悲しかったです。 でも、ある時何となく気が付きました。 育った環境の違いなだけかな、と。 私の母は、困っているとすぐ助けてくれていました。 だから私も困っている人はつい助けてしまいます。 旦那は、男の子ばかりの5人兄弟で、親からまともに取り合ってもらえていません。 泣いていてもほったらかしばかり。 だから、旦那は自分がされていないから、人にもできないだけかもしれないと思うようになりました。 今は、旦那は前よりは進んで助けてくれるようになりましたよ。 主さんのご主人もそうなのかもしれませんね… 違っていたらごめんなさい。
こんばんははるまる | 2009/04/25
うちの子育ての手伝いしない主人でも声かけはしてくれますよ。
電話にも出ないと相手の方に失礼だし、家に居る者がいてるのに出ないってのも少し大人としても恥ずかしいですね。
主さんも旦那さんが同じようになったら手を差し伸べなかったら良いですよ。
なんか淋しいです。 | 2009/04/25
ちょっとしたことなんですよね。

変にうかがったりしなきゃいけないんですよね。

なんか淋しいです。

うちはあんまりそういう事はないですが、もしあれば、ちょっとすねるかも(>_<)
同じタイプかも | 2009/04/25
 うちの主人も同じ感じです。
聞いてみると、「どんな状況か、どんなに痛いか、どうしてほしいかとか言ってもらわなきゃわからない」だそうで。
 ご主人は健康で体が強い方ではないですか?または育った家庭も健康な方ばかりとか。
 本当にわからないそうです。

 出産後、寝不足+偏頭痛+吐き気でトイレに駆け込んだりしながらクラクラになって台所仕事を終えて、ベットで少し休んで戻ってきたら、洗濯物はそのまま。おもちゃや絵本も散らばったまま。そのど真ん中でテレビ見て大笑いしてたり、ゲームをしてたり。義父母にちくってやりました。

 息子には人の気持ちを分かろうと努力できる子になってもらいたいと思ってます。
 旦那を教育するって難しいですね。
おはようございますかさまっち | 2009/04/25
知らない人だから話したくないタイプの旦那なので結構気をつかいますよ
私なら咳がでてトイレに行く前にかけなおします
と相手に苦しくても言ってます
ただ声をかけてくれないのは同じ家族としてショックですよね
こんにちはあらし♪ | 2009/04/25
甘えではないと思いますよ。誰だってそういう時は電話に出て欲しいと思います。旦那様はもしかしたら咳ぐらいと軽くかんがえていたのではないでしょうか。思いやりって人それぞれ違うので、難しいですよね。逆に自分が同じ立場にならないと以外と分からないこともあったりしますし。
さびしいですよねCAT | 2009/04/25
私なら自分に関心がないのかしら?
と悲しくなります。
ご主人一言心配位してくれてもいいかな?と思います。

甘えじゃないと思いますよ。

ただ電話に関してはご主人が冷たいというよりも
電話が苦手という人もいます。
私も少々トラウマがあり苦手です。
特に知らない方への
応対まで求めてはかわいそうな場合もあるので
ご参考までに。
夫婦の思いやる気持ち | 2009/04/25
甘えじゃないですよ

そんな状態なら大多数の人は対応してくれるはずです。


旦那様はもしかしたら機嫌が悪かっただけという可能性もありますが


思いやりがないですよね

page top