相談
-
2歳の子供の好きなメニュー
- こんにちは。いつもお世話になってます。
2歳になる娘がいるのですが食べむらが酷いです。気に入らない物は絶対に食べません。見た目重視みたいです…。
工夫して野菜なども食べさせていますが、マンネリというかレパートリーが少ないです。
皆様のお子様はどんな料理が好きですか?
娘が現在好きなのはカレーやシチュー、グラタン。魚、唐揚げ、ポテトフライです。あとは納豆ご飯やふりかけご飯、豆腐やラーメンなど…。野菜入りホットケーキやパンも食べますがこんなもんですf^_^;
大体野菜スープ(味噌汁)で野菜を摂取してる状態です。
他のおうちの子は何を食べているのか気になるので教えて下さい!
あと、食事で工夫している事や気をつけていることもあれば教えてください。
よろしくお願いします。 - 2009/06/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お好み焼きはどうですか? | 2009/06/01
- 好きな物、ホント全部一緒です…
ウチは野菜足りてないなと感じたら、お好み焼きに何でも入れて焼いてしまいます(^^)あとはヤッパ味噌汁になってしまいますね…
うちでは、
きゅうりは「元気!」、玉葱は「血がサラサラ」
ほうれん草は「強い!」わかめは髪の毛きれいになるよ!など
ひとつひとつに理由をつけると、次食卓に出した時も
自分から「きゅうりは元気!!!」と言って食べるようになりました。
充分では?ももひな | 2009/06/01
- カレーやシチュー・ホットケーキっていろいろなものを混ぜられるのでそれらを好んで食べてくれると助かりますよね。
すごく工夫されていてちゃんと食べているように感じますよ。
あとはお好み焼きもいろいろ混ぜやすいのでうちではよく作ってました。
工夫とまでは言えませんが、子供が飽きた頃にママが一口貰って「おいしい~!全部たべちゃっていい~?」って聞くと惜しく感じるのか「ダメ!!僕が食べる!」って言って食べてくれることもありましたよ。
おはようございますはるまる | 2009/06/01
- うちの子供達も青野菜を苦手としているので、いつも雑炊やお好み焼きにたくさん野菜を入れて食べさせています。あとは、豆腐ハンバーグ等に野菜を入れたりしてあげています。うちの子供はハンバーグもその月齢は好んで食べていました。
注意していることは特にないですが、肉をしたら次の日は魚…とバランスよく摂るようにしています。
こんにちは | 2009/06/01
- 家の子は味が重視しています。
味がないおかゆは絶対食べないです。だから最近は塩、醤油など凄し入れていろいろな味を考えて工夫しています。
一緒です! | 2009/06/01
- あまりに好きな(食べてくれる)メニューが同じなので、逆に安心させられました(笑)
うちは麺類も好きみたいで、うどんやパスタには野菜多めに入れてます。
冬場なら豆乳鍋がオススメなんですが、時期的にはちょっと…ですよね。
おはようございます | 2009/06/01
- 煮込み系があるので野菜も取れていると思います
もし野菜の種類を増やしたいならそのなかに旬の野菜を足せば十分だと思いますが
あとはフリカケを食べてくれるなら、混ぜご飯はいかがでしょうか
五目、ヒジキ、大根菜、切り干し大根の煮物、さいの目サツマ芋
味付けを薄目にすれば塩分も少ないと思いますし摂取品目が増えますよ
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/06/01
- 皆一緒ですねぇ~(^^♪
我が家の息子はお野菜が嫌いなので、お好み焼きやハンバーグ・カレー・ミートボールなどを作った中に、たっぷり入れます。
あとは味のしみこんだ煮物も好きですよ!!
