相談
-
皆さん資格などお持ちですか!?
- 最近、何かを勉強資格を取りたいと思っています。
通信講座などをみて受講料が高いと戸惑ってしまいます!
将来役立つものがいいと悩んだりしますが、これをとるとこんな仕事につけるなど受講料はいくらかかるなど教えて頂けるとうれしいです。
今、少し気になっているのはアロマテラピーなのですが仕事などあるんでしょうか? - 2009/05/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちははるまる | 2009/05/23
- 私は、医療事務の資格を持っていますが、まだが受講した当初はあまり流行っていなかったので、受講料は10万弱くらいしたと思います。医療事務は、今では資格もなくても病院等に勤められるし、パート勤務出来たり出来るので良いかと思いますよ。
アロマテラピーは、すみませんわかりませんが、友人が自分の家でお店を開いてしていましたよ。
アロマテラピーは。 | 2009/05/23
- 体験講座などがいろいろあると思うので、やってみたらどうでしょうか?
私は大好きで、習いにも行きました。
ただ金額的にはアロマエッセンスそのものが高いものなので(安いものも売っていますが、100%天然のものは高いです)
それなりのところが多いと思います。
資格はわりと好きでよく取ります。
子供が生まれてから取ったのは宅建です。
もともと近い業種なので、仕事的にプラスになると思ったからです。
独学で通信講座なども利用しなかったので、費用は1万くらい、期間は3ヶ月くらいだと思います。
こんにちは | 2009/05/23
- 私は調理師の資格を持っていますが、役にはたってないですね。
これから資格をとるなら、ヘルパーや介護福祉系の資格を取ったら、すぐに仕事にはつけると思いますよ。
アロマテラピーで仕事につくのは難しいと思います。
アロマNOKO | 2009/05/23
- 友達がやっていますが、やはり人気があるので、あまり収入にはつながらなそうです。働く動機は何かにもよると思いますが、アロマなどは受講料は高いわりに収入は少ないように思います。
私は金融系の資格を持っています。
資格も色々‥ | 2009/05/23
- 始めまして♪女の子ばかりの2児の母です。 資格は高校の時に簿記と算盤と英検と秘書検定を取得して、パソコン(プログラムの方を)習いました。しかし、続けていないと忘れるもので、就職に有利なのかもしれませんが、実際思い出すのに時間がかかりました。パソコンなんて時代と共に新しくなって私が習った時のものは古くなっていて意味ありませんでした。医療事務も取得しましたが国家試験ではないのでバイトなら取得せず学校に行けば働けます。 もし、就職に使用する資格を取得したいなら国家試験レベルをお勧めします。取得して直ぐに働けたら資格も自分の力に変わるのではないでしょうか。。 費用はハローワーク等の職業訓練として参加する様にすれば安くできると思います。
私は | 2009/05/23
- ヘルパー2級を持ってます。今は妊娠中なので働けませんが、いずれは復帰する予定です。介護系は、求人広告を見ても、需要が高いですよね。
またアロマテラピーについてですが、産院で産後のサービスの一環としてフットマッサージがありましたよ。アロマだけでなく、リフレクソロジー等も習得しておけば、自宅サロンしたりと幅も広がるのでは、と思います。
資格は持ってますが | 2009/05/23
- 働いてません。
一度、仕事の場所から遠のいてしまうと難しいです。
雇ってもらうにも年齢制限もあるし・・・
私が言える事は…トラキチ | 2009/05/23
- 就職先があり、安定した収入がある事と、長く続けられる仕事として考えた方がいいと思います。
資格取得には時間もお金もかかります。長いな~、高いな~と思っていては、それなりの資格はとれません。私は働きながらとりました。
体力仕事は年を重ねる度にキツくなりますので、デスクワークも交ざった仕事がいいと思います。
資格って | 2009/05/23
- 重要かなって思います。
私は、教員免許があるので、仕事をしようと思ったときには、役にたつかなって思っています。
仕事の役にたつ物がいいと思います。
こんにちははるかず | 2009/05/23
- 私は社会福祉主事任用資格と介護事務持ってますが、実務経験なく結婚してしまい…子育てが一段落したら勉強しなおして働こうと思ってます。介護事務は4万円くらいで取れました。 アロマはわからないんですが、趣味の範囲で収入には繋がりにくいのではないかと思います。資格取得は時間とお金がかかるので、独自時にもっと取っておけば良かったな…と思ってます(^_^;)子供がいると難しいですよね。
色々ありますが… | 2009/05/23
