アイコン相談

イライラしっぱなしで辛いです…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/13| | 回答数(42)
私自身の事です…かなり辛くて…誰かに聞いて欲しくて書き込みしました(;_;)


もともとイライラしがちな性格なのですが、ここ最近ずっとイライラしていて、気持ちも悪いし頭も痛いし、気が気でありません…。家族や物にも当たってしまい、何とか別の事でストレスを発散させなくては…と思うのですが、暴飲・暴食しがちになってきて、散財も酷くなる一方になりました…。自分ではどうしたら良いのかわからなくて、辛いばかりです…。原因も『コレ』とはっきりしておらず、病院やどこかに相談しに行くにもわからず……。




随分と乱暴な書き方をしてしまったかもしれませんが、辛くて辛くて苦しいです…何が辛いのかもわからなくなりそう…こんな時、どうしたら良いのでしょうか…?(;_;)
2009/05/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫ですか? | 2009/05/30
私もどんよりしています。私は原因がはっきりしています。主さんにもきっと何かしら原因があると思いますが、原因の追求よりも気分転換して息抜きしてみたらどうでしょうか?私は日記を書く、過去に書いた日記を読む、掃除する…などでリフレッシュしています。あと感動する!とモヤモヤ消えます。ちなみに私のモヤモヤの原因は、このどんよりした曇り空、人間関係に疲れた事、ちょうど5年前の明日、結婚を考えていた人にフラレた事を思い出す時…子供を抱っこしている時に思い出す自分が情けないですが、カッコ悪い自分もアリ!にしちゃいます!イライラ、早くおさまると良いですね!
改善するにはキヨケロ | 2009/05/30
とにかく、根本的な原因を自分自身で分析していかないと解決にはならないと思いますよ。

子育てに原因があるのか、夫婦関係なのか、近所付き合いなのか、友達関係等の人間関係なのか、親との関係なのか、それとも自分自身の物のとらえ方の問題か等々……。

心療内科などで、ゆったりゆっくりと話を聞いてもらい心理カウンセリングなどを受けてみると改善策が見出だせたりすると思いますよ。

私はイライラしたら旦那に相談したり、友達に話したり、本を読んで内面を冷静に見つめる様にしたりしてため込まない様にイライラ解消をしてます。

あなたに合った解決策が見つかると良いですね!!
こんにちは。 | 2009/05/30
市や保健センターなどで、行っている『悩み事相談』などの窓口に一度、電話してみてはいかがでしょうか?

そぉいった相談を受け付けているはずなので、電話で相談できるなら相談して、直接窓口に行っての相談なら、予約を入れて相談に行くとか・・・。

保健師さんが話を聞いてくれるし、月に1~2度保健センターに精神科の先生が来てたりしたら、丁度その日に当たれば先生にも話を聞いてもらえたりするので、そこで保健師さんや先生にアドバイスもらえたら、少しは気持ちが楽になれると思いますから、保健センターなどに問い合わせてみると良いですよ!
こんにちははるまる | 2009/05/30
主さんの中で何が一番ストレスの溜まる原因なのでしょうか?その心のモヤモヤは誰にも話すことは出来ませんか?
一番良いのは、心療内科に受診し、心理テスト等を行ってもらい原因を突き止めてもらうのが良いですよ。家族や物に八つ当たりをしても解決しませんよ。早いうちに原因究明して下さいね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/05/30
 大丈夫ですか???
やはり理由がハッキリしないのは良くないですので、ご自身が何にイライラしているのか原因を求めた方がいいかもしれませんよ!!
また、【心療内科】を一度受診して、ゆっくりお話を聞いて頂くと、気持ちが少し楽になると思います。
育児でのストレスであれば、市で行っております窓口へお電話してでもいいと思いますよ!!
運動?人生で没頭できるものを探す? | 2009/05/30
私もイライラとしやすい性格です。参考になるかわからないのですが、私の場合はこんな感じです。
ダイエットの為に行き始めたスポーツクラブだったのですが、運動すると気分もすっきりする事に気が付きました。特に好きなインストラクターのクラスなどに定期的に行くようにしていたのですが、行けない週が続くと何が原因というわけではないのですが、すっごくイライラ。それで、初めて定期的な運動でストレスが発散されていたんだな~って実感。それからは、定期的に行くように頑張っています。運動が目的なので人間関係もそれ程気にならず。運動の後は悩んでいた事もちっぽけな事に思えたり、気分爽快です。ダイエットに綺麗な身体作りにご飯もおいしいし、一日のスケジュールもそれによって作られるので一日充実した気分ですごす事ができます。
突然の超イライラの時は一気に掃除、洗濯ー!と狂ったようにしたり。
何か没頭できる目標や趣味を見つけるのもいいと思います。それによって、「待ちどうし~」という、近い将来を前向きに考えられる状況に自分をおけたりもしますよ。テレビ番組だったり、好きな作家さんの本屋や漫画だったりね。パッションですかね?
ホルモン、血糖値の変化などでもイライラしたりする事があるかもしれないので、内科などで事情を話して、簡単な血液検査などをうけてもいいかしれないですね。
たみんさんに、何かいい方法が見つかる事を心から願っています。
こんにちはせいたん | 2009/05/30
イライラしてる自分に疲れちゃいますよね(;_;)