確かに毎日一緒に居ると、忙しい時のお食事が大変ではありますが、味付けを工夫したりしています。
お互い頑張りましょう~(#^.^#)/
うちもでした(笑) | 2009/06/01
- たいていどこの子も、偏食の時期がありますよね。うちの息子(1歳11ヵ月)は、今お野菜を殆ど食べてくれなくて…でもお味噌汁が大好きなので、何でもお味噌汁にほうり込んでいます(^_^;)あとはハンバーグに混ぜ込んだり。
上の娘(現在3歳3ヵ月)も、2歳になる前から偏食をし始めて、どうしよう…と考えて、できるだけ一緒にお料理をするようにしました。…といっても、カボチャのスープを作る時に、ミキサーのボタンを押してもらう、とか、ピザのトッピングをしてもらう、とか、焼きそばをホットプレートで作って、お野菜を炒めてもらう…とか、サンドイッチの具材をはさんでもらう、とか。
本人は「私が作ったの!」という気になって、喜んで食べます(^-^)。
2歳半くらいからは、作ったものを弟が残すと、「せっかく作ったのに~。食べてくれないと悲しいな(T_T)」と一人前なことを言うようになりましたよ(笑)。
一緒にお料理!おススメです(^^)/
娘もメリー | 2009/06/01
- 2歳半の女の子がいます^^
娘は好きな野菜と苦手な野菜があります。
大好きなのはトマト、きゅうり、レタス、にんじん、大根、ジャガイモ、白菜。
逆に葉物(キャベツやほうれん草、小松菜)なんかが特に苦手みたいで、いつも残そうとするのですが、面倒くさがりの私はそのまま(おひたしやサラダ等)で食べられるようになってほしいので『お野菜食べたらお肌すべすべなるよー!』等おだてて食べさせてます。
それでもだめなら大好きな海苔で巻いたり。
あと究極に食べない時は『ぽぽちゃん(人形)に食べさせてもらおっか?』と言って食べさせてます。
とりあえずどんなに嫌がっても『ママ頑張って作ったから一口は食べてね』と言って食べさせてます。
苦手なお野菜も食べてほしいですが、好きな野菜や果物食べてた栄養的にはまぁいいかなと思って、あまり無理強いはしてません。
お互いいつか食べてくれるようになるとですよね!
参考まで☆
こんにちはゆうゆう | 2009/06/01
- うちの子はお好み焼きにいろいろ混ぜて食べさせてましたよ。
けっこうお勧めです。
こんにちは | 2009/06/01
- うちの子も似たような感じです。
ハンバーグやチャーハンなどに細かく刻んだ野菜をいれてる状態ですよ。
不思議と3歳頃から生野菜をバリバリ食べるようになりました。
こんにちは。 | 2009/06/01
- ふりかけや納豆がご飯にかかっていても食べるようでしたら、チャーハンやオムライスはどうですか?
ホットケーキやパンも食べるなら、お好み焼きもたくさん野菜入れられますがどうでしょう。
グラタンも野菜たくさんでされるといいのではないでしょうか。ポテトフライを大きめに切り、細かめに切った野菜炒めに混ぜ込むとか。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/01
- 家も似てますね~それでも野菜スープで野菜摂取出来るだけうらやましいです!家は野菜スープもパスなので、野菜摂取出来なくて><家はハンバーグにいろんな野菜入れちゃいます。餃子も肉少量野菜いっぱい!そんな感じですかね~
うちも | 2009/06/01
- 大体同じですよ!唐揚げやポテトが大好きでご飯はあまり食べません。おかずがメインみたいになってます。野菜は自分の好きな味だと食べますがそうじゃないと見向きもしません。お好み焼きにすると食べるので野菜を沢山しのばせてます。
見た目 | 2009/06/01
- うちの子も好きなメニュー的には同じようなものですよ。
「見た目重視」もうなづけました。
そこでうちの子が1歳半以降、嫌いな野菜を食べられるようになった方法ですが、一番は収穫体験だと思います。イモ類を一切食べなくなったのも、サツマイモ堀とその後のふかし芋以降、急に全ての芋が食べられるようになりました。ミニトマトやきゅうりを収穫してすぐ水洗いで丸かじりしたのも効果がありました。頑張って隠して食べさせるのもいいですが、「コレ」とわかっても喜んで食べてくれると料理も準備しがいがあります。
