相談
-
同居やだよ…(独り言)
- 同居して6年…実家・地元県外…もうやだよ…胃がキリキリするよ…どこかへ逃げ出したい…今はなんだか長文書く気にもなれず…疲れたよ悲しいよ辛いよ辛いよ…
- 2009/05/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫ですか? | 2009/05/22
- 相当なストレスがたまってらっしゃるみたいですが、大丈夫ですか(:_;)?
旦那様にはお話されましたか?
絶対に同居しなきゃだめなのでしょうか…?
一人で溜め込むと消化できなくなってしまいますよね。
また長文書き込む元気が出たらお話しましょうね!
夜は気分が滅入ってしまいがちなので、ゆっくりお休みになってくださいね☆
こんばんははるまる | 2009/05/22
- 同居、かなりつらそうですが、その辛さを旦那さんにはお話出来ないのでしょうか?
時々でも、ご実家には戻れないのでしょうか…
所詮、他人との同居…いろんなことがお有りでしょうね…
無理しないでくださいね。ぬりきゃべ | 2009/05/22
- 同居して6年、本当にお疲れさまです。6年間色々なことがあったのでしょうね。
私は同居はしたことがないので、なんとアドバイスしてよいのかわかりません。スミマセン…
私は義父も実家・地元も遠く離れた場所へ転勤・生活しています。近くに頼れる親戚も友だちもいません。私が体調を崩しても、日中は誰も助けてくれませんし、夫も簡単に休める仕事(今日はトラブルがあって深夜でも帰ってきていません)ではありません。
1日で、夫と娘(しゃべれません~)としか会話しない日々もしばしばです。
同居していらっしゃるマイ☆ママさんは優しい方なのでしょうね!
あんまり抱え込まずに、こちらで不満ぶつけてくださいね。
少しでも気が楽になりますように。
大丈夫ですか???雄kunのママ | 2009/05/22
- かなりストレスが溜まっている様に思われますが・・・。
体調など大丈夫ですか???
きちんとご主人様にもお話し、どうにか同居をやめる事はできないのでしょうか(*_*;
もしくは、時々ご実家に帰りお身体を休めた方がいいと思いますよ!!
こんばんは | 2009/05/22
- 大丈夫ですか?
お体が心配です。
同居は絶対しないといけないのですか?
旦那さんに一度お話してみたらどうでしょうか★
ストレスためないようにしてくださいね。
私はみくみずちゃん | 2009/05/22
- 2年で同居解消しました。ダンナは仕事で朝は早く・帰りが遅く、なんのために結婚したのか…と思う毎日。ダンナに「イライラして子供にあたりそう。絶対、手を出す」って言っても「なんで俺に言うの?」って言われストレスたまりまくって家出しました。それから別居しました。私の実家近くに。ダンナさんに話て、別居された方がいいと思いますよ。同居は、かなり大変なので…。
大丈夫ですか? | 2009/05/22
- すごくストレスがたまってらっしゃるようですが大丈夫ですか?あまり無理すると体にもよくありませんし…同居で疲れてらっしゃるんですね。。心も体も悲鳴をあげてらっしゃるようなので無理なさいませんように…
解消できるならYuka | 2009/05/22
- 解消した方が良いですよ!
私も1年半同居してましたが、本当にストレスたまりました。
他人だし好きじゃない相手だから、実両親だったら気にならないことも目について本当にイライラするんですよね。
それに、子供を抱っこされるのが本当に苦痛だし、子供も「ばあば」って言ってなついてる姿を見るのも本当に嫌でした。
ダンナさんに言ってもらちがあかない場合は直接対決した方が良いです。直接対決したら修復は不可能なので、ダンナさんに言ってもらった方が良いのですが・・・・・
人の価値観にもよりますが、ストレスためて体を悪くするよりは、言ってスッキリする方が良いと思います。
逆に、お姑さんと仲良くなる可能性だってあるし・・・・・
ダンナさんとよく話し合って下さい。
大丈夫ですか?かず&たく | 2009/05/22
- 同居で6年、頑張っていらっしゃるんですね。
私は6日でギブアップしてしまうと思います。
ご主人には話せていますか?
