アイコン相談

新型インフルエンザで!!

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/01| | 回答数(50)
 今日から新型インフルエンザで幼稚園が一週間休みになりました!!

 私は兵庫県の宝塚なんですが、神戸とは少し離れています。。

 でも遠出は危険だけど、家の前の公園はいいかなって思って、同じ幼稚園のいつも遊んでる4人のママさんとお弁当もって公園行って来ました!!

 水曜にマンションの集会室かりて、たこ焼きしようって言って帰ってきました!!

 一人のママさんが同じ幼稚園バスのバス停のママさんに公園行ったことを何気なくメールで言ったら。。

 「チャレンジャー」とか「。。さんや。。さんにしれたらいらんうわさをたてられるからきをつけないと」とかわたしたちが何も考えないママみたいな言い方をされてしまい、公園行ったの考えなさ杉だたのかなって思いました!!

 たしかに、ただの休みではないし、感染したらいやだけど。。
 どこかでインフルならないと思ってる私たちがいるし。。

 結構公園子供いたし2歳くらいの子もちらほらいたし。。

 警戒しないといけないんかなあ。。

 警戒しすぎのママさんは何に対しても警戒してるのですこしやりすぎとこちらは思うけど。。

 やっぱり今はおとなしくしとくべきなんでしょうかね??
 近くの公園でもだめかなやっぱり。。
2009/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/05/18
やはり、できるだけ、控えた方がいいかなと思います。学校なども、ほぼ休校になるほど、大きな問題になってますし。初めは高校生だけになってましたが、小さな子や、お年寄りの方など、幅広く、感染してるみたいです。小さな子は、やはり抵抗力が弱いので、かかると大変です。親が守ってあげないと、子供は防げません。少し、気をつけた方がいいと思います。
難しいとこですよね。 | 2009/05/18
やっぱり国(地域)で発令が出てる以上、緊急の用がない限り外出は控えた方がいいと思います。 ただ、うちはかからない。と思う、ちょっと他人事って思う気持ちもかなり分かります。 何故なら、家は大阪市内ですが、今産休で実家(関東)に帰ってきてますが、外でマスクをしてる人は殆ど居ません。自分自身もしてません。 やっぱり一部の地域で発生してるだけだからって感じだからです。 ただ、今月で帰る予定をしてましたが、様子をみて、帰る頃に市内でも保育園等が休園になった場合は帰るのを見合わせしてます。 なので、なるべく家に居た方がいいかなぁと思いますよ。
こんばんは☆ | 2009/05/18
マスクはされなかったんですか?(;^_^A
感染は、高校の体外試合での感染なので、関西軒の高校なら、試合にでてるかもしれませんので、宝塚も兵庫ですし、そちらにも新型インフルがもしかしたら、すでにあるかもしれません…
私なんで、すぐ近くに高砂高校があり、感染したと、昨日聞いてビックリしました(>_<)
外にはマスクだらけですが、買い物や服屋には結構ここですらマスクしていない方がいます(>_<)
外にでられるのであれば、一応マスクはした方がいいと思いますよ、私もかからないかもという、考えがありますが、もしかしたらと考えると、怖いですし、可哀想なので、マスクはしてでてます、でも、子供は、嫌がるんですよね(>_<)
難しいですね | 2009/05/18
私も関西(大阪)です。出来るだけ、外出しなくてよいのであれば外出は控えたほうがよいと思います。
私のところはまだ小学校とか休みなのにうちの幼稚園は通常通りなので保護者はみんなマスク姿です・・・
出かけるならマスク、手洗い、うがい・・・と気をつけたほうが今はよいのかもしれませんね。
こんばんは | 2009/05/18
私は大阪に住んでますが、ほとんどの学校などが休校になってます。

