相談
-
口臭について…。
- 初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。
出産してから口臭がきつくなり、旦那に毎日、ママ口臭いと言われます…。
舌を磨いたり歯間ブラシもしてますが、効果はないみたいです。
歯医者に行きたいと旦那に言ったのですが(子どもを見ててくれる人が旦那しかおらず、住んでる所が田舎の為、車でしか歯医者に行けません。)聞いてくれませんでした。
何か他に、これやってよくなった!とかはないでしょうか?教えて下さい!
お願いします! - 2009/05/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/05/25
- 私も出産をして口臭がきつくなりましたが、どんなに歯をしっかり磨いても無理でして、私は歯医者にいきましたら、かなりの虫歯がありそれが原因だと言われました。
私もなかなか歯科には行けませんでしたが、主人の休みの土曜に合わせて通院しましたよ。
やはり、歯科に行かせてもらうほうが先決ですよ。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者に行けるまでは、時間がかかるかもしれませんが…。
大丈夫ですか? | 2009/05/25
- 妊娠中は虫歯になったり歯茎から出血しやすいと言われましたよ。
あと口臭は歯だけではなく胃が弱ると臭くなります。
ストレスが溜まってないですか?
それにしても旦那様は歯医者の間も預かってくれないのですか?
美容院、病院など今後の為にも少しは見て貰えるようになると良いですね。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者に行くには、旦那に車で送り迎えをしてもらわないと行けない距離なので、面倒みたいです。
食べ物で | 2009/05/25
- 肉類は口臭が臭くなるようです。あと明らかに臭い物は食べないようにするくらいですね。緑茶は口臭をとるようです。
しかし虫歯や歯周病などだと食べ物だけでは臭いままです。一時保育や市で運営している預ける場所や旦那さん、もしくは歯医者さんに子供を連れていけるか確認されては?私は旦那預けるか一緒に連れていってました。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!緑茶は食後に飲んでみたいと思います。
こんにちは | 2009/05/25
- 胃腸が弱くなると、口臭がするようになりますが、胃腸は大丈夫ですか?
ヨーグルトや牛乳などを飲むと少しよくなると思いますよ。
うちも歯医者に行く時はとても困ります。
早く歯医者に行けるといいですね。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者に行けるまでは、時間がかかるかもしれませんが…。
ドライマウスNOKO | 2009/05/25
- 唾液が少ないのかも。下をできる限り大きく動かし、ストレッチさせると唾液の分泌が増えて、ドライマウスは改善されるようですよ。
こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!ストレッチ、やってみます!
先日 | 2009/05/25
- たけしの本当は怖い家庭の医学で口臭の特集をしていて、口臭の原因は歯ではなく喉かも知れませんよ。
喉が弱く風邪とか喉からくるひとは注意が必要らしいです。
のどちんこの横にある袋状のところに膿がたまっていてそれが『ドブ川』のようなニオイがするらしいです(^_^;)
ホームページにのってるかもですよ。調べてみてください。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
テレビ見てましたが、ホームページも見てみます。
薬局 | 2009/05/25
- 薬局などでいいのがないかきいてみては?
うがいぐすりなどもいいかもしれませんよ。
旦那さんが協力してくれたら…
子供をみてくれる歯医者さんがあればいいですね、電話できいてみたらどーですか? こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者にも子どもを見てもらえるか聞いてみたいと思います。
口臭はかず&たく | 2009/05/25
- 口の中だけの問題ではなく、胃が悪かったり、ストレスがある時にも臭くなります。
もちろん、まずは虫歯や歯周病を確認していただいた方がいいと思いますよ。
ご主人に拒否されているとの事ですが、説得して連れて行っていただくか、一時保育に預けて歯医者さんに行った方がいいですよ。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみるか、一時保育も検討してみます!
おはようございます。雄kunのママ | 2009/05/25
- 子供がいても、診てくれる歯医者さんはありませんか???
私が行っている歯医者さんは、子供がいてもスタッフの方々が抱っこををしてあやしてくれますよ!!
