アイコン相談

皆さんならどうしますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/11| | 回答数(50)
長文で分かりづらいかもしれませんが、皆さんのご意見聞かせてください。

姑の事で悩んでいます。
姑は一人息子(主人には姉、妹がいます)の主人が可愛くて仕方がないようで結婚当初から私は目の敵にされてきました。同居していた時はお酒を飲むと「なんで結婚相手があんたなの!私じゃなくて!」などと言われ…顔を合わせる度に嫌みや心ない言葉を言われ夜は泣いていました。一年間我慢しましたが主人と相談し、同居を解消しました。同居解消してからも主人の母親だから大切にしなくてはと毎週末家族で遊びに行ってはいますが嫌みが減りません。

アパート暮らしでとくに贅沢もせずコツコツと頑張り、最近になって主人、私共にいいと納得できる戸建てに巡り合いました。
ただ私の実家から近いのです。お互い実家同士が近いので義実家にも車で5分程の場所なんですが、姑は気に入らず「普通は男親の近くに住むだろ」、「親離れもできてなければ子離れも出来ない人らだ」などと言われました。
もちろん私の両親はこの件に一切関わっていません。それに決めては価格の安さと子育てするのにいい環境だったからです。説明しても気に入らないようなのです。
私は自分達の生活や幸せを思い、購入したいのですが心にすこしの罪悪感もあります。

長男である主人の実家近くに戸建て購入のチャンスを待つか、
姑のことは気にせずに自分達の道を選ぶか。

皆さんならどうしますか?ご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。
2009/05/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/05/28
大変ですね。
姑の言葉、私のことではないのにイライラしちゃいました。
今までよく頑張ってきましたね。
私なら家買います。
そして旦那の実家にも近寄りません。
幸い私は義理の両親には恵まれてるほうだと思いますが、一緒に住むのは無理だろうと思ってるし向こうも好きにしたら~って感じなので有り難いです。
そんな嫌みを言わなくてもいいじゃないですかね!
あなたの息子が選んだのが私なのよ!って言ってやりたいですね。
自分たちの人生ですから、旦那様が今考えている家でいいと言ってくれているならいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/05/28
お早いお返事、ありがとうございます。

確かにあの一年間、嫌みの毎日で辛かったので優しいお言葉に泣きそうになってしまいました…

ぴぃすけさんの義理のご両親さまのように好きにして~と見守って欲しいものです。
お家、前向きに考えて見ます!背中を押していただきありがとうございました。
息子はかず&たく | 2009/05/28
いくつになっても可愛いんですよね…。
でも、『親離れもできてなければ子離れも出来ない人』というのは、お義母さんの方だと感じてしまいました。

長男だからと言って義実家の近くに住まなければいけないとか、住んだ方がいいとかは思いません。
自分達がいいと思った場所に住むのがいいと思いますよ。
義実家まで車で5分なら近いじゃないですか。

ちなみにうちは、実家と義実家が車で20~25分ぐらいの所なのですが、結婚する時に、選んだアパートは実家から1駅。
自転車で10分かからない所でした。
私が『実家に近すぎるよ。』と言ったら、夫が『俺の実家よりお前の実家に近い方がいいと思うよ。』と言ったので、そこに住む事にしました。
その後、今の所に引っ越したのですが、実家と最寄駅との中間で、実家まで歩いても7分程度です。

最後に…ご主人が長男との事ですが、後々、同居という事にはならないのですか?
購入したのに3年ぐらいしか経ってない時に、お義父さんが亡くなり、お義母さんとの同居の為に売却しなければならなくなった友達がいます。
こんばんは | 2009/05/28
お返事ありがとうございます。
かず&たくさんのご友人の方、大変でしたね。
私と主人はもう同居はなしだねと話し合いました。
義両親は複雑な事情で長年別居をしているので、同居をしなくてもいずれ姑の面倒を診ることになるかもしれません。その時には可愛いおばあちゃんになっていてくれるといいのですが…期待しません(笑)

自分の気持ちが安らかでいられる場所を前向きに考えてみます。
背中を押していただきありがとうございます。
迷わずに…くっく | 2009/05/28
お互いの実家が近くて、義実家にも車で5分なら、迷わず購入した方がいいですよ。

かなり自分の愛息子に対する執着があるようなので、義母の為にも距離を置く事が大切だと思います。

主さんの実家にも近いとゆ~事は下手な手出しができなくなるわけですから、主さんの心の安定にもつながりますし。
子育てしやすい環境なら迷う必要はありませんよ。

あなたは間違っていません。
こんばんは | 2009/05/28
お返事ありがとうございます。
私も義実家まで車で5分だし近いよねと主人と話していたんです。でもくっくさんのいう通りで私の実家の方が近いので両親が何か手出しをしてるんじゃないかと勝手に思い込んでイライラしているようです。

主人への執着には驚くばかりで「孫より息子が可愛い」とか「○○(私の息子)より○○(主人)の方が可愛いかった」などとよく言われます。
ごめんなさい、愚痴をこぼしちゃいました…

少し距離がある方がいいかもしれませんね。
自分達が暮らしやすい環境を一番に、前向きに考えます!
背中を押していただきありがとうございます。
わたしなら・・・みきっちょ | 2009/05/28
同じ状況になったことがありませんが「もしわたしなら」と考えてみました。
で、もしわたしなら「実家・義実家からも離れたところに家を探す」と思います。

家の購入に当たっては、このような場合にはご主人の考え・説得が重要になると思いますが
ご主人がどんな説得をされても、きっと義母さんの嫉妬は消えないことでしょう。
もし思ってらっしゃる物件を買えば、嫌みもますますひどくなること必至だと思います。
それに、実際に引っ越したら何をされるのかわたしなら毎日ビクビクしながら過ごしてしまいそうです。