私の場合は部屋が散らかっていると、子供の言動にイライラしてしまい、部屋を片付けると気持ちもゆったりするのですが、
主さんも何かそういう「これが原因。」か「これをすれば落ち着く」というのをじっくり探してみてはいかがでしょうか(´0`)
ストレス発散の為に買い物をたくさんしてしまっているなら、片付けをしてみてはいかがでしょうか?
食べ過ぎでしまっているのならダイエットしてみてはいかがでしょうか?
何か解決法が見つかると良いですね…
私も | 2009/05/30
イライラして何が辛いのかが分からず、旦那にやつあたりしていました。

でも、このままではいけないと思い、ノートにその日の思いをすべて書きこんでいきました。

すると、転勤で引越してきてから、誰に頼ることもなく一人で育児をしているのを誰も分かってくれない。旦那は口だけで何も分かっていないことにストレスを貯めていたことに気付きました!!

よければ試してみて下さいm(__)m
こんにちは | 2009/05/30
私もイライラしてる時は全てにイライラしちゃうことがあるのでお気持ち分かります…1つのことで本当はイライラしてるんですけどね…
御家族内で相談できなければやはり専門医にご相談されるのが一番だと思います。何か趣味だったり打ち込めるようなものができれば考えなくても済むと思いますよ!
頑張りましょう‥☆ | 2009/05/30
私も時々あります。多分女性ならではの事だと思います。疲れが溜まったり、生理前だったり‥原因は色々で改善策なんて見付けにくいものですよね… けど誰かに聞いてもらったり、買い物をしたり、好きな飲み物を飲んだり、緑を見たり、小川のせせらぎを聞いたりするだけで違うものです。 別に何してもいいじゃないですか☆★それでマシになるなら(^^)
やはり | 2009/05/30
みなさんの意見にもある通り、イライラの原因をつきとめるのがいいかなと思います。
ご自身で原因が分からない時は心療内科もいいですよ!
一度カウンセリング受けるだけでも違いますよ。
私もかなりイライラするタイプなんですが、仕事を始めたらだいぶマシになりました。
環境を変えるのも大事かと思います。
ちょっと難しいですが | 2009/05/30
カウンセリングに「右手と左手の会話」という方法があります。 用意するもの ①ノートでもチラシのうらでもA4くらいのサイズ3~4枚 ②色の違うボールペン2本(赤・黒各1本とか) やり方 ①紙を縦に使用 ②縦半分になるよう半分に折る ③左側:イライラしている自分・右側:冷静な自分…と左右それぞれ見出しとして書く ④最初に右手で右側に(黒で)「なぜイライラするの?」と書く ⑤右から左へ"←"を書く ⑥左手で左側←の場所に(赤で)その反論・意見・理由などを書く ⑦左から右へ"→"を書く ⑧またペンを戻し右手で右側→の場所に左側の意見のまとめ「…ですね」と疑問を書く ⑨これらを交合に書く 注意点 ①ペンは必ず変える ②左側右側それぞれ同じ側の手を使う ③矢印は必ず書く ④右手側は、カウンセラーみたいな立場で話をする ⑤気の済むまで行う *紙は足りなくなったら、足すこと *利き腕が左の場合は、状況の立場を逆に(左側:カウンセラー・右側:相談者)する これをするとかなり、自分の心の分析や整理ができます。 他にも応用できるので、試してみてはいかがでしょう。 これでもモヤモヤ・イライラが改善できないなら、専門家へいきましょう。 これは応急処置です。
こんにちは。 | 2009/05/30
毎日の家事や育児おつかれさまです。
普通に生活するだけでもストレスたまりますし、子どもがいると余計にイライラしちゃいますよね…
私もここ最近、本当に気持ち悪くなるくらいイライラしてます。
子どもにもあたってしまうし…
大きな原因のようなものの心当たりはないのでしょうか?
もしなくても、イライラするということを保健センターなどに相談されてみても良いかと思います。
私は保健師さんに愚痴ってしまったこともあります。
あとは心療内科などの病院にお話されてみては…?
うちの主人は精神的に参っていて1年近く引きこもりを続けています。
病院を勧めても、行く気力さえありません。
手遅れになる前に、相談してみてくださいね!
こんにちは。ポム | 2009/05/30
私もイライラすることがありました。何の原因もなく、なぜかイライラ。
神経質になってしまったり、のんびりする時間がなかったりしませんか?
私は働いてた頃に、仕事仕事で、休日は疲れを取る日になってしまって、のんびりが出来ませんでした。だから、気分転換もできず、イライラしていました。結婚して会社を辞めて、神経質にならなくなり、イライラもなくなりました。

