相談
-
今後の付き合い・・・
- なかなか子供に恵まれなかった私は、某病院で治療していました。
偶々、主人の知り合いの奥様も同じ病院で治療。
遠方からのご結婚でしたので、お友達がいないから。。と言う事もあり、お友達になりました。
治療中も、一緒に通ったりして、同じように妊娠できて、これからはママ友って思っていたときのことですが、
(私は、親友?になっていたと思っていたのですが、、、)
妊娠時にその友人に私が使わないものや、サイズが合わないものを貸していました。産後も、又妊娠するかも?って事で貸したまま。でも、実際彼女は、ほとんど使わなかったみたいなんです。。
使ったのは、役に立たなかったと。。。(言われたときは凹みました)
貸していた物の中で、私がこの夏使いたいというものがあったので、メールで『ひとまず返して』と入れたんです。
そしたらものすごい勢いで電話がかかってきて、『何借りた?何返せって言うの?』とものすごい勢い。
後日取りに行くからというのに、その日に返すといって、留守にすると言うのに、その日届けに着たみたいなんです。勿論、受け取り出来ず、後日、途中で待ち合わせして 受け取りましたが、あげた物まで、『返す』といってきました。
何か怒らせたのか?と気になって、暫くは食事も間々ならず、携帯持つたび思い出し、毎日そのことで頭がいっぱい。
メール打っても、返信はなく。
最近は落ち着いてきたものの、やっぱり、時々思い出しては、モヤモヤと。。。
付き合いたくないならないで『もう付き合えない』と言ってもらったほうがすっきりします。
怒っているなら『怒っている』って言ってもらえたほうが落ち着きます。
さりげなく、探りを入れたら、嘘かまことか?にこやか?に、『会っていないですね』って言っていたそうで。。。
その笑顔の真意が、分からないんです。
近いうちに、彼女がいそうな日を狙って、子供の遊び場に行ってみようかとも思っていますが、このままにしておいたほうがいいのか?モヤモヤするなら、会って話をするべきか?今後の付き合いを悩んでいます。 - 2009/05/25 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/05/25
- 私なら、気難しい方との今後の付き合いは止めます。ママ友さんってお互いに気軽に声をかけあったり、気兼ねなく喋れるからいいのであって、貸した物を返してと言って逆上されるなら距離を置きます。
ん? | 2009/05/25
- 実は義妹と同じです。
私としては出産準備品を貸したのに。
普通なら、こちらが必要になった段階でお礼を言い、持って来るのが当然だと思っていました。
返して貰うのも言わないと出て来ないし義母伝いに返して来るし。
私より若いし、常識が無い人と思って付き合えば良いと割り切ることにしました。
今後も友人として長く付き合いたいなら真意を聞いてみてはいかがですか?
主さんの言い方に問題があったのか?何か傷つけたのか?
特に今後、深い付き合いを考えてないなら距離を置いても良いと思います。
むずかしいですねーNOKO | 2009/05/25
- 私は、あげるといってもらったものを、返してと言われたことがあって・・・。いろいろな人から借りているうちにわからなくなっているということもあるかも。私だったらその時のことに触れずに、適当に付き合うと思います。
もしかしたら | 2009/05/25
- そのお友達は貰ったと思っているのではないのでしょうか?それと主さんだけでなく色々な人からいただいていたらどれがどの人から借りた物かもらった物かわからなくなります。なので最初に貸した時の言い方ですよね。
私も友達に貸すときがあります。それはだいたい大きい物です。ベビーチェアとか・・・なのでもちろん貸すということで戻ってきます。ただ服とかは貸すというよりあげるに近いので戻ってきません。自分の妹とかなら返してよとか言えますがお友達でしたら言いづらいのもあるし物を貸すとかはしない方がいいと思います。
主さんがその方とは今後おつきあいしたくないのであればきっぱり自分のお気持ちを伝えてみてはいかがですか?モヤモヤが消えると思いますよ。
おはようございます | 2009/05/25
- どういう経緯で貸したのかはわかりませんが、相手の方は「自分も使わないものを押しつけられた」と思ってるかもしれませんね。
よかれと思って貸していても、相手が本当に使いたかったかは別ですから。
私も以前、子供のおもちゃを「うちの子使わないからあげる」とか「もう使わないから使って」とどんどん持ってこられ、断り切れない自分も悪かったですが、要らない物で邪魔だったし、「2人目が生まれたから返して」って言われた時は、正直イラッとしました。
なので、相手の方の気持ちもわかるような気がします。
ただ、相手の方の態度もよくないですね。
これからもお付き合いしたいなら、連絡を取り続けたらいいと思いますが、私ならこれ以上付き合わないと思います。
私なら。。。ゆっこ | 2009/05/25
- そういう方とはちょっとお付き合いできないかな。。。。と思います。いちいち疲れてしまうので。当たり障りなくにしますね!
う~ん | 2009/05/25
- あなたにとって、そんなに大事な存在ですか? 訳がわからない態度を取られてるから気になるだけのようにも取れます(>_<) 多分、気付いてない所で何か相手が不快に思う事があったから今現在の状況になってしまってるんだと思います(ノ△T) でも借りた物に対して『役に立たなかった』 なんて常識がないと思います。 普通はお礼を言うべきだし・・・ 他のお友達を探して親子で仲良くされた方がイイと思いますょ。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/05/25
- 気難しい方なのでしょうか(@_@;)
もしかするとご友人の方は、頂いた物!と勘違いしていたのではないでしょうか???