やっぱり家にいたほうがいいと思いますよ。
うつってからだと遅いですし。
辛口です | 2009/05/18
今これだけ日本中で大問題になっていて、神戸でないとはいえ関西にお住まいとの事。自主規制でなく、インフルエンザが理由でお休みになっているのですから、やはり今回の行動は軽率だったかな…と思います。 そのお友達は、少し冗談っぽい感じで、直接言われただけマシだと思います。 ずっと子供を家で見るのは大変ですが、今回の事を冷ややかな目でみている方もいると思います…。 『うちに限って』これが一番危険ですし、迷惑をかけてしう事にもなり兼ねません。
こんばんは | 2009/05/18
うちも兵庫県で神戸から少し離れています インフルエンザ自体は今までにあるインフルエンザとさほど変わりはないようですが、感染力が強いらしいですね 大人でさえ高熱等の症状はつらいので、子供がかかると思うと、つらいです 只今マスクはどこにいってもありません 感染に気付かない人がマスクを求めて、多少の遠出をするかもしれません 今しばらくは、必要以外の外出を控えた方がいいと思います
う~ん(*_*;雄kunのママ | 2009/05/18
 現在日本中で話題になり、現に休校になっておりますよね(*_*;
そして、なるべく外出は避ける様指示も出ておりますし、万が一外出する際はきちんとマスクを・・・と、ニュースでも呼びかけております。
ですので、私だったら自宅で過ごします。
 また、公園で遊ぶ際はマスクをされていたのでしょうか???
もし。。。主san達が感染したとなれば、更に変に噂を立てられると思いますので、気をつけた方がいい様なきがします(^_^;)
辛いですよね。 | 2009/05/18
小さなお子さんと1週間も引きこもりなんて大変ですし外に出たい気持ちは分かりますがメキシコでは飲食店やスーパーも閉鎖してしまい溜め買いしたなんて聞きました。
解除になっても席を離して営業したり。
日本の様子を見てWHOはレベルを最上級にするかも。と言ってますよね。
万が一、感染したら小さなお子さんは免疫力が少ないので危険ですし、同じ幼稚園の方が、こんな状況で外出して感染したら親の責任ってただ事じゃないですよね。

100人以上の感染者が関西ですし近所の手前や我が子を守る為にもおとなしくするのが賢明かと思いますよ。
近くの公園なら大丈夫なんでしょうか? | 2009/05/18
逆に言えば1時間かかって行った公園なら危険なのでしょうか?

安全、危険は距離じゃないと思いますが…(^-^;)
こんばんわ | 2009/05/18
何のために自宅待機しなければならないのか考えてみて下さい。弱毒性だけど、死者が出ている国もあります。警戒しすぎのママさんと主さんのスレにありましたが、今回はこの姿勢が当たり前だと思います。ウイルスは飛沫感染します。空中に浮遊しているウイルスを吸いに遊びに行くのは、ナンセンスだと思います。神戸から遠い所に住んでても、御近所に神戸に通勤されてる方はおられませんか?私は関東エリアに住んでおりますが、とても心配です。
難しいですがももひな | 2009/05/18
兵庫でも新型の確認されているのは神戸市だけじゃないですよね?
関東の私でもいつこちらで新型が確認されても不思議じゃないと思っているので、『インフルにならない』と他人事でいるのはちょっと怖いかなって思います。
屋外なら感染の危険性はさほど高くないとは言いますが、私だったらみんなで集まるのは怖いし、あまり出歩きたくないなって思います。
私だったら | 2009/05/18
保育園が休みなのですから、できるだけ人と接しないようにします。
私も自分の子供はインフルにはならないと考えてしまいますが…可愛い子供が数日間遊んだせいでインフルに苦しむ姿は見たくありませんし。

