相談
-
どう生きて行けば良いかわからなくなってます③
- たくさんの方のご意見・アドバイス・励ましのお言葉、本当にありがとうございました!お一人お一人にお返事出来なかった事、お許し下さい!
コメントに実家は?とありましたが…
父が居ますが兄夫婦と暮らしていて、状況を話したら、『鬱なんて情けない、嫁に行ったんだから頑張りなさい』と。兄は『一緒に住む?』と言ってくれますが、嫁が『たまに泊りにくるなら良いけどウチの子のリズムが崩れるから』と。なので実家は無い物だと思ってます。旦那に対しても今まで我慢し支えて来たつもりでしたが、今では旦那や旦那家族を思うだけで頭痛と手の震え声が出なくなる等症状が出ます。この話も旦那にしたのに、『具合悪そうに見えない。俺の方が辛い。俺の薬は強いから』と。義父にも『母であり妻なんだから子と旦那のためにしっかりしなさい』と。別居前に旦那がお漏らししたのですが『出ちゃったんだよね~あ~気持ちいいって思ったぁ~』と。私も鬱と戦いながらの生活で、これ以上の介護は負担と思い別居…別居の話し合いも『俺だって疲れる』と逆キレして出て行かれる始末。今は子供と二人で生活しています。
皆さんのコメントで多かった公共機関はこれから探してみようと思います!そして今後のために知識を身に着けて行きたいです!
本当にありがとうございましたm(_ _)m - 2009/05/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
無理のないように | 2009/05/03
- 子供と自分の幸せを掴んで下さい。
1人じゃないし、きっと周囲の協力もあるでしょうから。
お幸せに!! ありがとうございます! | 2009/05/03
- 今は不安がいっぱいですが、子供のためにも、必ず幸せになりたいです! コメントありがとうございました(^-^)
おはようございます。雄kunのママ | 2009/05/03
- 以前の相談内容も拝見しておりますが、大丈夫ですか???
何もかも一人で悩まないで下さいね!!余計、身体が疲れてしまいますので・・・・(*_*;
お子様とお二人でも頑張っているママsanもいらっしゃいますので、前向きに頑張ってくださいね。
お住まいですが、『寮完備』のお仕事を探すか、もしくは市が管理しております『市営住宅』などにお申し込みしてみてはいかがでしょうか???
まずは、お子様を預ける保育園を探すと共に、ハローワークに行ってお仕事探しをした方がいいですよ。
考え過ぎて、ご自身を追い詰めないでくださいね(*^_^*) おはようございます! | 2009/05/03
- コメントありがとうございます! 住まいの県ですが… 出来れば(良くしてくれる友達も居ますので)助けてもらえるかはわかりませんが、実家のある市に住みたいので、市役所で聞いてみたのですが… 住む市で三か月くらい身を置いて生活してからではないと市営住宅に申し込めないと言われました。 子供は今現在、保育園に入れているので、仕事探ししているのですが、なかなか…。 でも! 幸せになるために前を向いて頑張ってみます! ありがとうございました(^-^)
こんにちはあらし♪ | 2009/05/03
- 一人で悩まない方がいいですよ。友達に相談したり、ここで相談するのもいいかと思います。私の友達にシングルマザーでがんばってる人もいます。市や県の公営団地探すとかなり安く入れますよ。保育園探して仕事探すといいかと思います。がんばってください!
こんにちは! | 2009/05/03
- コメントありがとうございます! お友達にシングルマザーの方がいらっしゃるのですか? 私の回りには居ないので焦ると言うか、不安になると言うか…。 今まで働いてたので子供は保育園に入れているのですが、新しい仕事がなかなか見つからない状態で…。 でも、幸せになるために、前を向いて頑張って行きたいと思います。 ありがとうございました(^-^)
おはようございます。 | 2009/05/03
- うつの理解を得られないと、おつらいですね。お父さんを病院へ付き添いで連れていかれ、理解してもらえるように、先生からお父さんに話してもらえる機会をもたれてもいいかもしれませんね。
理解者がいるのといないのとでは、お気持ちも違ってきますし!!