>「なんで結婚相手があんたなの!私じゃなくて!」
こんな発言、尋常ではないと思います。
よく耐えてこられましたね。
ここはいっそのこと、両方の実家から離れて暮らした方がストレスも減るのではないでしょうか。
なにも主さんが罪悪感を感じることはないと思います。
「これ以上口を出すと縁を切る!」ぐらいのことをご主人が言えるなら
今、思ってらっしゃる物件でも問題ないとは思いますが・・・
こんばんは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
みきっちょさんのような選択もありですね。確かに姑は尋常ではない発言、考えを多々します。
主人はガツンと言えないタイプなので、いざ主人が強めに言うと「あんたが言わせてるんでしょ」となり矛先は私にきます。
何を言っても悪者は決まっているので避難したほうがいいかもしれません…(泣)
子供、主人との安泰な生活が出来るよう前向きに考えます!
背中を押していただきありがとうございます。
こんばんははるまる | 2009/05/28
うちの姑も嫌み大好き人間ですが、最初は気にしていましたが、今は蚊が飛んでるんだろうと思ってほとんど聞いていません。
うちも長男ですが、仕事の都合上義実家とは離れたところで暮らしています。
うちは長男でありながらでも、今住んでいるところに永住するつもりでいます。いくら長男でも、親から自立したいから、親から離れて暮らしても良いと思いますよ。主さんの、お姑さんのほうが全く子離れ出来ていないですよね。
主さんが説明しても聞かないなら、旦那さんからはっきりと自分の意志で決めたことを伝えてもらってはいかがですか。
姑さんのことは、半分しか聞き入れないほうが良いですよ!全て聞いてたら病気になりますよ。
こんばんは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
ガーベラさんも大変でしたね。私も強くなりたいです。姑の言葉はほぼ人格を否定するような…根っから私を嫌っている発言なので言葉が心に積もっていってしまい抱え切れなくなりました。
本当に病気寸前でした。
「蚊が飛んでいると思って…」は今度実践させていただきます!(笑)
心穏やかに過ごせる場所を前向きに考えますね!
背中を押していただきありがとうございます。
私なら | 2009/05/28
一年間の姑さんとの同居生活お疲れ様でした。
顔をあわせるたび嫌味を言われるなんて、私だったら耐えられません。
一年も耐えたなんて、主さんはすごいと思います。

私だったらそんな義母(言い方が悪くてごめんなさい)、、、3日ともたないと思います。。。

毎週末、いまだに家族で義実家に行ってることもすごいです。

本題の戸建て購入の件ですが、主さんの意見を尊重して良いと思います。
万が一姑さんに購入資金の一部を出してもらうらなら別ですが、そうでなければ右から左に聞き流していいんじゃないでしょうか?
家は一生もの。生活するのもローンを払うのも主さんです。
だから、一番主さんが納得する物件を購入するのが一番だと思います。わざわざ納得する物件をあきらめ、ストレスの溜まる義実家に留まる必要はないと思いますよ。
おはようございます。 | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
昨日、主人に姑が何といっていたか聞いてみると私に対しの悪口、私の両親に対する悪口でいっぱいでした。
資金は全て私達が用意します。それなら自由ですよね。姑は義実家よりも私の実家に近いことを許せず「本当に勝手に決めるならば覚悟しなさい」と。脅しですよね…

じゃんさんや皆さんにおっしゃって頂いたように、自分達の生活の為の選択をしようと思います。
背中を押していただきありがとうございます。
こんばんは | 2009/05/28
本当に子離れが出来てないのはお姑さんですよね…。

私なら構わず買います。
ご実家がどれ程近いか分かりませんが、義実家も車で5分なんて、近所ですよね…その距離でガタガタ言うなよ!と思いました。

家を買うのって、お金も必要ですが、環境やタイミングも大事ですよね。
今を逃したら、次はいつ納得出来る家を見つけられるか分からないですよ。
おはようございます | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
自分達の納得できる家って本当になかなか見つからないですよね。たまたま実家近くだったのに「計算高い」などまた散々言われてしまいました。
何を話してもなかなか理解してもらえないようなのでリビレアさんや皆さんにアドバイスいただいたように少し距離を置いて生活したいなと思います。
背中を押していただきありがとうございます。
ひどい… | 2009/05/28
そういう姑さんは、きっと何をしても気に入らないと思いますよ。

息子さんであるご主人様が、一度ガツンと言わないと、言いたい放題言われ続けるのではないでしょうか?

お住まいについては、金銭面での援助があるようでしたら、相談されるべきかと思いますが、そうでなければ放っておけばいいし、精神面での距離を保ちつつ、必要最低限のお付き合いで十分かと思います。
おはようございます | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
そうなんです。何を言ってもだめなようで主人は「あの女にしてやられた。って感じだったよ」と。そこでガツンと言ってほしいものです…
てぃおこさんのおっしゃるとおり、距離を置くのがいいですね。特に今はひどいので。
ストレスを溜めない場所に落ち着きたいと思います。背中を押していただきありがとうございます。
こんばんは | 2009/05/28
私なら購入しますね。子育てするにもいい環境で価格も希望通りなら悩むことはないですよ!そんないい条件なかなかないですし待っててもいつ出てくるか分からないですよね。私も姑さんが購入資金を出してくれるわけじゃいなら無視でいいと思います。家ってほとんどお嫁さんの実家に近いところに建てた方が関係がうまくいく場合が多いですよ!
おはようございます | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
資金は全て私達だけで用意しました。だから自分達で決めていいんですよね?私もそう思っているのです。そして地域的に私の実家近くは価格が安いのですがそれを言うと「だったら頭金だしてくださいと頭を下げて男親近くに住むのが常識だろ」と話しているようです。
とことん分かり合えません…
子供の幸せのためにも私たちが平穏に暮らせる場所に決めたいと思います。
Juriaさん、背中を押していただきありがとうございます。
夜分遅く失礼します | 2009/05/28
「結婚相手が…」のお話し、正直ビックリしましたしドン引きでした。申し訳ないですが、ちょっと尋常じゃないな?と。  ご主人はマイホームの事、お義母さんの事、どの様に思っていらっしゃるのでしょうか?この様な場合は主さんがお話しすると余計にこじれてしまう場合が多いので、ご主人がしっかり思いを伝えるほうがお互いに良いと思うのですが……。又、土地の事ですがご夫婦共に納得されているのであれば私だったら決定してしまいます。主さん、本当に頑張ってますね
おはようございます | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
主人が姑にきちんと自分達の意思を伝えに行きましたが一方的に否定するばかりで私や私の両親に対する批難中傷ばかりだったそうです。私達も今までの姑との関係上、文句を言われるのは覚悟していましたが主人は「何を言っても無駄だから俺らがいいならいいよ」と言ってくれています。姑は「勝手に契約するならある程度覚悟しなさい」と脅してきます…