ありえない事ですが、子供にインフルが移っていたのを知らずに周囲の子供と遊んで菌を撒き散らしたら…最悪です。


一週間位でしょうから大人として社会人として遊びは控えた方がいいのではないでしょうか?
こんにちは | 2009/05/18
関西ですし、おそらく見つかっていないだけで、もっと広まっていると思います。かかれば子供もかわいそうですしそんな長い期間でもないでしょうし私は今は控えた方がいいと思います。。。
得体の知れないものなので・・・ | 2009/05/18
普通のインフルエンザで休校なら、
元気な子は外で遊ばせたりは構わないと思うのですが、
今回のはまったくどういうものかがわかってない、と
いうことでの地域的休校なので、
やはり軽率な行動と言われても仕方ないかな、と
厳しい意見ですが思います。

関西だけではなく東京も多くの人が
マスクをしています。大都市関西で広がれば、
東京で蔓延するのも時間の問題でしょう。
私も今日からマスクをしているうちの一人です。
自分が遷るのが怖いのではなく、
もし自分の甘い考えで、子供に感染させてはいけない、と
いう考えからです。
大変ですよね | 2009/05/18
怖いですよね 関東ですがいつ 蔓延しても おかしくないみたいにニュースで言ってましたし。
わたしも 人が集まる場所は 避けていますが
わからないところでいつ感染してしまうかも不明だし子供にとってはストレスたまりますよね。
私ならば 公園へ行って知り合いの方がいたら写してしまうかもとか写されてしまうかもと疑ってしまうので誰もいない時家の前で遊ばせたりします。
WHOも | 2009/05/18
警戒してますが
今は弱毒性ですが今後感染を繰り返すうちに強毒性に突然変異する可能性だって0じゃなぃです!!!

みんなで意識して感染を食い止めてワクチンの製造待たないと
犠牲者が増えますよ?

確かにちょっと過敏?とも取れるところがありますが
弱→強に変わってから対策しても遅いし間に合わなければ自分の大切な子供達が犠牲になりえないと思いますよ?
辛口です。 | 2009/05/18
すみません、辛口です。
今回の主さんの行動は軽率だと思います。
私は医療関係者ですが、今回の新型インフルエンザの感染拡大を防ぐためにどれだけの人が動いているか(働いているか)考えてみたことはありますか?毎日、時間ごと分ごとに感染者がネズミ算式に増えています。ニュースはご覧になっていますでしょうか?
その感染拡大を防ぐために行政は学校を休校にしたりしているのです。主さんも日本の国民であるならば、もう少し考えた行動をするべきなのではないのでしょうか?
お言葉ですが | 2009/05/19
 医療関係者さんならば、感染した人を、タミフル飲んで自宅待機で、病院から出したりしてるのはおかしくないですか??

 高校生なんて自宅待機になってるのに外出しまくりですよ!!
  国があんなに言っているのに、子供たちは野放しに遊びまくってますよ!!
 医療機関ももう少し真剣に考えてくださいね!!
こんにちはあらし♪ | 2009/05/18
そうですね。難しいことだと思いますが、出来るだけ家にいた方が良いかと思います。もし感染してひどくなったこと考えたら、しばらく家にいるのは我慢できるかなと思います。
こんな時に?!ホミ | 2009/05/18
インフルエンザでお休みになったんですよね?
こんな時にお弁当持って公園ですか?
ちょっと親として考えが甘すぎませんか?
遠い公園は危険かも・・・でも近場なら安全?
距離の問題ではないですよ。
こんばんわ | 2009/05/18
感染は恐いですけど、近くの公園くらい連れて行きたいですよね。
マスクや手洗いうがいで、感染しないよう、元気に過ごしてください。
こんばんは | 2009/05/18
うーん考え方の違いかと思います。実際に感染した場合にはあー行かなきゃよかった…と後悔するかもしれませんし…一応休園になった理由が理由だけにやはり自宅待機が望ましいのかなと思います。
何のためのお休みか… | 2009/05/18
何故、なんのために休みになってるのか考えてみたらいかがでしょうか?
自分たちが感染しない、自分たちが他人に感染させないため…