のんびりの時間を味わうのは、イライラの解消になると思います。
おにぎりと飲み物を持って、少し広い公園でボーッと空を眺めるのも気持ち良いですよ。雲がゆっくりと流れて、日差しもぽっかぽか、試してみてください。
あとは、干したての布団でお昼寝も気持ち良いですよ。
ここ最近とは | 2009/05/30
何日くらいのことでしょうか?
2・3日でしたら生理前の不調とか考えられるのですが。
数週間に及ぶ場合などは自律神経が乱れているのかも。
女性の場合、ホルモンバランスが崩れると色々と体調や精神的に支障が出ます。
あまりに辛いようでしたら婦人科などを受診されてはいかがでしょうか。
原因は | 2009/05/30
解っておられるんですよね??改善できそうでしょうか??

発散はできそうでしょうか?

溜めこむと本当に病的になってしまいます!!「話す」

だけで少しでも楽になれるのなら・・いつでもお話聞きます!

お役にたてるといいんですが・・(^v^)
こんにちは | 2009/05/30
大丈夫ですか??
何が原因かわかりませんが、疲れているときは何もせずゆっくり体を休めるといいですよ!!あまり無理はなさらないでくださいね。。。
原因追求を。 | 2009/05/30
何がつらいのか分からないのが一番、つらいのだと思います。

しかしながら、原因を追究しないと、解決できないと思うのもあります。

その際、イライラしたら、何をしているときにいらいらするのか、誰といるときにいらいらするのかなどを記入していくといいと思います。
もちろん原因が1つだけとは限りません。複数ある場合も充分考えられます。

原因が分かれば、ある程度、病院や人に相談しやすいのではないでしょうか。
気分転換 | 2009/05/30
私は思いっきり 泣き ます!
方法は本を読んだり、映画を見たりと・・・

泣くとストレス物質が一緒に出て行くと聞いたことがあります

あと、夜は眠れていますか?夜も眠れないくらいイライラがつらければ、やはり一度心療内科に行かれてみてはいかがでしょうか?

わたしもイライラしやすい性格で、旦那にあたっては後で後悔しています。一緒に頑張りましょう
わかります!ホミ | 2009/05/30
私もすぐイライラして旦那に冷たい態度をとってしまします。
私は、ストレス発散に甘いものが好きなので、ちょっと豪華なデザートを食べたり、後はここの独り言で独り言いったり、月一回は旦那に1日子供を任せて友達と遊んだりしていますよ。
こんにちは | 2009/05/30
『コレ』といった原因がなくても、小さなストレスがどんどん積み重なるだけで、解決や発散出来なくなってしまいますよね。

暴飲暴食も、散財もストレスになっていませんか?