ちっちゃい手さんや皆さんにアドバイス頂いたように姑とは少し距離を置いて自分達の気持ち、生活を大切にします。
背中を押していただきありがとうございます。
こんばんは | 2009/05/28
お辛いですよね・・。
うちの義母も旦那の事が可愛いみたいですよ~^^;
私も子供を生んで下の子が男の子なので・・
息子なので当り前かな・・と感じるようになりましたが(笑)
義母のようにはなりたくないと思っています^^;
本題ですが・・。私なら買いますね。
ご主人さんもいい環境だと納得しての購入ですよね?
「小学校が近い」「治安がいい」「生活に無理が出ない」などなど
理由をつけてみてはどうでしょうか?
でも今後の事も考えて(近所であればずっと義母とは付き合っていくのですから・・)
ご主人さんからの口で言ってもらったほうがいいかな?と思います。
おはようございます | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
やっぱり息子は可愛いものですよね。でもやしここさんと同じく私も姑のようにはなりたくありません…(笑)
主人に全てお願いして決め手になった理由などを伝えましたが見事に覆されました。「車の通りが少なく子育てするのにいい環境」というと「車の通りがないってことは不便なとこって事じゃない!昔から住んでるあの人(私)は不便さに慣れているだけ」 とか。
まさにあぁいえば…って感じです。
私もやしここさんや皆さんのご意見頂いたように、自分達の幸せを考え自分達で選ぶことにしました。
背中を押していただきありがとうございます。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/05/28
 そんな酷い事を言うなんて・・・(*_*;
ご主人様は何も言わないのですか???
もし私が主sanの立場でしたら、環境も価格も希望どおりなら購入に踏み切ります。
どうせ近くに家を建てても、何らかの文句を言ってくるのであれば、少しでも離れていた方が・・・。
また、毎週毎週遊びに行かなくていいと思いますよ!!
 もう少し主sanがハッキリ、言い返してもいいのではないでしょうか???
こんにちは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
私もいい返せばいいんですが…姑も「○○(私)はいい子ちゃんを演じているから何も言わない」と言ってきます。もー悔しくて悔しくて何度も枕をびしょびしょにしました(泣)
姑には友人が全くいないので結局つっぱっていたら一人ぼっちになってしまいますよね。

今後も厳しい事を言われると思いますがどうせ言われるなら私達の選択をしようと思います。
雄kunママさん、背中を押していただきありがとうございます。
こんにちは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
私もいい返せばいいんですが…姑も「○○(私)はいい子ちゃんを演じているから何も言わない」と言ってきます。もー悔しくて悔しくて何度も枕をびしょびしょにしました(泣)
姑には友人が全くいないので結局つっぱっていたら一人ぼっちになってしまいますよね。

今後も厳しい事を言われると思いますがどうせ言われるなら私達の選択をしようと思います。
雄kunのママさん、背中を押していただきありがとうございます。
迷いなく! | 2009/05/29
私なら今、巡りあった戸建てにきめます。何をしても気にいらないみたいなので、主さんの実家にも近いほうが心穏やかに暮らせると思います★
こんばんは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。

昨日主人が帰宅してから話しを聞きましたが、何を言っても心に響かず…でした。sora★さんや皆さんにアドバイスいただいたように自分達の幸せを一番に考えた選択をします!
背中を押していただきありがとうございます。
こんばんは。ポム | 2009/05/29
子離れできないお義母さんですね。
気を遣って、大変ですね。
また、毎週末遊びに行くとは、えらいですね。

そのお家、買ってもいいと思います。
充分近いと思いますし、お義母さんは贅沢を言い過ぎですね。
ご夫婦で納得の出来る所なら、子育てにいい環境の土地は見つけにくいものですから、決定していいと思います。
とても大変そうですが、頑張ってください。
こんばんは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
私にも息子がいますので息子が可愛いのは分かりますが少し異様で怖くなるときがあります。
何を話しても今はまだ熱が冷めないので話し合いにもなりません。
ポムさんにアドバイス頂いたように子育てするのにいい環境を一番に、私も選択します。
背中を押していただきありがとうございます。
こんばんは | 2009/05/29
嫌味な姑さんですね(--;)
そんな姑さんに我慢してお付きあいされてる主さんは偉いです。