今回の新型インフルエンザは感染力が強く一気に感染拡大されましたよね?
日本は感染者数が多い国にランクインしてしまいました。

いくら近くの公園でも、もしかしたらインフルエンザウイルスはすぐそこに来ているかもしれない…そう考えると小さい子供を連れて行くのは控えたいと思ってしまいます。

天気が良く、遊びたい盛の子供たちなので遊ばせたいお気持ちもよく分かりますが、行政も考えての対策ですし、子供の安全、健康を守れるのは親ですから…
感染の仕方は知ってますか?? | 2009/05/19
今のところ、空気感染はしないといわれています。
飛まつ感染が一番危険といわれています。
飛まつ感染=くしゃみ、セキなどでウイルスがあちこちにぶちまかれているんです。
また、それが付いた手でさわったものなどにもウイルスがついてしまい、それが体に入るわけです。

現段階での情報が確実なものならば、ほぼ、マスクをしていること、帰宅し手洗い、うがいをすること。で予防は出来ると思います。

ですが、公園で走り回るだけではないですよね?
子どもちゃん、マスク、ずっとしてますか??
帰って15秒以上手洗いしてますか?
ブランコ、鉄棒、すべり台、アチコチに飛んだウイルスは付いていると思います。
それを触った手で、髪の毛を触ると、髪の毛にも付いています。
感染したくなくって、今、遊ばすのならば、必ずマスクして、徹底的に遊具は除菌して、帰宅したらすぐお風呂に入って。そこまでして遊ばすしかないです。

上記のことをやってても、感染したのならば政府とかの公表してる予防法が少し足らないのかもわかりませんが、してない状態で感染しても文句言えませんよ。

最初にウイルス持ってきた寝屋川の高校(米国でマスクしてなかった)、そこに通ってるってだけで、米国行ってないのに、知らない人から文句の電話が突然家にかかってきたり、道を歩いてたら「バカヤロー!!」って石を投げられたりされてるんですよ。

それくらい、今は世間が新型インフルエンザに敏感なんです。

ちなみに私は絶対感染者になりたくないので、できるだけ上記+その他の予防法を行っています。

うまく回答になってなくてすみません。
少し辛口ですが、読んでいただきたいです。 | 2009/05/19
私の地域では感染者は幸いにもまだ確認されていません。しかし、いつ確認されてもおかしくない状況です。 居住地域では市民病院や保健所がありません。もし、発熱した場合は、近隣の発熱センターに問い合わせ、自力で受け入れ可能な医療機関を探さなければなりません。 娘が昨夜より発熱し、上記の方法で受診の結果、風邪との事で大事には至りませんでしたが、風邪であっても受け入れ医療機関を探すのは大変な状況です。熱性痙攣や喘息のお子様がいらっしゃる方は非常に不安を抱いておられると思います。 また私は仕事をしている為、娘を保育園にお願いしていますが、季節的に風邪が流行しており、時期的な事も重なり保育園が休園になります。しかし、仕事上何が起こっても出勤するよう通達が出ている為、私は体調を崩している娘を置いて明日も出勤します。 誰一人感染したくて感染している人はいませんし、他人に移したいと考えている人もいないはずです。だからこそ、個人個人が出来る限りの予防が必要なんです。 私のように、こういう事態が起こった時に、仕事を最も優先しなければいけない人は沢山おられます。私達は、出来る限り被害を最小限に食い止め、一日も早く落ち着いた日常生活に戻れるよう対策を行っています。 その事を踏まえ、何故地域の幼稚園が休園措置を取られたのか、今一度考え、ご理解して行動していただきたいと思い投稿させていただきました。
自宅待機しか | 2009/05/19
ないですね、結論は。 学級閉鎖の時に外に遊びに行けないのと同じで、地域に感染を拡大しないために必要と考えます。 もしお子さんが感染して隔離されるような事態になったらもっとかわいそうです。
おはようございます。 | 2009/05/19
警戒しすぎのママさんも確かにいらっしゃるかもしれませんが、今回に限っては自己防衛しかありませんし、拡大している神戸から離れているから!といっても、誰が近くに居るかわかりません。通勤で宝塚へ行かれている方や逆の方もいる範囲内です。