出来るだけ、早めの受診をした方がいいと思います。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者にも聞いてみたいと思います!
おはようございます。 | 2009/05/25
- お子さんを一時保育に預けられるか、小児歯科もしている歯科を探されて、お子さんも連れて行かれてはいかがでしょうか。ある程度、みてくださいますよ。
舌磨き、歯間ブラシ、食べたらすぐに歯磨き以外は、イソジンなどでうがい歯磨き粉を変更してみる、代用で塩を使ってみるなどでしょうか。うがいもこまめにされてくださいね。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
歯磨き粉も変えてみようかと思います。
こんにちは | 2009/05/25
- リステリンなどのウガイぐすりやブレスケアなどを試してみてはいかがでしょうか。口の中ならウガイぐすりで殺菌されて多少は口臭も減ると思います。
私の地区では母子手帳に歯科に無料でみてもらえる券がついています。出産後も1年以内なら使えるのですが…もし、お持ちでしたら「早く使わないと」っというかんじで歯科に行かせてもらえるのでは。
虫歯でしたら肩凝りや頭痛の原因にもなるので早めに行かれたほうがいいですよ。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
ブレスケアも試してみたいと思います。
洗口液 | 2009/05/25
- 私も自分で気になる時があるので、歯磨きの後に洗口液で口をゆすぐようにしています。(歯磨きだけでは解決しないので)
朝起きてすぐと夜寝る前は必ずするようにしていて、結構スッキリしますよ。
私の場合、ノドが弱く、ここ数年ずっとノドに違和感を感じていたので、上記に話が挙げられたのを拝見して、「なるほどやっぱりか~」と納得しています。
虫歯がなど、原因がハッキリしていれば打つ手もありますが、分からなかったり治療(改善)が難しい場合は、とりあえず口内の洗浄・殺菌を心がけるくらいしか出来ないのかもしれません。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
虫歯による口臭かもしれないので、早目に行ければと思います。
確か…すぬぴこ | 2009/05/25
- 「笑っていいとも!」のコーナーの一つで歯科女医さんが集まった会がありましたが、口臭は口の中が渇いているのも原因の一つと話していたような…。(間違っていたらごめんなさいm(__)m)
それから、虫歯も原因だと思いますよ!
口臭の相談をするからと、旦那さんを説得して歯科を受診された方がいいと思います! こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者に行けるまでは、時間がかかるかもしれませんが…。
歯医者さん。 | 2009/05/25
- お子さんはどのくらいですか?
歯医者さんによっては、一緒に連れてきてもいいと言ってくれるかもしれないですよ。
すいている時間などでしたら、大丈夫では?
私も一度預かってくれる人がいなくて、連れて行ったことがあります。
あとは、保育園などで一時保育で預かってもらえませんか?
でも、ダンナさんは口臭を指摘するのに歯医者さんの間見てくれないなんてちょっとひどいですね。(すみません、余計なことかもしれませんが) こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
歯医者は、旦那に車で送り迎えしてもらわないと行けない距離なので、面倒みたいです。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/25
- 口臭は、虫歯や喉のこともあります。うがい薬など使ってみるといいですよ。あとは子供も一緒に行っても面倒見てくれるところもあるそうです。それが無理なら、やはり旦那様を説得するしかないかもしれませんね。(歯が痛いなど言って見ては?)
こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!歯医者に行けるまでは、時間がかかるかもしれませんが…。
歯医者にかかったほうが良いですよ | 2009/05/25
- うちの旦那、ほとんど育児参加放棄ですけど、美容院と歯医者の時くらいは子守りをしてくれました。
田舎とありますが、都心部まで車でかなり距離がありますか?お子さんを託児所の一時保育に預けられて治療してもらうとか、臨機応変に出来れば良いですね。…これすると一日がかりになっちゃうけど… こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!一時保育も検討してみます。
子供さんも一緒に連れていっては?ホミ | 2009/05/25
- 月齢がどのくらいかはわかりませんが・・・
歯ブラシでは取れない歯石が付いててそれが原因かもしれないですよ!