- 今の所役に立ってるのは車の免許くらいです(-o-;) 必死に頑張った漢検2級もパソコンやら携帯やらであまり意味なく…。 仕事で取らされた証券外務員資格や生保販売員資格もあるだけで知識は完璧に頭からすっぽ抜けてます(^_^;) もしも取るなら絶対使う資格にしたほうがいいですよ! 何となく色々やっても身につかないし試験代がもったいないです(>_<)
こんにちはゆうゆう | 2009/05/23
- 資格と言っても就職に役立つような資格は取得するのも難しいし期間もお金もかかると思いますよ。
アロマテラピーなんかは人気ありますけど仕事となると難しいですよ。
アロマですが… | 2009/05/23
- アロマテラピーには協会が2つあり、いわゆるアロマテラピー検定は"日本アロマ環境協会"が主催している、民間資格です。 一般が受験する"アロマテラピー検定"1・2級は各検定料6300円、受験時期は5月と11月だと記憶しています。 アロマテラピー1・2級では、趣味での方法なので、合格してもそれだけでは開業できません。 その後、アロマテラピーアドバイザー→アロマテラピスト・アロマテラピーアドバイザー→アロマテラピーインストラクター、どちらかの道に進みます。 アドバイザーでも協会以外だと10万近くの学費がかかり、その後のインストラクターやアロマテラピストだと、経験年数も必要で学校にも通います。 また検定料も1万以上したような… 開業している人は、資格とるのに通算して100万近くかかっているはずです。 私は1級は持っていますので、販売・アドバイス許可の出るアドバイザーで止めるつもりです。 独学では、1級までです。 介護ヘルパーは8万くらいだったかな。 ヒプノセラピーは60万です。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/23
- アロマテラピーは流行ってますが、そのせいか受講料高いですしすぐ職につけるかは難しいと友達が言ってました。ヘルパーは結構いいですよ。人手不足なので職につきやすいです。
私は | 2009/05/23
- 私は、学生の時に医療事務・エクセル・簿記・秘書‥など色々資格は取りました。が‥結局の所、宝の持ち腐れのような物で、資格を取りはしたものの長い間それに関わる事をしていなかった為今となっては忘れてしまっています。
持っている資格で仕事したくても、経験者優遇でなかなか採用してもらえなかったって事もありました。
もし、資格を取ってそれに関わる仕事をしたいと思っているのなら、取得した後働ける所があるかどうか?今から探してみるのもいいと思いますよ
こんばんは! | 2009/05/23
- 私はヘルパー1級、介護福祉士、福祉住環境コーディネーター…など福祉関係を多く持ってます(;^_^A
今は介護士で働いてますし、以前は福祉住環境コーディネーターとして仕事してましたよ(^^)
やっぱ需要が多いので仕事は就きやすいと思います☆
ヘルパーでしたら講習のみですので取得しやすいと思いますよ(^-^)♪
福祉関係に興味がなかったら、すみませんm(__)m
こんにちは | 2009/05/23
- 私も何か通信で始めようかと思っています。
もってる免許は教育系です。
アロマは楽しそうですよね。でも仕事には結びつきにくそう…
仕事として役に立つのは介護・福祉系だと思います。
こんばんは。 | 2009/05/23
- 介護や事務系は仕事に結びつくみたいですよ。知人が役立てています。
私は | 2009/05/23
- 医療事務を持っていますが、需要が低く仕事がありません。
地域性もあると思いますが、ヘルパー、看護師、歯科衛生士などがよく求人誌にでてます。
アロマなどの趣味に近いものは仕事となると難しいかなぁと思います。
資格持ってますろみちゃん | 2009/05/23
- 資格あれば働く時有利かも知れませんが求人が多いものでないと職場を探すのは大変かもしれないですね。
資格があってもももひな | 2009/05/23
- 今はすぐに仕事に結びつかないことの方が多いですし、これさえあればってほどの資格は並大抵の努力ではとれないですよ。
アロマテラピーだと趣味程度で終わる方がほとんどだそうですよ。
使い道 | 2009/05/23
- こんばんは!私は宅建持ってますが全く活かせてません(-_-;)学校通うのに約30万出したのに…私の周りで多いのはやはり介護系ですね!給料は低いみたいですが…
妊娠前に | 2009/05/23
- 医療事務、介護事務の資格をとりました(・ω・)/ 仕事をしていた頃は、まつげエクステの資格を、高校が商業科だったので簿記やパソコン関係はだいたい持ってます('-^*)/ 使ってないものが殆どですが、何気ないときに知識が役立ってるなぁって思ってます(^-^)/ 医療事務と介護事務はハローワークの職業訓練校だったので、教材費の2万円弱と試験代くらいしか払ってないです(*^-^)b