やはり、今回ばかりは、お子さんもストレスたまるかもしれませんが、休校、休園の理由を考え、大人しくされる方がいいと思います。
こんにちは。 | 2009/05/19
昨夜の時点で、宝塚でも感染者は出たようですので、お気をつけくださいね。
やはり…かず&たく | 2009/05/19
皆さんも仰っているように、近所の公園でもやめておいた方がいいと思います。
というか、やめるべきだと思います。

何の為の休校・休園なのか考えたら外で遊ぶという事にはならないと思いますが…。

学級閉鎖の時だって、そのクラスの子は外出禁止ですよね?
何処でどううつるか、わかりませんし…。
う~んhappy | 2009/05/19
たとえば学校も風邪が流行って学級閉鎖になった時、元気な子も家で様子をみないといけないのと同じで、今回も何のために幼稚園が休みになっているのか、お子さんにもお家にいて教えたほうがいいと思います。
う~ん… | 2009/05/19
家の前の公園なんですよね。そのくらいなら良いかと思いますが…ただし他のママを誘わずに単独行動(家族単位)ですね。

国内発生の感染源が分からないですし、他のママとかがもし発病したらどうしますか?責任とれないし、ご自身も不安の中で暮らさないといけないですよ。
こんにちは | 2009/05/19
わざわざ行く必要はなかったのかな…と思います。

でもそれに対して、とやかく言われるのもいやだな…とも思います。

どっち付かずの意見ですみません。

でも私なら、不特定多数の集まる場所ではなく、誰かの家で遊んだと思います。
人との接触は。。。ゆっこ | 2009/05/19
やはり今の時期はなるべくしないほうがいいと思います。
子供と気分転換に人気のないところに散歩などはいいと思うんですが、どこから誰から感染するかわからないので接触は控えたほうが無難です。(潜伏期間もあるので発症まで少し時間がかかるので、もしかしたらお友達が・・ってこともありうりますし)
買い物など出かけて人と接触するときはやはりマスクなどをして最低限に済ませたほうがいいと思いますよ!
感染してから後悔しても・・・ですしね!
もう少し考えて頂きたいと思います | 2009/05/19
私は現在9か月の妊婦です。
現在東京に在住ですが、里帰り出産のため、今月末に大阪に帰省します。

実家両親、義理両親ともに「ほんとに帰るの??」と心配していますが、これは警戒しすぎではなく、普通の意見だと思っています。
ですが、東京で出産できませんし(現在通院している産院は、半年以上前に分娩予約を締め切っています)、帰るしかありません。

妊婦という立場でなければ、主さんと同じように「ちょっと位、大丈夫」と考えることもあったとは思いますが、さすがにお腹の子供のことを考えると、怖いです。

「感染したら嫌だけど」、
「どこかでインフルならないと思ってる」と言われていますが、もしかかったら対処が大変な乳幼児がいるご家族、妊婦等に対して、無神経だと思いました。

里帰り先の産院は、現在、お見舞いも禁止されていますし、出産時の入退院の時だけ付添が可能な状態です。人生でそう何度とない出産という時に、この事態で心細く病院で過ごしている方もいるはずです。

幼稚園等がお休みになった事態を、よくお考えになって欲しいと思います。
また、こういった考え(現在の事態に対し、警戒しすぎと感じる)はあると思いますが、トピックとして揚げることに、無神経かなと思いました。

辛口ですが、気になったので。。
私なら | 2009/05/19
やっぱり休校になるぐらいなので、公園にも行きませんね。
こんにちは | 2009/05/19
患者さんがたくさん出ている神戸とは少し離れているといるといっても、このご時世日本中に広まるのも時間の問題と私は思っています。やはり、警戒態勢にある今は外出は控えた方がいいと思います。
難しいですよね。 | 2009/05/19
子供はずっと家にいてるのも退屈だと思うし。
私の住んでいるところも数名ですが感染している方が
いるようです。
検診、予防接種も延期になりました。
我が子はG.W明けに退院したばかりで本当は
いっぱい外に連れて行ってあげたいけれどできないでいます。