私もたまにそんなふうになってしまいます。

旦那には申し訳ないなと思いますが、休みの日には『今日はスイッチ切れた…』と言って、家事や育児を放り出し、一人でプラッと出かけます。

友達に話を聞いてもらったりするのもいいと思いますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/30
もしかしたら小さいことの積もり重ねてこともあるかと思います。子育てで疲れることがある、旦那様の行動など。子供を誰かに預けて一人でぶらりって出来ればまた違うのかも知れませんが、一度心療内科に行ってみるといいかと思います。
こんにちは | 2009/05/30
原因がなくてもイライラしますよね。
私はそんなときは外に出ます。友人と話しをしたり散歩したりするだけでも気が晴れたりします。
あまりご自分を責めないでくださいね。
役所にも相談センターなどもあります。話すだけでも違うと思いますよ。
大丈夫ですか?ももひな | 2009/05/30
イライラのせいで体調も悪いみたいで心配です。
子育てのストレスなら一時保育などを利用してリフレッシュすれば少しは楽になりますが、どうしたらいいのか分からないくらい辛いのなら心療内科でお話を聞いてもらうといいかなって思います。
自分の中の不安な気持ちなどを聞いてもらうだけでも少し楽になれますよ。
こんばんは | 2009/05/30
私もありますね。
いけないと思いつつ旦那にあたってしまいます^^;
私は日記をつけているのですがそれを書きながら
1日の事を思い出してゆっくりとした時間をすごしてます。
大半が反省なんですけど^^;
振り返る事で原因が見つかるかもしれませんよ。
こんばんはゆうゆう | 2009/05/30
大丈夫ですか?
あまりに辛いなら心療内科で診てもらうと楽になりますよ。
話を聞いてもらううちに何が原因なのか分かるかもしれませんしね。
私は | 2009/05/31
友達や旦那に話して話して話して・・。
そうしているうちに自分の考えが整理されてきます。自分の気持ちが分からなくっても、誰かが「こうだったんじゃない?」って言ってくれると「そう!」と思ってすっきりします。
ご自身にあったいいリフレッシュ方法が見つかるといいですね。
私は娘に… | 2009/05/31
娘の性格は私に似てます。
だからでしょうか?
娘に対して大したことなくてもきつく言ったり、イライラしてしまいます。

大概そうなってるときは、自分に余裕がないときや、忙しくバタバタしていたりしますね。


主さんも少し自分なりの息抜きを見つけてみてください。好きなことをしていると少し落ち着いてイライラもましになりますよ(^-^)
と、言っても小さい子供がいるとなかなか無理ですよね~
そうですね~ | 2009/05/31
私なら自分の時間を作ります。

読書して、ガーデニングして、犬と遊び、好きなものを食べて・・・
どうゆう現状かが分からないので具体的にアドバイスできないですが、

病院行ってみてもいいんじゃないですか?
心療内科とかでも。

誰かに思いっきり話を聞いてもらうって、気持ちいいですよ。
楽になります。

下手な宗教団体に救いを求めるよりよっぽどマシかと思います。


あと、私は何やっても駄目な時、おもいっきり叫んで思いっきり泣きます。

すっきりしますよ
大丈夫ですか?かず&たく | 2009/05/31
原因がわからないんですよね?
五月病というのもありますから…。

ただ、何に対してかわからないのにイライラする…という事は、何かしらにストレスを感じているからだと思うので、心療内科や心の相談室みたいな所で話を聞いてもらうといいのかもしれませんね。
こんばんはろみちゃん | 2009/05/31
大丈夫ですか? イライラしちゃいますよね。話しをしたり出来る方はいますか?話しをするだけでもストレスは少しでも軽減されると思いますよ。
寂しいのでは?オーパ | 2009/05/31
私もイライラ、八つ当たりな人です。
でも原因はハッキリ、ゆっくり話す人がいなくて寂しくて いじけるんです
自分の気持ちを理解してくれる友達、ママ友ができると落ち着きました。

イライラ、治るといいですね
ストレス発散 | 2009/06/01
まずはストレス発散をすることだと思います。
その方法は人それぞれでしょうが。。。
私は1人目の産後、慣れない土地で友達もいなくて、旦那も帰りが遅く、赤ちゃんと二人っきりで精神的に疲れていた時期がありました。

そこで、私にとって何が一番ストレス解消になるかなと考えました。
私にとって、一番のストレス発散はお友達とのおしゃべりだったので、育児サークルに参加してお友達を作りました。
お友達とのおしゃべりでストレス発散できました。
こんにちは | 2009/06/01
今10か月の娘がいます。最近奇声!?が激しくほぼ1日中騒ぎっ放しで私も毎日イライラでまいってます…イライラしすぎると体調崩しますよね。私も酷い時は体調が最悪になります。でもどんなに具合が悪くても育児はしなくちゃいけないし、自分の体調が悪い事にもイラついちゃったり…ストレスが溜まりすぎるとわけわからなくなっちゃうのよくわかります!ストレスって発散するのは大変なのに溜まるのはあっという間ですよね… 友達と会うだけでもだいぶ違うと思いますよ。あとはなかなか難しいですけど、なるべくちょっとでも外に出るようにしてます。家にこもるとイライラは増すばかりですよ(私だけかもしれませんが) ちょっとずつでもイライラが収まってくといいですね、失礼かもしれないですけど…今回私は同じような人がいるんだって、少しだけ気持ちが軽くなった気がします。お互い頑張りましょうね!
大丈夫ですか?? | 2009/06/02
子育て中ですか??

