アイコン相談

二人目妊娠

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/20| | 回答数(17)
皆様初めまして!

相談なんですが…
今現在1歳の娘がいて、先月2人目の妊娠がわかりました。うちは旦那の収入が少なく、今現在も私の実家に置いてもらっています。
性行為もあまりしておらず避妊も必ずしていたの本当に意外な妊娠でした。
でも授かった命をおろすなんてこと私には出来ません。旦那にも『産んでほしい』と言われました。
ですが今の旦那の収入では間違いなく生活していけません。旦那は建築関係の仕事をしているのですが、不景気なのもあり仕事が殆どありません。先月の給料は10万円でした。今までは私もバイトなどをしてなんとか頑張って来ましたが、妊娠発覚して悪阻が酷くバイトも辞めてしまいました。
旦那には転職してほしいと言ったのですが、私が求人を持って行かないと面接を受けたり電話をかけたりなどは一切しません。娘を妊娠した時も同じだったので疲れてしまいました。
私の母には後半年で出ていけと言われています。実家も色々事情があるので仕方ないと思っています。旦那もその事を知っていますが変わってくれません。
収入的に貯金0なので出ていくのは無理です。旦那の実家はゴミ屋敷で家の裏にゴミの山があり、とても臭く猫が10匹近くいてしつけされてないので絶対に住めません。
もう旦那と離婚するしかないですかね?
母子家庭の方が子供達にちゃんとした生活をさせてあげられる気がしてなりません。私はどうしたらいいでしょうか?
2009/05/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2009/05/12
生活出来ないなら出来ないなりに、もう少し旦那さんに突っ込んだ話をしてみてはいかがですか。
主さんのご両親交えて話し合いをすべきだと思います。
旦那さんが転職しないからと言うだけで離婚するのは筋違いだと思いますよ。
貯金がないのも一概に旦那さんの給料が少ないからとも言えません。お互いが悪いのではないですか。
10万円で家族4人は | 2009/05/12
確かに厳しいですね。
この先、もう少し給料が増えてくれればいいですが・・・。
でも今は、不景気で、給料のいいところはあまりないかもしれませんね・・・。
あと半年で、実家を出ることになるとすると、新しい家の家賃もかかってくるし・・・。
離婚のことは、ご両親とも相談されてみてはどうですか?
こんにちは。 | 2009/05/12
金銭面以外にもご主人さんにご不満があるのでしょうか。

母子家庭の方が子ども達にとありますが、妊娠されているお子さん、一歳のお子さんの将来を考えると、母子家庭でも厳しい状況は変わらないのではないでしょうか。

10万で確かに厳しいとは思いますが、ご主人さんは副業でバイトなど禁止されているのですか?

ご実家も頼れないとしても、ご主人さんも交えて、後半年で出てという話はありましたか?その件をご主人さんも含めて話すと、少しは変化ないでしょうか。
こんにちは | 2009/05/12
ご両親も交えて相談して解決していくしかないと思います。
現状ではご実家を出て生活は難しいのではないでしょうか?

どうしても出て行かなければならないのなら、公営住宅なら家賃は安いのではないですか?詳しくないのですが、行政の相談窓口をあたってみられるとか…
ご主人のご実家…大掃除して何とかなりませんか?

この時代、母子家庭を選択されても難しいと思いますよ。
うちはくっく | 2009/05/12
旦那が失業し、知り合いに紹介してもらって建築業で働き出しましたが、天候に左右され3月から6月くらいまでは仕事量もへり、主さんの家庭のように給料が10万だったりと不安定で、挙句の果てには社長が給料未払いでトンズラしたりして、窮地に立たされました。

とにかく高収入をと、新聞のチラシに入ってる求人情報を見て、いつもたいてい載ってる2t・4tなどの配送ドライバーに的を絞って面接受けさせました。

最初はバイトですが、なるべく稼ぎたいと伝えると、深夜1:30から夕方16:30くらいまで働かせてくれて、月に35万稼いできました。

最近社員にしてもらい、色々引かれますがそれでも手取り30万はいくし。

嫌な上司とかと顔を合わせながら仕事をするわけでもないし。
暑い寒いもトラックの車内はエアコン聞いてるし。
好きな飲み物食べ物持ち込んで自分の部屋気分で好きな音楽かけながら仕事できるからか、最初しぶってお金の為だとグチグチ言ってた旦那も気楽に仕事してますよ。

