アイコン相談

どうしたらいいですか。3

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/26| | 回答数(25)
アドバイスありがとうございます。沢山の方の書き込みありがとうございます。一つ一つに返信できず、申し訳ありません。
旦那にも子供にも大丈夫な時間で良かったです。
気持ちおおらかに過ごしたいと思ってます。
アパートは軽量鉄骨のアパートです。隣のお住まいの方は幼稚園のお子様いらっしゃる方なんです。毎日、幼稚園ある日は駐車場で井戸端会議などしてる方です。
うちの子供も家で煩いと思うので、お互い様だと思ってます。生活音では毎日壁を叩かれて精神的に参ってます。隣接されてる場所は洋室とトイレお風呂が隣接場所です。洋室の隣がリビングですので、旦那と長男はゲームはDSで一緒に遊んでます。夜9時過ぎに訪問者が居るとビクッとなります。いつも隣人は友達と一緒に苦情言いにきます。
子供にも静かに喋ってねとか走ったらダメだよとか言ってます。旦那にもドアは静かに見て閉めてねと伝えてます。まだうちには小さい子供も居るので泣くとやっぱり辛いです。子供が泣く声も注意されるとどうしたら良いか本当に悩みます。
実家に帰えろうか悩み中です。
2009/05/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

困りましたねももひな | 2009/05/12
自分の騒音は棚に上げて人のちょっとした音には過敏に反応して文句を言ってくるなんて嫌な人がいるものですね。
私だったら・・・ですが、賃貸ならさっさと引っ越してしまうと思います。
こんな時に身軽に次の家に移れるのが賃貸のいいところだと思っていますから。
ご自身が悪いわけでもないのに逃げるように引っ越すのが嫌だと言う気持ちはわかりますが、このまま我慢し続けるのも辛いし、お隣に対抗することもできなそうですから。
こんにちは。 | 2009/05/12
幼稚園のお子さん、いらっしゃるならお互い様のところってあると思うのですが…。

>うちの子供も家で煩いと思うので、お互い様だと思ってます。

これが普通の感覚なんでしょうけどね…。ご主人さんはどのようにお考えでしょうか。うるさいと壁を叩いてくることに関して。

私は可能であれば、引っ越しの検討もしてもいいかなと思いますが、可能ですか?ただ、お子さんがいる間はどこに行っても、苦情はあるかもしれませんし、難しいですね。

トイレのドアは最後まで閉めないとか、騒ぐ部屋は隣接していない部屋とか出来る範囲でされるだけでも苦情言われますか?
こんにちははるまる | 2009/05/12
一度旦那さんに隣の騒音のことなどをお話してみてはいかがですか?
私なら、お宅も壁を叩かれてうるさいですよと一言言うと思います。
しかし、子供の泣き声までに注意するというのはかなり変わった人かもしれませんが、一度こちらもビシッと言われたほうが良いですよ。
お隣のかず&たく | 2009/05/12
生活音やお子さんがうるさいと感じた事はありますか?
もしあったら、苦情を言いにいらした時に
『うちもそちらの生活音やお子さんがうるさいと感じる事がありますが、お互い様だと思っています。』
と言ってみてはいかがですか?
外での井戸端会議も中にいるとうるさいと思いますよね…。

私だったら、どうしても嫌で賃貸なら、引っ越してしまうと思います。
辛いですね。vivadara | 2009/05/12
小さなお子様がいらっしゃる方がそういうことを言うんですね。
失礼ながら、ちょっと心が狭いのでしょうか?と思ってしまいます。
しかもテレビゲームじゃなくてDSで怒ってくるんですね。

管理会社に相談して、それでも埒が明かないようでしたら、引越しも考えたほうがいいかもですね。
困りましたね | 2009/05/12
向こうの方は友人と一緒に苦情を言いに来るということでしたが、ご主人にお話して、一度ご主人を引き連れてお話に伺ってみたらいかがでしょうか??