でも、無理して付き合う事ないと思いますよ。
毎週会うなんて、快く向かえてくれないなら行く必要ありません。


家も買ってしまいましょう!
好条件のいい物件なんて、そうそうありませんよ。
こんばんは | 2009/05/29
お返事ありがとうございます。
本当に気に入った物件にはなかなか巡り合えないですよね。
家族皆に祝福されたいという気持ちがありましたが難しそうです。
若菜さんにもアドバイス頂いたように少し距離を置きながら自分達の幸せのため前向きに考えます。
背中を押していただきありがとうございました。
皆さんと一緒ですが | 2009/05/29
ご主人も納得されているなら、姑さんの言葉など構わずにご購入されたほうがよろしいかと思います。
たとえ今回購入を見送ってのちに義実家の傍に家を購入されたとしても、それで姑さんが満足して嫌味を言わなくなる…なんてことはないと思いますし。

車で5分なら十分近いですよ。逆に近すぎてしょっちゅう呼び出されそうで怖いですね…^^;
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
私もうみさんと同じ意見で義実家へ車で5分ならば近いと思うのですがそれ以上に私の実家が近いのが気に入らないのです。非常識だと言われています。
けれど気にせず、前に進みたいと思います。皆さんに背中を押して頂き、感謝です。ありがとうございます。
こんばんはせいたん | 2009/05/29
大変ですね(;_;)
お義母さんのほうがよっぽど「子離れできてない」のに自覚がないんでしょうかね
旦那さんの実家にも充分すぎるほど近いのだし、買ったらいいと思います(^^)
でも主さんではなく旦那さんが「俺が気に入った家だから買う!」と言うしかないですね…
それにしてもお義母さん…私ならすごい離れた場所に家を買います(´Д`)
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
私も義実家は近いと思うのですが、私の実家の方が近いため納得がいかないようなのです。
でもせいたんさんや皆さんにアドバイス頂き、自分達の幸せのために前向きに考ようと話し合いました。
ありがとうございます。
こんばんはなお | 2009/05/29
誰がどう見てもひどい姑ですね。
ご主人は協力してくれますか?
お嫁さんが口を出すと火に油を注ぐことになりそうですね。

家は、ご自分たちで気に入ったのなら遠慮なくお決めになればいいですよ。
義実家に車で5分も十分近いと思うんですけど・・・

でもそんな姑さんだと物理的にも心理的にももっと距離を置きたいですね。
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
主人は購入に前向きで何とか姑に話しをしましたが全く聞き入れず、私や私の両親の批判ばかり言っているようです。
なおさんのおっしゃる通り、私が話しをしに行くと火に油を注ぐようなものですね。
なおさんや皆さんにアドバイス頂いたように私達の人生ですから前向きに進んでいきます。
ありがとうございます。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/29
ご主人さんが家購入に納得してるのなら、私なら買います。いい物件ってなかなか見つかるものではありません。この姑さんに耐えてる主さんが本当すごいです!私ならそんな人のところに近くても毎週なんて行きません!!
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
そうですよね。私たちも「なかなか気に入る物件て出会えないよね」と話しているんです。
姑に話しをしても今は聞き入れてもらえないので、あらし♪さんや皆さんにアドバイス頂いたように、前向きに考えます。後悔はしたくないです。
ありがとうございました。
私なら | 2009/05/29
冷たい様ですが自分達が決めた家に住みます。ご主人も納得してくれているなら、ご主人からご両親に話をしてもらうべきです。別にご両親と仲良くしないと生きていけない訳でもないし‥(酷いですかね…すいません。) 子供達には未来があります。ソレを潰す権利は親であろうとないはず。環境がいい場所で夫婦がいいと一緒に思う事なんて少ないので、その家に決めないと勿体無いですよね。
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
主人は姑に自分達の意志を話しに行きましたが全くだめでした。
ユメアヤママさんや皆さんにアドバイス頂いたように夫婦共に納得出来る家って貴重ですよね。家族の未来のためにも前向きに進みたいと思います。
ありがとうございました。
辛いですね | 2009/05/29
そんなに言われてるのに『大事にしなきゃ』なんて偉いです! でも、家は巡り合わせだし気に入る家なんてなかなか見つかりませんよ! 姑さんは近くに住んだって文句は言ってくると思います。 そんな嫌味ばかり言われてるのに旦那さんは何もしてくれないんですか? 毎週帰らなくても、月1でいいんじゃないですか? 主さんがストレスためてはお子さんにイイ環境ではなくなると思います。 むしろ、一回ガツンと言ってみてはどうですか? 読んでてあまりの酷い言いぐさに私がだんだん頭にきてしまいました(笑)
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
ゆきだるまさんや皆さんのおっしゃるように私もいい物件にはそうそう巡り会えないなと思います。だから後悔したくないですよね。
姑は昔から毒舌らしく、それに家族が慣れているためいつものことだろと思って聞いているようです。主人も同じく。
今回の家の件に関しては主人も私達の意志を伝えてくれましたが姑が納得するわけもなく…
今回のことで私、縁を切られるかもしれません。そんな事を姑が言っていたようです。
複雑ですがそしたら嫌みから解放されるかな…(笑)
前向きに進んでいきます!ありがとうございました。
頑張ってますね。 | 2009/05/29
お姑さん酷いです。
結婚当初の私と結婚…ってありえない。
何を考えてるのか?恥ずかしくないのか?って思いますよね。
よく1年間耐えましたね。
旦那様も同居を解消してくれたり理解ある方だと思います。
嫌味を言われたりするのですから毎週じゃなく少しずつ距離を置かれたらいかがですか?
家族で出かける回数を増やすなど…
この事は旦那様に話してますか?
旦那様からお姑さんに話して貰えると良いですよね。
自宅の購入は舅さんに万が一の事があったら義実家に入らなくても良いのでしょうか?