うちの旦那は高卒で車の免許以外特に資格も特技も何にもないですが、この不景気に30万稼いでくるので助かってます。

旦那様に普通免許があれば、一度、配送ドライバーを受けさせてみてはどうですか?
金銭面だけならももひな | 2009/05/12
旦那様は収入が低いのは分かっていても今の仕事にやりがいを持っていて転職に乗り気でないのかもしれませんね。
いつまでもご実家にお世話になるのもためらわれるでしょうが、産後できるだけ早く仕事を見つけてお子さんを保育園に預けて働くこともできると思います(簡単にはいかないでしょうが)。
妊娠中はバイトは難しいでしょうが、産後の計画をきちんと伝えたらお母様にも理解してもらえるかもしれません。
こんにちは | 2009/05/12
母子家庭になっても生活していけるならば視野に入れてもいいかもしれませんが今ご懐妊中ですし産後でないと働けませんよね…まずはやはりご主人がしっかりしないとダメですよね。ご自分で動かないと仕事なんて見つかりません。もう少し収入のいいお仕事を探さないと赤ちゃんが生まれたらまたお金がかかります。ご主人に現実を見るよう早急に説得したほうがいいと思いますよ。
う~~~んかず&たく | 2009/05/12
収入が少ないのに転職をしてくれないというだけで離婚を考えますか?
離婚して母子家庭になったら、どなたの収入で生活なさるのでしょうか?
もし、主さんが働いて…とお考えなら、母子家庭になったつもりで働かれたらいいのでは?と思います。
もちろん今は悪阻が酷いので働くのは無理だとは思いますが、母子家庭の方が…と安易に思わない方がいいと思います。

まずはご主人に真剣に話をした方がいいと思います。
『産んで欲しい』⇒『子ども達を養えるだけ稼げるのか?』
言葉だけは簡単に言えます。
2児の父親になる自覚はあるのか?ちゃんと確認した方がいいですよ。

また、お母様は妊娠の事、ご存知ですか?
まだ知らせていないなら、『産後は子どもを保育園に預けて、私がフルタイムで働くので、それまでの間、いさせてください。』とお願いしてみては?
こんにちは | 2009/05/12
ご実家のご都合もあるかと思いますが、現在の状況を伝えて、出産後にご自身も働く覚悟でご両親とお話されてみてはいかがでしょうか??

どのような都合かは分かりませんが、主さんが働かれて、ご実家にいくらかでも入れるのであれば、、、状況が変わってくるかもしれません。
金銭的に難しいからといって離婚を考えてはお子さんにとって悲しいですよ。それでしたら一念発起、自分が養う!!位の気持ちで働いてみたらいかがでしょうか?
悪阻でお仕事にいけない状況だとは思いますが、逆に空いている時間を使って医療事務などの資格を取ってみるとか・・・。
旦那さんともよく話し合ってくださいね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/05/12
 正社員でお給料10万円ですか???
であれば、バイトなどをして稼ごう!養おう!と思わないのでしょうか???
それは、きっと主sanのご両親に甘えているからでは・・・。
もう少し強気で働いて稼いで頂かなくては、これからが大変ですよ(*_*;
きちんと話し合うべきだと思います。
話あいをせいたん | 2009/05/12
旦那さんときちんともう一度話し合いをなさった方がいいと思います。
10万円で3人暮らして行けたのはやはりご実家で生活させてもらっていたからだと思います。
その金額で賃貸に住んで四人は無理だと思います。
それ以前に三人でも家賃が厳しいと思いますが。
住む家は探していらっしゃるんでしょうか?
市営団地や県営団地は安いですが、それでも3万くらいはすると思います。なかなか抽選にあたらないですし。
『お金が無いし、住む所も無いので、今の職場のままなら中絶するしかないけれどどうするか。』を旦那さんと話し合いした方がいいです。
離婚して収入無くなり子供を二人育てるのはもっと大変な事だと思いますのでおやめになった方がいいと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/12
確かに4人で10万円は厳しいかなって思います。ただ、家賃とか今払ってないのなら、また違うかなと。もし母子家庭になるのなら、これから家賃などかかってくるでしょうし、他にも光熱費などもかかるのでそれはまた厳しいかと。旦那様にもっと突っ込んで話してみてはどうでしょうか?副業などはダメなのでしょうか?現実子の不景気なので、新しい職場探すのもかなり厳しいと思いますので。
う~んhappy | 2009/05/12
10万円だと確かにやっていけないですね。
妊婦の引越しも大変なので産後しばらくまではご実家にいさせてもらえればいいのですが。
産後は協力して、旦那さんは建築関係の仕事とバイトで、二人でバイトしていくしかないと思います。
こんばんわ | 2009/05/12
旦那さんとちゃんと話し合った方がいいですよ。
普通に生活するためには、いくら足りないのか、そのためにはどうするべきか…。
産むと言っても、今のままでは出産費用もままならないのでは?
こんばんは。 | 2009/05/12
大変ですね。でも、旦那様のお給料が少ないというだけで離婚というのはどうでしょうか。旦那様の事が嫌い、嫌だというなら話が別かもしれませんが...母子家庭になったところで普通に生活するにはやっぱり如月柚依さんが働かなければいけないと思います。
旦那様も「産んでほしい」と言われてわけですから、ちゃんと働いてくれるのではないでしょうか。何も考えずにその言葉は出てこないですよ。家を出ていかなければいけないのも大変ですし、何としても旦那様に働いてもらってください。
こんばんは | 2009/05/12
旦那様は、今のお仕事が好きなのでしょうか。
でも、出産を望むなら頑張る覚悟があるという事ですよね!

今の仕事を続けたいのなら、バイトを掛け持つしかないですね。
今のご時世、正社員でも給料低くて、バイトを掛け持ちしてるお父さん、たくさんいますから。
一度 | 2009/05/12
旦那さんとあなたの家族をいれて話ししてみたらどーですか?親が言えばかわるだろーし、実家にいるうちに仕事をかえるのもいいとおもいますよ!住む場所は市営などさがしてみるのもいいですよ!

page top