子供がいてうるさいのはお互い様ですよね。お子さんがいらっしゃるお宅なら分かると思うんですが、、、。

ただ、度々壁をたたくなど非常識な印象もありますので、お話しても通じないかもしれませんね。
ストレスがたまりますよね??
引越しを検討するのも1つの手段だと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/12
酷いですね。幼稚園のお子様がいるのなら、気持ちは分かると思うのですが。。。家も隣は1歳ぐらいの子供いるので泣いたりしてますが、それはお互い様だと思ってます。旦那様に相談して、可能なら別のところに引っ越してはどうでしょうか。私ならなんとかして引っ越すかと思います。精神的辛いのは本当苦なので。
お互い様なのに・・・ | 2009/05/12
お隣がとても静かってわけじゃないですよね。
自分のことは棚に上げて、人には文句を言うなんて・・・。
自分の家にも子どもがいるならわかることなのに・・・。
心の狭い人ですね。
というか、意地悪だなって思います。

今度何か言われたら、ご主人様に、「おたくからも生活音してますよ。お互い様じゃないですか」って言ってもらうといいですね。
こんばんは。 | 2009/05/12
お辛いですね。アパートとはいえ、家って休まるところのはずなのに、苦しいですよね。隣の方も、生活音で苦情を言いに来るのもおかしいですし、みなさんの言われるように私も同じ立場なら引っ越しすると思います。もし、引っ越されるようなら管理会社の方に隣の方はこういう方ですって言った方がいいと思います。また引っ越されてきた方が同じような目にあわないために。
こんばんは | 2009/05/12
お隣りさんは変わり者かもしれませんね。

隣りの生活音はどうなんですか?

相手の生活音も聞こえるなら、同じように言ってみてはどうでしょうか?
こんばんは | 2009/05/12
生活音や子供がいればお互い様だと思うんですが…
賃貸はやはり壁が薄いので音はすると思います。
子供に注意しても限界がありますよね。やはりそんな方がいる所からはお金はかかりますが引っ越したほうがいいと思います。
変わり者!? | 2009/05/12
お隣りさんは少し変わった方なのかも知れませんね!
自分にも子供がいるのに理解してもらえないのは残念です。


私は、お隣りさんが騒音で注意しに来たら最初に謝ります!
がっ、気が強い性格なので「お互い子供がいるのに残念です。我が家ではお宅の騒音は我慢しています。アパートに住み子供がいる限り多少の事は仕方ないと思います。それなりに気遣いをして生活してるつもりです!これ以上は正直無理ですので騒音が気になるようなら家を建てるとか貸家に住むとかいかがですか?」
っと言ってしまうかも…

相手は友達としか苦情を言いにこれないようですし。

先日も言いましたが一番は管理会社に相談する事ですよねっ。
こんばんわ。 | 2009/05/12
 ひどい話ですね、しかもお友達と一緒に攻撃してくるとは…ウチは上の階の子供の足跡が気になりますが、ビータンさんと同じようにお互い様と思っています。