一人っ子との事ですから相続の事も含め話し合いをしてから購入を検討した方が良いと思いますよ。
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
今回、主人が姑に話しをしましたが「勝手な事をするなら一切の援助はしない、覚悟しろ」と言われました。なので相続などの前に縁を切られるかもしれません。話し合いにならず…といった感じです。
主人とはたくさん話し合いましたが後悔はしたくないよねと、購入に前向きです。
KOHさんや皆さんには背中を押していただきました。
ありがとうございました。
おはようございます | 2009/05/29
家は、買える状況なら買いましょう。 これから万が一、夫の実家に戻っても利用価値がありますから。 住めない事情が出来ても「賃貸」という方法もあります。 姑の執着心が病気的なのが気になります。 まぁ想像なんですが…。 姑が嫁時代、同じ事をされたんでしょうね。 まして昔だから、強烈に。 長男って"家のモノ"という考えが昔は(特に戦前前生まれの人)強く、長男は戦争に行かずにすんだ人が多いですから。 その時代の姑をもった当時の嫁(今の姑)は、それこそ奴隷や中居扱いで、食事すら出来なかったでしょう。 そういう嫁時代を生きてきた人は、子供に異様な執着心を持ちやすいので、子供がいる(長男を生めた)=人権確保をしており、子供がいなくなる=人権喪失のような気分でしょう。 旦那さんもそれを理解していたから、子供時代はかなり母親のそばにいたのでは? 想像ですが。 誰もが子供を生んだら「姑」になります。 自分達は、理解力のある姑になりたいですね。
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
ケイACさんのおっしゃる通り、私たちはいい姑になりたいですね~
舅の両親は離婚しており、姑には姑がいませんでしたが舅の近くに住み、面倒をみていたようです。それが当たり前みたいに思っているようですが…私は今までの姑だと自信がありません。私の実家近くに住むのも非常識だという考えになるわけです。
親不孝なのかもしれませんが私達の生活を第一に考えたいと思っています。
ありがとうございました。
おはようございます | 2009/05/29
私の夫も長男ですが、弟がいます。 義弟は結婚はまだで自由人ですが(笑) 家自体の『長男』への執着は昔からのもので自分たちから変えていくしかないのですが、義母の腕から離さないと言わんばかりの夫への可愛がり。これが一番キツかったです。 自分の思うようにしたいというのと 子離れしていないがために、夫の気持ちを聞き入れられていなかったことに腹が立ってしまって… 結婚前に私と義母とで喧嘩をしました。 結婚準備中なのに、破談も頭をよぎりました。 夫がしっかりと自分の親に『自分たちの暮らしを優先させて決める』とハッキリ言わないと、お義母さんも『嫁が仕込んだ』とか言われかねませんよね(汗) 現に私は気が強いのもあって、裏で言われていたそうです。(結婚前、夫が言うには) なので私は結婚前の喧嘩のときに義母に『自分の息子の言うことに耳を傾けることしてほしい』と言いました。 夫には『私の考えとかは言うけど、最終決定するのはあなただから、お互いが納得いく答えを出して』と言っています。 それからはお互いの意見を言い合えるようになりました。 多少、義母が強引にすることもありますが… その喧嘩もあってか、どうせ家に戻らないといけないのなら同居の方がいいと申し出ましたが、却下されました(笑) 今は義実家から徒歩1分ほどの離れに住んでますが、この距離がいい関係を築いてくれてます。 私たち嫁は、自分の育った家を出てきて頼れるのは夫しかいないわけで… 私や子供を優先に考えて、時には親を切り離すくらいの気持ちを持っていてくれないと安心できません(私は、ですが) 旦那様が、今回の家についてどうおっしゃってるかは分からないですが、 本当に住みたいと思うのであれば、旦那様本人の口からお義母さんに伝えないといけないと思います。 そして時には強引さも必要ですよ。 家は、義実家よりも実家に近いほうが旦那さんが楽できる、とよく聞きます。 たぶん、気持ちの面でだと思いますが。。。 って、何のアドバイスにもなってなくてすみません(汗)
こんにちは | 2009/05/30
お返事ありがとうございます。
犬好きの猫科さんもご結婚前、ご苦労されたんですね。私の姑は犬好きの猫科さんのように、長男だし近くに住んでほしいのです。偉いですね。主人も「自分達が気に入ったからであって(私の)実家近くだから決めたわけじゃない」と誤解を解こうと話してくれましたが納得せずです。
自分達の生活を大切にしたく、購入を考えていますが悲しくなります。

