相談
-
どう生きて行けば良いかわからなくなってます①
- 自分一人では解決出来ず悩みに悩んでここに来ました。
長文で暗い話ですが色々な意見をお聞かせ下さい。
結婚して三年、現在旦那とは別居中で二歳の子供と暮らしています。
デキ婚なのですが結婚してから旦那とは噛み合わず、SEXも誘って月1、会話もほとんどなく暗い生活でした。それから一年…旦那の様子がおかしいと思い精神科へ連れて行ったら【うつ病】(七年も前から)と診断され、一気に症状が悪化し仕事にも行けなくなり手当てでの生活になりました。しかし子供が小さいうえに手当てでは生活出来ないので嫌でしたが旦那の実家でお世話になる事に。
それから私はパート・軽い家事・育児・旦那の介護で8か月頑張りましたが、旦那両親の私への扱いは酷いもので何かと監視され文句を言われ、味噌汁には髪の毛が三日連チャンで入ってる事も。(偶然かもしれませんが)それから私は半年間下痢・毎日頭痛に襲われました。限界を感じ離婚したいと伝えると旦那は頑張るから…と言うので、実家を出てアパートを借りて一家三人で再出発しました。しかし旦那は変わらずで… - 2009/04/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おつらいですね。たんご | 2009/04/30
- 旦那様のことをまだ愛していらっしゃるのですね。でなければ再出発はしないですもんね。でも、あんまり無理なさらないでくださいね。大人だけならまだしも、小さい子供にも少なからずストレスって感じちゃうと思います。
区役所の相談窓口でもいいし、子育て支援センター等の公的機関も使って相談なされても良いかと思います。
うつの方には、がんばって!って言ってはいけないそうですね。
旦那の実家でなくアスパラさんのご実家はいかがですか?
辛いですねももひな | 2009/04/30
- 旦那様の実家で頑張りすぎてご自身が体調を崩してしまったんですね。
旦那様も病気の特徴を考えるとすぐに良くなるものでもないのでつらいですね。
自分を大切に。ばやし | 2009/04/30
- 主さんの考えている通り実行されることをお勧めしたいです。
旦那さんの回復の見込みもなさそうですし。ただ3日連ちゃんの味噌汁の毛はわざとじゃないかもしれないです。60歳を越えると目が細かいものが見えなくなっていくんです。家の母がそうでした。
私も母に何度文句を言ったことか。ただ、主さんが頭痛に襲われたって言うのはストレスもあるでしょうが、いつも気を張っていた緊張から来るものの肩や首のこり等もあったことだと思います。でも自分の親とだって一緒にず~っと住むって苦になることもあるんですもの他人となれば尚更。別居してよかったと思いますよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/30
- 大丈夫ですか???
ご主人様のご実家に行かれた事によって、更に主sanもストレスが溜まってしまったんですよね。
別居して良かったと思いますよ。
けれども今は、お互いのご実家で少し距離を置いてもいいのではないでしょうか(*_*;
こんにちは | 2009/04/30
- お辛いですね。。。
ご自分を大切にされてください。。奥様の負担が多すぎる気がします。
こんにちは | 2009/04/30
- お体大丈夫ですか?ご主人も主さんも辛いですよね…髪の毛が入ってたなんてあまりないですよね…所詮他人です。本当のところは分からないですよね…あまり無理なさらないでくださいね。
ひどい!! | 2009/04/30
- 只でさえひどいのに嫌がらせ付ですか!!
そんな家は早く出て母子センター利用して幸せになって下さい。
うまくいかないときはNOKO | 2009/04/30
- 重なるものですよね。でも、逆に良いときには良いことが重なることもあるわけで・・・お子さんにとってはただ1人の父親なのですからね。
大丈夫ですか?ホミ | 2009/04/30
- 主さんもかなり精神的にまいっているようですが・・・あまり無理なさらずに・・・。旦那さんのご病気がもう少しよくなるまで別々に暮らしてもいいかと思いますよ?
こんばんは。 | 2009/04/30
- ツライですね!
うちも旦那が精神的に病んでいて1年近く失業中です。
毎日、寝て起きて携帯開いての繰り返し…
病院も拒否しているため行けません。
失業手当も本人がやる気がないためもらっていません…
子どもが小さいので私もまだ働けず、経済的にかなり不安です(T_T)
同居も難しいので3人でどうにか暮らしてます…
私が意識してることは、無理やりでも笑顔でいること。子どもにだけは愛情を持ってもらいたいので機嫌の良いときに触れ合う機会を作ること。旦那の話をよく聞き無理強いをしないこと…などです。
ストレスはたまってしまいますよね…!!
実家に頼れないと大変でしょうし…
市役所や支援センターなどに相談してみてはいかがでしょうか?
お子さんも小さいので、お身体を治療されるのが優先かなと思います。
あまり無理なさらないように…
良い方に向かうよう願っています。
こんばんは | 2009/04/30
- 辛い状況ですね。
そんな状況なのに、旦那さんの親はひどいですね…
家を出たのは良かったと思いますよ。
生活費は行政に相談してみてはいかがでしょうか?
こんにちはあらし♪ | 2009/05/01
- 辛いですね。監視なんてひどい。。。旦那様がなんとか良くなればいいのだけど。。。
義実家ではかず&たく | 2009/05/01
- 大変な目に合われたんですね。
でも、ご主人、うつ病なのにがんばると言ってくれたんですね。
その気持ちは嬉しいですよね。
大丈夫ですか | 2009/05/01
- あなた自身が幸せじゃないとお子さんも幸せになれませんよ。あなたは旦那さんの事好きですか?嫌いですか?お子さんの為にも、両親揃うのが一番ですが、このままだとあなたもお子さんもだめになってしまいそうですよ。あなたの実家にはお世話になれないのでしょうか?結論はすぐ出さなくても、環境を変えて考えてみるのはどうでしょうか?
つらいですね | 2009/05/01
- 義実家での生活は大変ですね。
アパートでの生活も、またいろいろと大変だと思いますが、無理をされすぎないようにしてくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/02
- とりあえず双方実家に帰ったらどうでしょう。
このままじゃ主さんまで病気になってしまいますよ。
こんにちは | 2009/05/02
- 同居はものすごいストレスになりますよね。別居できて良かったですね。
負担が | 2009/05/02
- 大きいですね(/_;)
今のまま、これからも頑張っていけそうですか?
7年も前からのうつ病は治らない方が大きいような気がします。