そして、公共機関への相談、ここへの相談で少しでも気が紛れてくだされば、幸いです。一人で抱え込まないでください。 こんにちわ! | 2009/05/03
- コメントありがとうございます! そうなんですよね… 理解してくれる人がいれば良いのですが、なかなか上手く行かなくて…。 公共機関もGW開けからあたってみたいと思っています! ありがとうございます(^-^)
こんにちは | 2009/05/03
- すでにお子さんは保育園に入れていらっしゃるんですね。私もこの4月から保育園に入れ始め、中旬に無事決まりました。慣れない仕事でたいへんですが、お互いがんばりましょうね。
こんにちは! | 2009/05/03
- うちは三月いっぱいまで働いていましたので保育園には、なんとか通わせて頂いてます。新しい仕事となると大変だと思いますが、ちゃんと探して頑張りたいと思います! コメントありがとうございました(^-^)
応援しています | 2009/05/03
- 旦那さんとはもう関わりを持たない方がいいような気がします。
1人でもきっと大丈夫!
お子様との生活を楽しんでください。 こんにちは! | 2009/05/03
- そうですね… 出来れば私も旦那とかかわりたくないのですが、旦那自身が旦那のせいだと気付いていなくて。 『子供が可哀想だ』 『別居は良くないと思う』 など連絡して来るんですよ。 意味がわからなくて、頭がおかしくなりそうです。 これからは、色々調べて子供と幸せになれるよう頑張って行きたいと思います! ありがとうございました(^-^)
頑張ってますね(^-^)v | 2009/05/03
- 義理のお父様は そんな事言ったんですか! 普通、自分の息子に お前は父親で一家の長なんだ! 女、子供を守れないで どーする? って お尻を叩いてでも 立ち直らせ、
申し訳ないね、もう少し支えてやってくれないか?って言われるなら まだしも! 息子を甘やかして育てたのですかねぇ(--;) すみません、辛口で。m(__)m
でも、別居して二人になって正解ですよ!
お父さんは きっと 母である あなたに立ち直ってほしいんですよ! 鬱の病気を理解できる人は 少ないだろうし、お父さんも 今まで通りに あなたに接してるんですよ! 子供はいつまでたっても 何歳になっても 子供なのですから! でも、この状態で 子供と二人で頑張る道を 切り開いていく あなたは 間違いなく強くなってますよ! なんでもいいから、笑って笑って!
一人だと思わないでくださいねっ(^-^)v おっしゃる通りです! | 2009/05/03
- 私も義父の言葉には驚き怒りが込み上げ、言い返してやりました!私の父もシングルマザーになるには、このくらいでへこたれちゃダメだと言ってくれてる気もします。 これからは前を向いて、子供と二人で幸せになれるように頑張って行きたいと思います! ありがとうございました(^-^)
こんにちは | 2009/05/03
- どんなに辛くても、目に見えないものは伝わりにくいですよね。
周りの方も心に余裕がないのでしょうね。
頑張りすぎると辛くなってしまいますから…旦那さんとの復縁はあまり考えないほうがよいと思いますよ。 こんにちは! | 2009/05/03
- コメントありがとうございます! 私は復縁を望んでいないのですが… 逆ギレして出て行ったハズの旦那が 『このままじゃ良くないと思う。子供が可哀想だから戻りたい』と連絡して来ます。 これからは子供と幸せになるために前を向いて頑張って行きたいと思います! ありがとうございました(^-^)
こんにちは | 2009/05/03
- 大変な思いをされてらっしゃったんですね…とても辛いのに頑張ってらっしゃって。。これからはご自身やお子さんのために前向きに生きていかれた方がいいかもしれません。身内でも頼りにならないこと多いので大変だとは思いますが頑張ってくださいね!
こんにちは! | 2009/05/03
- コメントありがとうございます。 今まで、 『そんなんでどうする!?しっかりしろ』と言われ続けて来たのでまだ頑張りが足りないのかと思っていました! これからは子供と二人で幸せになれるように頑張って行きたいです!ありがとうございました(^-^)
無理しないでももひな | 2009/05/03
- ご自分のペースでゆっくりこれからのことを考えて歩んで行ってくださいね。
お兄様は理解してくれそうなので、辛くなったら相談にのってくれそうなのが救いですね。 こんにちは! | 2009/05/03
- そうですね! 兄は気を使ってくれるのですが… お嫁さんが強くって…(^_^;) これからは子供と二人で幸せになれるように頑張って行きたいと思います! ありがとうございました(^-^)
こんにちは | 2009/05/03
- 無理はしないで下さいね。
一人で抱え込まず相談できるところにはお話されてください。
お子さんもいらっしゃるので大変かと思いますが、
お体には充分にお気をつけてくださいね。 こんにちは! | 2009/05/03
- そうですね… 子供も居るのでこれ以上病気が酷くならないよう、気をつけながら生活して行きます。 これからは子供と幸せに暮らせるよう頑張ります! コメントありがとうございました(^-^)
こんにちはゆうゆう | 2009/05/03
- 今は大変かもしれませんがきっと道は開けると思いますよ。
無理をしないようにしてくださいね。 こんにちは! | 2009/05/03
- コメントありがとうございます! きっと道は開けますよね?? 子供との幸せのために信じて頑張りたいと思います!
