アイコン相談

家を出たい

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/29| | 回答数(17)
いつもお世話になってます!
またアドバイスお願いします★
今旦那の実家に
住んでるんですが
ちょっと理由があって
実家を出たいんですが,
元は私の実家に
家族3人で住んでいました。
でも,自分の母親とも
上手くいかず
自分の母親に
「旦那の実家行け」
と言われ,
住ませてもらってます。
けど,義母とも合わず
アパートに住もうと思うんですが
なんて言おうか
悩んでます。
旦那の実家に行くときに
「アパートに住みたい」
ゆうたら
「もったいないからあかん」
とゆわれました。
今の旦那と結婚する前に
暮らしてたんですが
2回ほど失敗しました。
でも,今は子供も産まれたので
やれると思うんですが
なんといえば義母と
気まずくならず
言えますか?
アドバイスお願いします。
2009/05/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/05/15
家を出たい理由がよく分からないのですが、同居から別居になるのは気を使いますね。

私なら、旦那さんの職場や(働いているなら)自分の職場、子供が通う幼稚園や学校までの将来を視野に入れて、今の家よりも新居として考えてる地域に行きたい事を伝えます。
すいません | 2009/05/15
家を出たい理由は
たくさんあるんですが
義母との育児の考えの違いや
小姑のこととか
家に動物を飼っているので
犬や猫の毛のこととか
色々あります。
家を建てることに
なってたんですが
そのことでも少しもめていて…
ありがとうございます。
一度相談してみます。
難しいですよねももひな | 2009/05/15
ずっとどちらかの実家にお世話になっていたのなら「ちゃんとひとり立ちして生活していきたい」って言ってみたらどうでしょう。
別居するとアパート代がもったいないという気持ちも分かりますが、結婚して子供も生まれて家庭を持ったのですから自立する必要もあると思いますよ。
ありがとうございます。 | 2009/05/15
そーですよね。
ありがとうございます。
参考になりました。
こんにちははるまる | 2009/05/15
一度、家族3人でどれだけやれるかしてみたいから別々に住んでみたいと伝えてみてはいかがでしょうか?そう言うと、義母さんも快く家から出してくれると思いますよ。
2回失敗とは? | 2009/05/15
2人での生活が失敗だったのでしょうか。
お子様も生まれたことだし、家族での生活をがんばってみるのもいいかもしれませんね。
確かに家賃はかかりますが、自分たちの生活が出来ると思いますよ。
私なら…しん | 2009/05/15
『お義母さんに甘えずに、家族で生活をしてみたい』と言うと思います 私の場合 今はどっぷり実家にお世話になっている身なので…
こんばんは。雄kunのママ | 2009/05/15
 2回失敗とは!?お子様が産まれる前に、金銭面などの理由から、同居が始まったと言う事でしょうか???
また、ご主人様の収入で充分生活できるのであれば、自分達で頑張って行く意志を伝えてみてはいかがでしょうか。
こんばんは。ポム | 2009/05/15
自立してみたい。
と、言うのは、どうでしょうか。

子供も生まれ、一度親に頼らず、生活してみたい。
目の前の困難にも乗り越えられる、肝っ玉母ちゃんになる、一人前の母親になる協力をしてくれませんか。

これなら気まずくならないと思います。
ただ、戻りたくなったときに、実家に戻りにくくなりますが。
戻る気持ちが少しでもないのならば、

実家にいるとお義母さんやお義父さんに頼ってしまうから、
近所に住むかたちでも、一人前の妻・母になりたいんです。
なので、この家を出て、自立したいです。

どうでしょうか。少しでも良いアドバイスになれたらなと思います。
一度ホミ | 2009/05/15
家族三人で生活してみたいと話してみては?
それでも反対されるなら、とりあえず、期間限定で3年とか5年とか・・・
子供サンもいるようですし、自立することも必要だと思いますよ!
こんばんは | 2009/05/15
義母と上手くいかないのはみんな同じですょ(>_<)けど耐えられないのであればハッキリ子供も産まれたので自分たちで生活してみたいです。っちゆって良いのではないでしょうか?まずは旦那さんを説得してみてはどうですか?
私も… | 2009/05/15
旦那の実家にすんでいて上手くいかなかったのでアパートに引越しました…その時旦那の仕事場が遠くガソリン代もピークの時で家族3人でくらしたいと言ったら旦那の母はどうせアタシが嫌だから出たいって言ってるんでしょ!って言われてその後家を出るまで全く口を聞いてくれませんでした…旦那もそんな事を言われた時の為にアパートもすぐに入れるところも見つけて親に話をしてくれました(^^)旦那の協力があったから今はァ親とは仲良くないけど家族で暮らせて幸せです(^o^)まっそんなめんどくさい親めったにいないでしょうが参考に(^o^)
理由が | 2009/05/15
どうして現在の家を出たいのか分からないのでハッキリした事は言えませんが…。

かなり辛口でごめんなさい。
実家でも上手くいかず、同居も駄目。
二人暮らしも二回失敗!?
…本当に子供がいるからって大丈夫なのでしょうか!?
正直どこで暮らしても同じ気がします。
三人で住めば自由で楽な生活があるかも知れませんが負担もかなり増えます。心身共に健康でないと大変かも知れませんね。


お義母さんには「一度三人でどこまでできるか頑張ってみたいのですが、挫折してしまった時や何かあった時は今まで通り助けて頂けませんか?」っとお義母さんに助けてもらっていたとの感謝の言葉を添えて伝えると、お義母さんも悪い気はしませんよね!
(実際は助けてもらってなくても)

幸せな生活ができる事をお祈りしています!
頑張って下さいね。
難しいですねかず&たく | 2009/05/16
でも、『自立してみたいので…。』と言ってはいかがですか?

私は、独身時代、父に『勿体ない』と言われ続けましたが、『自立したいから。』と言って一人暮らしに踏み切りました。

ご主人とよく話し合ってから、お義母さんに言われるといいと思います。
おはようございます | 2009/05/16
そうですね~なかなか難しいですね…ストレートに言えたらいいんですが…お義母さんにこのまま同居を続けてもご迷惑をかけてしまうので自分たちでみたいな感じではだめですか?自立したいみたいな感じだといいかなと思います。
そうですね。 | 2009/05/16
私も甘えず頑張ってみたいと伝えると思います。
どれだけ出来るかわからないけど、頑張ってみようと思うと伝えれば快く家を出してもらえるのではないでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/16
自分たちだけでどれだけやっていけるか、そろそろ自立したいと考えていると話せば理解してもらえると思いますよ。
同居が嫌ではなく自分たちの力を試したいというニュアンスで言えば悪くは取られないと思います。
こんにちは | 2009/05/16
旦那様てはなぜ失敗したのでしょうか??
旦那様はでていくことに納得しているのでしょうか??旦那様が納得しているなら旦那様に言ってもらうのが一番いいと思いますょ~!!
こんにちは | 2009/05/16
ご主人の収入が安定してるのであれば

『自立した生活をしたい』
と伝えてみては?
実家だとついつい甘えが出てしまいがち。
旦那様も大黒柱としての自覚が一層深まるのではないでしょうか。

page top