近くの公園で遊んだらしっかり手洗いうがいをして予防するしか
ないのかな?
どうかと・・・ | 2009/05/20
ある方の返信に反論なさっているようですが、返信くれた方に反論なさるようであるならば最初からここに書き込みするのはどうかと思いますよ。ここはあくまで悩みを相談する場所です。

‘タミフル飲ませて自宅待機させている、病院から出している’とありますが、だからこそ外にでると感染の危険があるのではないのですか?高校生が外出しているからってゆうさんも外出していいという理由にはなりませんよね。
もう少しお考えになってからの発言のほうがいいのではないでしょうか。

すみません、気になったもので・・・。
辛いですよね・・・ | 2009/05/20
難しいところですよね。確かに家に子供と閉じこもりきりはイヤですよね。
ただ、幼稚園がお休みになった事情を考えると、お出かけは自粛すべきだったと思います。
たまたまお休みだったわけじゃないし、もし万が一お子さんがインフルエンザにかかったら、休園時期が延びることになると思います。
それに地域にも寄るとは思いますが、うちのほうだったら絶対いらん噂立てられると思います。
もし私だったら | 2009/05/20
一週間のうち一日ぐらいは近くの人気のない公園に子供達だけと行くと思います。わざわざ友達誘って会うのはどうかな?と思います。

他の方に反論レスしてましたが、何もかも医療関係者の責任ではないですし、軽症の方が多くなって重症の方の治療に支障が出るから自宅療養になったのではないのでしょうか?

高校生が外出してるからみんないいという訳じゃないですよ。相談より反論が気になってしまいました。

気を悪くしたらすみませんm(__)m
自分はかからないって | 2009/05/20
保証はないですよね。
なぜ、休みにしているかって、人との接触を減らすためかなって思います。
家で一緒に遊ぶとかなら何も問題ないと思いますよ。
わかります | 2009/05/21
こんばんは。

我が家は大阪市内なので、私はマスク・息子はベビーカーにレインカバー(息子には蒸し暑くて申し訳ないけど…)でスーパーに行ってます。

今までは毎日公園へお散歩に行っていたのですが、インフルエンザが問題になってからは行っていません。
そしたら息子は少しストレスが溜まってきたみたいで。
息子はまだ歩けないけど、それでもやっぱり外に出るだけで、ストレス発散にもなっていたんだな~と思います。
それに体力が余ってるから、お昼寝もしなくなってしまいました…。

だから外に出られないのって辛いですよね、よくわかります。

さっきニュースで、東京にも感染者が出たと聞きました。
だから終息するまでは、あまり外出されないほうがいいと思います。
大人の高熱と違って、子供の高熱は怖いですし…(; ;)

お互い終息するまで頑張りましょう!
集団ではやめた方がいいと思います。ぬりきゃべ | 2009/05/21
みなさんも書かれていると思いますが、集団で遊ぶのはどうかとおもいます。現に高校では集団生活で感染が広がっているのですから…バレーボールの試合でコート越しに試合していた選手同士が感染しているのですよ!

公園でお弁当を食べたとのことですが、食べる前に手洗いうがいはしましたか。

例えばの話ですが…
もし、仮に公園にインフルエンザに感染した子どもさんがいて、滑り台で遊んだとします。鼻(鼻水)を触った手、咳を抑えた手で、手すりをつかんで上りました。そこへ次のインフルエンザにかかっていない子どもが素手でその手すりの同じ場所をさわりました。その子はお昼になったので、手を洗わず、そのままお弁当を手づかみで食べました。その子もアウトです。感染の可能性があります。
インフルエンザは飛まつ感染が主と言われていますが、接触感染も特に小さい子は多いです。おもちゃの共有でも移る可能性があると言うことです。

