相談
-
これからの生活(長文)②
- 子も夫も寝ついたのですが何となく寝付けずサイトを行ったり
来たり・・・
自分の性格も好きでいて嫌い。
神経質で居ながら困っている人見ると放っておけない面倒&迷惑な人 これって扱いづらい(付き合いづらい)のって私~?
なんて思ってしまいました。
何処からどこまでが私が話に入るべきか?
私にだって新しい(現在の)家庭の事がある。
育児も初めての子育てだから月齢が進むにつれやることは増えるし
日ごろのうっぷんは?ストレスの解消法は?
買い物?=限度があります。
食欲?=不健康です。
親族に相談と言っても・・・・余計な事まで言えない
ここまでは平気だろう?ここからは相談しても・・・と諦める事も
多くなったので。
今は母に早く回復してもらい私を抜きにして今生活してる父、弟と
話合い労わりの気持ち本当に気づいてよ・・・って願うばかりです。
こちらが解決したかと思えば今度は実家
もう本当に気が休まらなくて・・・・
せめてゆっくり睡眠がとりたいです。 - 2009/04/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2009/04/30
- 困っている人をみると放っておけない性格!なんて優しくていいんじゃないですかぁ!?
なかなかできない事ですもの。
人に優しくすれば、いつかどこかで自分に戻ってくると私は思います。
気分が晴れない時私は親友に話しを聞いてもらいサッパリします。
相手も自分の悩みを相談してくれたりして…「大変なのは私だけじゃない」と実感し気力をもらったり。
ご自分の両親や兄弟に、いつも元気なふりをしなくてもいいのではないでしょうか!?
たまには弱音を言ってみるのも悪くないですよ!
誰にでも生活に波がありますよね。
平凡に生活できたかと思えば大変な時期があったり…
寝ても覚めても問題解決は思い付かない時だって。
今は時間が経過し自然と気持ちにゆとりが出るのを待つしかないのではないでしょうか!? お返事ありがとうございます。 | 2009/04/30
- どうしても愚痴やケチをつけられると「あ~あ」言わなきゃよかったって思うことが多すぎて様子を伺うような習性が時々あります。
逃避行したいななんて思ったり。。。勿論空想で終わってしまうんですがね(苦笑)
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/30
- ストレス大丈夫ですか???
確かに主sanのお気持ち解りますよ(^_^;)
自分達の家庭も大事!!けれども。。。自分が育った実家の事も気になる・・・。
私もそうですよ。
けれども自分の家庭をもった以上、何もかも完璧にこなせるわけでもないんですよね(*_*;
ただ、実のお母様の体調心配ですね。
早く回復し、主sanのストレスも落ち着くといいですね。
お返事ありがとうございます。 | 2009/04/30
- ですよね~
実家の状況見てても変わらないんだろうなぁと思います。
労わり頼むからこれを機に改善してくださいって祈るばかりです
大丈夫ですか? | 2009/04/30
- 私も、同じ感じです。
良かれと思いつつ実行してお節介だった?かと後で反省してみたり、家族の事って中々、人に相談しづらいですよね。
たまには友人とランチして気晴らしされてみてはいかがでしょうか?
無理せず頑張って下さい。 お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
お疲れ様ですももひな | 2009/04/30
- すごく思いやりがあって、それでいて繊細な気持ちの持ち主だからあれこれ悩んでしまうんですよね。
お母様の早い回復を祈りつつ、できるだけご自身の家庭のことだけを考えていられたらいいんですけどね。
少しでもゆっくり休める時間が取れますように。 お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
おはようございます | 2009/04/30
- みんな色々な悩みを抱えていると思います。
その悩みが解決しない事もあると思います。
時間が経たなければ無理な事、お金さえあれば解決する事、自分の力ではどうにもならない事…。
今ある悩みを全て解決しようと思っても、そう思う事が悩みになったり…。
主様は優しい方なんですね。
みんな自分の事ばかりで周りなんてどうでも良かったりします。
主様も一度、ご実家の事は忘れてみては?
こんにちはあらし♪ | 2009/04/30
- 分かるような気がします。育児だけでもストレスたまりますよね。少しでもストレス解消出来ればいいのですが。。。まずはお母様がはやく良くなってくれることを祈ってます。
お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
こんにちはゆうゆう | 2009/04/30
- ストレスが溜まっていそうですね。
愚痴や相談はこういう場ですると余計なことを考えなくて済むのでいいですよ。
辛い時はまたぐちりに来てくださいね。 お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- 前向きに~とも思っていたのですが。。。
呆気なく悩みが又ひとつふえてしまいました。
ありがとうございます。今度は希望としては元気な報告したいです。
お疲れ様ですhappy | 2009/04/30
- とても大変そうですが、お身体を壊さないように気をつけて下さいね。たまには数時間くらいでも、すべて頭から忘れて楽しいことを考えたりする休憩時間をつくったりするといいと思います。
お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
わかりますが・・・ | 2009/04/30
- 今すぐ、どうこうできる問題では、ないような・・・
実家、気になるのは、わかります。
心配で不安で・・・
思い切って、親族に話せませんか?
あなたが、一人で、考え落ち込んでいても何も変わりません。
余計なこと・・・言って失敗したとしても、あなたの一生懸命な気持や不安なきもち、相手に通じるのでは?
まだ、若いんです。失敗や親族と、時には意見の食い違いや腹立つこともあるでしょうが・・・他に、頼る人いないですよね?
体調崩してしまったりしたら、大変ですよ! お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます。
ただ家族に言いたいのは一言だけ「相手がいるんだから労わりの気持ち忘れないで」なんですけどね。
大変ですよね | 2009/04/30
- 主婦は給料ないし、良い事してても本当にに誰かが認めてくれてるのか?なんだか不満だらけですよね
私も同じでしたよ、一時はストレスのかたまりでも毎日のごたごたは子どもが増えるごとに増え、ストッレスたまったすぎで他人についにぶちまけてしまいました。後で家の事言い過ぎたとは思いましたが、あの時ためていたら多分今はうつでした。
あまり頑張りすぎないで、ストレスためないでください お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
こんにちは | 2009/04/30
- 私も神経質な方なので扱いにくいかもしれませんが。。神経質すぎるとこがあるようでそんな自分に疲れることも多々あります。
主さんも色んなことに板挟みになりお疲れのようですね。。少し何もかも忘れてリフレッシュしたほうがいいかもしれませんね!家事育児をたまにはお休みしたいものですよね。 お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
こんにちは | 2009/04/30
- いろいろ考えてしまっていたら寝れませんよね。。。
寝るときぐらい何も考えずにゆったりした音楽でも聞いて眠りについてみてはどうでしょうか!!疲れた時は何も考えないのが一番ですよ!!
難しいですよね… | 2009/04/30
- 自分ではどうにもならないって思っても、またどうにか出来ないか…まだなにか道があるんじゃないか…って考えてしまいますよね。 祖母の介護については介護支援などはうけているのでしょうか? 支援をうけれれば少しはご家族の負担が減るのではないかと考えたのですが…(もしもう、うけていらっしゃるなら余計なことを言って失礼しました) でもあまり考えこみすぎず、休んで下さいね…(-.-)zzZ
お返事ありがとうございます | 2009/04/30
- ありがとうございます
こんばんは!ホミ | 2009/04/30
- 精神的にまいっているようですが、大丈夫ですか?
ストレス発散場所を見つけてストレス発散してくださいね! 早くゆっくり休める時がくればいいですね。