相談
-
全てわたしの言葉の使い方が悪いのですが…(2)
- (1)の続きです。
その行動が主人の勘に触り激怒されてしまい、終いには
「主婦のくせに何も出来んなんて…主婦ならその位作れや!」
と言われてしまいました。
舌足らずな私の言葉の使い方が全て悪いのでしょうが、こうまで言われてしまうと何だか次に食事を作る気力がなくなってきてしまい、終いには全てにおいて無気力になってしまいます。
こんな考え方は良くないのでしょうか…?
あまりにもショックでなかなか立ち直れず前向きになれません。 - 2009/04/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
え? | 2009/04/26
- ご飯の味付け聞いただけでそんなに怒るご主人にどうかと思いますが?
うちは料理まったくできない夫なので
味付けは「何でもいいよ」といわれ終わります。
気力をなくす必要なんてありませんよ!
次回何も聞かずに作って「こうゆう味付けは好き?」って聞いてみるのはどうでしょう?
いくら怒って(喧嘩の後だし)いるからと言って
ご主人の発言。アタシは好きじゃないですね!アタシならけんか腰で返してしまいそうです。 ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 回答ありがとうございます。 主人はグルメで味にうるさく、単純調理で極端な薄味派の私の味付けによくケチつけてくるので、 ケチつけられる前に聞いてみる という習慣が身についていたというのもありました。 こんな私はまだまだ修行不足ですよね。 今度は頑張ります! ありがとうございます。
たぶん | 2009/04/26
- ご主人は喧嘩の後だったから、ついつい意地になってきつい言い方をしてしまったのだと思いますよ。あまり気にせず、そんな時は自分の好きなように味付けして、何事もなかったように流していけば、ご主人も落ちつかれていくと思いますよ。
回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 主人も 「体調が悪いせいで余計イライラしてしまう」 って言ってました。 そうですよね。 黙って出してしまえば食べてくれますよね? 今度は黙って出してみたいと思います。 ありがとうございます。
う~~~んかず&たく | 2009/04/26
- 1も2も拝見して、主さんの言葉の使い方が悪いとは全く感じませんでしたが…?
ご主人がイライラしていて主さんに当たってただけではありませんか?
あまり気にしなくていいと思いますよ。
それよりも妊娠中の鬱の再発、心配ですね。
睡眠は取れていますか?
お大事になさってください。 ご心配おかけしてすみません。 | 2009/04/26
- 回答ありがとうございます。 睡眠は、睡眠導入剤を処方しないと全く眠れないでいます。 最悪な事に眠剤を切らしてしまい、今回眠れてません… 主人の今回の言葉はあまり引きずらない様に、気にしない様にしてみます。 ありがとうございます。
おはようございます | 2009/04/26
- 1,2共拝見しました 私は織絵さんは悪くないと思いますが… ご主人も体調不良での喧嘩の後ですし,さすがにちょっと余計に苛立ってしまったんだと思います… ちょっとタイミングが悪かったんですよ!!(^_^;) それより鬱が心配です(+ω+) ストレスをためる事もベビちゃんには良くないので,私でよければいつでもメッセージくださいo(^-^)o 愚痴聞きますよ(^O^)
心強い回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 主人も「体調が悪いせいで余計イライラする」 と言ってました。 今回はタイミングが悪かったんですね。 私の言葉の使い方は悪くないのはちょっとホッとしました。 鬱のせいもあって相当ネガティブになってしまい、お腹の子にも心配をかけてしまった事を反省しております。 ☆蓮☆さんの優しいお言葉で救われた感じがします。 いつかお言葉に甘えさせて頂きます。 ありがとうございます。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/26
