アイコン相談

椎間板ヘルニアの手術をされた方いらっしゃいますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/30| | 回答数(7)
妻が 椎間板ヘルニアと診断されました。家事や育児も十分に出来ない感じなので 手術をする決意をしましたが 入院日数や 費用について 教えて下さい。また手術後の経過は どうでしょうか?よろしくお願いします。
2009/05/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2009/05/16
従兄弟が最近手術をしました。
費用はわかりませんが、レーザー手術で日帰りでしたそうです。
日常生活は無理のない程度にしてるようです。

症状や病院、担当医によって考え方や手術方法、費用は違うと思いますよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/16
 椎間板ヘルニアの治療と言うのはいくつかあり、手術内容によって【費用】も異なります。
私は約8年~9年前にスポーツをしており、突然前に倒れ下半身の痺れと腰に激痛がはしり、一生障害となる可能性もありますと診断を受けました。

 当時は3本もの椎間板が飛び出ており、左足だけが地に足を付く事が出来ないくらい痺れ間隔がなくなっていました。
手術も考えましたが、実際手術をしてもよくならない人もいると説明を受け・・・。
手術とリハビリをあわせても、早くて半年の時間を費やしてしまうとの事!!(私の場合です)
ですので手術をしない道を選び、いい医者を学校側から数名紹介して頂き、筋力トレーニングと整体での治療方法で、完治はしておりませんが、歩けるまでに回復しましまたよ。
その後直ぐにスポーツにも復帰し、今も普通に生活しております。
ただ、気圧や生理前は、左足がかかとまで痺れたり、首に激痛がはしり周らなくなったりしますが、子育てもしております。
 
 しっかりご自身の身体にあった手術方法と、いい医者に出会う事が大切ですよ!!
また。病院側から説明を受けないと、一概には言えないと思いますよ!!
ヘルニアも、手術をしなくても上手に付き合う方法もありますので・・・、しっかり話し合って決めてくださいね(*^_^*)
友人がゆうゆう | 2009/05/16
まだ20代前半のころに持病だった腰椎椎間板ヘルニアを悪化させて、2件目までの医師には「手術するしかない」と言われましたが決心がつかず、3件目の医師に診てもらったら「入院治療が必要だけど手術しなくても良くなる」と言われて手術なしで回復しました。
何件か病院を回ってみていずれの医師も手術しかないというのなら仕方ありませんが、手術も100パーセント成功して痛みが緩和されるとは限らないので、もしまだセカンドオピニオンを受けていなければ受けてみる価値はありますよ。
お望みの回答でなくて申し訳ないのですが、体にメスを入れるのは大変なことなのでよく考えてからのほうがいいと思いますよ。
主人が | 2009/05/16
約10年前に手術をしました。 費用は忘れましたが、約1ヶ月ぐらいは入院をしてたと思います。 経過は手術から1、2年ぐらいは良好でしたが、また痛くなり今も痛みで動けない日があったりします。 絶対に手術がいいとはいえませんから、奥様とよく話し合ってから決めてくださいね。
大丈夫ですか?ももひな | 2009/05/16
私自身、10年ほど前にヘルニアと診断されてリハビリなどの治療でやり過ごしています。
ヘルニアと診断されてしばらくは激しい痛みを感じることもありますが、リハビリしながらの治療で普通に生活することもできますよ。
私の周りでもヘルニアと診断された友人は多いのですが(一種の職業病みたいなものなので)、まだ若いということもあって手術に踏み切った人は一人もいません。
いくつかの病院で意見を聞いたりしてもう少し考えてみても良いんじゃないかなって思います。
私&父の場合…ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/28
私の場合…

高校の時でした。手術すすめられましたが、高校を休みたくなかったので、リハビリに通いました。私の場合はこれで落ち着きました。
父の場合は手術したんですが、1ヶ月くらい入院したとおもいます。費用は忘れましたが…

Dr.によって、手術をすすめたり、治療方針が違います。手術で完治するとも限りません。よく考えてくださいね!
あいまいな話で申し訳ないですが | 2009/05/30
姉の旦那が今年4月に椎間板ヘルニアの手術を受けたばかりです。
費用などについては姉からも聞いていないのですが義兄は1ヶ月入院しました。もう少し早い退院でもよかったそうですがリハビリも兼ねて1ヶ月とのんびり入院したそうです。
手術前はトイレも行けなくて寝てるのさえも辛い激痛に絶えていたそうで術後は痛みがなくぼちぼち動けるようになって自営の建設業の仕事も復帰になったそうです。

ヘルニアの手術も術方法が色々あるそうなので入院期間や費用はそれぞれで違うようですし回復期間も個人差があるみたいですね。

私も椎間板ヘルニア障害と診断を受けて6年になります。ちょこちょこリハビリは行ってますが子供が小さく預け先がないのでなかなか長続きできなくて娘が1歳2ヶ月のときについにぎっくり腰をやってしまったことがありますので腰に痛みを抱えての家事や育児の大変さはわかります。
叔母は痛みに耐え切れなくて手術を勧められたものの完治しないで車椅子生活の恐れもあると言われて歩行困難とか起きてるのが辛いわけではなかったので手術を断念して無理のないようゆったりとした生活と通院でなんとか痛みを和らげてるようです。

手術で痛みから解放されて元気になれたら言うこと無しです。費用、術後経過など病院にも尋ねられた方が早いかなと思います。
一日も早く、楽になられるといいですね。お大事になさってください。

page top