お話聞かせて頂きありがとうございました。
おはようございます | 2009/05/29
何かにつけて嫌味を言われるならば、私だったら自分達の意見通します。
義実家も近いんですし…
お姑さんが言うとおりに近場でって決めたとしても、なんだかんだ嫌味を言われると思うので(´Д`)
こんばんは | 2009/05/31
お返事ありがとうございます。
肉だるまさんがおっしゃるように私も義実家まで近いと思うのですが私の実家がすぐそこの距離なので気に入らないのです。
気持ち良く購入したいのですが…自分達の生活を一番に考えます。
ありがとうございました。
私だったら | 2009/05/29
迷わず、一戸建てかって住みます! 義母さんの言っていることに筋道もないし、子離れできてないのはそっちじゃない!って感じですよね。 
 義実家と距離をおいてもいいと思いました。
こんばんは | 2009/05/31
お返事ありがとうございます。
まなさんのように私も前向きに考えようと思っています。
義実家とも少しは仲良く…とは思いますが今回の件で向こうから拒否されるかもしれません。そうなったら仕方がないですね。
頑張ります。
ありがとうございました。
今、購入された方がいいと思います。 | 2009/05/29
いい物件に巡り合えたのなら、絶対に購入した方がいいと思います。
義母さんと距離を置くいいチャンスかもしれませんよ。
そうすれば、少しはいい関係を保つきっかけになれるかも・・・
まずは、自分立ちの生活を第一に考えられた方がいいと思います。
そして、気持ちに余裕が持てるようになった時、少しだけ義母さんに優しくしてみてはどうでしょうか?
こんばんは | 2009/05/31
お返事ありがとうございます。
しゅんママさんがおっしゃるように私もいい関係を保っていきたいと思うのですが、そうもいかない雰囲気です。時間が解決してくれるといいのですが…。
私もいい物件に巡り会えて後悔したくないので前向きに考えようと思っています。
ありがとうございました。
気にせず選びました!! | 2009/05/29
私は全く気にせず選びました。
うちの場合は、義父母の家まで車で15分、私の実家までは1時間弱くらいですけど。
義父母の家の近くにも土地はありましたが、特に相談せず今の土地を選びました。
説明して気に入ってもらうのは無理だと思います。
うちの義母も似たような感じの人です。
イヤミを言われた時に反応すると余計言うので、さらっと流してます。
家のことは文句言われまくりで、「野良犬がウンチしやすそうな家」と言われたことも!!
あんたは野良犬か!?と思いましたけど(笑)
ある程度距離を保つ方が、お互いのためだと思います。
こんばんは | 2009/05/31
お返事ありがとうございます。
りくちんさんのお義母さまも言いますね…。ある程度距離があったほうがいいですよね。私も車で5分の距離であれば遠くないと思うのですが理解を求めるのは無駄でした(泣)
自分達の幸せのため、前向きな選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
困りますね | 2009/05/29
そういう息子を恋人のように好きでたまらない人はいるみたいです。でも度を越して嫌みを言われるのはつらいですね。きっとあなただからではなく、どんな人と結婚しても言うのでしょうね。
私の友達(看護師)も旦那(医者)と結婚した時に義母から看護師なんかと(看護師は医者のお手伝いさんで低脳と思っている)結婚してと反対され、お茶のたてかたも知らないの?から始まり嫌みを言われるそうです。将来は同居で実家近くに二世帯を建てる予定で土地を親が購入していたそうですが、
旦那さんが都心に仕事を持っているし、子供の学校の事など考え、都心に家を建て家族3人で暮らしているそうです。
実家には年1~2回しか行かないそうです。

主様もどこに家を建ててもきっと嫌みを言われるんでしょうから、家族の住みやすい場所子供さんの環境などを考えて決めればいいと思います。
主様の実家の近くなら何かあった時にお互い便利でしょうし、ご主人の実家からもそれほど遠くないのなら何かあった時にかけつけられるし、主様がいいと思うのならその場所に引っ越しもありだと思います。
それに週末のプライベートがなくなるので、毎週実家に行かなくてもいいのでは?と思います。
主様もつらいし、義母も嫌みを言わないといけないしお互い楽しくないのに行く意味がわかりません。ただ疎遠になるのもどうかと思うので、徐々に行かない日を作って、たまにしか行かないのが当たり前になるようにし、母の日とかイベントを集まって外食して外で会って終わりにするとかすれば、公共の場では嫌みも言いにくいから、家の中で会うよりは、ましかもしれませんよ。
こんばんは | 2009/05/31
お返事ありがとうございます。
か~ちゃんさんのご友人の方もご苦労されたんですね。息子は可愛いものですが度を越えると辛いものがありますね。おっしゃるように私でなくても「息子の嫁」が気に食わないのかも。
いい距離を保って付き合っていけたらいいのですが難しそうです。
自分達の幸せのため前向きな選択をします。
ありがとうございました。
お辛いですねももひな | 2009/05/29
旦那様を産み育ててくれたお姑さんでも「なんで結婚相手があんたなの」という発言からして旦那様への執着心は尋常じゃないと思います。
主さん家族にとって良い環境の家ならばお姑さんに遠慮することなく購入した方がいいと思いますよ。
結局どんな家でもなんと説明しても気に入ってくれることはないと思います。
罪悪感なんて感じる必要はないですよ。
主さんは旦那様とお子さんとの自分の家庭を一番に考えればいいんですからね。
私だったらそこまで言われたら夫の実家には寄り付かないと思いますから、充分お姑孝行なお嫁さんだと思いますよ。
こんばんは | 2009/05/31
お返事ありがとうございます。
にゃんこママさん優しいお言葉ありがとうございます。姑の事は大切にしてきたつもりですが全然伝わらずいつも虚しい気持ちでいました。
結局はどこに住んでも言われるのかもしれません。
それなら自分達で選んでいいんですよね。
皆さんに本当に背中を押していただきました。
ありがとうございました。
う~んhappy | 2009/05/29
今までも毎週末、嫌でも行っていたなんて、すごいえらいですね。
私ならいくら近くても、行っても連休があったときや、年末年始くらいにしておきます。嫌味を言われないで、行って楽しいならいっぱい行きますが、行きたくないような事を言われるのなら、行かないで反抗すれば少しはわかってくれるかもしれないです。
こんにちは | 2009/06/01
お返事ありがとうございます。

これでも行く回数は以前よりも減ったんです。
でも嫌みは減りません(笑)もう性格なんですかね…
でんでんさんや皆さんにアドバイス頂いたように姑とは少し距離を置いて家は前向きに検討していきます。
ありがとうございました。
迷う必要ないのでは?ひぃコロ | 2009/05/29
車で5分ならば、歩いてでも行ける場所じゃないでしょうか? 子離れできていないのはお姑さんの方ですし そこに住んで生活するのは主さんご一家なんですよ。 価格も良くて環境も良いなら、私なら迷いません。 お姑さんがあんまりうるさいなら、私なら旦那から何度でもきちんと話してもらいます。 大変みたいですが、頑張ってくださいね。
こんにちは | 2009/06/01
お返事ありがとうございます。
義実家へは車だとすぐなんですが田舎なもので歩きだと少し難しいです。
しかも義実家のはすぐ大通りがあり、子育てをする環境には不向きかなと思うのです。(私が田舎育ちだからかもしれませんが。)
なかなかいい物件には巡り会えないしこの縁は大切にしようと思っています。