- 喧嘩の後だったのでそうなのではないですか?喧嘩のあとはどっちが悪いとか関係なく気まずいってのありますからね。今度そういうことあったら、旦那様の好きそうなもの勝手につくればいいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 互いに気まずいのがあったので、その雰囲気を打破しようと試みたやり方がまずかったのですね? 以前に何度か自分で勝手に作った物が主人の口に召さず…という事がありましたものですから、そういう勿体無い事はしたくなかったというケチ精神と、ケチつけられる前に聞いてみるという習慣がついつい出てしまったのもいけなかったですね。 また懲りずに頑張ってみます。 ありがとうございます。
体調次第では? | 2009/04/26
- 主さんは、イライラして旦那さんと喧嘩したそうですね。今度は、あたるのをクッションとかにしてみてはいかが?喧嘩の原因はわからないけど、たとえ原因が旦那さんでもクッションとは喧嘩になりませんし…
旦那さんも体調を崩しているのだから、主さんと同じで心に余裕がない状態だったのでしょう。
こんなこともある、勉強になった、と頭の片隅に置いておき、次回似たような状況の時にはここでのたくさんの話を思い出してから行動に移してみてはいかがでしょう。 回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- そうですね。 今回の事をしっかりと心に留めておいて、次回この様な事が起こらない様にしたいと思います。 部屋が狭いので、物に当たる(喧嘩する)時はなるべく見つからない様にしてみます。 良い方法をありがとうございます。
おはようございます | 2009/04/26
- 全く気になるような言葉遣いはなかったですが・・。
喧嘩のあとで意地になっていて主さんの思いが届かなかっただけだと思います。
あまり気にせずに!普段どおりの主さんに戻れますように・・。 ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 喧嘩後だったので、私の言葉が届かなかっただけなんですよね。 あまり引きずらないで気にせずに切り替えていこうと思います。 回答ありがとうございます。
だいじょうぶでしょうか? | 2009/04/26
- 喧嘩後ということもあり、ご主人さんはそういってしまったのではないでしょうか?
うつであり、医者から月1から2Wに1に変わったということは、妊娠により、少し気持ちの浮き沈みが激しくなってしまったのだと思います。
私自身はうつになったことがないのですが、知人がうつの時、正直、そんな感じでした。私としては、そんなこと…と思うことでも、気になってしまうのですよね、きっと。
その人いわく、嫌われたくないと思われるようですね。だから、周りの言うとおりにする。
私は、嫌われようが、気にしないたちの人間なので、うつにならないのかもしれません。
まずは、旦那さんにうつについてきちんと理解してもらうと言うのはどうでしょうか?
もちろん、今後も一緒に生活していくとおもうので、きちんと理解してもらっていた方がいいと思いますよ。
もし、見解違いでしたらすいません。 ありがとうございます。 | 2009/04/26
- りえさんの知人様と同様、 嫌われるのが怖いが為に周りに合わせてしまう、合わせようと必死になったりします。 鬱の状態が酷いと私は『自分はいらない人間』と思い、自殺してしまおうと考えて手首を切ってしまったりしてしまいます。 去年、あまりにも鬱が酷い為に『精神障害者手帳』まで交付されました。 交付されてしばらくは主人も理解を示してくれてはいたのですが… もしかしたら、主人もちょっと鬱っ気が出たのかも… 心配になってきました。 今度一緒にかかりつけの精神科で診てもらってきます。 回答ありがとうございます。
そんな事は…。 | 2009/04/26
- 言葉の使い方とかではない様に思います。旦那様、体調不良で苛々されてて、つい言い過ぎてしまわれたんでしょうね!?
誰でもつい当たってしまう事って有りますものね!?