一度歯石取りをしてみては? 私は虫歯で子供が三ヶ月の頃から数回通っていましたよ!
歯医者さんに電話して「小さい子がいるんですが・・・」と聞いてみては?
患者さんの空いてる時間や、スタッフのあき都合に合わせて予約取ってくれると思いますよ!
ぎゃん泣きの時もご機嫌な時もありましたが、私は長い期間お世話になってたので、何回か休憩に食べれそうなお菓子を持っていってました!まぁこれは気持ちですけどね! こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
歯医者にも子連れでも平気か聞いてみたいと思います。
口の中がももひな | 2009/05/25
- 母乳育児だとママの水分がおっぱいとしてかなり出てしまうのでのどが渇いて口の中も渇きますよね。
そうすると余計に口臭ってきになりますよ。
ガムをかんだりして唾液が出やすいようにすると治まると思います。
あとは歯周病の可能性もあるかもしれないので、歯ブラシや歯磨き粉を歯周病向けのものにすると効果あると思います。
それにしても旦那様、臭いなんて酷いこと言っておいて歯医者にも行かせてくれないなんて、酷すぎますよ~。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
歯磨き粉も変えてみるといいかもしれないですね。
こんにちは | 2009/05/25
- 虫歯や歯肉炎の可能性もあるかなぁと思います。
あと、胃とかも調子が悪いと口臭の原因になったりもしますよ(´`) こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得してみます!
虫歯が原因かもしれないので、早目に行きたいと思います。
こんにちは | 2009/05/25
- 口臭はやはり虫歯だったり口腔内の疾患から臭いがでるので一度歯医者さんにみせた方がいいと思いますよ。内臓が悪くても臭ったりするそうです。歯磨きやうがいではとれない臭いもあるようです。
こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得したいと思います。早目に行ければと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/25
- 緑茶を飲んだりうがい薬代わりにつかったりすると軽減できますよ。
でも一番良いのは歯医者でしっかり診てもらうことなので、なんとか旦那様に協力してもらえるといいですね。 こんにちは | 2009/05/26
- ありがとうございます。旦那を説得したいと思います。緑茶も試してみたいと思います。
こんにちは | 2009/05/25
- 口臭の原因は虫歯だったりするので一度歯医者に行かれたほうが良いと思います。
「虫歯が子供に移っちゃうと可哀想だよ・・」とお願いしてみてはどうでしょうか? こんばんは | 2009/05/27
- ありがとうございます。旦那を説得したいと思います。虫歯かもしれないですね。
う~んhappy | 2009/05/25
- 本当は歯医者に行けたらいいですけどね。
ストレスがたまると良くないのと、洗口液などでうがいをしたり口が乾燥しないようにこまめに水分をとったりすると違うと思います。 こんばんは | 2009/05/27
- ありがとうございます。旦那を説得したいと思います。水分もよく取ってみたいと思います。
こんにちは | 2009/05/25
- 口臭は口の中に原因がある場合が多いですが、内蔵疾患でもあることがあります。できれば、旦那さんを説得して歯医者に行くのが一番ですが・・・ モンダミンなどもどうですか?
こんばんは | 2009/05/27
- 旦那を説得したいと思います。ありがとうございました。
こんにちは | 2009/05/25
- ヨーグルトの上の透明の液が口臭を防ぐのにいいとテレビで言っていましたよ!!
胃が悪いと口臭がでてくることもあるので、歯磨きをしても口臭がでるのなら、内科にいってもいいかもしれませんね。。。 こんにちは | 2009/05/27
- ありがとうございます。旦那を説得したいと思います。内科ですか!まず歯医者で、ダメなら内科も考えてみようと思います!
虫歯だと思います。 | 2009/05/25
- 口臭の原因は、口の中の細菌ですからね。
ご主人にもう一度頼んでみた方がいいですね。
早めに行った方がいいと思います。
ご主人の休みの日に、行かせてもらってください。 こんばんは | 2009/05/27
- ありがとうございます。旦那を説得したいと思います。