ストレスを溜めないように、できるだけご主人とお話してくださいね。
溜まった愚痴をここで吐き出すのもいいと思いますよ。
無理しないでください。
おはようございます!! | 2009/05/22
- 大丈夫ですか?旦那様と話されてはどうですか?ストレスをためるのは身体によくないですよ!!無理をしないでください!!
おはようございます | 2009/05/22
- かなり辛そうですね。
一人で溜め込まずに旦那様にお話されてみてはいかがですか?
辛い状況がいつまでも続けば、心も体も参ってしまいますよ。
大丈夫ですか?? | 2009/05/22
- 同居って本当しんどいですよね。
私も以前同居でした。
旦那様は理解してくれないんですか??
もしよかったら愚痴でも聞くのでサイト内メッセージください。
文章力がないのでお力になれないかもしれませんが…
おはようございます | 2009/05/22
- ストレスが溜っているようですが、大丈夫ですか?
私も近いうち義両親と同居する予定です。
やはり心配なのは、価値観の違い、性格の不一致など。
辛くなったら、実家に帰省するなどして休養しましょう。
大丈夫ですか?ももひな | 2009/05/22
- あまりにいろいろありすぎて本当に疲れてしまったんですね。
数日でもご実家に戻ってみたら少しは気が晴れるかも。
旦那様がOKしてくれたらいいですね。
私も嫌だよ~逃げたい~ | 2009/05/22
- 6年頑張っても嫌と言う事は、もう限界ではないでしょうか?
何度も何度も、気持ちを持ち直しては頑張り、心が折れての繰り返しだった事と思います。
パッと家を出てしまう方もいらっしゃいますが、出てからの事・ご主人の理解・ご実家の理解などいろいろな不安がありますよね。
私もずっと、そんなことを考えていました。
幸い義両親に対して、主人が私と同じ考えでいてくれるのが救いです。
でも、義父からはバカと呼ばれ、怒鳴られ(お酒が入ると)、気持ち的に追い詰められて、限界です。
主人と相談して、今引越しの準備中です。(もちろん、義両親には内緒で・・・突然出て行こうと思ってます。)
相談にのらなくてはいけないのに、自分の事ばっかり書いてしまってごめんなさい。
体調を崩したり、死を考えたりする前に決断する事も大切かと思います。
同居6年なら・・・(長文でゴメンナサイ) | 2009/05/22
- うちは二世帯での同居歴8年です。
6年も同居されていたのなら、ご主人にも胸の内を話されているでしょうし、直接対決も、友人やご両親に話もされていることでしょう。おそらく、二進も三進も行かない状況で、正しい判断もストレス発散もできないのでしょうね。心中ご察知します。
主さんの状況が分からないのでうちの話します。参考にして下さい。
ずっと家にいる暇人な義父と、朝から晩まで働いて家にいない義母、主人、3人の子供たちと住んでいます。義両親のどちらとも仲が悪く、実の息子である主人でさえ義両親の行動・言動に違和感を覚え反発しています。同居当初は嫌だと感じていることを直接言ったり、主人から言ってもらいましたが、改善されるどころか、私の考えがおかしいとされ、かなり苦しみました。義両親曰く、私に嫌な思いをさせたことは一度もない、私は子供に愛情がない、らしいです。今ではたまたま会った時のみ挨拶するのみです。もちろん、義両親の部屋になんて行きません。義両親の絡む用事はすべて主人にしてもらいます。
それでも、未だ同居できる理由としては、
・結婚前から義両親とのトラブルを予想して、離婚する覚悟で結婚・同居した
・とにかく顔を合わさない、義両親の事を考えない
・義両親はこんな人なのだから、と諦めている(人の意見を全く聞かない又は理解する頭がない、自分勝手等)
・何かしてもらおうと思わない
・あと●年我慢すれば、病気で弱ったり、死んだりするのでそれまでの我慢
・子供は食べ物でつられて懐かれているが、小学校に入る位には寄って行かなくなるから、子供に甘い物をやる等嫌なことをされても数年間見て見ぬふりをする。
・私も義両親を嫌っているのだから、嫌われて当然。義両親にも非はあるが、自分にもある、と客観的に見る
