相談
-
友達の事で。
- こんにちわ。今回は友達の事で相談させてください。私の友達A子は旦那と6ヶ月の子供と三人で生活してます。その旦那は超がつくくらい自己中で暴言もすごいし気に入らない事があれば暴れたりするような人です。A子が妊娠してる時も何回か暴力も奮われたり子供が生まれてからもA子が子供を抱っこしてる時に顔が腫れるくらい殴られたりもしました。そんな人間やから仕事もすぐ辞めたり理由をつけて休んだり今も腰が痛いとか言って何日も休んでるみたいです。全然ピンピンしていて全く痛そうじやないみたいです。ミルクやおむつを買うのもきついくらいお金もないみたいです。そんな旦那とA子は離婚したいと言ってるし旦那に対しては憎い気持ちがあるくらい気持ちは全くないみたいです。ですがお金もなく1人で育てる自信がないからと離婚に踏み切れないみたいです。友達には両親が居てなく里親さんが居てるみたいなんですけどどこまで頼れるか分からないみたいで。みなさんが友達の立場ならどうされますかまたどうゆう風に言ってあげますか?良かったらご意見ください。長々とすいません。まとめての返信になるかもしれませんがお願い致します。
- 2009/05/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちわ・ | 2009/05/17
- 初めまして・かなりひどい旦那ですね・私だったら、生活保護と母子手当てをもらいながら生活します・私も母子でやってきましたが、うちの母親も母子で失業手当てをもらいながら生活していたので実家には帰れずチビと2人で生活しました・今は再婚しましたが子供を守れるのは母親しかいないので、早く子供に良い環境で子供を育ててほしいです・
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/17
- う~ん(*_*;難しいですよね・・・・。
けれども毎回暴力をふるわれてでは、身体や精神面が心配ですよね!!
あまりにも良い育児環境とは言い難いですので、ご友人が本当に離婚する!と決めているのであれば、一緒に役所に行ってご相談してみてはいかがでしょうか???
やはり、まずは役所に行って確認する事も沢山あると思いますよ!!
私はよしかママ | 2009/05/17
- 本人達に任せます!!友達の立場なら話を聞くだけでいい気がします☆彡友達さんが迷った時に背中をポンと押してあげたらいいと思います♪
友達が決心しないと・・・ | 2009/05/17
- こんにちは。
家族ではないので、見守ってあげることしか出来ませんよね。。。
話を親身になって聞いてあげて、本人の意思に任せるしかないですよね。
相談窓口など調べて教えてあげたりしては、いかがでしょうか?
私ならしん | 2009/05/17
- 憎しみになったら離婚します 母子の保護施設なんかの利用はできないんでしょうか?
ご本人次第ですね | 2009/05/17
- あまりいい環境とは思えませんので、離婚を決めたなら、まずは離婚してからこれからのこと考えていけばいいと思います。
一緒にいて、そんな人生楽しくないと思うので。
私だったら | 2009/05/17
- 生活保護を貰い、母子家庭で頑張ります。
今は自分だけの暴力かもしれませんが大きくなる子供に危害があっても困るし・・・。
一人で不安なのはわかりますが逆に今のほうがつらいと思いますよ
こんばんは | 2009/05/17
- 私なら離婚します。
母子家庭の手当てや生活保護を受けて、旦那さんのDVを理由に一時的に保護施設に入ることも可能だと思いますよ。
いずれ子供にも手をあげるようになると思います。
行政に頼ってみたらどうでしょうか?
こんばんは。 | 2009/05/17
- ご自身とお友達の関係にもよるかもしれませんので一概には言えませんが…私だとどうするかですが。
暴力などが本当だったら、まずは子ども預かるか、一緒に行くかしてでも、公共の場へ出向くように言います。
それで動かないようであれば、私なら、連れてでも行きます。
私は友達、放っておけないので。お節介と思われてもいいので私が一緒に動きます。
酷いですね! | 2009/05/17
- お金がなくて育てられないのは失礼ですが、今ではないですか? 離婚してお友達さんが働いた方がイイと思いますよ! 母子家庭ならお金貰えますよね? このままだと、お子さんにまで暴力を振るわれそうで読んでて怖くなりました(>_<)
こんばんは | 2009/05/17
- 6ヶ月の子供をかかえて住む所や働き口を探すのも大変だし 困難かもしれませんね。
DVな旦那という事で お友達だけでなく赤ちゃんにまで被害が及ぶ可能性大ですものね。心配です。
各都道府県には相談する窓口があるはずです。
その窓口を探すのが先決かな。
市民センターや市役所に聞いてみては???