それを返して!?と言われ、貰った物を返すなんて・・・・って思ったかもしれませんよ。
どっちにしろ、付き合いずらいご友人ですので、私だったら連絡を取るのは控えます。
う~~~んかず&たく | 2009/05/25
- ママ友さんは、『借りた』ではなく『もらった』と思っているのかもしれませんし、いろいろなお友達からもらったり借りてて、どれを借りているのか分からなくなっていたのかもしれませんね。
物の貸し借りは難しいです。
私も出産した友達に貸した物が帰ってきません。
細かい物は忘れられても仕方がないと思いながら貸しますが、大物なのに忘れられています…。
一緒にいて楽しいのがママ友。
付き合わなくて済むなら付き合わなくていいのでは?
厳しいんじゃないですかね。 | 2009/05/25
- 多分、そのお友達と主さんには温度差があるように思います。主さんがお貸ししたものはそのお友達には必要なものだったのでしょうか?そのお友達の経済状況や初めての出産だったりすると御自分ですべて揃えたい!と考えていたかもしれません。怒っているなら言って欲しいとありましたが、まずそんな事言ってくる大人っていないと思います。そのお友達がいそうな日に公園にも行かない方が今はいいと思います。時間と距離をおいて、御自分にとってそのお友達が必要な人かどうか考えてみてはいかがでしょうか?私も友達は「去るもの追わず、来るもの拒まず」で構えてます。長々すみません!
おはようございます。 | 2009/05/25
- 借りたではなく、もらったと思っていたのではないでしょうか。産後もまた妊娠するかもしれないからと貸す期間延長したのですよね?
その矢先に、使ったのは役に立たなかったと言われたら確かに悲しいですよね。お察しします。
nozochiさんがその言葉(役に立たなかった)に怒ってしまったのだとひとまず返してというメールでその方が思いこみ、驚いてそのような電話があったのではないでしょうか。
こんにちは | 2009/05/25
- 文章を読んだかんじでは、向こうはちょっと悪かったなぁという気持ちがあるから変な行動にでたのではないでしょうか。私なら電話か直接会って話します。逆ギレされたら付き合うのをやめるかもしれませんが、向こうの気持ちを確かめます。今のままではモヤモヤしますね。
私なら | 2009/05/25
- 情緒不安定か心の病気?と思ってほっときます。
理由も大した事でないのを大袈裟に取られていたりして、キレた本人は原因を忘れている可能性ありますよ。
私なら | 2009/05/25
- 付き合いはやめますね。もう貸した物もないなら、あえて会う必要もないと思います。
もしあっても軽く会釈程度にします。
難しいですね | 2009/05/25
- 詳しい経緯は分かりませんが、ご友人は、全部貰った物と思ったのかもしれませんね。いらない物と言われると、好意を否定されたみたいで、ショックですよね。
距離を置くか、これからも付き合いをするなら、話し合いをしなければ、両方がモヤッとするような気がします。
おはようございます。 | 2009/05/25
- 多分もらったと思ったんでしょうね。
育児疲れで八つ当たり気味なのかもしれません。
妊娠中の記憶力とか思考能力っておちますから
本当に忘れてたのかもしれません。
でも相手の方の対応ってよくないと思うので
今後のおつきあいはしなくても・・・
なんて思います。
でもきっと根に持って悪口言ってしまうんだろう
タイプの人なので話し合いは逆効果なんじゃないかと
思います。
ご主人に相談して本当のことを
わかっておいてもらいましょうね。
でも必ず自分も悪かったんだろうということは
心においてですけどね。
おはようございます。 | 2009/05/25
- 私なら、これからのお友達の関係はないですねぇ。一度こんなことになってしまうと、これから先も些細なことで思い出したりしてうまく付き合っていく自信のありません。
これから先、付き合っていかなければいけないわけではないなら、このままでも良いのではないでしょうか。
勘違い | 2009/05/25
- お友達の方は借りた物ももらったと勘違いされているのかもしれませんね。
それにしても、返し方がひどいと思います。
いい大人なんだから、もしもらったのに。。。と思っていても私ならあんな態度は取りません。
しかも、役に立たなかったなんて言うなんて、好意でしてあげている人に対して失礼です。
私だったら、そんな常識がない人とは、今後お付き合いは遠慮します。
もし、関係が修復したとしても、今後もこういったトラブルがありそうだからです。
このまま交流を持たない方が、精神的にも楽だと思います。
キチンと…CAT | 2009/05/25
- しつこいようだけど…と断わりを入れてから
キチンと貸したものの経緯を始めから確かめて
それでお互いに誤解があるようなら
分かってもらえるかもしれませんが…。
どのみち一度そういった関係になってしまった人との
修復は難しいと思いますので
密な付き合いは控えたほうがいいかもしれません。
私なら | 2009/05/25
- 気難しい方なんですかね。。せっかく友達になれたのに残念ですね… けど、考え方が違うのならコレからもこの様な事があるかもしれませんね。私ならコレを期に距離をあけます。