また「見た目」という点では、マヨネーズが好きなものの、かけすぎはよくないと思っていましたが、子供の目の前でかけてあげると、少なめにしかかけていなくても満足してくれます。
王道ではありませんが、「見た目」のお子さんには効果があるかもしれません。
2歳でそれだけ好物があれば… | 2009/06/01
- 充分ですよ。
幼稚園のお弁当レシピの本とか参考にしたら量とか味付けとか見た目もかわいいから参考になると思います。
読む限り、食事の方はいいと思いますよ。
おやつの与え方はどうですか?もしおやつの量が多ければ減されてみてください。
おなかが空いてなくて食べムラになっているのかなー?と想像します。
こんにちはたんご | 2009/06/01
- うちも偏食です。乳製品が大好きで。
うちは、食事時に、ぬいぐるみが活躍します。
パペットのように「~ちゃんが食べてるところみたいなあ。」と、ぬいぐるみの台詞として私がしゃべると結構たべます。
毎回ではないですが、ためしてみてください。
こんにちは。 | 2009/06/01
- 子供の食事は面倒ですよね‥ 私は食器を変えてみました。アンパンマンが好きならソレを。隠れても食べると見えてくるから、食べてくれるかな。お子様ランチみたいに乗せるのがコツ。後は誉める★しかもかなり凄く。 メニューとしては、お好み焼き(蓮根は便秘にもいいからすり下ろして)に野菜を沢山入れちゃうとか、焼飯(レタスを入れても美味しいよ)、炊き込みご飯(キノコ系はこれ)、焼きそば(モヤシとか長い野菜)、たこ焼き(人参とかすっちゃえば分からないよ)、天ぷら(茄子でもピーマンでも)。そういうものなら野菜も細かくして沢山入るので食べやすいみたいですよ。
こんにちはホミ | 2009/06/01
- うちは、ハンバーグのタネに野菜を入れて肉団子にして、それを串に刺してみたらし団子みたいにしてます。食べる時に串は気を付けてください!
ウチはお子様ランチみたいになんでも旗をさすとなぜか喜んでたべます(笑)
こんにちは | 2009/06/01
- うちは、ハンバーグやホットケーキの生地に野菜を細かくして練りこんだり、スープや豚汁などにいろんな具材をいれています。
うちは | 2009/06/01
- 好き嫌いなく、形や色鮮やかでなかろうが、なんでも食べるので、あまり参考にならないかもしれませんが…
ホットケーキやお好み焼きに野菜をたっぷりいれて焼きます。
見た目重視と言うことなので、女の子だし、ハート型に焼くとかわいくなって食べてくれるかもしれませんよ。
同じです。 | 2009/06/02
- うちも味噌汁などスープからの野菜摂取がメインです。
まだ生野菜は食べません。
毎日、具だくさんスープです。ただ野菜は取れてるから良しとしてます。
うちは小松菜やほうれん草のお浸しが好きです。
大人と同じ固さで醤油を少し垂らしたらいっぱい食べます。
野菜炒めも好きです。
そろそろ同じメニューが食べられたら良いのに…と思います。
こんにちは | 2009/06/02
- ハンバーグはどうですか??
肉はすくなめで野菜でかさ上げをします。
スープも汁は少なめで大量にやさいをいれるといいと思いますよ!!
こんにちは。 | 2009/06/02
- 見た目重視なら、大変かとは思いますが、キャラ弁など作ってみてはどうですか??
野菜をたくさん使って、子供さんの好きなキャラを作ると食べてくれるのではないでしょうか??
麺類。 | 2009/06/02
- 子供ってカレー好きですよね♪
冬場は子供向けのカレー鍋の素を使って、カレー鍋をよくやってました。大人が食べてもおいしいですよ。
うちの子は麺類が大好きです。うどん、ラーメン、焼きそば、そうめん・・・なんでも食べます。
麺類は簡単なので、大人と違うご飯にする時はつい麺類にしちゃってます。
後は、ハンバーグを冷凍しておいて、子供にはそれをあげることも多いです。チーズを乗せるとよく食べますよ。
うちも | 2009/06/02
- 同じような食べ物が好きですよ。
キャベツがあまり好きではないのですが、お好み焼きやたこ焼きが大好きなので、細かく刻んで作ったりします。
あと、女の子なので、かわいいものが大好きなので、野菜も型抜きしたり、お肉があまり好きではないのですが、ハンバーグにお顔を書いたりして、見た目に工夫しています。