お友達が動けないようなら主さまが連絡先だけ調べて 教えてあげてはどうでしょうか?
ただ友人として できる事って 少ないかもしれません。
金銭的援助など難しいし 私が彼女の立場なら 自分の話を聞いてくれる事が一番の支えかな。
子供を自分だけで育てるのは 覚悟が必要だと思います、これからの生活・人生はお友達が考えて決断することだから・・・
できる範囲の事に手をかしてあげれるといいですね。
こんばんは! | 2009/05/17
- 確かに子供にとっても友達にとってもいい環境とは言えませんね。
でも本人が気持ちを固めないと何も出来ません。
離婚するにしてもいろいろと準備(暴力を振るわれた後を写真に撮っておく等)をしないと…。
気持ちを固めたとき、主さんが友達が役所に行っている間子供をあずかるなど少しお手伝いをすればいいのではないでしょうか?
こんばんわ | 2009/05/17
- 決心するのはお友達自身しかないですが、私なら、DVで警察に連絡してお友達を保護してもらい、役所に相談とかについて行ってあげます。
こんばんは | 2009/05/17
- 酷いお話ですね。。
私なら里親さんと市役所に相談する事をオススメします。
些細な事でも何かのきっかけになればと思います。
こんばんはゆうゆう | 2009/05/17
- 旦那さんの行動はDVですよね?
本当に離婚する気があるならDV被害者のためのシェルターみたいなものもありますから、役所などでまずは相談されるといいですよ。
一人で子供を育てられるのか不安は大きいと思いますが、人間やろうと思ってできないことはないですからね。
こんばんは | 2009/05/17
- お友達の方大丈夫ですか?
離婚の決意が出来ているならまずは役所にいって相談してみてはいかがですか?手当てとかいろいろあるみたいです。
こんばんは。 | 2009/05/17
- かなりひどい方ですね。それって完全にDVですよね。その場合ってそういうかたを保護するシェルターみたいなものがあったりすると思います。市の方で聞くことできるんじゃないかなぁと思います。まだ子供さんに被害がないなら、今のうちに家を出た方がいいかと思います。
母子家庭になったら、充分とはいえないかもしれませんが、少なからず手当ももらえますし今よりはよっぽど幸せに暮らせる気がします。
厳しい言い方ですが。。。 | 2009/05/17
- 本当に離婚をしたいのであれば、その友達が自分で調べて行動しなければ、離婚した後、生活できないと思います。経済的にも精神的にも。
その友達の旦那様がやっていることは、DVに当たります。市町村の役所に問い合わせて助けを求めたり、市の女性○○センターなるものがあるのでそこへ問いあわせれば、何かしらの対処はしてくれると思います。DVの場合、避難処置としてシェルターに入れてもらえる場合があります。
また、暴力行為、精神的暴力行為については医師の診断書をだしておくようにしたほうがいいと思います。日記もつけておいて、いつどこをどのようにして殴られたのかなど、詳細を書いておくといいです。
両親がいなくて頼れない、もしくは頼れるかどうか分からない。という状況で離婚した方がいないわけではないので、本当に子供を守ろうと思えば、両親がいなくて身寄りがない状態でも、それなりにやっていけると思いますよ。
要は本人の意志の強さ。子供は絶対に守る、子供と生活していくという意思です。
もちろん、その里親様に相談してみてもいいかもしれませんが。
お金がないから、暴力に耐えました、その結果、子供(もしくはご本人)が死んでしまいました。では、シャレにならないと思います。
そう思ったら、お金云々など言っていられないですよ。
心配ですねももひな | 2009/05/17
- 役所などに相談すれば母子家庭でどのくらいの補助が出るとか教えてくれると思いますよ。
A子さんの旦那さんみたいな人だったら、離婚してシンママになった方がよっぽど金銭的にも精神的にも楽に暮らせそうに思ってしまいました。
あとは彼女が決心すればですね。
本当に助けてあげられることを | 2009/05/17
- 「応援するから!何でも言って!」と
いうような言葉をよく耳にしますが、
本当に自分がその友達の為にやってあげられる事を
伝えるべきだと思います。
たとえば、どうしても離婚するなら、
「○○円までなら貸してあげられるけど
それ以上は無理」とか
泊めてあげられるスペースがあるなら、
「いくらでも居て(住んで)いいよ」とか。