ひぃコロさんや皆さんにはだいぶ背中を押していただきました。
ありがとうございました。
こんにちは悠♪ | 2009/05/29
私が同じ立場なら迷わず家買うなぁ。
だって、自分達が住む家なんだもの、周りが気に入らないって言っても、自分達が気に入ればいいと思いますよ。

私は旦那(長男で妹が二人います)の実家に最初から同居ですが、毎日何かしら言われたり態度で示されたり、気に入らない事はたくさんあります。
でも、全部気にしてたら辛くなるだろうから半分は聞いて半分はスルーみたいな感じですよf^_^;
こんばんは | 2009/06/01
お返事ありがとうございます。
悠♪さん同居されていて偉いですね。きっと私の姑は同居を望んでいたのだとおもいます。私には難しいです。
自分達が住む家だもの、自分達で選んでもいいですよね。
ありがとうございました。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/29
私だったら気にせずに今回気に入った物件を購入します。
子離れできてないのはどちら?って言いたくなりますからね。
せっかくいい物件が見つかったのですから、お姑さんに遠慮することはないと思いますよ。
こんにちは | 2009/06/02
お返事ありがとうございます。
ゆうママさんや皆さんにアドバイス頂いたように私もお家のこと、前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
私なら | 2009/05/29
旦那の親より自分の家族を考えますよ!だって近くにすんでも嫌みはいわれるんじゃないですか?親は先にしぬんですから自分のことをかんがえてくださいね!
こんにちは | 2009/06/02
お返事ありがとうございます。
そうですね。なおちゃんさんがおっしゃっているように姑の近くに住んだとしても結局嫌みがなくなるわけもなく…ですね。
お家のこと、前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
こんにちは | 2009/05/29
私は義母さんのいうことは気にしなくていいと思います。 条件のいい物件なんて、そう簡単に見つからないと思います。 あとで「あの時あの家を買っておけばよかった」と後悔しないためにも。 旦那さまから義母さんに、自分たちの意志で購入したのだと言っていただくのがいいと思います。 義母さんは聞く耳持たずかもしれませんが… 結局息子がかわいいんですよね(Θ_Θ) 姑ってそういうものだと、聞き流してしまいましょう。
こんばんは | 2009/06/02
お返事ありがとうございます。
なかなか気に入る物件には巡り会えないものですよね。主人から姑に自分達の意思で決めたと話してもらいましたが私の両親が裏で手を回していると思っているようです。
うぽぽさんがおっしゃるように気にしないのが一番いいですね。
お家のこと、前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
私なら… | 2009/05/29
自分の選んだ家にします。

もし義実家の近くに空き物件があったとしてもいい環境じゃなかったら?
これ幸いにと姑さんがしょっちゅう遊びに来たら?


私なら自分が納得して選んだ方にします。
姑より我が子の方が大事ですし。

姑が何を言おうと他人より自分の家庭が一番です。

トピ主さんのいいと思う方にしてくださいね!
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
あーちぇ♪さんや皆さんにアドバイス頂いたように私たち一家の幸せを考えた選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちはホミ | 2009/05/29
義実家も車で5分なら近いじゃないですかねぇ??義母さんは息子さんが可愛くて仕方ないんでしょうね。私なら、迷わず家を買います! 次ぎいつ条件の揃ったいい所が見つかるかわからないですからね!
今気に入ったところを買ったほうがいいと思いますよ!
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
キリちゃんさんや皆さんがおっしゃるように気に入った物件にはなかなか巡り会えないし貴重ですよね。
前向きに考えます。
ありがとうございました。
姑より、子供のことを考える!! | 2009/05/29
私も長男(姉が1人)の嫁です。
が、旦那様の実家にはほとんど行きません。
旦那様と子供だけで行かせます。
というのも、全く歓迎されず、かえって迷惑がられるので…。

私の場合、お互いの実家は2駅しか離れていません。
今は、中間より旦那様の実家よりに戸建を購入して住んでますが、
実家を意識したのではなく、条件や価格でそうなっただけです。
やっぱり、戸建を購入するにあたり、子育てを最優先に考えました。

ちなみに、旦那さまの実家は、元々はもう少し遠かったのですが、
私が物件を見つけて、近くに呼びました。
もし、旦那様のご実家が賃貸でしたら、そういうのもありだと思います。
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
姑も若い頃に戸建てを購入し現在もローンを返済しています。近くに呼べたらいいのですが車で5分の距離でも十分近いかなぁと思うのです。
どしんさんや皆さんにアドバイス頂いたように子供のための選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
どうして、そこまで? | 2009/05/29
世の中、いろんな姑がいますが・・・
あまりにも、ひどい!