いろいろあげましたが、最終的には 慣れ ですね。嫌な思いをしても一緒に住んであげている私は偉い、と思っています。主さんも6年も我慢してきたなんて、とっても偉い、人間がすごく成長できていると思いますよ。
6年も頑張ったのだから別居する、6年頑張ったんだからもうちょっと頑張る、いろいろな考えがあると思います。なるべく義両親と顔を合わせないようにして、愚痴を誰かに聞いて貰いましょう(聞いてもらうだけです。愚痴に対して意見するような人は避けましょう、余計にストレス溜まります) ありがとうございます | 2009/05/22
- 長文でかいてくださってありがとうございます。私もママさんと同じですよ!慣れというか諦めというか呆れてるというのが打倒かな。そしてうちもです→私の考えがおかしいとか愛情不足とかいわれたり…周りにそういわれると私がおかしいのか、何が正しくて何がいけないのか自分の存在がなんなのかもわからなくなる時もありました。6年完っ全に同居ですが、実親には絶対に口がさけても愚痴いいません離れてる分余計に心配かけたくないからです。旦那にもまともにほとんど愚痴いいません。言ったらすぐに姑にいうからです。そのあと姑と気まずくなるのが嫌で…しかもこの前勇気出して旦那に『同居はもういやだ!あんたは自分の親だけど私からしたら他人だよ』っていってみたところ『何がいやなんだ!じゃあイジメでもされてるんか?嫌がらせされてるんかよ!他人って、俺らだって他人だ!俺と親だって他人は他人だ』…と。[他人]の意味が違う!これは最近の話しなんですがこの言葉言われて傷ついたしなんかもう言い返す気力もなくなったし旦那に対して嫌気がさしてきました。脱力です。はっきりいって愚痴いう相手なんかいません!かといって実家は姉夫婦がいるからあまり帰れないんです。姉の旦那もうちの親とうちの妹、おまけにうちのおばあちゃんとも同居だからストレスたまってるだろうにマスオ(婿養子)さんじゃないのにマスオさん状態で可哀相。その上であたしが実家にいった事で余計肩身狭い思いするだろうし…私が同居してる分余計に姉の旦那の事が気掛かりになるんです。自分の親に言われることでも他人に同じ事いわれると傷つく事もありますよね…
大丈夫ですか?ぶりぶり | 2009/05/22
- 同居が大変なのはよく分かります。うちは実家で同居なのですが、それでも母と折り合いが悪く、ストレスが溜まってます><そのストレスが母に当たる事で解消されてる部分があって余計関係が悪くなってます><
自分なりのストレス解消方が見つかるとよいのですが。。。
おはようございます。 | 2009/05/22
- 胃がきりきりってストレスからですよね?健康第一で同居解消に向けては動けないのでしょうか。
きりきりで済んだらいいですが、拝読した感じから、相当なお疲れかと思います。
経済理由からですか?半強制の同居ですか?近くに住んでたまに手助けなどは難しいか話し合われてみてはどうでしょう。
お辛いですね。 | 2009/05/22
- 私は同居じゃないので偉そうな事は言えませんが、
ご主人に相談してもダメですか?
自立したいのでとか言って近所に別居は無理ですか?
6年もよく頑張りましたね。
私は関東で夫子供と3人で暮らしてますが、それでもストレスはたまります。なので夏に1ヶ月子供と二人で九州の実家に帰ります。ちょうど子供の2才の誕生日があるのですが、その前後3日間だけ夫に来てもらうつもりです。
主様もしばらく実家に帰ってリフレッシュしてみたらどうですか?楽しいことがあれば、イヤなことも頑張れるかもしれませんよ。
イヤなことを聞いてくれる友達にぶちまけるのもいいですよ。私の友達は義母が大嫌いで私に何もかも話します。私が意見しないで聞いてるだけだから、言いやすいみたいで、すっきりしたぁ!と毎回言ってます。もしそんな聞いてくれる友達がいないとするならば、ちょくちょくこちらに書き込んですっきりできたらいいと思います。
右に同じ! | 2009/05/22
- 辛いですよね(´□`。)°゜。
私も 同居…というか 居候で 肩身せまーい。旦那は実家だし、こどもらには 生まれて以来の当たり前な風景。
ストレスで 体調くずしまくりです(ノヘ;)
主さん、別居は できないんですか?