こんにちは | 2009/05/03
- お嫁さんもひどいですね。。。
お兄さんがそういってくれているのなら甘えてもいいと思いますが。。。実家に帰られても逆に気を使いそうですね。。。
あまり無理をなさらないようにしてくださいね。。。 こんばんわ! | 2009/05/03
- その通りなんですよ…うちの子より兄の子の方が小さいのに、お嫁さんに育児に関して言われたりするので、気疲れしてしまいます。 これからは子供と二人で幸せに暮らせるように頑張りたいと思います! コメントありがとうございました(^-^)
こんばんは(゚▽゚)/ | 2009/05/04
- 前回もコメしました。
またメールを見て見に来ました。
アスパラさん…妻であり母親の前にアスパラさんも人間ですよ☆彡
だから辛い時は休んで下さい。
もう頑張らなくていいんですよ!!
確かに無理しなきゃいけない時もありますが、時にはたった一人の人間に戻る時間も大切ですよ★彡
同じ母親としてアスパラさんとアスパラさんの子供さんが幸せになれるように願ってます!!
偉そうに聞こえたらすいません(>_<) おはようございます! | 2009/05/04
- コメントありがとうございます。 偉そうになんか聞こえませんよ(^_^) とても有り難いです! やっぱり自分でも気がつけばいつも開放されたいとばかり思っていて…。 でも、ただの甘えなのかな?とも思ったり。 これからは子供と二人で幸せに暮らせるよう前を向いて頑張ります!ありがとうございました(^-^)
頑張らないで下さい… | 2009/05/04
- しきりに頑張ると言っておられますが、私は十分過ぎる程頑張っていると思います。
これ以上何を頑張れと…?
気を悪くされるかもしれませんが、単刀直入に言いますと、お兄さん以外の方の発言は理解できませんし、酷いし、間違っていると思います。
情けないなんて言う方が情けないし、病人に頑張れとかしっかりしろなんて、私からしたら死ねと言われたも同然です。
身内に正しく病気を理解してもらうべきですが、難しいようでしたら、お兄さんだけでも一緒に受診されて、医師とお話されてみてはどうですか?
家族にはそれをする義務があると思います。
強い薬は副作用も強いんですよね…
私も妊娠前まで毎日11個薬を飲んでいたので、副作用凄かったです…
でも、病気も症状も人それぞれですが、受けとめ方はみんな同じで辛く苦しいです。
私は死なない自信がなくなって初めて病院に行ったんで、早々に通院されてて凄い良いですね。
お子さんが小さいので難しいかもしれませんが、質の良い睡眠をとってしっかり体を休めて下さい。
夜が怖く、このまま朝が来なければいいと願う事もあると思いますが、アスパラさんは何も悪くありません。
またまた正しい回答になっていなくて申し訳無いです。。 おはようございます! | 2009/05/04
- 実は私も生きて行くのがつらくなり身を投げてしまえと思った事もありました。 でもやっぱり子供を思うと不思議と頑張れるんですよね! しかも旦那を見てると、あんなふうになりたくないと…。 別居を始めてから原因が軽減されたので薬は減らしてもらったのですが、これからは子供と二人、幸せになれる方法を探して前向きに生きて行きたいと思います! コメント本当にありがとうございました o(^-^)o
うつはかず&たく | 2009/05/04
- 頑張りすぎてしまう人が、疲れ果ててなる事もありますよ。
しきりに『頑張る』と仰るのが気になります。
頑張りすぎずに、周りの力を借りてくださいね。 こんにちは! | 2009/05/04
- みなさんに対してのお返事で頑張ると言うのは… 自分が負けてしまいそうで怖いんです。 もし旦那みたく動けなくなったら、(環境的に)また子供と離れなくてはいけないのではないか…離婚の時、不利になるのではないかと…。 でも、旦那とさえ関わらなければ普通の人並に?生活出来るので、大丈夫です(^-^) 無理せず先の事考えて行きますね! コメントありがとうございました(^_^)