心を赦してる証拠だと思いますo(^-^)o
ただ「主婦なら…」っていうくだりは、私的には許せナイですが。 回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- そうですよね。 誰しも体調不良だと機嫌が悪くなりますよね。 私の配慮不足もありました。 …主人には『主婦ならすぐにレシピ浮かんで作れるのが当たり前』という考え方らしいので、鬱の人間にはすぐにレシピが浮かばないので、主人の考え方が厳しいお言葉に見えてしまいます… でも、頑張ります。
大丈夫ですか? | 2009/04/26
- 体調は大丈夫ですか? 旦那さんもイライラされていたんですかね。 私も言葉遣いは悪いとは思いませんが…。 妊娠中は情緒不安定になりやすい上に鬱だと辛いですよね…。 私も妊娠中ですが、パニック等ありで安定期に入ってから、辛いときは安定剤服用してます。 イライラは赤ちゃんに伝わってしまいますから。 もし、我慢できないなら主治医の先生に相談されるといいと思いますよ。
パニックもお辛いでしょう… | 2009/04/26
- 私は幸い、鬱だけでパニックは多少慌ててしまう位の軽いものなので、何とか助かってます。 来週、主治医に相談して服用可能な安定剤を処方してもらおうかと思います。 めろめろぱんなさんも色々お辛い中、回答ありがとうございます。
聞き方というより | 2009/04/26
- あまり機嫌がよくない時に『何がいい?』『味は?』と聞かれると面倒くさいんだと思います。イチイチ聞かないとできないのかと思われ、イライラして逆効果です。
ご主人の性格かはわかりませんが、うちも味付けにうるさいですし、すぐ怒るのでほっておきます。喧嘩は次の日までおをひかないので機嫌はとらず、普通に仲直りしてます。 回答ありがとうございます | 2009/04/26
- 面倒臭い…なるほどですね。 現在の私の頭では 考えたくても、どうしても優柔不断になりすぎて考えがまとまらないので、一人では考えられない というのが現状になっていて、そういう場合は主人に相談するというのが習慣になっていました。 今回も単純にそうしただけだったんですが、「いちいち指示されないと作れんのか」と言われてしまったのと、「主婦のくせに…」と言われてしまったのがかなりショックで、今回の相談に踏み切らせて頂いた次第にございます。 参考になりました。ありがとうございます。
そんな事は | 2009/04/26
- 妊娠していると精神状態が悪くなる事を…ご主人は知っているのでしょうか?
私は毎日毎日泣いている生活をしていました。
どんなに辛く主人にあたっても主人は優しく受け止めてくれました。
ご飯も作る気力がなくなる人もいるのに、ご主人のために何かしてあげたい!なんて素晴らしいと思いますよ!
ご主人は妊娠をあまり理解してくれていないようですね。
どんなに妊娠中は不安で気分が落ち込むか…そんな時は、何もしなくていいから話しを聞いてほしい等とご主人に落ち着いた時に話しては!?
妊娠中なのに頑張っていると思いますよ。
もう少しご主人に理解してもらえるよう優しく話し合う事ができればいいかと思います。 優しいお言葉ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 主人は多少(鬱の方)は理解を示してくれているのですが、それ以上(妊婦の心理)の理解を求めようとすると 「俺にこれ以上何を求めようとしているんだ?世の男性より理解はある方だぞ?」 と逆に怒られてしまいます。 いつもは頑張って作る様にしているのですが、どうしても作れない場合で、予算に余裕がある場合は「外食でも弁当でもいいよ」と言ってくれています。 もうちょっと優しく、優しく説得して妊婦の心理の理解を示してもらえる様に頑張ってみます。 回答ありがとうございます。
こんにちは。 | 2009/04/26
- 喧嘩の延長上で、つい、カッとなったまま、きつい言い方されたのでしょうが、少しきつすぎますよね。
主婦のくせになんて、私だったら、言い返してしまいそうです。
何が食べたいか聞くだけにこれからされてはいかがでしょう。
頑張ろう!失敗してもいいや!位のお気持ちで、トライされてはいかがでしょう。
私も頑張りますね。 温かいお言葉ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 前向きに 失敗しても構わない という気持ちで今度は頑張ってみます! 励ましのお言葉ありがとうございます。
こんにちわ | 2009/04/26
- 聞き方よりも聞くタイミングの問題だと思いますよ。
たまたま機嫌が悪かっただけだと思い、次は勝手に作って『どう?』とか言ったらいいと思いますよ。 そうですね。 | 2009/04/26
- その時の味付けが口に合わず、色々言われるのが怖いですが、 今度は勝手に作って黙って出してみようと勇気を出してみます。 回答ありがとうございます。
わかります | 2009/04/26
- うちの旦那は料理できないのですが、同じく味にというか好き嫌いが多くうるさいです。 私もまだまだ新米主婦で料理が苦手な為、旦那が求めてるものを作ることができずにいます。 好みのものを作ってあげようと努力してはいますが、実りません。 何もやる気力がなくなってしまいます。 なので私は、無理な尽くしを辞めることにしました。 楽しくなければ料理もする気がしないので、自分が作りたいものを美味しく作る。 足りなければ自分でなんとかしてください。そんな感じです。 もしそれが不満で離婚にでもなるのなら、上等な話だと思っています♪
凄く前向きですね! | 2009/04/26
- 私は嫌われるのが極端に恐ろしいので、 離婚上等、尽くすのを止める という言葉がどれだけ強い言葉の響きか… 羨ましい限りの強さですね。 私も見習わなくちゃ…
みんな同じですよ。 | 2009/04/26
- 妊娠中は自分でもわからないくらい
浮き沈みしますよね。
私はそんな時は、ひとりになれる
お風呂場で大泣きしてました。
涙って流しきるとストレスも
流れるんですよ!