うちは あと 2年くらいで とりあえずの同居はおわりそうです。
上が小学校あがるし、下は幼稚園。部屋もないし 義父も 定年…よけい 居場所がなくなるから。
無理矢理な 理由でもつけて 逃げないと。ストレスって こわいですよ。
長々と すみませんでした。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/22
- 大丈夫ですか?相当ストレス溜まって参ってしまっているようですね。
そんな時は実家に逃げ込むのが一番ですよ。
少しだけ息抜きしたら冷静に考えることができるようになりますから、それから旦那様に辛い状況をお話して少しでも気が楽に毎日過ごせるようにできたらいいですね。
わかります。 | 2009/05/22
- 私は断固拒否した人です。
嫌ですよね・・・
でも生活費は助かったりしますか?
何かいいこと探ししましょう~~~。
私も同居ですが | 2009/05/22
- 私の場合は 転勤して来て夫の実家近辺の会社になったので、仕方なく同居になったのですが、夫の家族も 悪い人達ではないのですが、同居をすごく辛く感じています
夫も、最初は私の愚痴を聞いてくれたのですが、最近は 適当に流されるようになりました
義両親が まだいい人達な私でさえ 同居を苦しく感じるので、主さんは もっともっと苦しいんだと思います
そういう場合は 市役所の相談窓口などに相談してみるのも手だと思いますよ
鬱になったり、死を考える前に、どうか誰かに相談なさってください
主さんが今の状況から逃れられることを 節に思っています
こんにちはろみちゃん | 2009/05/22
- 大丈夫ですか? 旦那さんには話されましたか? 苛々してお子さんに手出てしまうとかないように早めに別居されたらいいですね。
無理しないで!! | 2009/05/22
- 実家が遠い気持ちはわかります。やはり自分の親とは違いますよね。六年も頑張ったのですね、凄いですよ。経済的には同居がいいと思いますが、精神的には辛いですよね。ご自身でどちらかをとるかですね、金銭的に辛いと精神的にも辛くはなりますよ。今は、結論をださず、ストレス解消に、実家に帰るか、お友達と遊びに出かけてみたらどうですか?
う~んhappy | 2009/05/22
- 6年間も頑張ったのですね。
たまにはゆっくり実家に帰っても、いいと思いますよ。
こんにちはホミ | 2009/05/22
- 精神的にまいっているみたいですが、大丈夫ですか?たまに、ストレス発散していますか?
本当に苦しくなったら、旦那さんに相談して、同居解消できるなら、それもありだと思いますよ!
私は同居二年目ですが、二世帯住宅を建てたので逃げるに逃げれません^ロ^;なのでうまく家の中で逃げたり、ストレス発散したりして今のところ乗り切ってます!旦那さんが味方に付いてくれていたら心強いんですけどね!
こんにちはあらし♪ | 2009/05/22
- かなりストレスたまってるみたいですね。私は同居はしてませんが、義両親とは職場は一緒、実家地元も県外なので友達も近くにいなく辛い思いしてます。先日同居ではなく離れ作ろうかという話になったときは、ストレス胃炎になりかあんり辛かったです。その話がなくなり、今は少しほっとしてます。でも今後、義両親の面倒は家が見るのかな。。。と思うとかなり辛いです。なので主さんのことも他人事とは思えません。たまに旦那様おいて実家に戻られたりしてはどうですか?少しは気分転換出来ると思いますよ。
大丈夫ですか? | 2009/05/22
- 6年間もがんばり続けてきたんですね。
お疲れ様です。
ご主人様にお話はされましたか?
慣れない土地で、義両親との生活は大変だと思います。
愚痴を聞いてくれる人もいないと、なおさらですよね。
この相談室で愚痴っていいですよ。
大丈夫ですか? | 2009/05/22
- あんまり無理し過ぎないでくださいね。旦那さんは助けになってくれないですか?
こんばんは。ポム | 2009/05/22
- 旦那さんに言って、気晴らしをさせてもらったらどうでしょう?
実家に帰ったり、旅行へ行ったり、
お料理教室とかの習い事を始めて友達を作ったり、どうでしょう?
こんにちは | 2009/05/22
- 大丈夫ですか??
あまりむりをされずに、ストレス発散に体を動かされたりカラオケで大声を出したりするとすっきりしますよ!!
こんにちは | 2009/05/22
- 大丈夫ですか? かなりストレスになってるみたいですが・・・
旦那さんは相談にのってくれますか?