 一度旦那さんから言ってもらったらいかかですか?でも言ってもらって苦情がなくてなっても、隣人さんはお友達とグルになって意地悪しそうです。引越しも考えてもいいかも…
お話を聞く限り | 2009/05/12
普通の生活音だと思うのですが、泣き声まで苦情がくるなんて、しかも壁を叩くなんて、かなり変わった人なのでは?と思います。
こちらがお宅もうるさいですとか言っても逆効果だと思うので、管理会社に相談するか?でも、私なら、そういう人は、子供が大きくなってもきっと隣にいる限り一生苦情を言うと思うので、引っ越しすると思います。
ストレスたまりますね | 2009/05/12
たぶん、その会議でも話題に出ているんだと思います。
言ってくるなら言い返してあげればいいんですよ!!
それでも、うちはそんなんことしませんというなら、録音でもします。
たぶん我が家なら、大家などや、責任者に言って、同じ時間にいてもらって、証拠を集めます。
それでもまだ言ってくるようなら、管理会社に文句を言って、引越し代など請求して引っ越します。
どこでもある問題ですが、非常識にもほどだありますね!
同じ大人とは思えません。
そんなにホミ | 2009/05/13
気を付けていても、うるさいと言うのは少し変わった方かもしれませんね!
その隣の方の生活音は気にならないのでしょうか?
でも、主さんはかなり精神的にもまいっているみたいなので、引っ越した方が気が楽になると思いますよ?旦那さんと一度話してみては?
こんにちはゆうゆう | 2009/05/13
アパートっていうことは賃貸ですか?
そうだったら私ならさっさと引っ越します。
相手の言うことがあまりにも理不尽なので、これ以上いてもストレスで体を壊すだけかなって思いますよ。
こんにちは | 2009/05/13
子供の泣き声に文句を言うなんて、ちょっと考え方が偏った人としか思えないです。文句を言うのにわざわざ誰かと一緒にくるのも変ですね。
100均でドアにスポンジを挟んで音がしないグッズとかも売っていますが、きっとこちらが努力しても理解してもらえない方かなと思います。
引越ししたほうがノビノビと暮らせるのではないかと思います。恐怖感もなくなってお子さんの心もノビノビすると思います。
こんにちは | 2009/05/13
かなり変わりもののような気がします。。。
主様の方が壁をたたかれて文句を言いにいきたいですょね!!
隣人は奥さんとお友達がくるのでしょうか??
一度旦那様も交えて相談してみてはどうでしょう??
それが無理なら管理人さんに注意してもらうなど。。。
お互いさま | 2009/05/14
私はお子さんがいる者同士だったら、お互いさまだと思います。
しかも子供がいるご家庭なら子供が泣くことがどんなに止められないことが分かるはずです。
それを苦情を言うなんて、お隣の方が常識がないと思います。
一度、ご主人と一緒にお隣の方ときちんとお話をしてはどうでしょうか?
ここまで関係が悪化しているので、やっぱり一人よりも二人だと思います。
こちらは、気をつけて生活しているということ、生活音は仕方がないということ、お隣の生活音もするけどこちらは気にしないようにしているということ。。。
ちゃんと伝えたほうがいいと思います!
お互いサマなのに…ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/18
お互いサマなのに、お隣サンには困りましたね。

一度管理会社に相談するといいと思います。

私なら、直接一度言ってしまうかも!?

だって、お互いサマなのに、おかしいでしょ!!
こんにちは | 2009/05/23
壁をたたくとか、精神的にかなりまいりますよね。私なら賃貸であれば引っ越してしまうかもしれません。
参りましたね | 2009/05/24
自分の騒音は、棚に上げて人のちょっとした音に過敏反応して文句を言ってくる人って居ますよね。とてもわかります。
まず、ご主人に言ってもらうのは、いかがでしょうか?
管理人や不動産の方に相談してみるのは、いかがでしょうか?

考えようですね、仲たがい(対立)するくらいなら転居もいい案かもしれません。
お互い様 | 2009/05/25
ですよね。
今度、言われたら、この家は壁が薄いんだと思います。お宅もうるさいですよ。
と言い返します。
それだけ険悪なのですから主さんだけが我慢する事はないと思います。

それにしても子育てしてるのに理解してもらえないのは辛いですね。
近所で噂されたり嫌がらせを受けたら引っ越しも検討します。
嫌ですね | 2009/05/25
子供がいて、お互い様の状況でも、泣き声で苦情を言う人もいるんですね(>_<)
とはいえ私もマンションなので、音は気になり、夜は窓閉めています。夜寝るのが遅いし、夜泣きもたまにするので。

私なら直接言うと嫌がらせもしてきそうだし、管理人さんに苦情を言うか、ずっとこのままなら、引っ越しも考えるかもしれません。

page top