それとも新婚さん??

なれない境遇で知らず知らずにストレスがたまっているのでは...?

がんばりすぎてないですか??

私も時々あります。

結構、主人や子供の為にしっかりしなきゃって思い込んじゃう正確なので。

寝ていても突然イライラして起きて、寝むれなくなったり、気持ち悪くなったり、頭痛など...

そして最後には、暴飲、暴食...不眠症。

カラオケで思いっきり歌うとか...発散すると大分違いますよ。

がんばり過ぎないでくださいね。

また辛かったらいつでも聞きます。
大丈夫? | 2009/06/02
主さんのその気持ち解ります。
私は数年前貴方と同じ様な状況でした。 私の場合は職場の人間関係で悩んでいて旦那に相談してもテレビを観ながら聞き流されている様な状態でした。 このままではいけないとおもってカウンセリングを受けました。 その時カウンセラーの方に勧められたのが自分の正直な気持ちをノートに書いて発散するという方法でした。
他人に見せるわけではないので箇条書きで書き綴ってました。
今でもたまにそのノートを読み返すときがありますが、あの時は本当に辛かったです。 そしてもうひとつ何でもいいからどんな小さなことでもいいからしあわせだなぁ~と思うこと!!
例えば、子供がいつもより早く寝てくれたら今日は好きな番組が観れるしあわせだなぁ~とかとにかく何でもいいからやってみて下さい。 今の精神状態ではそんなことできないと思うかもしれませんがとにかく試してみて下さい。
イライラの原因を無理に探そうとすることもイライラの原因になるのではないかと思います。
がんばりすぎなのかもしれませんよ。
一人で抱えないで少し抵抗があるかもしれませんがカウンセリングを受けてみるのもいいかもしれません。
他人だから逆に話しやすかったりするから・・・。
散財しているようですが、散財したあと自分で後悔して自分自身を責めていませんか?
私がそうだったから・・・。私は外出する時にお財布には2000円だけ入れて出掛けてました。 今では散財することもなくなりました。 参考になるかわかりませんがとにかく焦らないことが一番だと思います。 
私もそんなときがありました | 2009/06/02
何か分からないけれどいらいらして、そんな自分にまたいらいらしてということがありました。ちょっと疲れているのかもしれませんね。私の場合は、これといった対処法はなかったのですが、気がついたらちょっとおさまっていました。水泳をして体を動かしてリフレッシュしたのがよかったのかもしれないなあ、という感じです。
何か発散できることがあればいいですね。誰かにしゃべりまくるとか、スポーツをするとか、あえて家事を怠けて楽をするとか。誰かに聞いてもらいたい気分ならば、電話相談などできいてもらってもいいかもしれませんね。気持ちが早く落ち着くといいですね。
無理しないで | 2009/06/07
一度、カウンセリングを受けてみては如何でしょうか? 何か大きな原因があるかもしれません。暴飲暴食は、よくないですね。深い深呼吸をして心を落ち着かせて、ハーブティーや好きな音楽をゆっくり腰 かけて聞いて下さい。自然と眠りを誘い、精神的にも落ち着きを戻せるかと思いますよ。 無理せず、マイペースに過ごし下さい。
大丈夫ですか? | 2009/06/09
私もイライラする性格です。今は子育て中にたまにありますけど、通販が大好きなので子供の服など購入して発散しています。
出産前は家の事・主人の事・会社の事など沢山あって、毎日寝れず疲れていたので、アロマなど使用して落ち着かせていました。
結構いいですよ
季節的なものもNOKO | 2009/06/11
あるかも。今季節の変わり目で、だれも、すっきりしないもやもやした気分になりがちです。たまには、広い公園で芝に寝転んで空を見上げてみたりしたら良いと思いますよ。
体調が悪いとイライラしますよね(--;)ノンタンタータン | 2009/06/13
ママさんが気を許せる方はまわりにいらっしゃいますか?
あまりにひどいなら心療内科の受診をおすすめします。
何事も早期発見が改善への近道です★
こんにちは | 2009/06/13
原因はまったくわからないのですか?育児だったり旦那様とのこと、その他家族や友人とのこと。自分自身でまったく見当がつかないと相談もしにくいとは思いますが、電話相談とかで、知らない人と話すと問題が整理されて気持ちが落ち着くことがありますよ。

page top