どこかでインフルエンザにならないと思っていること自体が危険だと思います。発見の遅れ→治療の遅れ=インフルエンザ脳症をはじめ様々な合併症や重症化を招く恐れがあります。

可愛い我が子なのですから、大切にして欲しいと思います。

ちなみに軽症者の自宅療養ですが、感染者の外出禁止、原則マスク生活等など家庭内でも広がらないようにちゃんとしたマニュアルがありますよ。
新型インフルエンザが蔓延期となった今、逆に軽症者を病院へ留め置くことは、病院内での感染拡大を招いたり、重症患者の受け入れを困難にしたり(ベッド数は限りがあります)するので、当然の処置だと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/21
できれば皆で集まったりというのは避けたほうがいいと思いますよ。
近くの公園でちょこっとくらいなら大丈夫とは思いますが。
こんにちは | 2009/05/21
個人差はありますよね。
幼稚園が休みになったのは感染を防ぐためだと思います。私はなるべく外出しないほうがいいかなと思います。
インフルエンザにかかる、かからないは、わかりませんが心配されないのであれば集まってもいいと思います。
こちら | 2009/05/22
大阪市内ですが、マスク人ばかりです。
幼稚園が何故休みかを考えたら、控える事が出来るかと思いますよ。
タコ焼き屋さんは、今回の事で営業中止になるくらいです。
常に外出は、マスクしてます。子供にもね。
弱毒性とは言え、警戒して損はないです。
うがいと手洗いは、いつもしてる事ですが、念入りにしてるよ。
予防しとく事は、いいことだから今からでも遅くないよ。
友達に会いたいなら自宅に招いたらいいのでは?
こんにちは | 2009/05/22
誰かが遊ばせてたから、私も…ってお考えなのでしょうか?

うちはかからないから!となぜ思えるのでしょうか?

他の方もかかれてましたが、医療関係者への反論、おかしいと思いますよ。

どこで感染するかもはっきりしないなか、幼稚園などの休園措置がでたのですから、自宅待機が当然かと思います。



お気に障ったらすいません。
神戸に住んでます | 2009/05/22
私の周りは、かなり警戒されてる方が多くて。
家の周りはひっそりしています。

私は犬を飼ってるので、仕方なく散歩にでかけますが・・。
公園には誰もいません。

子供は予防もしにくいですし・・
もう少し警戒されてるほうが良いかと思いますよ。

日本では弱毒性と言われてますが、いつ、強毒性に変化するか分からないらいしので・・・。
感染すると死に至るケースも想定しておいたほうが良いと思います。
こんにちは | 2009/05/22
うちにはやんちゃな男の子2人(四歳二歳)と8ヶ月の女の子1人います。なので自宅待機がなかなか大変という事もわかりますし一才未満の子がかかったら治療が大変という不安も両方かかえてます 安心して早く遊べるように皆で気を付けるのが一番だと思います 慎重しすぎる人には理由がきっとあります それを考えてあげるのはどうでしょう
常識 | 2009/05/22
無いと思います。隣の川西市でも3人出ています。あなたの取った行動は、赤信号みんなで渡れば怖くない、じゃないですか。明日から兵庫県は保育園は通常に戻るみたいですが、京都では大学が一斉に休校決めています。引き続き、不要不急の外出は避けるのが常識ですよ。あなたのお仲間は、果たしてインフルエンザにかかったら、誘ったあなたのせいにしませんかね。
感染が | 2009/05/23
拡大しないように休みになったんですよね? 確かに考えすぎ…と言われるかもしれませんが、今回の行動は軽率だと思います。 休みだからと言って外出して万が一、感染したらどうしますか? 自分の子供から他の子供にうつったらどうしますか? うつされた子は迷惑ですよね。 『学校休みだから遊びに出てる』学生と変わらないですよ…

0102次の50件

page top