妊娠8ヶ月ならまだ元気だし
いっぱい泣いたらウォーキングがてらに
ベビー用品の下見とか行ってみてください。
頭の中を赤ちゃんでいっぱいにしたら
少しは聞き流せるようになると思います。
赤ちゃんが産まれたらもっと
不安定になりやすくなります。
わかっておけば少しは楽です。 回答ありがとうございます。 | 2009/04/26
- そうですよね。 産前より、産後の方がもっと大変なんですよね。 色々先輩ママさんから伺う限り、やっぱり産んですぐが大変と言われてちょっとビビってる位です。 これからを乗り切って頑張らなきゃいけないですよね。 赤ちゃんの為に強くなれる様に頑張ります。
こんにちは | 2009/04/26
- 旦那さんも体調が悪かった様ですし、きっと本心ではないと思いますよ。
気をおとさないでくださいね。
頑張りすぎると疲れちゃいますから、喧嘩して嫌な事を言われても相手も気が立ってますし、受け流した方がいいと思いますよ。 励ましのお言葉ありがとうございます。 | 2009/04/26
- 何にでも真に受けて、立ち止まってしまうので、うまく受け流せる精神を身に付けれる様に努力したいと思います。 回答ありがとうございます。
こんにちは | 2009/04/26
- 1も読ませて頂きました。
大丈夫ですよ。
妊娠中は情緒不安定になるものなんです。
浮き沈みが激しく、意味も分からず落ち込んでみたり。
産後もそういった感情になりやすいですが、そういうものと割りきってしまうのが一番です。
ずっとは続かないので、今だけとご主人にも理解して頂きましょう。
家は旦那さんと私の味の好みが真逆なので、よく薄いと言われます。
が!
そんなの気にしてません。
食べられるんだからいいじゃないと、開き直ってます(^^;) その強さ素敵です! | 2009/04/26
- 私も開き直れてポーンと食卓に出せる勇気と強さがもう少しあればと思ってるんですが、なかなか… 前向きで楽観的に過ごせる様に気持ちを切り替えていこうと頑張ります。 回答ありがとうございます。
しょうがないですよ | 2009/04/26
- 体調が悪ければみんなイライラしますよ
ただいちいち聞かず、これでどう?みたいなのはどうですか?
体調が悪い時はお互い気を使い合うしかないと思いますよ
うちも | 2009/04/26
- うちの旦那に似ています。
こっちが気を使ってるのにそういわれるとどうしたらいいのかわからなくなって嫌になりますよね。
本当は旦那さんに理解してもらいたいですよね。
あまり考えすぎないようにしてくださいね。
1にも書きましたが | 2009/04/26
- 細かく聞きすぎたのが原因かもと思います…。
それにしんどいといちいち聞かれたら嫌気もさすし…適当に作って言われたら明らかに旦那さんが悪いけど、後から謝るのもしんどいですよね!?