じゃ、かわいい息子をずっと縄にでも縛って、結婚させなきゃよかっただろうと言ってやりたいくらい・・・

ちなみに、そんな母親にご主人は?
ビシッと言ってもらっては?
私なら、無視して本当に自分たちが納得できる家を買います。
住むのも、子育てするのも自分たちなんですよ。
後悔したって、遅いですし。
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
姑に対し主人も自分達の意思を伝えました。日頃から言われている嫌みについては憎まれ口は普段聞き慣れているから気がつかないらしいです。気がついてもあぁまた言ってるくらいに感じているようです。
育ちの違いですね…
にゃんこ太郎さんや皆さんにアドバイス頂いたように子供のための選択をしたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは | 2009/05/29
私なら、気にいった物件を選びます。あれだけ嫌みをいわれても、毎週顔を見せに行くなんて偉いですね。子離れしてないのは、姑の方だと思います。
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
マリーさんや皆さんにアドバイス頂いたように自分達の幸せのためお家のことを考えようと思います。
姑とは今まで通り付き合っていくつもりですが縁を切られるかもしれませんので分かりません(笑)
ありがとうございました。
こんにちは | 2009/05/29
主さんがいくら歩み寄ろうと頑張っても何かと文句をつけられてしまうだけだと思います。
何を言われてもほっておかないと、お義母さんの思いどおりにされて、主さんが苦労するだけだと思います。
条件がよくご主人も納得しているのなら迷うことないですよ~
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
ちぃぽんさんや皆さんもおっしゃるように結局どこにいても文句は言われるかもしれません。
だったら自分達の気に入った物件を選んでもいいですよね。
ありがとうございました。
こんばんわ | 2009/05/29
大変ですね・・・子供みたいな姑さんですね・・・
一年間我慢したとのこと・・・えらい!

私は、姑のことは気にせずに自分達の道を選ぶ に一票です。
家は一生の買い物ですので絶対後悔したくないし、

長男である主人の実家近くに戸建て購入のチャンスを待つ・・としても、きっとまた嫌味を言われると思いますので・・・
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
あかママさん優しいお言葉ありがとうございます。おっしゃるようにどこに住んでも文句を言われるかもしれません。
なかなかいい物件には巡り会えないですし後悔しない選択をします。
ありがとうございました。
私なら | 2009/05/29
気にしないでその家に住みます。せっかく旦那さんも主さんも気に入られてるんだし、極端に義実家からも離れてる訳じゃないし…。また改めて家を買うのも大変だと思う(うちはアパートだから家を買ったことはないけど/汗)ので。旦那さんはフォローしてくれないんでしょうか?
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
リュキアさんや皆さんがおっしゃるように私も車で5分の距離なら十分近いのでは…と思うのです。
嫌みについて主人がフォローしてくれたことはありません。嫌みも日頃からのもので聞き慣れてしまっていて私が悩んでいる事も話すまでは気付いていませんでした。
今ではかばうからと言ってくれてはいますが家の話しがあってから姑とは会っていません。
自分達の幸せのために前向きに考えますね。
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/05/29
私ならその家買います。
旦那さんも家買うことに賛成なんですよね。
そしたら、環境が整っているならいいと思います。
家を買うのは一生の事ですし。
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
ひじきさんがおっしゃるようにお家は一生の買い物ですし後悔はしたくないので前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
こんばんは | 2009/05/29
ひどいですね!!! 私だったら迷わず購入します。 実家が近いと言っても少しの差なのに‥ 旦那様から一言言ってもらえませんか? 愛する息子からの一言だと納得するかも…
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
+ゆうき+さんもおっしゃるようにそんな差ないですよね。
主人に家の事は話してもらいましたが裏で私や私の両親が手を回してると思い込んでて何を話しても無駄みたい。
自分達の幸せのために前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
私だったら | 2009/05/29
お姑さんのことは気になりますが、自分たちが決めた家に住みます。
そして、嫌味を言われるのはつらいですが、ちょくちょく旦那さんの実家にも顔を出すと思います。

にこさんのお姑さんの言動には納得がいきません。
息子の幸せを願うならば、どうして息子が選んだ人を受け入れられないのだろうと思います。
にこさんは罪悪感を感じなくていいですよ!
私も長男の嫁ですが、(同じように一人息子です)別に家を買っています。
理解できないお姑さんですが、息子さんの顔は見たいだろうし、私なら我慢して行きます。
つらい時間になると思いますが。。。
旦那さんは嫌味を言われている時はどんな反応なのでしょうか?
もし、旦那さんがかばってくれないようだったら、行かなくてもいいと思います。
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
こころさんの文章を読んでとても心強く思いました。私は出来ることならば今まで通りいい距離、関係でいたいと思うのです。きつい事を言われるのはもちろん辛いですが、やはり息子や孫に会いたいだろうし私の息子にとっても姑はおばあちゃんですから。
けれど家の事で縁を切られるかもしれません。そうなったら仕方ないですよね。主人はこれからは嫌みに対してはフォローすると言ってくれています。
どうなるか分かりませんが私たちは幸せのために前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
おはようございます | 2009/05/30
辛いですね、お姑さんひどいです。
私なら家を買います。そして実家の親たちによく遊びにきてもらって、お姑さんには近づきにくくします。
今家買うのをやめても、もっとひどい嫌がらせをしてくると思いますよ。
がんばってください。
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
さちゅさんや皆さんがおっしゃるように買っても買わなくても結局は嫌みを言われるかもしれません。
自分達が後悔しないように前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
買います!ゆっこ | 2009/05/30
私も!主さまの状況ならば間違いなく姑さんとは距離を置き、気に入ったお家にめぐり合えたチャンスをのがさずかいますね!
全く、いくらかわいくたって、そりゃまいよ!大人気ない!!って思います。1年の同居だけでも偉いです!
一度冷たく突き放して反省させたらいかがでしょうか?
耐える必要のないことでの嫌がらせがなくなるまでは!
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
ゆっこさんや皆さんがおっしゃるようになかなか自分達の気に入った物件には巡り会えないですし後悔しないように前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2009/05/30
私なら、自分達がいいっと思った物件にします!
ママさんと旦那さんの人生ですから。一生もんなので、自分達がいいっと思った物件のほうがいいですよ。旦那さんが選んだのは、ママさんですから、胸はってたらいいと思います。
気にしすぎるとよくないので、気にしないでくださいね!
こんばんは | 2009/06/03
お返事ありがとうございます。
コロコロさんがおっしゃるようにお家は一生の買い物ですもんね。
主人と前向きに考えようとおもいます。
ありがとうございました。

0102次の50件

page top