ただし、ちゃんとプライバシーのある空間が必要です。
どんな手助けも「本当に出来る事」しか
言ってはダメです。どんなに親しくても、
後からだんだんギクシャクしてくることがあるからです。
でもその前に、ですが、ご友人ご自身が
本当にどうしたいか、どうできるか、を
考える事が先だと思います。
私ならせいたん | 2009/05/17
- もし頼まれれば友達は手一杯だと思うので、母子家庭になった場合に国とかから受けられる手当てとか市営県営住宅などを調べてあげると思います(^^)
ただ、ご本人が本当に離婚する気があれば自分で調べるような気もしますので、主さんも忙しい中いろいろ調べて結局離婚しないじゃあちょっと骨折り損だと思うので、まず本人に離婚する決心がつくなら調べたりは手伝うよと言ってみてはいかがかなと思います(^-^)
こんばんは | 2009/05/17
- 今のままではお子さんにもいい影響を与えないと思います。離婚して子供を育てていくのは大変ですが世の中にはそうやって頑張って子育てされてるママさんが沢山います。やらなければならない状況になるのでなんとかなると思います。大変だとは思いますがご自身がまずは行動しなければ何も変わらないと思いますので見守ってあげるしかないかなと思います。
暴力、許せない。ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/17
- 暴力があるなら、役場などで相談すると、色々教えてくれますよ。私の友達も同じ経験があり、離婚してます。今は一人で子供2人育ててますょ。生活保護と母子家庭で色んな面で援助してくれるはずです。
そんな辛い環境は、A子サンにとっても、子供チャンにとっても、よくないですもんね!!早く解決することを祈ってます!!
友達なので | 2009/05/17
- 離婚を後押しするのは難しいですが、こういう道もあるみたいとか、他の友人はこうした。
って教えてあげます。
私なら子供や自分の生活を守る為にも離婚します。
母子寮やシェルターを先ずは調べます。
私が友達の立場ならノンタンタータン | 2009/05/17
- 公的なシェルターや相談窓口に出向きます。暴力はひどくなりますし、子どもが被害に遭う前に早く離れるに限りますよ。
もし、友達が知らないならそのような施設があることを知らせてあげますし、事前に詳しく調べて教えてあげるでしょうね。
旦那さんが暴力をふるうなら、この計画が失敗したら倍以上にやってくると思うので失敗はできません。計画中にばれても結果は一緒です。
あなたが力になりたいと思うならわかる限りで調べてあげたりして情報を与えてあげることができると思います。
またまわりに手伝ってくれる友達がいるなら協力して助けてあげてください。
こんにちは | 2009/05/17
- 私なら里親さんに相談してみたら??というと思います!!
友達でも支えてあげることは限られてくると思いますし、今まで育ててくれていた方なら心配をかけたくないでしょうが離婚となればわかることですし。。。
相談した方がいいと思います。
友達の立場では離婚したほうがいいと強くすすめることもできないですょね。。。
こんばんは | 2009/05/17
- パートナーから受ける暴力ってまわりの人の想像以上におそろしいものなので毎日辛い日々をおくられてるA子さんかわいそうですね。収入の事や生活の事を考えると別れて一人で子供を育てるのに不安があるとは思いますが、一緒にこのまま生活つづけるとA子さんがしんどいので、私は里親の方に相談してみるとよいのではないかと思います。旦那さんにそういう暴力をふるわれていて困っていることを話し、家をでて仕事みみてけて生活ができるようになるまでの間だけでも頼らせてもらえればとおもいます。そんな簡単なことではないかもですが、A子さんの里親になってくださった方ですから、きっと助けてくださるのではないかとおもいます。
わたしなら | 2009/05/17
- 本人の意思が固まらないとどうにもなりませんが
とりあえず相談窓口を紹介して今後の見通しや手順を知ってもらうといいのでは?
可哀相ですね。 | 2009/05/17
- 私も離婚を考えた事があり、離婚した友人に色々聞きましたが、離婚せずに頑張れるならその方が良い。と...。
一人で子供を育てるのは大変だと。
でも、国からの援助もあるので、働かない旦那なら、離婚して自分が働きながら子育てをする方が良いのかもしれないです。一度、福祉に相談してみると良いかもしれないですよ!