なんで | 2009/04/26
- ご飯の味付け聞いただけでそんなに怒る必要があるのかがわかりません。
鬱という言葉だけで、すべてを理解しているわけではないので、織絵さんがどんな状態かはわかりませんが…
私自身妊娠中、子育て中なのでイライラして旦那に当たることはしょっちゅうあります。
まさに昨日ですが、体調悪いと言われても心配する以前に自分や子供のことで手一杯のときもありますし、なんでこんなときに…なんてことも思う薄情な妻ですが、せっかく好きな物を作ってあげたいと思って聞いたのに、そんなこと言われたらブチ切れます。←私は聞いてませんが(笑)
料理が好きでも得意でもないので、結婚当初旦那の方がいろいろ出来たりしますが、それでも妻である私が台所に立つ方が多いですし、日々の料理にケチつけてくるくらいなら自分で作れば?と思いますね。
旦那は作り始めると圧力鍋使ってグツグツと凝った料理を作ったりしてましたが、主婦としては凝った料理よりも低価格で手早く作りたいものだし、感覚が違うかなーと思います。
話が逸れましたが、旦那さんのそんな一言でそんなにショックを受けなくても…と思います。
逆にそんなに言うなら全部やってみれば?と思うくらいでいいと思いますよ。
もっと旦那さんと話して、自分の状態や気持ちをわかってもらうのも大事かと。
こんにちは | 2009/04/26
- 私なら逆ギレしてしまいそうです。。
あなたが食べたい味付けに合わせようと思っただけなのに!!ってなります。
妊娠中は不安定になりやすいので無理しないでくださいね。
こんにちは | 2009/04/26
- ご主人は虫の居所が悪かっただけだから気にすることないですよ。
男の人って料理の味付けまで分かんないから「鶏肉」と言われたらそれ素材で作りたい物を作って出せば良いのです。(笑)
こんにちは | 2009/04/26
- 旦那さんも少し気を使ってくれるといいんですがね。調子が悪かったならイライラしちゃうのは仕方ないですよね。お互い様ですね。
ただ 赤ちゃんが
生まれたら もっと
大変になると思いますので 妊婦の間は
のんびり むしろ
何もせず 過ごすのが
1番ですから
適当にやって 体と心を
休めるといいですよ!!
1,2と読んでみて | 2009/04/26
- 他の方と少し意見が違いますが…。誰でも具合の悪い時は、少しの事でもイライラしてしまうのではないでしょうか。織絵さんが鬱の病気をお持ちで、旦那様は理解され気を遣われているようですので、自分に余裕のある時は優しいのではないですか?病気と妊娠中で大変だとは思いますが、イライラをぶつけられる方は頭でわかっていても自分に余裕がないと受け止められないと思います。特に体調の悪い時はどんな方でも駄目なんじゃないかと。旦那様もいっぱいいっぱいだったのかな…。体調が悪い時はお互いに気遣いが必要だと思います。
こんにちはホミ | 2009/04/26
- 旦那さんの体調が悪いのに喧嘩したうえに、次は聞かれて、イライラしたんじゃないですか?
妊娠中で、大変な時期ですが、ストレスをためないように発散場所を見つけてみては? 旦那さんの今回の態度は体調と喧嘩、細かく聞いてくる。が一気に重なってでた発言だと思いますよ。
こんにちは | 2009/04/26
- 先ほども、回答させていただきましたが、それはひどすぎますよね。主婦ならって言葉は、腹がたちます。機嫌は、とらなくていいと思います。きっと、食べてもらいたいと思うものを作ってあげたらいいと思います。旦那さんも、がんばってもらいたくて、そう言ったのかもしれません。
体調がわるいときは | 2009/04/26
- お互いイライラしやすいのでそっとしておいたほうが
いいのでは?いちいちいろいろ確認しても面倒くさく感じたりするので・・・
妊娠中は情緒不安定になり易いので自分の体調を優先して
のんびり好きなことをする時間を作ったり、息抜きしたらどうですか?旦那さんに頼らず、気分を落ち着かせる別の方法がみつかるといいですね
ご主人に話してみては? | 2009/04/26
- 私もイライラしているときは、妻に冷たいことを言ってしまうことがあります。それが突然のことなので、妻は驚いてしまいます。
織絵さんのご主人もちょっとイライラしていただけじゃないでしょうか。だから、気にしないで大丈夫ですよ。
今、心配なのは、織絵さんのうつのことです。
ご主人に、うつであることは話してありますか。
これから出産、育児とお二人で協力していかなければいけないことがたくさんあります。だから、ご主人には、織絵さんのことをよくわかってもらった方が良いと思います。
一度、一緒に今通われている病院に行かれてみてはどうでしょう。
元気な赤ちゃんの誕生を願っています。
欝ですか(((^^;)よしかママ | 2009/04/26
- マタニティー時代は大変でした★旦那と喧嘩もしてました(*^^*)みんな同じ道を歩んで来たハズ!?(産後欝もあるくらいですから)体調を一番に★ゆっくりお茶飲む時間があると違うと思います♪
う~んhappy | 2009/04/26
- よくしてあげようと思って主さんは聞くのに、そんな風に返ってくると悲しいですね。
私もそんな言い方されたら同じように無気力になってしまいます。
でも今は大切な時期なので、主さんはあまり気にせずに、すぐに忘れるよう赤ちゃんのこととか、楽しいことを考えてすごしたほうがいいと思います。
喧嘩 | 2009/04/26
- 味付けで文句言うのも・・・と思いますが、
元に戻りたいのが伝わっていないだけだと思います。
遠まわしで伝わらないなら、正面から話したほうがいいですよ!!
気を使って、逆にストレスがたまる気がします。
旦那さんの好きなもの作っておけば大丈夫ですよ
こんばんは | 2009/04/26
- ふと思ってたんですが、味付けはこうしようと思うんだけど・・・って感じできいてみては?と思います。 うちは、メニューを考えたら、これしようと思ってるけど、どうかな?って聞いてます。
難しいですよねももひな | 2009/04/26
- 1・2いずれも拝見しましたが普通だったらそこまでの喧嘩にはならないですよね。
きっと妊娠中で気持ちが不安定なのと、旦那様も体調が悪いことから喧嘩になってしまったんだと思いますよ。
今すぐには無理かもしれませんが、旦那様もきっと気持ちを分かってくれるでしょうし仲直りもできるはずですよ。
元気出して! | 2009/04/26
- 男の人って妊娠や出産のつらさを全く解ってないですよね!!大丈夫!織絵さんは何にも悪くないです。腹の立つ事や落ち込む事が沢山あると思いますが、今は元気な赤ちゃんが産まれることを考えて楽しく過ごして下さい。鬱の事はあまり解りませんが、少しでも症状が軽減する事を願っています。
よく聞きますかさまっち | 2009/04/26
- 同じように怒られへこみましたよ
体が辛くて作るのもかぎられていたので
今でも同じことありますよ
なら醤油でいいかな?とか限定させてみたらいかがでしょう?
妊娠してるから余計でしょうね
落ち着きました?
こんばんは(*^_^*) | 2009/04/27
- 相談を読んで私の旦那も料理にうるさくしょっちゅう喧嘩になります。妊娠中は文句言われると凹んでよく泣きましたが、出産してから強くなった気がして対等に喧嘩してます!昨日もおにぎりは三角じゃないと食べれないと言いはる旦那に(私はどうしても丸しかにぎれないので)「これからはコンビニで買って食べてね。」と言い返してくだらない喧嘩をしちゃいましたよ(>_<) あまり旦那さんの言うこと気にしないで生まれてくる赤ちゃんの事考えて過ごして下さい(^-^)/ 出産すると女は強くなると聞きますが本当だと思います! 旦那さんの言葉は適当に流しとくといいですよ!
こんばんは☆ | 2009/04/27
- 1の方にも書きましたが、織絵さんは何も悪くないですよ。一生懸命作ってるのに文句言うなんて。うちの旦那が同じ事を言ったら、自分で作り!っていいます。ごはん食べれるだけ有り難いとご主人に気づいてもらいたいです。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/27
- ご飯の味付けを聞いただけでそこまで言われると辛いですよね。
でも旦那さんも具合悪くて辛かったのかも。
旦那さんも言い過ぎたと思っているはずですからちゃんと仲直りできますよ。
こんにちは | 2009/04/27
- 体調が悪い時だったので余計にそんないい方になってしまったのではないでしょうか。。。
そんなに文句をいうなら味見をしてもらったらいいと思いますょ!!何がたりないかなぁ??と聞いてみてはどうでしょうか!!
そんなにへこむことはないと思います!!文句を言うなら食べるな!!と思うくらいの強気でいけばいいですょ~☆